2005/05/31

またやっちまいました。il||li_| ̄|○il||li

や、セカンドPCのOSがぶっ飛んだだけなんですが。
……一体何回再インストールしたんだか数え切れにゃい……orz

単に20GBほどのファイルをリムーバブルのFAT32ディスクへコピーしようとしただけなんですが、強制再起動がかかって次の瞬間には「システムファイルが存在しないか壊れています」との無情のメッセージが……
こうなっちゃうとOSの上書きインストールも出来ない訳で。
んまぁ、起動ボリュームにならないってだけでHDDとしては問題なく読めるのでごっそりバックアップをとってOSの再インストールすることに。(つдT)
おかげさまで今日は何も出来ず。

…仕事中に事務所のマシンで復帰を試してみたとゆーのはナイショですよ?(爆死


2005/05/30

何気なくYAH○Oのニュースを見ておりますと、「JR運転士、深夜ドリフト走行 」なる見出しが目に入ります。
……その瞬間私の脳裏に描き出された映像は、もちろん複線ドリフt…(殴
何のネタかわからない方はこちらからドウゾ。
――って、同人誌かよ!(爆

……盛大に脱線した。(いやシャレでなく)

それにしても街中(交差点)でドリフトする方もする方だが、ドリフトして逮捕とはエキセントリックなハナシなような気が……。(^^;
まぁ、どんな走り方していたのか知らないので何ともいえない部分はあるけれど、ドリフトして逮捕された初めてのケースらしい。
時代よのう……。


2005/05/29

今日はお袋の付き添いで旧い友人に会いに行きました。
友人……と言っても、昔住んでいたアパートのなかよしご近所さんで四半世紀たった今も家族ぐるみでお付き合いがあると言う訳で。
10年以上会わなかった人や、直近でも2年は会ってない人たち。

その中でお隣に住んでた馴染みの子(もう旦那さんも子供さんもいるので「子」というのはヘンかもしれないが)が大病から快復したというので快気祝いをすることになったと。
歳は同じながら次から次へと大病を患い、一時は生死をさまよったと言うのにご本人はあっけらかんとして泰然自若。
昔と変わらぬ元気さで、食べきれないほどの料理を用意して出迎えてくれた。

自分が同じ境遇に陥ったとき、これほどまでにポジティブに生きていけるかと問われれば、大いに疑問が残る。
強く、一生懸命生きているその姿は、不幸を哀れむよりも羨ましいとさえ思ってしまう。
テキトーに生きてる自分をちょっぴり反省した一日。 _| ̄|○


2005/05/28

本日はM900のステアリングヘッドをばらしてみました。
前々からハンドリングが重くて、特に歩くような速度で走るとハンドルが動かず、怖い思いをすることもしばしばだったのだな。
その事を主治医のバイク屋親父に相談してみると「グリスが切れてんじゃない? バラしてグリスアップすれば?」とのアドバイス。
で、やる気になってばらしてみたと。(照

ところでM900の整備性とゆうヤツはハッキリ言って国産レーサーレプリカの比ではない。
大体にして整備するということを前提に作ってないとさえ思える。
何しろ三又(トップブリッジ)を取り外すのにタンクを下ろして(まぁ、これはヨイ)、キーシリンダーを取り外して(って何ぃ!?)、エアボックスカバーを取り外して(マヂ??)ようやくトップブリッジのセンターロックナットを止めているピンチボルトにアクセスできるという面倒くささ。
しかもステムにチョークケーブルが通っているから、ホンキでトップブリッジを外すなら、まずキャブから取り外す必要があるというワケで。(苦笑

バラすのに2時間近くかけてステムベアリングがご開帳となったのだが、殆どグリスが入ってませんでしたっ!


茶色っぽく見えるのがグリスだったもの。
……これぢゃハンドルが重いはずだよなぁ。(^^;
パーツクリーナで洗浄した後、レースに打痕がないかを調べて、ベアリングにグリスをたっぷりとすり込んで組み直してやりました。
いや、これは全くもって目から鱗で、やってよかった花いちもんめ。

その後はタイヤショップによってリアタイヤを交換。
PilotSports は良いモノなので今回もSportsにしようと思ったら170/60R17のPilotSportsは廃盤だそうで。(爆
(↑何しろ私の付けている記録によれば、Sportsは11000km走ってまだスリップサインが出ていないという耐久力と絶大なグリップを両立しているのだな。

とは言え既に廃盤ということなのでSportsの代わりにPilotPowerを入れてみました。
さてどーなりますやら。


2005/05/27

と……とりあえず修羅場を脱出。
仕事があるってシアワセでつ。
……時間がなさ過ぎるってのはどうだろう?(爆

さて、ぶっ壊れて1週間放置されていたMy部屋の電燈を、本日休みの親父が買ってきてくれた。
感謝感謝。

で、この電燈と言うのがご多聞に漏れずリモコン式な訳で。
……ヒモ式にしておけばリモコンを置いておく場所なんて考えずにすむのに……などと考えてしまうアナログ(アナクロ?)人間をココに発見。w
……や、ワタシの事なんですが。(核
全く、リモコンにすると電池も食うし、リモコンが行方不明になったら電気が点かないし、信頼性は落ちるし、ブツブツブツ……
(↑こんなヤツだからキックアームのない単車がキライだったり、電池が切れたら撮影できないデジカメがキライだったり、クオーツの腕時計がキライだったりする訳ですよ)

んまぁ、ブツクサ言いながら使う訳なんですが。(弱!)

PS.
日曜日、尼崎某ショップのツーリングと聞いてタイヤ交換の約束をしていたのだが、旧友……というか幼馴染と会うことになりそう。
拙作 「白亜の檻」のモティーフというかヒントになった人で、 脳腫瘍から奇跡的に一命をとりとめた人なのだ。
もう10年近く会っていない(既に結婚されて子供さんもいらっしゃる)のだけれど、会っておこうと思う。


2005/05/26

げらげらげら!(大笑

……や、忙しすぎてもう笑うしか……(死


2005/05/25

ぎゃーーーーーーっ!

……スミマセン、テンパってるもんでちょっと叫んでみたくなりました。(バカ)

それは置いといて。(置いとくのっ!?)
新聞でイラストの公募の記事を見つけたので、ヒサシブリにやる気になってます。
忙しいワリには趣味に割く時間(と金)は厭わないヒトなので。(良いのか?)

話は変わって、GWのツーリングレポートでちょうど米子駅霊番乗り場の部分を書いた明くる日(つまり本日)、ウヲ氏より「霊番乗り場」の案内板が撤去されたと伺った。
件の福知山線(宝塚線)の事故を配慮してものだという。
本日、あの脱線事故よりちょうど一月。
犠牲となられた107人の方々(知り合いの親戚の方も亡くなられていたそうな)に黙祷を捧げ、被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。


2005/05/24

……今日は書くことないなぁ。(爆
何かえらい仕事が押してるもんで。(苦笑
素材データがやってきた明くる日納品とか、商品写真108点(スキャン作業あり)、90ページもあるHPを1週間で立ち上げろとか(決算期の関係らしいが、出来んモノは出来まへん)、材料は何にもないけどとりあえずタタキ台とか(とりあえずってなんだよ(^^;))、ともかく目が回りそうなもんで家帰ってもなかなかコンテンツに手をつける気が……(言い訳)

や、ちゃんと書いてますよぅ。
……GWのレポート……(遅っ!)
んまあ、私のばやい写真ができるのに1週間以上かかるので(デジカメとは違うのだよ、デジカメとは!) ちょっとのんびりになるわけで。
モノクロフィルムはまだラボに出せてないし。

そんなワタシはレポート書くのに飽きてくるとジオングを作ったりする訳で。(w
ジオングはとりあえず出来ました。
とりあえずというのはまだ塗装してないからでして、スミを入れてシャドウを吹いたら完成ですな。
……これを世に現実逃避と(以下ry)


2005/05/23

帰りの電車でノートPCを開いているサラリーマン風の男性を見かけた。
電車の中まで仕事とはご苦労様ですなぁ……と、何気なくひょいと画面を覗いて見たら、ギャルゲーやってはり
ましたっ!!(核爆

イヤ、別に他人がナニやってようがいいんだけどね。(T▽T

家に帰りつくと私の机の上には軽自動車税の請求書……(落涙
働けど〜働けど〜(以下略!)

PCを立ち上げてみれば、セカンドPCの調子が悪かったり。
どうもビデオカードが不調っぽくてしばらく通電していると画面がピンク色に……!
働けど〜働けど〜(しつこく以下略!)

私は何かに呪われているのでしょーか??(TToTT


2005/05/22

起きてみたら昼前の11時でした。_| ̄|○
今日はM900のステアリング回りをばらしてやろうと思っていたので、工具持って外に出てみたら雨でした。 _| ̄|○
昼飯(と言って良いかはともかく!)を食べて一通りメールのチェック(hov3氏の襲撃は出来なかったのよ〜)し、BBSへRESを返して、レポートの続きを書いていたらウトウト。

次に起きたら夜の11時でしたっ!!il||li_| ̄|○il||li

……三宮で寝こけて三宮で目が覚めるのと同じくらいショックでした……。(バカ


2005/05/21

今日は出勤日だったのだけれど、りゅーが氏からメールがやってきた。
お釈迦にしたSRXの最重要パーツである680ccキットの落札を祝って、シュークリームをご馳走してくれるそうな。
祝うほどのものかと言うなかれ。
この680ccキット、絶版と言うこともあってなかなかオークションでも見かけることはなく、あったとしてもヒドい時には正価の倍近い値段がつくシロモノ。
落札できたのは僥倖であった。

そんなこんなで仕事帰りに梅田でお茶け会と相成りました。(^^
偶然Extremist Joe氏からも「今晩お茶でもどーよ?」メール(謎笑)が届いていたので、強引に拉致(違)して、りゅーが氏と一緒にやってきた風氏を交え、4人でヨドバシカメラ前のカフェでわいわい。

シュークリームも美味かったし、何よりこうして祝ってくれるのは面映いけれど嬉しいもの。
感謝感謝。


2005/05/20

んまぁ、どーでもいー事なんですが(だったら書くなよ…)、私の部屋の照明がぶっ壊れちゃいました。(ホントにどーでもいーハナシですんまそん)
ぶっ壊れたといっても実際にはスイッチのヒモ(と言うかチェーン)が引っかかってしまっただけなんですが、これがどーにもこーにも取れません。
寝ようと思ってスイッチを引っ張った瞬間引っかかって、それから1時間以上ガチャガチャやって隣の部屋で寝ていたお袋に「うるへー」と雷を落とされたと。(^^;
(↑しかも明け方だ(爆))

んで、仕方ないので今日になって暗闇の中、PCのモニタの明かりを頼りに電燈をバラしてみたんですが、どうもスイッチモジュールの中で引っかかっちゃってるみたい……。orz
こーゆー家電製品ってコストダウンが極度に進んじゃってて、中はユニット化されちゃっててお手上げ。
ネジさえ使ってないもの。(苦笑
要するにプラスチックの嵌め合わせ。
結局買うことになりそう。
修理に出すのがバカバカしいような値段で売ってるんだもんな〜。
(↑悪しき使い捨て文化だナ)

で、こんな真っ暗の状態になるとウズウズと細かい作業がやりたくなって部屋に転がっているTM-MJNキャブをOHしてしまいました。
なんでそんな細かい作業をこんな時にやるかねー?(苦笑


2005/05/19

今日のオヤツは何にしようかな〜と、ふらりと立ち寄ったコンビニで怪しげなアイテムを発見。
早速購入。(照)

ハイジの黒パンチーズとDr.Pepper !(ちゃっちゃらっちゃらっちゃちゃーん♪)

……ドクペって随分久しぶりだな〜。
そういえばドクペのおーそりちーが大阪にいらっしゃったな…。w
最近掲示板でちらちら見かけるようになったので元気そうではあるが……ww

それはまぁよい。
何がアヤシイかってそのラベル。

とても清涼飲料水のラベルとは思えません!(核爆
しかも「AKI○A」っぽいバイクに乗ってますよ、このしと。www
これも時代なのか?? なのか!!??


2005/05/18

がんちょ氏からTELのあった680ccキットのオークションが佳境を迎え、仕事もソコソコにとっとと帰宅します。
帰り着いたら速攻でPCを立ち上げます。

ダレも聞いちゃいないとゆーのにモニタの前で
「波動砲発射用意」
「艦内の全エネルギーを波動砲へ」
「エネルギー弁閉鎖。 エネルギー充填開始」
「セイフティーロック解除。ターゲットスコープオープン。電影クロスゲージ明度20」
「エネルギー充填120%」
「総員、対ショック・対閃光防御。 最終セイフティー、解除。」
みーみーみーみーみーみみみみ…

などと口走るヲタクの姿がここに…(滝汗

で、オークション終了5分前に波動砲を発射。
自動延長でもう5分追加され、終了は10分後にスライドするも何とか落札に成功。これで死亡した1JKの修理の目処もつこうというもの。

……それにしてもこのラスト10分間、ご友人一同様に逐一観察されていたとわ……(滝汗
悪い事はできないものですなぁ。
(↑や、あのYAH○O IDでシラは切れないかとっ!)
ともかく心配していただいた皆様には多謝〜m(_ _)m


2005/05/17

本日1JKの入渠しているバイク屋よりメールあり。

死去ってましたっ!!
il||li_| ̄|○il||li

……
…………
まぁ、想定内ということで。(号泣)


2005/05/16

かなり以前からむ〜ん氏が四国へツーリングに行こうと情報を集められていたのだが、とうとう決行の日がやってきたようだ。(w
夕刻、仕事の合間にBBSを覗くと「垂水に寄ります」とのカキコ。
コレは迎撃しなくてわなりません!
さっさと仕事を切り上げて向かわねば〜と思っていると、こーゆー日に限って仕事が山のように湧いて(山のように湧く…ってヘンな日本語だよな(汗))右往左往。
結局帰宅したのが11時前で、それからM900を引っ張り出してむ〜ん氏の待つ「サイゼ○ア」までひとっ走りしました。

サイ○リアにつくといらっしゃいましたよ、 む〜ん氏が。w
単車が見当たらないので伺ってみると、「歩いてきた」と仰る。
まぁ、ホテルからはたいした距離でもないので歩くのもいいと思うが、個人的にはネコタくん(む〜ん氏の愛車:3SX)が見たかったな〜(笑

とりとめもない話に花を咲かせつつ、天気予報を見ながら一喜一憂し、ルートを決め込んだ。

それからもいろんな話題で盛り上がったのだけれど、ここではひみちゅ。
ちなみにワタシの部屋はダメグッズを飾ったりしていませんのであしからず。(核爆

気がついたら時計の針は2時を指していたのでお開きになったけれど、時間があればまたゆっくりとお会いしたいですねぇ……って、明日もあるのにそんな時間まで…(以下略

PS.
お土産に(?)わさび味柿ピーとだし塩味柿ピーを頂戴した。
何だ、ソレだったら何か持ってくればよかtt(違
嬉しいような(や、嬉しいんですけどね) なんとゆーか…(笑


2005/05/15

本日は久しぶりにゆるゆるな(ゑ? いつもだって??)休日。
……とゆーか、昨日今日とSRXの全国オフミなのに1JKは入院したまんまだわorz、昼前まで寝こけるわOTZ、ツーレポ書かなくちゃ〜と言いつつPCの前でゲーム三昧○| ̄|_、気がついたように1JKを預けているバイク屋に様子を見に行ったら修羅場の真っ只中で一言も口を聞いてもらえずil||li○| ̄|_il||li、もちろん1JKは大山から帰ってきたまま埃被って放置されてて○...| ̄|_、晩飯の餃子が味噌ダレでなくてil||li...| ̄|_il||li(無関係)。

尼崎某ショップより来週の土日、もてぎで開催されるバイクトライアルのウィダー日本GP観戦ツアーが予定されている。
が、正直めちゃくちゃ悩んでますっ!!
今月はしょっぱなに大山オフがありーの、愛機のエンジン壊しーの、オークションで680キットを必ずや落札しなければならないわ、M900はステムベアリングが逝きかけで要OHだわ、M900のリアタイヤが終わりかけてるわ……

あ、今月の給料みんな消えた……(T□T

―って、こんな状況で更にそんな観戦ツアーになんて行っててイイのかと小一時間……

……でもねー、ホンダミュージアム、行きたいんだよねぇ……(ぼそぼそ)
健康のため、趣味はホドホドに。(核爆


2005/05/14

え〜っと。
今日はアポが結構あったので駆け足で。(爆

昨日の夜に、専門学校時代の友人であるひょろっち氏からメールがあった。
久しぶりに会わないかとの事。
確か前に会ったのは2年位前のハズ。
メールでは夕方に会いましょうということだったけれど、昼過ぎにhov3氏が来版されると言うことで時間的にちょうどバッティングしている。
とはいえせっかくの機会だし、懐かしさもあって時間をずらしてもらうことにしました。

と言う訳で、ひょろっち氏と一緒に大阪でお昼を食べることに。
疎遠になっていただけに近況や何気ない会話でさえも興味が尽きない。
元気そうで何よりだった。

お昼過ぎには試験のため大阪に出てこられたhov3氏を迎撃。
ヨドバシでカメラ関係・PC関連を冷やかし、八百富で中古レンズを冷やかし、更に心斎橋へ移動してハンズでお買い物。
因みに我々がヨドバシを出たのと入れ替わりにTAKE氏がヨドバシを徘徊(?)していたらすぃ。
ちょっとばかり運がなかった模様。(苦笑

夕方、尼崎某ショップでまったり。
先週の大山のお土産を投下。
は〜、なんか目まぐるしい一日ですこと。(^^;;;


2005/05/13

最近家に帰ってきたらさっさと食事を済ませてプラモを作っております。(爆
ソレも大山オフでhov3氏から頂いた「ジオング」……(滝汗
レポートも書かずに何をやっているのかと小一時間……(略
で、気がついたら夜が明けてると。(核爆
や、今日も当たり前のように夜明けまでジオングと格闘してた訳ですが。
それにしてもシャア専用カラー……派手だのう。(苦笑


2005/05/12

大山オフの朝練風景(笑)ビデオを送っていただいた。
撮影されたKC氏には感謝!
でもって早速再生。
私自身今回はエンジントラブルのためDNSだったので、せめて映像で……(苦笑

映像はと言うとカメラ位置が低くてメーターが大きく画面を占めてしまっていて道がちょっと見にくい(メーターをかわす為にカメラ位置を上げると運転に支障も出るし、何より固定が難しくなるので仕方のない由)のだけれど、逆にメーター見ながらバカ笑い。
ありえない場所で、ありえない速度が出ています!(核爆)
ワタシのような小心者のぢぇんとるみぇんにゅにはとーてーもーついていけません。
ああ、DNSでヨカッタヨカッタ。

てゆーか、休憩時間中の不穏な発言を含めて『ありえねぇっ!』

……SRXって速いのねぇ……(しみじみ)


2005/05/11

なんか最近の日記読んでると崩れ落ちてばっかりだのう……。(苦笑

さて、昨夜は遅く(というか明け方…)まで小説読んだりゲームしてたので布団に入るのがとっても遅くなってしまいました。
一応定時に目が覚めたあたり自分でも偉いと思うのですが、電車に乗って通勤中に意識を失うように寝ちまいました。
確か阪急電車のシートに座って眠りに落ちたのは三宮駅だったハズなのだけれど、ふと目が覚めて駅に降りるとそこは三宮……。

梅田で折り返して三宮に帰ってくるまでぐっすり寝こけてましたっ!
il||li _| ̄|○ il||li

ああ、また崩れ落ちてる……(ダメ人間)
ここ最近のダメ度がココチヨイよ……

さて、ダメダメばかりかというとそうでもなくて、仕事中にがんちょ氏からTELが入る。
出てみると、「オークションで680キットが出品されてるでー」との情報。
680ccキットが立て続けに出品されるのも稀有なら、私の窮状を知って情報をいち早く連絡してくれるがんちょ氏にも感謝!

ん〜、人情が身にしみますなぁ。

PS.
吹田のツレと梅田で晩飯を食らう。
一昨日からカレーばかり食ってるツレと私。
カレー兄弟?(爆


2005/05/10

いくつかお借りしているソフトなどを返却するため、会社帰りにExtremist Joe氏とお会いする。
ディスクをお返しすると、換わりに小説を渡された。
しかもグレッグ・イーガンの「万物理論」……(^^;

グレッグ・イーガンと言う人はオーストラリアのSF作家なのだけれど、とにかく難解な作品で有名。(苦笑
代表作である「宇宙喪失」もお借りして読んだけれど、ワタシのシワの少ないノーミソでは既に読解困難。
睡眠時間を削られそうな小説……になるのか、はたまた睡眠導入剤のような小説になるのやら。

とりあえずパラパラと中を見て、読むのはまた今度にしようとココロに決めました。
いえ、今しがた決定しました。

PS.
ツーレポの写真が上がってきました。
……逆光で大和の写真が思いっきりつぶれてました。orz
涙で曇って写真がよく見えません……。(T^T
♪苦しくったって〜(違


2005/05/09

会社帰りの電車でデザイン系専門学校(母校でもある)の教鞭を執る友人にばったり出会う。
最近の学生の無気力ぶりにやられてだいぶ参っていた様子。
専門学校といえば高校や大学に比べてモチベーションが高いように思われるが、そんな訳はなくて「でもしか教師」ならぬ「でもしか専門学校生」が増えている……らすぃ。(汗

授業を床に座って受けてるのやら、授業態度を注意しただけで辞める学生やら、手ぶらで学校来る学生やら色々ステキな学生がいるらしい。
そーゆー学生のばやい親も親なので、保護者を呼んでも無意味だったり。
話を聞く分には笑えるけれど、実際に顔を付き合わせるとなるとキツいよなぁ。(^^;

最近ではヒトを励ますのに「頑張れ」と言うのは禁句らしいけれど、彼を見ていると如実に感じる。
頑張って、我慢しているヒトに「頑張れ」って言うのは残酷で無責任なことなんだよな……。
学生諸氏にはもうちょっと「頑張って」もらいたいところだが。(苦笑


2005/05/08

異音のひどい1JKを主治医のバイク屋に持っていきました。
で、イロイロ点検してもらったところ、どうもシリンダー付近から音がするねぇとのこと。
マヂ? マヂでつかっ!?

ご存知の方はご存知だろうが、私の1JKに組まれているピストンは最早絶版のレアアイテム(?)Y○SHIMURA 680キット。
680ccに排気量を拡大するピストンのキットなのだけれど、もうY○SHIMURAからはピストンリング1本すら出ない状況。
そして私もすでにスペアパーツを使い尽くしているので、ここでシリンダーヘッドだけでなくピストンやシリンダーにダメージが及んでいれば、絶体絶命のピンチである。

しかーし!
このぢぇんとるみぇんにゅ、日ごろの行いがいいからか(?)YAH○OのオークションでちょうどあつらえたようにY○SHIMURA680キットが出品されているのをこないだ発見したんだな。(高笑い)
結構イイ値段になりそうだが、背に腹は代えられない。
そしてオークション終了間際にアタックをかけるべく、じっと見ていると弟夫婦がやってきました。
なんでも今日は母の日だそうで。
うちのお袋にプレゼントをもってきたんだとか。
それで甥っ子たちもやってきていたので、一緒に遊んでいたらいつの間にかオークションが終わってましたっ!!!
il||li _| ̄|○ il||li

神よっ! 私にはあなたの姿が見えませんっ!!!(TTдTT)
……オルリック?(核爆)


2005/05/07

ぽちぽちとツーレポ書いてまス。
……仕事中に。(ダメぢゃん… _| ̄|○)

やー、まぁ、イロイロあったけれど、無事帰ってこられたから良しとしましょう。(意味深長)
でもやっぱり西向きのツーリングは鬼門だよなぁ。
94年 九州ツーリング……家を出て10分で事故に遭い入院・1JK廃車
96年 四国一周ツーリング……バッテリーが上がるが無事終了

97年 信州ツーリング……無事終了
98年 九州ツーリング……九州上陸初日に転倒するも自力完走
99年 北海道ツーリング……無事終了
99年 浜名湖ツーリング……エンジンブローするも自力で完走
00年 九州ツーリング……無事終了
02年 栃木ツーリング……全行程雨ながら無事終了
03年 広島ツーリング……エンジン輪切り
03年 SRX全国オフ……無事終了
04年 萩・津和野ツーリング……無事終了
04年 SRX全国オフ……無事終了
05年 大山オフ……シリンダーヘッド半死半生ながら自力で完走

西向きのツーリングを赤色にしてみたんだけれど、なーんかイヤなトラブルが多いような気が…(^^;

よーし! 今度からツーリングは東向きオンリーに……!
(↑前向き?)


2005/05/06

楽しかった休日も終わり、今日からお仕事です。(哀

いきなり全開で修羅場ってます!!il||li _| ̄|○ il||li

そりゃもう、ツーレポ書こうとテキストエディタを立ち上げるヒマさえないくらい。w
えーもー、馬車馬のように働きますとも。

挙句の果てにはwebのことをなーんも知らないクライアントの担当者から言いがかりに近いクレームで更にげんなり。
どんな環境で見てもゼッタイ崩れないHP?
そんなのある訳ナイナイ。 ┐( ̄ヘ ̄)┌

ちゅーか、Mac用のIE5.0なんてバグだらけのブラウザでデザインが崩れるのなんのと言うのはカンベンして。(TT
そーゆークレームは某Micr○softまでお願いしまつ。 (切実)


2005/05/05

ツーリングのためTSU BU YA KIはお休みです。
ツーリングレポートがそのうち公開される……ハズ……かな?(核爆


2005/05/04

ツーリングのためTSU BU YA KIはお休みです。
ツーリングレポートがそのうち公開される……ハズ……かな?(核爆


2005/05/03

ツーリングのためTSU BU YA KIはお休みです。
ツーリングレポートがそのうち公開される……ハズ……かな?(核爆


2005/05/02

中学時代からの旧友であるM氏より昼食のお誘いがあった。
職場が近く(と言っても歩いていくのは億劫な距離だが(^^; )、仕事も同業と言うこともあってたまに昼を一緒にするんだな。

で、中学時代親交のあった友人たちが何をしているのとか、仕事はどうのとか、ムービーを作るにゃどうしたらいいのとかといった話題で盛り上がりつつ、近所の定職屋さんでメシをかき込んだ訳で。w
で、どうせならお茶でも〜と入った某ホテルの喫茶ラウンジで紅茶を頼んで、更に談笑。

そろそろ〜と会計を済ませようとするとメニューと金額が違います。
問い合わせてみるとメニューの誤植。
すみませ〜んと悪びれもせず正規の価格を請求する店員。(爆
友人もオトナなので「仕方ないね」と支払ったけれど、本来なら店員が「メニュー通りの金額で結構です」と言うべきだろう。

そういえば昨日、Extremist Joe氏との話の中でも出てきたのだが、Joe氏が名古屋出張中、私がM900で彼の仮住まいへ遊びに行ったことがある。
その帰り、M900のエンジンをかけた瞬間Joe氏のマンションの向かいにあるレストランからウェイトレスが血相変えて飛んできたのだな。
開口一番、「エンジンを吹かさないでください! ウチの店の売りは静かな環境なんです!」と、さもこの辺りの閑静な環境は店が努力して実現しているのだと言わんばかりにがなりたてられたことがある。
勿論M900の音量は静かとは言わないが、客商売をしているならせめて「お願いします」の一言でも言えないものだろうか。

「オキャクサマは神様です」と卑屈になる必要はないと思うが、サービス業だったらせめて客(もしくは客になりうるヒト)に不愉快な思いをさせない心配りは必要でないかと思った次第。(ぷんすか)
どなたとは言わないが、名古屋市錦1丁目のタ○ガーカフェのおねいちゃんと心斎橋レシピ○のおねーちゃんの二人のことだぞ。(核爆


2005/05/01

Extremist Joe氏からの突然のメールで本日は大阪日本橋へ繰り出します。
んまぁ、雨が降ってては単車の整備も満足に出来ないし、モチロン走りに行くのもおぼつかない訳で。
で、昼を摂った後日本橋の物欲全開ウィンドーショッピング(?)開始。

しかしアレだぁね。
ちょっと見ないうちに日本橋なんてコロコロ変わっていく訳で。
前回来たのは確かhov3氏と来た記憶があるのだけれど、ほんの数ヶ月でもう店が変わっていたり。(汗
いやもうリッパな○タク街に……(滝汗
おにーさんはもうついていけません。さようなら。

そんなワタシが本日げっちょしたのはPCのリモコンパワースイッチ。
や、知るヒトはいないと思うが、私のサブマシンと言うのが足元に横向きに設置されているので電源を入れる際にはラックの下にもぐりこんでいた訳ですよ。
光学ドライブはUSB接続で手元に置いてる訳なんですが、パワーオンだけは四つんばいになってスイッチを「ポチっとな」していたと。

今回のスイッチは有線で、マザーボードのコネクタを付け替えることでパワーオンとリセットがリモートコントロールできるようになると言う一品。
イロイロ考えるのねぇ。(^^;
……でも結構便利かも♪