2002/9/26

ふと気がつくと、ここしばらくやることが多すぎてずいぶん生活が夜型になっている。仕事でも午前中はまるで頭が動いていないのがわかる。
その代わり夕方くらいからエンジンがかかり始めるので、仕事が終わるのがますます遅くなって、帰宅が遅くなって〜と言う悪循環。

う〜ん、なんとかしなければ……と、思うのだが、休日に単車に乗って、整備して〜なんて事をしていると、HP用の小説やイラストは必然的に夜(もしくは仕事の合間…(^^; )になる。今まで平日の夜にやっていたことが、HPのお守りなどで時間を取られてしまい、気づいたら朝というのも本当に珍しくなくなった。
つくづく人生ってやつは短い。(すでに老境)

若さゆえに(?)徹夜明けでも仕事に行っているが、さていつまで持つのやら……。


2002/9/25

やっとシステムが完全復旧。メーラーのアドレスやら細かいデータを復帰させていくのがやはり意外と面倒。
前のシステムと同じチューニングなのに起動時間が以前よりかかるのは謎。(爆)
それでもやはりアプリの安定度や動作の軽さは抜群で「やってよかったはないちもんめ」である。

…って、安心している場合ではない。
さっさと996オフの写真を上げねば……。
(↑そういや、お盆の栃木ツーレポもまだだった。(T-T )

やることは山積みだぁ。


2002/9/24

今日は交通裁判所への出頭日。
私は神戸在住だが、違反は尼崎ということで管轄は尼崎ということらしい。尼崎地方裁判所へ赴く。

なんと言うか事務的といおうか、その流れ作業の手際のよさは感心を通り越して呆れる。
むかしむかし、やんちゃなころに赤紙を頂戴して神戸地裁に呼び出された記憶があるが、神戸ではまだ話を聞いてくれたものだ。(簡易手続きといえども釈明(というか言い訳)の余地があったわけだ)

ところが尼崎は本人と違反事実の確認を済ませたら(しかも2人に同じ事を聞かれる)もう罰金コーナーへご案内ときている。あんまりといえばあんまりな気はする……。ちなみに科料は5諭吉。

言うまでもないが、馬鹿馬鹿しいので真似しないように!(爆)


2002/9/23

最近不安定だったシステムはとうとうクラッシュ。(T-T
幸い破滅的なダメージは被らなかったので、いそいそとシステムを入れ替える。
まぁ、たまにはウイルスの一掃もかねてクリーンインストールも必要よねぇ〜、などと自分を慰めてみたり……。


2002/9/22

本日はドカミーティングに参加。
996の大群(?)を間近に見るのは感動ですらある。何とか天候も保ってくれ、雨バイク(ウチの紅い爆撃機のコト)の汚名返上と言ったところ。(苦笑)
コースも練れており、非常に楽しい時間を過ごすことができた。主宰のゆきよさんと先導の飛竜さんには感謝!

最後に案内された喫茶店にて極上のコーヒーを味わう。
この喫茶店、店内にバンビーンが飾られていると言うかなり濃いお店である。
(↑聞けばミュンヒマンモスTTSまで所有されているとか(!))
それに負けず(と言うよりそれ以上に)濃いのがマスターさん。コーヒーと単車の話が始まると止まりません!(笑)
その他の今日の話は哲学的だったけれど、考えさせられるところもあり、なかなか面白かった。
(↑シアワセってなんだろう??(核爆))


2002/9/21

ヤバイ! ドカミーティングの日付を勘違い!
(↑23日だとずっと思っていた)

ちゅー訳で寝ます!
遅刻したら……「ボクのこと忘れてください」(T▽T


2002/9/20

う〜む、前回のTSU BU YA KIでシュークリームの事を書いたのだけれど、少し記述に間違いがあったので訂正。
別に気にする人間はいないだろうが、念の為……。

シュークリームの話が出たので今日もシュークリームで行ってみよう。(w

管理人の現在お気に入りシュークリームは「ビアード・パパの作りたて工房」
http://www.muginoho.com/

のシュークリーム。ここのシュークリームはオーダーが通ってからシュー生地にクリームを詰めてくれる。サクサクのパイシューにとろけるようなクリーム、上品にふりかけられた紛糖がシュークリーマー(謎爆)を悶絶させるのだ。
バリエーションの抹茶シューとココアシューも絶品。一度食すべし!