 |
|
|
|
2003/01/14 去年からオーダーしていたTM34キャブレターの部品の一部が昨日届いていた。
一部…というからには届いていない部品もある、ということである。
何分放置期間の長いキャブレターだけにあちこちのOリングが傷んでいる。
そういうわけで今回交換できる全てのゴム部品を発注したのだが、どうもフューエルニップルのOリングが出てこない。
フューエルニップルと言うのは車体のガソリンコックから伸びてくるホースをキャブレターにジョイントするキャブレターの燃料の差込口の事だが、何だかヤバげな雰囲気なので是非替えておきたかったのだ。
ところがOリングだけではパーツが出ないという。
しかたなくフューエルニップルのアセンブリで頼もうとしたがこれもダメ。
「ミキシングボディーごと替えてください」
などと言う人を馬鹿にした返事が返ってきて流石に呆れた。
アラブの王様でもあるまいに、100円そこらのOリングの為に何千円(おそらく中子は非分解なのでアッシー交換だろうから何千円ではすまないはずだ)も出してキャブレターのミキシングボディーを替えるヤツがあるかい!(核爆)
仕方ないので(と言うか当然のごとく)キャンセル。
似たようなサイズの耐油Oリング探さなきゃ……。
まだまだTMRは外せそうにないなぁ。 |
|
|
|
2003/01/13 おばの家からPCの件でヘルプコールがかかってきたので行って来た。
どうもNorton Anti Virus2003を入れたら調子を崩したらしい。
2〜3年前のVAIOだったが、どうも不要なソフトを入れたままにしていたのと、インストールとアンインストールを繰り返したことによるレジストリのゴミが原因のようだ。
クリーンインストールした方が良いといつも面倒を見てもらっている人にも言われたらしいのだが、確かにそろそろ再インストールしてもよさげな雰囲気ではある。
とりあえずNorton System Worksを追加購入して応急処置を済ませたが、来週にでもシステムをインストールしなおそう。
……と、思っているのだが、レガシーフリーでFDDは付いていないは、当然の様にリカバリーディスクしか付属してないはで結構苦労しそう……。
まぁ、製品版システムディスクは持っているのだが、果たしてHDDが初期化できるかな……(汗)
PS.
昨日ばらしたM900は問題なさそう。
リアサスは初期動作が軽く滑らかになったようで、満足満足。
あとは最近パラパラと音を立てるようになってきた20,000km放ったらかしのタペットクリアランス、かな?(爆) |
|
|
|
2003/01/12 4日にペンディングにしてしまったM900のリンク周りのOHに取り掛かる。あらかたネジは外れているのでさくさくとリンクまでは到達。
しかしやっぱりここから難航しましたねぇ。
結局2時間ぐらいあ〜でもない、こ〜でもないと悩んでいたけれど外れず。
どうもリンク周りのピロボールにボルトの脱落を防止する何らかの方策が設けられているようなのだが、マニュアルなんて当然持っていない(爆)のでどーやりゃいーのかさっぱりでした。
ん〜、やはりDIYならせめてマニュアルくらい欲しいところだが、舶来品のマニュアルなんて手に入るのだろうか?
ディーラーに寄った時にパーツを調べてもらったときにはPCのpdfファイルを見ていたな……(汗)
う〜ん、ナゾだ。
で、仕方ないのでギシギシと音を立てていたスイングアーム左側のリンクをグリス漬けにし、なじませて潤滑。
まぁ、音がしなくなったからコレでよいとしよう。(いい加減) |
|
|
|
2003/01/11 はわっ! 日記書くの忘れていた!(爆)
ここ数日PCゲームに没頭中。イヤ、ゲームと言うよりデジタルノベルというべきだろうか?
ゲーム自体は難しいものではないのだが、なんと言ってもストーリーが深い。深い、という表現は難解、という意味を含めている。
悪夢にうなされ夢と現実がごちゃごちゃになった記憶喪失の男の話だが、ありがちなことにこっちまで夢と現実がわからなくなってしまう構成で、既にほぼ3日徹夜して何度もやり直し、昨日(正確に言うと11日だが…(苦笑))力尽きて寝てしまったと言うわけである。
話自体よくあるネタであるし、特につかみの部分は他のゲームのストーリーに非常に似ていて、初めてプレイしたときに「これわ!」と言うものはなかったゲームなのだが気づいたらやっている。丁寧なつくりが好感の持てる佳品。マリアたんハァハァなのは一部の人以外には無意味なことである。(核爆)
閑話休題。
事務所の電源工事は無事終了。
コレで多い日も安心。(ナニが?)
電源のメンテナンスハッチがちょうど私の席の上にあったもので仕事には支障をきたしたが。(爆)
まぁ、ブレーカー落ちの恐怖から開放されると思えば気は楽。
「それにしてもすごい蛸足ですねぇ」などと電気屋さんに笑われてしまった。
ブレーカー1本に5台のPCとモニタ、2台のMO、1台のスキャナと外付けHDD1台が連なってりゃねぇ。(滝汗) |
|
|
|
2002/01/10 電源の容量不足に悩まされる事務所は明日電気工事だという。
それは結構なことなのだが、出勤する私にとってはちょっと有難くない。
なんと言っても電源は終日全てカットされるのだ。
コレがどういうことかというと、あの底冷えのする事務所にエアコンもストーブも付けることも出来ずに1日いなくてはならないと言うことだ。
だったらいっそ休んじゃえばいいのだが、残念ながら納期の迫っている仕事を抱えている身としてはそうもいかない。
有難いことに仕事用PCの電源は上階の管理事務所からリールで引っ張ってもらえるらしいが(有難迷惑?)、それとてPC2台、モニター1台、プリンター1台、モデム1台、ルーター1台、デスクスタンド(照明まで落ちるらしいので必須)1台を蛸足にすれば限界であろう。
結構憂鬱……(--;
体の方はと言えばお約束の筋肉痛。
明日SRXのキックが踏めるのだろうか?
かなり憂鬱……(><; |
|
|
|
2003/01/09 中年太り街道まっしぐらと言う話はちょっと前に書いた記憶があるが、アレからおやつを絶って先日ヘルスメーターに乗ってみた。
そこで見た衝撃の事実とは!?
1kg増えてました(核爆!)
Oh! My Godぉ〜!!
やばい! やばすぎですよ!
学生時分から米袋ひとつ分重くなってしまったと言うとにわかに信じられないが、冷厳と液晶ディスプレイは59なんて数字を……(滝汗)
そういえば正月にバカ食いしたんだっけ……(|||▽|||)
HPを立ち上げてからお守りに忙しくて筋トレもサボっているな……。
思えばイロイロマズい理由が出てくるものだ。
よし! 思い立ったが吉日。
筋トレ復活なのぢゃ。
目標は54kg! うお〜〜〜〜〜っ!
……三日坊主にだけは気をつけよう…… |
|
|
|
2003/01/08 新しい財布を買った。
どうも一昨年にM900でぶち転んで以来金運に見放されすぎている。そんな話を事務所でしていると、転んだ時に財布に穴があいてしまったのを気にせず使い続けているのが悪いと迷信じみた話になった。
私はあまり信心深い方ではないが、こうも立て続けに余計な出費が続くと験のひとつも担ぎたくなるのは人情と言うものだろう。
かくて新たな出費とともに財布を買ったのだが、実は最早ちょっとだけ後悔していたり……(汗)。
札入れはあるのでコインとカードを入れておくパースなのだが、両方入る良いのがない。
コインはたくさん入るけれどカードを入れるところは少なかったり、あるいはその逆だったりとなかなか見つからない。
30分も悩んで結局両方そこそこのパースを購入したのだが、やっぱり両方そこそこにしか入らない。
虻蜂取らずとはこういうのを言うのか。
うん、納得。
(↑って、納得してる場合ではない)
PS.
松の内も終わったことだし、表紙を更新してみる。
ん〜、ホントは今描いているM900にするはずだったのだけれど、間に合わなかった(ゴラ!)ので「峠の茶屋にて(Ver.1.00)」としてみた。(苦笑) |
|
|
|
2003/01/07 もう各所で出回っているのでいまさら書くことでもないがデトロイトショーでクライスラー社が4輪バイクを発表したそうな。

その名も「ダッジ・トマホーク」と言うそうで、前後輪のホイールを2つのタイヤが挟む“四輪バイク”。
500馬力10気筒エンジンを搭載、排気量8300ccで最高時速は理論上300マイル(約480キロ)だそうな。
アレほどエコロジーがどうとか、排ガスがあーだとかヒステリックなまでに声高な国でナニユエ8300ccものエンジンが必要なのかは理解に苦しむが、コンセプトとしてはこういうのもアリなのだろう。
このコンセプトが将来にどう生かされるかどうかは別として。
それにしてもどうやって曲がるんだろ?
コレ??
PS.
ところでこの写真は日経新聞のサイトから引っ張ったものだが、著作権ってどーなるんだろ?
新聞には著作権は存在しないはずなのだが、ネット上にはあるんだろうか??
うーーん……(汗)
|
|
|
|
2003/01/06 初出勤である。
は〜、正月休が長かった分ブルーである。
案の定初日から全開です!
(↑私のようなぺーぺーには挨拶回りなんてないのですよ(苦笑))
一刻も早く仕事モードにスイッチを切り替えねば……。
話は変わるが去年からウチの事務所はブレーカーが落ちるという間抜けな事態により電源規制が敷かれている。
どういうことかというと、電熱ストーブなどが使えないということですな(爆)。
エアコンの暖房以外に暖をとる手段はなく、おかげで事務所の寒いこと寒いこと。(T-T
オマケに私の席はエアコンの噴出し口から最も遠く、窓際なので放射冷却でめちゃめちゃ寒い。
昨日のコーヒーオフで充分風邪を引きそうなのに、何だか悪化しそう。(冷汗)
(↑とはいっても新型ジャケットの威力は流石の一言で、かなり助かったのだが)
事務所で風邪引いたりしないように体調の管理に気をつけることにしよう……。
皆様も風邪には十分ご注意を〜。 |
|
|
|
2003/01/05 今日は「THE
MUNCH」襲撃コーヒーオフの日である。
昼前に起き出した後は腹ごしらえ。まずは風氏と約束していたうどん屋でお昼をとる。
(↑朝飯はどうした、という突っ込みはこの際無視しておこう(笑))
おすすめという釜玉うどんを食すが、これがかーなーりー美味い。基本は暖かい醤油うどんだが、卵が入って何ともまろやかな風味がやさしく拡がる。
何度も通った国道沿いにあるのだが今までまったく気づかなかった。今度からは要チェックである。
さて、その後紆余曲折(?)を経て着きましたよ「THE MUNCH」。
結局10名以上集まったことになるが、非常に楽しい時間を過ごさせていただいた。席が二つに割れてしまったのが残念なほどである。
喫茶店に集まってこうやって茶話に花を咲かせるのもイイものだ。
肝心のコーヒーは9月に飲めなかった「ストロング」を飲んでみたのだが、コーヒーのまさにエキスというべきだろう。
あまりの濃さにちびちび舐めるように飲んでいたので集まっていただいた皆様には迷惑をかけてしまったが、是非また来てみたい。
今度は「シルクロード」を頼むことにしよう。(笑)
もうひとつの隠れた目的であったTMRのセッティングは今ひとつのようだ。
スローでぐずるし、1/2開から全開にかけてのツキが甘いようだ。
ぬうわkm/hあたりからの全開加速でア○ストごときに遅れをとるとは不覚である。……まぁ、リアタイヤが滑ってトラクションが一瞬抜けた所為もあるが言い訳じみているのでこれ以上はやめておこう。
(↑世間一般にこれを『言い訳』と言うのだが(苦笑))
今日はその後、昨日の整備で使用不可と判断されたフェンダー取り付けボルトの替りのボルトを購入して帰宅。
一瞬チタンボルトにココロが動かされる(←バカ)が、最終的に泥水をかぶるフェンダーゆえに耐食性の高いステンレスボルトとする。デザインは気に入らないが仕方あるまい。
今度の休みの準備は着々と進められている……のか?(笑) |
|
|
|
2003/01/04 この歳になってお年玉というわけではないが、お袋がジャケットを買ってくれるという。
以前着ていた革ジャンにとうとう穴が開いて捨てられてしまったゆえ、薄っぺらい革ジャンで走り回っていたのだが、どうもそれが不憫に思われたらしい……(^^;。
何とも情けない話だが、断る理由もないのでありがたく頂戴することにした。
実は革ジャン以外の所謂ライディングジャケットは今まで着た事がない(よく友人に『めっちゃカジュアル』などと揶揄されるのはその所為)ので知らなかったのだが、この手のウェアというのもずいぶん進化したものだ。
いかにも防風防水効果の高そうな素材、脊椎や肘の防護パット、要所に配された反射素材、多数のベルクロ止めポケット、そして至る所調整が利くようにベルトがつけられている。
明日はコーヒーオフミ。予報ではかなり寒くなりそうだが、早速コイツで行ってみるとしよう。
しかし、アレだな。
寒いと聞いて嬉しくなるのはどうかと思うが……。
買い物から帰った私は大晦日から持ち越していたM900のリアサスのグリス切れを何とかするべくリンク周りをばらしにかかったのだが……、これは大誤算であった。(T-T
予想より遥かに状態がよくない。
何せリンクを止めているボルトが錆びていて抜けないのだ。フェンダーを止めているボルトも既にねじ山が崩壊し始め、赤茶けた棒になっていた……(爆)。マフラーを外してみればマフラーステーのボルトも真っ赤っか。
これはかなり難物そうだ。
来週の日曜あたり何とか朝から作業してみよう。 |
|
|
|
2003/01/03 いつもグータラに過ごしている管理人だが、今日は筋金入りにグータラな一日を過ごした(爆)。
雨が降るのは天気予報で知っていたのでイラストでも描こうかと思っていたのだが、未見のDVDやらムービーやら大量にあったので、まぁ横目で見ながら絵を描こうかと思っていたのであるが、しっかりくぎ付けになりましたね。(^^;
一日中TVとモニタの前に座ってぼーーーーーっとしてました。
ぼーーーーーーーーーーっとしながら「ああ、もったいない時間の使い方だなぁ」などと思ったのだが、ちょっと待て。
これってもったいないんだろうか??
いつのまにか、短い人生常に何かしていないといけないような気持ちになってしまっているが、それってどうなんだろ?
泳ぎつづけなくっちゃ生きていけないサメのような人生って幸せなんだろうか?
そういえば昔は休日に湖畔へ単車で行ってただ昼寝して帰ってきたり、夏になると行き先も決めずに荷物まとめてツーリングに出かけたりしていたではないか?
三十路をすぎたオッサンが口にするのは滑稽だがまだやりたいことはあるし、なりたい自分もある。
実現するための努力は欠くべきではないと思うのだが、はて、どうしたものかねぇ。 |
|
|
|
2003/01/02 今日はまったり寝正月モード。昼過ぎまで寝てしまった。(^^ゞ
ぱっと目が醒めて部屋を見れば足の踏み場もないほど散らかっている……(汗)
Galleryのページを追加するのにあたって雑誌などの資料をひっくり返したせいだが、これはちょっとあんまりな気が…。
というわけで今日は昼から部屋のお片づけ。
そういや年末部屋の大掃除してないや(爆)。
単車の掃除は忘れずにしたというのにねぇ(核爆)。
あまりに散らかってたもので2時間ほどかかりましたよ、ええ。
祖母が昨日から来ているのと、今日は弟夫婦がやってきたので居間の人口密度は高く、さっさと自室に引きこもって(苦笑)Galleryのページを仕上げる。
その後は借りたDVDやら小説やら読んですごす。
ちなみに観ていたのは「In Car Super Rally Action」なるもの。WRCと思しきラリーカーのオンボード映像を編集したものだが、観ているだけで酔いそうである。
―てゆーか、キレてます。あの人たちは。
車幅ぎりぎりの道を6速全開って……(汁)
それにしてもたまの来客(弟夫婦はたまではないが…)に自室にこもって顔も出さないとは、激しくダメな予感が……(^^; |
|
|
|
2003/01/01 新年明けましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。……という訳(?)で正月です(笑)。
ちょっと前までは初日の出を見に夜中頃から走りに行っていたのですが、三十路を越えるとなかなか……(^^;
それでも昼くらいから初詣に行ってきました。
ここ数年来初詣には西宮成田山と西宮戎に行くことにしてまス。
まぁ、ご利益というかここに詣でるようになってから大きな事故に遭っていないという事で一種の験担(げんかつ)ぎのようなものですな。
で、その後は屋台めぐりとなる。
そういえばどこかの掲示板で「東京コロッケ」なんて話題もあったっけ。何か面白い屋台はないかと見回してみればありましたね。(w

「イカ玉プッシュン」ってナニよ?(爆)
しかも大阪名物って……(^^;
あと気になったのは「ドネルケバブ」なるぁゃιぃ自称トルコ人三人組(笑)の屋台。

巨大なラム肉の串焼きを削いでキャベツの細切りと一緒にインドのチャパティにも似た生地のパンに詰め、トマトを添えてフレンチドレッシング風ソースをかけて食す。

トルコでは一般的なファーストフード…らしい。(笑)
物珍しさから食べてみたのだがこれが文句ナシに美味い!(←羊肉のダメな人にはお勧めしないが……あ、そうか! 未年に掛けてるんだな? いやぁ、深い! 深すぎますよ、アナタ!)
一口食べて思わず写真とっちゃったよ。どこかケバブの店ってないかな〜?
ひとしきり屋台で腹を膨らませた後(3k円も食えば充分だろう…(汗))、5日のコーヒーオフの下見に行った。
M900で行ったのだが、やっぱり道中雨にあう。
む〜、今年も雨に祟られそうな予感……ι。 |