 |
|
|
|
2003/03/11 さて、遅ればせながら公表すると、とうとう逝ってしまいますたよ、DVD-R!
購入したのはPanas○nicの新型「LF-D560JD」。カートリッジのDVD-RAMが扱えるUSB2.0外付けモデルである。
DVDといえばつい先日ブルーレイが商品化されたが、デッキ一台40万円以上とまだまだ普及には時間が掛かりそうだったし、既に部屋は72枚入りや96枚入りCDケースがゴロゴロしている状態なので、DVD-Rへの移行が急務であった訳だ。
この先DVDがどうなるのか不透明ではあるが、この業界は常に新しいものが出来るものなので、ちょっとばかり思い切ってみた。
ホラ、よく言うじゃないですか?
「思い立ったときが買い時」―って、自分を納得させるための言い訳だったりして……(^^;
さて、そんなこんなでやっと手に入れたDVD-Rドライブだが、まだまだメディアの高価さには閉口する。
たしかにCD-R換算ではちょうどいい値段なのだが、焼きミスを考えればなかなかにハイリスクな値段といえよう。
少なくともスピンドルで買ってばんばん焼ける値段ではない。
時間も結構掛かるし、これはこれで大変なもの買っちゃったかも……(滝汗 |
|
|
|
2003/03/10 ぶえっくしょい!
あ〜う〜…、昨日雪のちらつく中一日単車整備してたのが祟ったのか調子悪し。
つー事でサクっといってみよう。
滋賀県の豊郷町長がリコールにより失職したとのニュースを聞く。
直接的な原因は恐らく豊郷小学校の解体、新校舎築造を強引に推し進めたのが住民の不興を買ったことになろう。
校舎が著名な建築家ヴォーリズの手になるものという歴史的背景もあろうが、人々に愛される建築物が残ったということは喜ばしいことだ。
当日の神戸新聞のコラム「正平調」はこう記した。
『それぞれの建物には用途がある。それだけでは無機的な建物は、使われてこそ初めて意味を持って生きる。…(中略)…つまり、単なる「保存」では、ヴォーリズの意図は大きく失われてしまう。
』
締めくくりとして、残して使うことに意義を見出している。
長い前振りだったがここからが本題。(苦笑)
最近よく「もういい加減18年も前の単車で峠を攻めるような真似は止めなされ、そんなに大事な単車なら床の間に飾っておきなさいナ」と有難い助言を戴く。
確かに最早何時欠品パーツが出てもおかしくない時期ではある。峠を走れば転倒や事故とも無縁ではいられまい。
しかしそれでも走りつづけなければならない。建築物ではないが、単車にだって用途があるからだ。
走らなくては意味がない。単車は見て楽しむ置物ではないのだから。
そして叶うならば乗り手も単車も無事に天寿を全うしたいと願う。
最期の1分1秒まで―。 |
|
|
|
2003/03/09 今日は和歌山マリーナシティ暴走ツーリングのため5時前に起床。
まあ何とか起きることが出来てヨカッタヨカッタ。
で、寝惚けまなこを擦りながらパンとコーヒーと胃袋へ押し込み、単車を出そうと外に出てみると雨降ってました……(ToT
しかも雨に混じって雪まで降ってます!(爆)
小雨程度ならまだしも、傘差したくなるような雨足だったので本日のツーリングは断念。
うぐぅ。
しかし日が出る頃には雨が熄み青空が覗き始めた。
いまさら熄んでくれても有難くないんだが……(^^;
仕方ないので予定を変更して整備デーとする。
そういえばSRXのフォークオイルを替えようと思ってたんだった。
で、買い置きしてあるABSO-Rの1.1Ltボトルを取り出そうとして目が点になる。
しまった。500cc入りの旧ABSO-R(赤いヤツね)が1本残ってるよ……(しかも100ccほど使ってるし)
現行のABSO-Rは飴色をしているのだけど、混ぜたらマズイよね、きっと。
あーあ勿体無いなぁ、などとブツクサ言いながらフォークオイルを交換。
あとはブレーキフルードの交換やら操作系のグリスアップといった基本的なメンテナンスを施してフィニッシュ。
ちょいと周囲を走って感触を確かめてみたが、やはりこうでなくてわ。
で、調子に乗って近所のちょっとしたクネクネ道で遊んだら、タイヤの脱脂が不十分だったのか盛大にスライドしてもう少しで逝くところであった。
が、がお… |
|
|
|
2003/03/08 明日は和歌山マリーナシティ(のハズ)暴走ツーリング(多分)で5時起きなので手短に。(^^;
とりあえず昼に大阪でムービーを借りている友人と待ち合わせなのでM900を引っ張り出す。
単車を出そうとしてカバーのバックルが外れているのに気が付いた。むむ〜、この間のカバー捲くれ上がりはこの所為かもしれない。
交換したばかりのクラッチスプリングがまた錆びてきたよ……(TT
文句を言っても始まらないのでしゃかしゃかと手早く磨いて出発。
道中またにわか雨(狐の嫁入り?)に遭う。もう好きにして。(T▽T
大阪で友人と会い、ヨ○バシカメラを散策した後に昼食を共にする。
ハタからみればかなりアヤシイ話題で盛り上がったのはナイショ。(恥)
今日はそのあともう一人約束があるので夕方には別れて約束の某ショップに向かう。
待ち合わせのためだけに店に行くのも気が引けるのでマネケ○(笑)のワッフルを買っていく。
食べ物で誤魔化すあたりかなり姑息だが、仕方あるまい。(^^ゞ
某ショップで待つこと30分、もう一人のツレと合流。依頼していたブツ(笑)を受け取る。
さて、今日は床屋にも行きたかったので早々に某ショップを辞去。(ホントに待ち合わせだけに利用してるし…。(イヤ、反省してますってば(笑)))
床屋で男を上げた(ニタソ)のち帰宅。
自宅で受け取ったブツをちょっとばかり眺めながら本日はおしまい。
さて、そろそろ寝ますか。 |
|
|
|
2003/03/07 気が付いたら3月ももう一週間が過ぎた。
果たして公約は守られるのか?(爆)
土日に集中してやればすぐに終わりそうだが、土日ってなかなか空かないのね…(xx;
明日はいつもムービーなどを借りているツレにCDを返す約束をしてしまった(いつも突然決まるんだよナ……)ので、大阪まで出張ることになる。
床屋にも行きたいし、昨日の風雨でM900のカバーが完璧に捲れあがってM900が水浸しになってたから掃除もしてやりたいし、日曜日のツーリング(かなり暴走しそう…(^^; )に備えてSRXのフォークオイルも交換してやりたいし、大体集合時間が松原に7時なので5時には起きないと間に合わないから夜更かしは厳禁だし。
やはりウイークデーしかないのか? ないのか??
う〜ん、サラリーマンしながら作品作っている人たちが偶にいらっしゃるが、素直に尊敬するな……(滝汗) |
|
|
|
2003/03/06 啓蟄である。
「蟄」とは虫や小動物が冬ごもりから這い出る様を表し、「啓」は「啓(ひら)く」と訓む。
春を表す二十四節供のひとつだが、今日の関西地方は春とはまるで無縁の真冬のような一日であった。
少なくとも「春眠暁を〜」などと云う暢気な日和ではない。
だが! しかし!!
管理人は昼過ぎから仕事中に猛烈な眠気に襲われるのであった!(このへんバラエティ番組調に)
仕事のファイルのバックアップをとりながらHDDを掃除していた(←CD-Rを焼いている間は寝ていられる)のだが、当然のごとくPCのゴミ箱を空にするのも舟を漕ぎながらであった。
―で、掃除も終わってヤレヤレハーと思っていたらナゼか同じファイルの入ったCD-Rが2枚……。
怪訝に思ってHDDの中とCD-Rを参照してみたらやっちまったぜ、寝惚けて同じファイルを焼いてやがる…。更にマズイ事に必要なファイルが焼けていない…(爆)
(↑要するに「このファイル、バックアップさっきとったよな〜」と退避もさせていないファイルを消しちゃったわけだ)
さぁ、困った。ゴミ箱を空にするのはNortonで実行したのでゴミ箱から救出できない。さっき消したばかりなのにNortonUneraseはナゼか効いていない、しかもそのファイル、明日更新するHPの写真ぢゃねーの!!(核爆!)
ヤバい! ヤバ過ぎですよ!(滝汁
そりゃもうエネルギー充填100%の波動砲を向けられた気分ですな。
片っ端から以前のバックアップやMOを虱潰しにして小一時間、とうとう見つけられずに波動砲のエネルギーが120%に達してまさにトリガーが引かれようというその時、社長のMOから奇跡的にファイルが見つかる。
(↑社長のPCにデータが送られてきたので受け渡しに使ったMOからサルベージ)
その場にへたり込んだのは最早言うまでもない。
うぅむ、くだらん処で寿命をたっぷり3年は縮めてしもうたわい……。 |
|
|
|
2003/03/05 夜中にHPのお守りをするとロクなことにはならない。
しっかり写真のナンバープレートを加工し忘れたまま上げてるし。(爆)
というわけで早速修正。
関係者各位には平にご容赦を〜。m(_ _;)m
ところで昨日PCでDVDを見ようとしたらリージョンコードが合わないとかいうメッセージが出て止まった。
国内のディスクを国内のドライブ(HITACHIのGD-7500だ)で再生したのにナゼだろう??
一応ドライブの仕様をネットで漁ってみたのだが特に問題なさそうなのだが……。
ところでこのGD-7500というDVDドライブ、ちょっと変わっていてDVD-RAMが読めるらしいのだ。
(↑もちろん書き込むことは出来ないが)
ホウホウ、どれどれ、と4.7GのDVD-RAMを突っ込んでみた所、ホントに読めるよ…。(^^;
なぜここに4.7GのDVD-RAMが存在するかはとりあえず置いておいて。
くす…
くすす。
はーっはっはっは!(←…バカ?) |
|
|
|
2003/03/04 社長命令(笑)によりFLASHを勉強中の管理人。
とりあえず当初の目標であったFLASHアニメまでは何とか様になるようになってきた。
で、ここまで来ると当然次のステップが待っているわけで、
「FLASHによるActionScriptを実現せよ」となったわけだ。
あの〜、ワタシデザイナーなんでつけど……等とは口が裂けても言えない軟弱モノなので、FLASHはFLASHでもActionScriptの本を2冊ばかり追加購入。
もともとFLASHというヤツはアニメーション作成・再生アプリケーションだったのだが、最近のリッチコンテンツを見てもらっても分かる通りかなり本格的なプログラムが作りこめる。
そのプログラムでアニメーションをコントロールするのだが、これが実に奥が深い。
いや、深すぎます!
仕様書を見るまではJavaScriptみたいなものだと思っていたのだが、開けて吃驚玉手箱。この複雑怪奇さ加減は如何したものでしょう??
しかも最近いろんなものを覚えている所為かCGIとも混同気味で、知恵熱が出そう……(^^;
う〜ん、最近ますますデザイナー離れしてきたな。
てゆーかWebDesigner?(笑 |
|
|
|
2003/03/03 桃の節句である。
まぁ、平たく言えば雛祭りである。……立体的(?)に言っても雛祭りだが……(^^;
とは言えウチのような女っけのない家では玄関先に小さな雛人形が飾られるに過ぎない。
……どーでもイイ話であった……(汗)
昨日のツーリングの写真をまとめる。
ウチのPCはHDD2連装で、BIOSで起動ディスクを入れ替えることでWindows2000と98SEを使い分けているのだが、デジカメとの相性なのか何か定かではないが、メーンの環境であるWindows2000でデジカメのデータを取り出すことが出来ない。
デジカメの写真を取り出すのがちょっとだけ億劫なので昨日のTSU BU YA KIには掲載しなかったが、取りあえず一枚だけ笑えた写真をば……(^^

「愛の町相生」って一体……(滝汁)
展望台に立てられた看板がコレってのもスゴイが。
|
|
|
|
2003/03/02 今日はお世話になっているショップのツーリングで相生方面へ行く。
何でも美味い海鮮料理が食べられるとかで、ちょっと期待する。
今回はルートの途中に自宅がある珍しいケース(笑)なので途中で合流、途中下車とさせていただく。引っ張り出したのは勿論SRXである。
ところが高速に乗ってすぐ妙な点に気付く。メーターの指針がいつもと違うのだ。
いつもなら3,750rpmで100km/hのはずなのに90km/hしか出ていない。真っ先にクラッチの磨耗を疑ったが、クラッチフィールは決して悪くない。
ウイリーだって朝飯前だし、無理やり負荷をかけてクラッチをつないでも別に滑っているような感触がないのだ。
結局この妙な現象については「?」のままツーリングメンバーと合流する。
今日はいつもペースを引っ張り上げる暴走組(^^;が不参加のため実にまったりとしたツーリングとなった。
まぁ、まったりと言うのもこれはこれで悪くない。
目的地にのんびりと到着したのだが、どの店も非常に混雑している。
で、入ったお店というのが主人と奥さんで経営しているような小さなお店。
とある事情(笑)から贅沢の出来ない私は一人廉価なメニューをオーダーしたら見事に最後に回されて1時間30分待たされる羽目に……!
流石にこんなに待ったのは生涯初めてだのう……(^^;
美味いにゃ美味かったのだが……
(↑一緒のものを頼んでおけばもう少し時間が短縮できたのだろうが)
帰りも実にまったりと(車は多かった所為もあるが)しており、あの店にしては珍しい(?)定例ツーリングになった。
その後途中で辞去した私は行きつけの店に相談。メーターがかなりクサいという診断を戴く。
(↑SR/SRXのメーターは誤差が出やすいらしい)
タコメーターの方はパルスメーターで調べてもらうとかなり正確であることが判明したのだがスピードメーターは……どこかにメーターが余ってたら簡単に調べられるんだけどなぁ……(汗) |
|
|
|
2003/03/01 早いものでもう3月である。
土曜日となる今日は朝から雨。最近土曜のたびに雨が降る……と思えば、TVによると関西地方は4週間連続で週末雨だったそうだ。
なんだ、最近単車に乗ってないやと思ったら、そうだったのか。
(↑納得していてイイのか?)
救いなのは明日の日曜は天気が好転する予報であること。
明日はお世話になっている単車屋さんの定例ツーリングなのだ。
今回は珍しく西へ向かうという。まぁ、いつもの日本海はまだまだ単車で走れそうにないので致し方あるまいが、私の記憶にある限り、あのお店のツーリングで西へ向かうのは10年ぶりくらいである。
(SRXを手に入れて初めてのツーリングが確か姫路だった)
あそこのツーリングはアベレージが尋常ではないので、初めて行ったそのツーリングでも帰宅してから散々吐いた記憶が……(汚ねぇ…(^^; )
爾来あそこのツーリングで置いていかれないようにSRXを改造していったら、いつの間にやら何だか分からない単車が出来上がったという……。(苦笑
高速道路が混じる明日も多分エライ事になるだろうな……。
だったらリッターレプリカに乗りゃいいのに、などと言ってはいけません。
それこそが愛なのですよ、ア・イ。(はぁと) |
|
|
|
2003/02/28 今日の夕餉の食卓にいかなごのくぎ煮がのる。
いかなご…と言ってもぴんと来ない向きもあろうが、シンコを甘辛く炊いたもので、瀬戸内の春の風物詩といおうか季節モノですな。
この辺りではどこの家庭でも見られ、街を歩けば甘辛い香りが微かに漂う。
コイツを戴くと春はもうすぐそこである。
学校を出て小さな会社に勤めるこの身には、もう新しい季節はそれほど劇的な出会いも別離も運んでは来ないが、今年もまた新しい季節を迎えることができるのは僥倖というものだ。
学校といえば昨日、高校時代の旧友より電話を突然貰った。
もう何年も遭っていない男だが元気そうで何よりであった。
携帯でしか連絡がつかないということらしいので、積もる長話は夕食でも共にしながらじっくりとしようという約束だけ交わして受話器を置いた。
去年催された高校の同窓会に仕事で行けなかったのが正直残念だっただけに嬉しい話だ。
今から2週間後が待ち遠しい。
3年のときに貸した350円、返してもらわなくっちゃ。(え? 時効っすか?) |
|
|
|
2003/02/27 唐突だが、借りていたDVDを返すため友人と仕事帰りに落ち合うことになる。
何でもOHに出していたWPのリアサスペンションが仕上がったので受け取りに出たついでらしい。
一部の人のみにしか分からないネタだが、WPのリアサスペンションはOHで自由長が変更できる場合があるそうな。
SRX用のWPでは3、5、8mm(だったかな?)と自由長が伸ばせるらしいので次回OH時にはオーダーしてみよう。
(↑ドリブンスプロケットを小さくしているので、アンチスクワットをどこかで取り戻す必要があるのだ)
彼はここ最近腰を痛められたそうで、なかなか遠出する気にもなれなかったらしく、久方ぶりに一緒に夕食なぞ食べながらしばし歓談。
借りてたDVDを1本忘れるというポカさえしなければ「ああ、愉しかった」で済んだのだが。(苦笑)
楽しいひと時を終えて帰宅すると、私宛に何だか巨大なハコが宅急便で届けられていた。
ハテ? 何じゃらほい? お歳暮が今ごろ届いたのか??
送り状を見てみればS○fmapからである。そういえばPS2のゲーム、「サ○ラ大戦」を注文していたんだっけ。そうか〜、届いたか〜
……って、でかっ!(爆
何なのだ、このハコの巨大さは?
少なくともゲームのハコって云うサイズではないぞ??
開けてみると中からさくら色した、壁掛け時計と見紛うほど巨大なハート型(!!)目覚し時計が現れて、私はその場に崩れ落ちた。
S○fmapの初回限定のオマケのようだが、いい歳こいたおっさんにはハズかしすぎて使えねーって、こんなの……(^^;;; |
|
|
|
2003/02/26 仕事を終えて帰宅してみると、何だかウチのお袋と親父が二人揃ってうんうん唸っている。
何事かと見てみればどうも親父の仕事のようだが、燃費の伸び率を計算していたようだ。
ウチの親父は運送会社勤務なのだが、どうも経費削減の一環か走り方による燃費の向上に取り組んでいるらしい。……で、実際に若干の効果(とは言えこれが何十台も集まって年あたり換算するとかなりの燃料を節約することが出来るのだが)が認められたのだが、その燃費の伸び率計算であーでもないこーでもないとやっていたわけだ。
ってゆーか商業高校だったんでしょうが、アナタ達は……(^^;
全く不甲斐ないのう、と表を取り上げて睨めっこ。
……あれ? 伸び率ってどうやって計算したっけ??(爆)
そして今度は三人揃ってうんうん唸る羽目に……!
(↑大学まで出ておきながら、小学生レベルの算数でこの体たらく…情けないことこの上なし)
学校卒業したら算数なんて要らないや、なんて思っているそこのアナタ!
たまには要るから恥かかない位には勉強しておきましょうね。(って、どの口がゆうの!?)
因みに5%の燃費向上という解が求められた。正しいかどうかは誰も知らない。(核爆!) |