 |
|
|
|
2003/04/08 桜が散り始めてきた…。
今年はツレと12日に花でも見に行くベ〜と約束をしていたのだが、週間予報では見事雨マーク……。(TT
あう〜、今年の花見はナシでつか……(落涙)
でもそのおかげでもしかしたら広島ぷっちオフに出撃することができるかもしれない。
あ、でも広島まで往復したらタイヤは確実に終わるなぁ……。
できれば来月あたり念願の一眼を手に入れるべく活動を開始したいのだが…
ん〜、物欲の季節。(笑)
先日DVDで鹵獲したデータを引き続きまとめている。
が、深刻な事態に陥りつつあることが判明して愕然とする。
「HDDの容量が足りません」!!
あの…、ウチの子はHDD2基掛けで100GBなんでつけど…(滝汗)
うぐぁっ!
やっぱりHDDも要るぢゃないか〜……
追加するなら今度こそリムーバブル化しなくっちゃ…、って、
っきゃ〜っ! だーれーかータシケテ〜!!(核爆)
追記
6日のMotoGPで負傷された加藤大治郎選手はまだ意識が戻らないらしい。
何とか回復してもらいたいと切に祈る。 |
|
|
|
2003/04/07 ニュースにもなっているのでよくご存知の方もあろうが、今日2003年4月7日は鉄腕アトムが誕生したとされる日である。
無論、当の手塚治虫氏(余談だが「おさむ」と打って治虫の字が出てくるIMEって……(^^; )にはこの日が特別の意味があったわけではなかろう。
だが、夢を実現させるに足る遠い未来であったことは確かなことだ。
氏は既に20年前に逝き、21世紀を迎えた今日、残念ながらアトムは生まれていない。
だが、アトムを観て育った科学者たちが懸命にアトムを作ろうと努力し、一定以上の成果(AIB○であったり、ASIM○であったり)を挙げているということは驚きであるとともに、まだまだ夢は棄てたものではないのだと勇気づけられよう。
流石に10万馬力の原子力エンジンつき、空を自由に飛べる心を持ったロボット……というのは残念ながら実現できまいだろうが。
(↑そもそも心を持ったらそれはロボットではない)
それでもいつか、「限りなくヒトに近い」ロボットは生まれるのだろうな。
それがいい事なのか悪いことなのか分からないけれど。
蛇足ながら付け加えておくと、ロボットを人類の友人とみなすのは日本独特らしい。
アトムやドラえもんといったロボット漫画の影響であろうが、普通西洋一般ではターミネーターなどを見るまでもなく機械は人類の敵対者とされている。
もっともジャパニメーションの浸透によって、この限りではなくなりつつあるが。 |
|
|
|
2003/04/06 吹田のツレの家に行く約束をしていたので、今日は電車で吹田に行く。
流石に以前ブツけられた心の傷(大笑)がしくしくと痛むもので……。
で、ツレの自宅にて綺麗なムービーの作り方を伝授してもらう。
ふーむ、なかなか(とゆーかめちゃめちゃ)奥が深い。
そこまでしないとムービーの匠とは言われないのだろうが……。
♪キミの〜逝く〜道は〜
♪限り〜なく〜遠い〜
閑話休題。
で、参考と言うわけではないのだが、またぞろムービーを大量に借りる。
メディアがCD-RからDVDに変わって半端なデータ量ではない。
4.7GBのDVD-Rが10枚って言うのは、CD-Rで単純に計算すると……68枚っすか!?Σ( ̄□ ̄;;
10年程前、「CD-ROMってスゴイよなぁ」って話をしていたのがウソのようだ。
(↑まぁ、私もいい加減古いので20年前には「フロッピーってスゴイよなぁ」なんて話をしていた口なのだが(爆))
帰宅した後はひたすらデータの整理に追われてます。(汗)
といいつつGallery更新完了。
(↑昨日徹夜で作ったのさ〜。イチニチニジュウヨジカ〜ン) |
|
|
|
2003/04/05 本日はちょっとやることがたまっていたので会社はお休み。
むむ〜ん、こんなことでいいんだろうか?(^^;
さて朝一番で皮膚科に寄った私は薬をいただいて、その後どうしても観たかった「指輪物語」を観に行く。
う〜ん、面白いし、スゴいんだけれどちょっとCG使いすぎで映画というよりCGアニメを観ている気分…。
オソロシイ時代になったものだ。
その後、バイク屋に車検の上がった1JKを取りに向かう。
メーター誤差は問題だが、その他は特に何事もなく通過との事でひと安心。
単車を受け取ったあとは次の約束のため一路大阪に向かう。
(↑忙しい事だ(苦笑))
i氏が引っ越したと言うので新居を見せてもらうのと借りていたDVDの返却である。
何せ夕方から大阪へ向かったのでi氏宅についたのは日も暮れようかと言う時間。
奥様には悪いと思いつつi氏と歓談。奥様はお菓子を作るのが上手な方で手製のチーズケーキを頂戴する。
(↑非常に美味でした)
この場を借りてお礼を申し上げておこう。(^^
ついつい夜遅くまでお邪魔をしてしまった。
気が付けばもう真夜中である。
そういやこういうシチュエーションって前もあったような?
とりあえず遅くなったのを詫びて辞去。時間も時間なので高速道路で帰る事にする。
で結構なペースで帰ってきたのだが、若宮のオービスが一瞬光ったのが気になる……。
おかしいな? 100km/hくらいだったんだが……
……って、をい! そのメーター狂って…(以下略!)
(今、速度超過なんかきたらまずいんだが……ガクガクブルブル…) |
|
|
|
2003/04/04 SRXの車検が終わったとのメールが届いた。
車検が予想より安めに上がってくれたのが何よりありがたかったり。(^^;
昨日のTSU BU YA KIに書いたとおり何だか今月は忙しそう……というか物入りなので……。(爆)
で、いざ! と思っているのだが近畿地方は生憎の雨……。ヤレヤレハー。
6日も12日も予定が埋まっているので、できれば明日引き上げておきたいのだけれど、こればっかりは……(苦笑)。
さて、話は変わってBBSでTAKEしゃんから振られた話ではあるけれど、ツーリング先でのスケッチを公開することにします。
ただ、ツーリング中のスケッチと言うヤツは時間が掛けられない(1時間くらいで描き上げないとスケジュールに支障が…(^^; )ので結構あっさりしてます。
写真に撮って帰宅してからじっくり……と言うのもアリだけれど、やっぱり瞬間を切り取ったスケッチってのはこれはこれで味があってオツなもの。(ということにしておこう)
枚数はないけれど近日中にアップするですよ〜。 |
|
|
|
2003/04/03 自宅近所の桜がそろそろ見頃になってきた。
私事ながら毎年4月第1週目の日曜日は花見に行く(大体は京都方面だ)ことにしているのだが、今年は高校時代のツレと男二人して行く約束をしている。
ただ、そのツレの都合で12日に行くことになってしまったのだが、桜が残っているかかなり微妙……。
今週は天気が悪いらしいのでなおさら心配である。
もしかしたら八重桜など遅咲きねらいで行き先を調整した方がいいかもしれない。
個人的には桜を愛でながら寺社めぐりするのが好み(ゑ? ジジむさいですか?(滝汗))、八重桜ってどこに行けばいいんだろ?
6日は吹田のツレのところへ、13日は単車に乗れるのなら万葉OFFか暴走ツーのいずれかに出撃することになるだろう。
仕事も4月に入ってから忙しくなりそうな気配……。
通勤電車も混み始めてきたし(学校が始まるとあの憂鬱なラッシュが……)、春だねぇ。 |
|
|
|
2003/04/02 今度描くイラストの為に資料を漁る。
リクエストはフェアレディZ。個人的には初期のS30か現行のニューZが美しいと思っているが、32Zのオーナーからのリクエストだけに32Zを描かねばシメられるだろう。(苦笑)
(↑すでに『描け』とシメられているのだが……(^^; )
一世代前とはいえ既にデビューから14年も経ったクルマだけに特集を組んでいる雑誌はちょいとばかり古くて、少々時間を取る。
探し当てた雑誌には初期型のS30から32Zまでが特集されていた。(残念ながら現行車の写真はなし)
個人的嗜好の話で恐縮だが、フェアレディといえばZよりもSR311の方が好み。
僅か810kgのボディに2リッターSOHC4気筒エンジンの組み合わせは現在の目で見てもかなり面白そう。
最高出力145psと言えば今となっては平凡なテンロククラスだが、車重は軽自動車に毛が生えた程度なのだからその走りは容易に想像がつこうと言うものだ。
更に言うとリアサスペンションがリジッドなのであっという間にリアが流れるらしく、とんでもないじゃじゃ馬らしい。
かなり愉しそうだ。
だったらZが嫌いかと問われれば勿論そんなことはない。
Z432Rなど潔くて実にヨイ。ボディの合いなど酷いもので隙間だらけだし、鉄板をプレスして組み立てた簡素なデザインだが、なんと言おうか男くさくて魅力に溢れている。
この頃モディファイといえば族車仕様(笑)が定番だろうが、クルマがクルマらしかった時代っていうのはこの頃までなんだろうなぁと思った次第。
……はッ!?
また資料を見ながらエイエソの世界に!!? |
|
|
|
2003/04/01 高校時代から親交のある単車乗りのツレからメールが届く。
しばらく振りだが今も走っているのかと思えば、どうも首を傷めてしまったらしく、前傾のきつい996SPSは乗るのが苦痛らしい。
ぼちぼち手放そうかと考えているが、乗らないかと言う。
ポケットのどこを叩いてもそんなものを買う金はない、と突っぱねようと思っていたがその次の言葉にちょっと考えた。
いわく、次の単車はMONSTERがイイので今私の乗っているM900と交換なら追い金は〜云々。
そうは言ってもMONSTER気に入ってるんだけどなぁ…
でもSPSかぁ(どり〜む)。
ん〜、ン十年生きてるとたまにはイイ事あるかも。グフフ…。
……
…………
………………
なんて事がホントに起こんないかナァと思いながら過ごした4月1日の夜…
む…空しい……(Y▽Y)
※そこのアナタ! 間違っても本気にしないでね…(爆)
「ウチのMONSTERはダレにも渡さへんで!」(笑) |
|
|
|
2003/03/31 明日から4月…。最近どんどん月日の流れる速度が速くなっているような気が……。
それだけ老けたって事だァね。(T^T
目が覚めると8時15分を回っていた。
見事遅刻。(爆)
ん〜、ウイークデーもこんなノリになりつつあるな…。気をつけねば。
勿論そんな悠長なことは言ってられないので、顔面蒼白で飛び起きた私。
超マッハで支度を済ませて駅へとダッシュしたのだが、私ってば自慢じゃないけどカナリ低血圧なのですよ。
何とか特急に飛び乗ることが出来、まぁ、自宅から駅まで大した距離でもないので電車内で呼吸もすぐ落ち着いたのだが、今度は貧血で目を回す羽目に…!
あぅ〜、朝っぱらから星が見える〜。……あ、天使さま! お祈りお祈り……(爆)
ん〜、低血圧のヒトは起きぬけに激しい運動しちゃいけませんね。(爆)
ちょっと早いけれど4/1分の更新を済ませてしまうことにしまス。
さて、今度は確か某氏からフェアレディZをリクエストされてたんだよな。(去年の話だが(核爆))
てな事で6月1日更新です。(予告)
ふっふっふ……ふぅ…。 |
|
|
|
2003/03/30 ふと目が覚めると既に3時だった……。
最近休みの日はこんなのばっか。(T-T
ぼやいても仕方ないので服を着込んで1JKをショップに持っていく。
ユーザー車検で済ませば必要な費用は半分以下になるのだが、たまにはプロに車体をチェックしてもらわないと少々不安。
前回も一部ボルトが緩んでいたとの報告もあったので、車検はお店にお任せすることにしている。
車検証と納税証明書、印鑑を渡して「んじゃ、よろしく〜」と帰ろうとしたところで、「え〜っと、左のミ○ーとピリオンス○ップある?」
済みません! 忘れますた!!(核爆)
てな訳で一旦電車で帰宅した後○ラーとステッ○をデイバッグに詰め込んでM900でお届け。
(↑お間抜け)
M900といえば先週リアカウルにクリアフィルムを貼ろうとして失敗したんだよな。
帰りしなふと思い出してしまったのが運のつき。
思い立ったが即実行、パーツショップに足を伸ばしてクリアフィルムを購入、再挑戦しますた。
今度はまずまずの出来栄え。うむ、伊達に3回も失敗してないな。(爆) |
|
|
|
2003/03/29 仕事帰りに某ショップへ立ち寄る。
またも待ち合わせだけに店を利用ってのが心苦しいところ。(^^;
そこで風氏とナゾのブツを交換。 さぁ、サクラにハマって戴きましょう!(謎微笑)
ところで先月の相生ツーリングで愛機1JKのスピードメーターが狂っているらしいという事をTSU BU
YA KIに書いたが、長らく確かめる術がなかった。
明日から車検の為にショップにドック入りするのだが、いい機会なので風氏(と砂漠の戦艦XTZ750)に協力をお願いしてメーター誤差を測ってみた。
40km/h時に35km/hを指して14.29%低く出るという結果になる。(80km/h時に70km/hを指す事からほぼ間違いなかろう)
前回のツーリングで3,750rpm時に100km/hを指さなければならないところ90km/hしか回らなかったわけだが、14.29%を掛けると102.86km/h。妥当な線だろう。
クラッチを替えずに済んでヨカッタヨカッタ……と思いきや、メーターアセンブリって2万円近くするのよねぇ。
クラッチ替えるのと大差ないし。(核爆)
その後再び某ショップに戻って単車談義に首を突っ込む。
モーターサイクルショウに行ったばかりなので今の新車事情も多少は理解があるが、話を聞くと今新車を作るというのはどうも大変なようだ。
私は空冷大排気量のキャブ車萌え(笑)なヒトなのだが、キャブ車で排ガス規制をクリアして、空冷車で騒音規制をパスすることは既に至難の技だという。
排ガス規制の過酷さは理解できるが、空冷エンジンでのピストンのスラップノイズが騒音規制に引っかかるとは知らなかった。ちょっと神経質に過ぎるような気もするが、これも時代の流れというヤツなのだろうか。
時代は変わったのだなぁ。(しみじみ) |
|
|
|
2003/03/28 何とかM900のイラストが描き上がりそうだ。
あともう少しばかり細かい所にタッチを入れていけば完成。公約を反故にしなくてヨカッタヨカッタ。
学生時分に比べて腕も落ちているし、時間もかかりすぎてるような気がするけれど、まぁ出来上がったからよしとする。
(↑志し低ッ!)
しかしやっぱりアレですな。
描き続けないと腕が落ちるってのはホントですな。
最近さぼり気味だから特に如実に……(T▽T;
だからと言う訳でもないのだが、今年はちょっと真剣に絵を描こうかと思い始めている。
仕掛かりの絵もそれなりにあるので先ずはこれらを完成させなくてわ。
とは言ってもB2パネルだったりキャンバスだったりするのでwebでの公開は出来そうにないが。(爆)
少なくとも絵を描いている時間は雑念が取り払われて、余計なことに思い苛まれることもないし。
(↑などと書くと何だか落ち込んでるようだが、そうでもない)
とりあえず今度のGWはスケッチに出かけようかな?
…絵を描くだけなら大してカネもかかんないしね〜(←これがホンネらしい) |
|
|
|
2003/03/27 最近どうも仕事をしている気になれない。
まぁ、色々アプリを習得しなければならない(更に何だかお得意さんのPCのヘルプやお守りまで業務に組み込まれそうな…。ますますデザイナーからかけ離れていく……(^^; )ので本を読んだり、玩具みたいなスクリプトを本を片手に組んだりと言った毎日を過ごしている。
これはこれで仕事と言えなくもないが、今年に入ってから形になったものがすごく少ないので少々不安。
売上に貢献できていない自分と言うのがこれほど不安になるとは思いも寄らなかった。
まぁ、将来への布石と言おうか投資と言おうか、とにかく自分を納得させていないと居心地があまりよろしくない。
謙虚に出来ている人間にはこういう状況は精神的に堪えるものだ。
更に最近春めいてきて、窓際と言うヤツはとても暖か。
気が付いたら涎垂らして寝ていたり。
(↑これのドコが謙虚というのだろう?(苦笑))
ううむ、本格的にヤバいかもしれん……(滝汗) |
|
|
|
2003/03/26 会社に出入りしている印刷会社の営業担当さんが職を辞されるというので、今日はウチの会社で送別会を開くことになった。
(↑本来なら印刷会社さんの方で開かれるべきなんだが、そのあたりの突っ込みは敢えておいておく(苦笑))。
気心の知れた人がいなくなると言うのは寂しいことだ。
で、付近の店で宴の席が設けられて一頻り盛り上がる。しばらくは思い出話に花を咲かせていたのだが、この担当さん、酔いが回ってくると人を捕まえて説教するようで、もう懇々と説教されてしまいました。(^^;
担当さんというのは私のひとつ年上なのだが、「キミもいい歳なんだから、いい加減に家を出て自立しなさい」と……。
イヤね。
分かってるんですよ。
このダメダメな生活はヒトとして間違ってるのは身にしみて分かってるんです。(爆)
可処分所得の50%が単車に消え、30%がPCやソフト、書籍に消え、20%が交遊費に消えている現状ってのは流石に間違ってると思うですよ、ハイ。
今でこそハーレー乗り回している親父は、結婚前に陸王RQ1200に乗っていたそうな。(Galleryの「Eternal
Memory」に描かれてまス)
結婚してからはしばらく単車と疎遠になり、子供が学齢を過ぎるまでは250ccで我慢していたようだけれどそれが当たり前だと思うですよ、ジッサイが。
何時までも親がいる訳でなし、このご時世自分だって何時まで働けるか分からない。
マズイな〜とは思ってるのに、何で今日もまたDVDと本を衝動買いしてるかな。
(↑救いようのないバカ) |