 |
|
|
|
2003/08/31 今日は雨の予報……のハズがしっかり晴れてます。
因みに気象庁によるとスーパーコンピュータを導入した今年の予報的中率は59%で、殆んど当たるも八卦当たらぬも八卦状態。
下駄飛ばしに毛が生えた程度とあっては何ともかんとも…(^^;
まぁ、晴れたのだからそんな文句も脇に置いておいて、早速SRXを引っ張り出して峠に向かいましたね。
……まぁ、慣らしの途中だし、レブリミットはきっちり守ろうと誓って出たが、結果的にはかなりうりゃうりゃと……(汗
(↑それでも強固な右手のストッパーによって4200rpmは越えなかった……ハズだと……思う……かも)
いやもうね、この車体のコンパクトさ加減には脱帽します。
尻のすぐ下に後輪を感じるといおうか、絶妙の一体感。
腰を少し落とすとふくらはぎ、膝、太腿があるべきところにはまり込んでリアタイヤにトラクションを乗っけてしまう感覚は残念ながらM900にはない。
流して終わるつもりだったけどコゾーの様に峠を往復してたのは既に乙女の秘密。(爆
で、そのお陰で現在体中筋肉痛でうんうん唸っている、と。
……仕事の忙しさにかまけて最近筋トレをサボってるのがもうでたか……(汁 |
|
|
|
2003/08/30 本日は土曜出勤……ではあったが、昨日塗装ブースをしまうために朝の5時までかけて大掃除してたもんで、勤務時間の大半寝てました。(爆
しかも一部始終を社長に見られていたり……(汗
「もう若くないんだから無茶な生活しないように」
と釘を刺されて「げふん!」
コレでも一応ウチの事務所のヤングメン…(以下略
終業後、吹田のツレと会う約束をしていたので地下街で落ち合ったあと、メシをつつきながら馬鹿話。
某ゲームを貸してやったら見事にハマってました。w
60mリムジンと送迎最速理論、恐るべし。(謎爆
結局M○Sで11:30頃までダベっていたんだけれど、最近何かダメっぷりが加速しているような気が……。
気のせいだろうか?
気のせいだよな、うん。(爆
帰りの電車を気にしなくてイイとなったらリミッターが外れただけさ。(を
帰りは勿論SRX。
300kmほどを走った計算だが、鼓動の角が取れてくるのが分かる。
手のひらは相変わらずビリビリと痺れるけれどいいエンジンになりそうな予感。焦らずゆっくり仕上げましょう。 |
|
|
|
2003/08/29 管理人は生来ウソをつくのが下手くそである。(苦笑
イヤ、別に「私は正直者だ〜」などと自慢したいわけではない。
単純にウソが下手くそで、余計な事まで言ってしまうだけの事だ。
今日は付き合いでの宴席があったので、早々に営業を終了したのだが、会場について料理に箸をつけたくらいに入った仕事のお陰で、私だけあっという間に事務所に逆戻り…(TT
で、事務所で仕事してる真っ最中に掛かってきたクライアントさんからの電話にうっかりみんな宴会モードに入ってるのをポロっと言っちまってイヤミを言われてしまった……(汗
う〜ん、こういうとき臨機応変に当り障りのない対応が出来るヒトって羨ましいよなぁ。
まぁ、あまりウソが上手いってのも考え物だけれど、少なくともヒトを不愉快にさせない為のウソは言える方がいいんだろうなぁ…などと思ってみたり。
(↑絶対医者にはなれない管理人)
PS.
結局塗装ブース買っちまいました。(核爆)
まぁ、ナゼかもうヨドバシのポイントが1諭吉ほど貯まっていたので実際には1.5漱石ほど払っただけですが。
実物見てから言うのもアレだけど、デカイよねぇ……。
置き場所作るのに部屋の大掃除を始める羽目になって、ただ今私の部屋はスゴイ事になってます。(笑 |
|
|
|
2003/08/28 仕事場で使っているMacのMO(光磁気ディスク)ドライブの調子が悪い。
保証期間が過ぎる頃から書き込みの最中にディスクを壊してファイルを読めなくしてしまう事がたまにあった(をい)のだが、だんだん酷くなってとうとう今日は挿入されたディスクを認識すらしなくなった。
保証期間が終わって潰れるってのは不良品と弾劾する事も出来ないしなかなか厄介。
しかも代替品を探すのだがウチの事務所、未だにMacOS8.1なのですよ、コレが。
Windowsユーザーには分かりにくいかもしれないけれど、OS8.1というのは最早市場の何処にも存在しない枯れきった(というよりコンシューマでは既に滅亡した)OSで、Windowsに例えるならWindows3.1くらいの感覚。
(↑何でこんなの使ってるかというと、印刷工場の水準がこの辺りにあるというややこしい事情による)
余談だが現在コンシューマ機に添付されるOSのバージョンは10。
一般的な事務所ならOS8.6〜9という所がスタンダードだが、ウチの事務所は周辺機器が古くて8.6以降に対応しないという理由から8.1のままなのであった……。
そのような事情もあってMOドライブもそう選択肢があるわけではない。
結局ネットで検索をかけて見つかったMELC○のMO-C1300S(外付けモデル)に決め、会社帰りにヨ○バシで速攻げっちょ。
しかし、MOが壊れたその日のうちに新しいMOの購入許可が下りるとはちょっとびっくり。
……まぁ、ウチの事務所はそれだけMO壊してるってことなんだけどね。(核爆
(↑ハードに使うからかウチの事務所のMOドライブの平均寿命は3年程なのさ) |
|
|
|
2003/08/27 夜、模型の塗装をしていると家人に「シンナー臭い」と怒られた。(^^;
今までは水性でシンナー臭も少ないアクリル系塗料を使っていたんだが、乾燥時間が長い上、どうしても塗膜が弱くなりがちでハンドピース導入に伴ってラッカー系塗料へスイッチした……んだが、やっぱり言われるよねぇ。
大体部屋の中で塗装すると部屋が埃まみれになる(空中で乾燥した塗料が埃になって部屋中に堆積する)は、勿論PCはエンコードやバーニングでフル稼働してるから、PCのエアフィルターは詰まるはであまりいい事なんてないんだが。
換気ももう一つだから体にも悪いしね。
こうなってくるとやっぱり塗装ブースは必要みたいだねぇ。
模型用の塗装ブースというのは換気扇のついたハコ状のもので、その箱の中に向かってスプレーすると、換気扇でミストが吸い出されてダクトを通って外に排出されるスグレモノ。
ただしお値段は1諭吉以上が相場。
う〜ん、カネない時になんでこうカネばっか掛かるかねぇ……(Sigh
PS
模型誌を読んでるとストライクガンダムの1/100マスターグレード(MG)キットの発売が決定したそうな。
ちゅー事はやっぱフリーダムも出るんだろうなぁ……(苦笑
頭の悪い管理人は勢いで買っちまいそうでコワイんだけれど。
てゆーか、商売上手いよねぇ…>バン○イさん |
|
|
|
2003/08/26 今日も仕事の打ち合わせでTAKE氏と梅田で落ち合う。
二人してピザをつまみながら、TAKE氏開口一番「昨日の日記はどーしたですか? 世のSRXユーザーを挑発してますな〜」と突っ込まれる。
あう、別に挑発したつもりではないんだけれど…。(^^;
SRXの足回りを強化するのがよくないという意味ではないんだが、やはり誤解を生じるような書き方だったかと少しばかり反省。
ぶっちゃけたハナシが、最新のバイクと同じベクトルでSRXをチューニングしても基本設計の古いSRXに勝ち目はないんじゃないかと言う事ですな。
だったら違う考え方をしたほうがいいような気がする。
それともう一つは、まぁ、極論してしまうと「SRXってナニ?」というところに行き着いてしまうんだな。
言い換えるなら「SRXらしさとは何か?」
こればかりは人の数だけ意見があろうから、明確な答えなど出よう筈もないハナシなんだけれど、その「SRXらしさ」は倒立フォークでより強調されるものだろうか?
フレーム補強しないとその境地へは辿り着けないのだろうか?
スイングアームを交換すればその世界に手が届くのだろうか?
む〜、頭が痛くなってきた……(爆
それはともかく、フォークを替え、フレームは補強して、スイングアームも交換して、勿論エンジンにも手を入れたら、そこにある単車は一体全体何だろうとちょっと思ってしまった訳で。 |
|
|
|
2003/08/25 最近SRX関連のBBSでよく目に付くのが車体関係のモディファイ。
Fフォークの大径化乃至倒立化、リアスイングアームのアルミ化、フレームの補強、そして太いラジアルへの換装。
まぁ、個々人のシュミの問題なのであまりとやかく言うことではないかもしれないけれど、個人的には「ちょっと違うよなぁ」等と思ってみていたりする。
まず、それらの行為が既に完成された純正車両のバランスを崩す事だという認識があまりない人が結構多いのが気に掛かる。
やったはイイけど走らなくなったってのは切ない。やんなきゃよかったという後悔はモディファイでは一番つまらない。
特にキックモデルなら20年近く前の設計の車体に現代の車体作りのセオリーを無理矢理押し込めてもうまくいくとは思えないのだな。
今の車体の基礎は高出力エンジンとラジアルタイヤの誕生に端を発している。
説明すると長い(ヲイ)ので割愛するが、これは所期のSRXの設計とは基本的にベクトルが異なる。
巨大なパワーを伝えるための太いタイヤが必要なければ、フレームも最小限の強度で構わない。フレームが応力を受けてくれればサスペンションの仕事量も軽減される。
パワーがなければ重心位置もやや後ろで構わないしブレーキングで気を遣うこともない。
モディファイの楽しみの片翼に「目立ちたい」というのがあるのは否定しないけれど、乗って楽しいって事の方が私は重要だと思うんだけどなぁ。
それでも走るように最終的に仕上げられるなら問題ないけど、その過程でさじを投げちゃって単車を降りちゃうってのは勿体無いしね〜。 |
|
|
|
2003/08/24 金はないがM900のFタイヤがいよいよご臨終となったので潔く交換。
タイヤ交換をケチってイタイ目を見た人を私は少なくとも2人知って…(以下検閲削除)
行きつけのタイヤショップで交換を依頼すると有無を言わさずMICHELIN Pilot Sportsを入れてくれた。
……カネないからPilot Roadにしようかとも思っていたんだが、タイヤショップの親父さんは何か勘違いをなさっているらしく、私がツーリングタイヤを履こうとすると即座に却下されるのであった……(笑)
で、その後新しいFタイヤの皮むきを兼ねていつものお散歩コース(ロングバージョン)をぶらりと流す。
ショートバージョンは淡河をまわって帰ってくるのだが、ロングでは吉川を越え青野ダムを越えて、花菖蒲で有名な永沢寺まで行ってしまうんだな。
で、今日立ち寄った茶店(「さてん」ではなく「ちゃみせ」と読むように(苦笑))はなかなかイイ雰囲気だったので写真を載せておこう。

飲み物はコーヒーか抹茶しかないし、食べ物はわらび餅のみ。
築420年(爆)で勿論冷暖房なし。
だが山の中なので涼しいし、何と言っても水が美味しくて、コーヒーも雑味のない非常に澄んだ味わい。
うむ、散歩がまた楽しくなりそうだな。(w
|
|
|
|
2003/08/23 今日もまた凄まじい暑さでございました。
雨ばかりで寒いくらいだった盆とはエライ違いだ。(まだ言ってるし(苦笑))
今日はSRXでブラブラしようと思ったのだが、この暑さであっけなく断念。
暑中見舞いをいただいた方に残暑見舞いをお返ししようと思って、はがきにイラスト描いたりしながら日中を冷房の効いた部屋で過ごす軟弱ぶり。(笑
夕方からSRXを引っ張り出して行動開始。
まずはSRXをお願いしていた単車屋でローンの申し込み。
修理代とは言え即金で30諭吉はチト辛い。
これでM900と1JKの二重ローン生活決定。さすらいのローンレンジャーとお呼び〜♪
とりあえず(ナニがとりあえずかは不明だが)15回払いということで、しばらく身動き取れなさそうだなぁ。
……冬にはドカの車検が待ってるしな……ガクガクブルブル
PS.
ローン貧乏が決定したこの日、ウチのPCのDVD-ROMがRメディアを読まなくなった……(;;
前々からDVD-RやCD-Rのマウントには時間がかかっていたのだが、とうとうマウントしなくなっちゃったい(爆
最近はゲーム以外はRメディアばかりなので、はっきり言ってRメディアが読めなきゃ死去も同然。
とりあえず外付けのDVD-R/RAMがあるので困りはしないが、カネがないときに限って壊れるのよねぇ……(Sigh |
|
|
|
2003/08/22 暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑いあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあついあつ威圧威圧…
全国的に冷夏の筈だが大阪は暑いのであった。
何が暑いと言ってコンクリートの照り返し。
何で真っ白なコンクリートで街を造るかな??
目が開けていられないほど眩しい照り返しで地獄の様に暑いんだが……(^^;
今日もエンコードで日記が書けず。
大体エンコードってナニよ? とおっしゃるアナタに説明しよう!(え? いらない?)
簡単にいえばHDDに録画したTV番組をCDに焼けるサイズにまで圧縮する事なのだな。
動画というヤツはファイルサイズが非常にでかい(30分で1GB以上になることも珍しくない)のでこれを圧縮するんだが、30分の動画を圧縮するのに最速でも2時間30分。綺麗に圧縮しようとするとそれなりに負荷が上がって時間が長くなっていく。
3時間以上エンコードする事もザラ。
やはりセカンドPCは必要だな。
で、会社帰りにヨドバシを視察。いいマシンはやはりそれなりのプライスタグが下がっている。
む〜、ノートで20諭吉か……。
いろいろ考えながら帰宅してメールを開くと単車屋の親父さんからメールが届く。
1JK修理の請求書だが、一気にノートの購買意欲がしぼんだのは最早ゆうまでもない。(w |
|
|
|
2003/08/21 ここ2〜3日ばかりエンコードに時間を取られて日記が書けない状態であったが、別に日記をやめた訳ではないので念のため〜。
ニュースを見ているとなんだか某テレビ局と某球団が大喧嘩しているみたい。
まぁ、勝手に人の顔を便座にしてコケにされたら誰だって怒るわな。(苦笑
今更当たり前すぎて誰も何も言わないのかと思ったらそうでもないらしい。真剣にそういう当たり前の事が分からない人間がいるというのは怖い事だ。
まぁ、TVというのは視聴率が全てで、視聴率が取れたら何をしても構わないという風潮はあるみたいだが。
(↑バラエティ番組ほどその風潮は強いように見受けられる)
一時の、目先の視聴率の為に結果的に億単位の代価を支払う事になるかも知れぬ。
授業料としては破格だが同情は出来ないよなぁ。
仕事上、パロディ広告ってのも出した事があるだけに他人事とは思えなかった事件だな。
……気をつけようっと。(汗 |
|
|
|
2003/08/20 残暑だけは厳しい。
ウチの事務所でも夏風邪にヤられちゃった人、胃にキタ人続出。
くれぐれも健康には気をつけていただきたいけふこの頃。
(↑管理人はバカだから風邪はひかな…(以下略))
こんな管理人のダメライフはまだまだ続く。(w
「サクラ大戦エコール・ド・巴里3」をげっちょ。
3話(因みに最終話)にしてやっと燃える内容にホクホク。
TAKE氏との打ち合わせの時に、太正浪漫堂の紙袋を持っていると追求されそうになって、激しく動揺したのはヒミツ。(爆
TAKE氏といえば盆前に不燃焼系黒燕号を直すと豪語(苦笑)されていたはずだが……ドウナッタンダロウネェ(ワラ
↑すっかり関東man3に行く気マンマンらしい
その前に前後のタイヤは替えておかないと、某スリックタイヤを笑えなくなってしまうけれど。(笑
それにしてもM900用のPilotSports前輪一本とSRXの前後タイヤセット(GT501F+TT900GP)がほぼ同じ値段って……
バイアスタイヤの安さを喜ぶべきか、ラジアルタイヤの高価さを嘆くべきか微妙なところだナ。
PS.
また日記を書きながら寝ちまったい。
大して疲れているわけでもないんだが……。
Σ( ̄□ ̄; ハッ! 既にPCの前で寝こけるのが私のライフスタイル??(核爆) |
|
|
|
2003/08/19 盆休み明けだからだろうか?
どうもノリがよくない。
いつもだったらツーリング明けでリフレッシュできているんだろうが、気持ちが巧く切り替わってないような感じ。
仕事中にうっかり舟をこいだり(夜ちょっと蒸し暑くて寝苦しい所為もあろうが)、いまいち仕事の出来が良くなかったり。
それにしても今年はなんだかヘンな夏だなぁ。
なんでも気象庁の発表によると、関東、甲信越一部地域では梅雨明け宣言を撤回するとかしないとか。
盆の間中雨が降ってくれたのも異常気象。
(↑盆に雨というのは少なくとも私が免許を取って以来初めての事だ。……まぁ、去年はわざわざ台風の中を走ったんだけど(苦笑))
この湿気のお陰でプラモの塗装でも大失敗。
除湿はしていたんだが、見事に真っ白けにカブらせました。(TT
(油性の塗料は、空気中の湿気を吸うと白く変色しちゃうのです)
泣く泣くシンナーとペーパーで塗装を剥離。
あ〜あ、何やってんだろうねぇ…。 |
|
|
|
2003/08/18 ちょっとした雑貨小物が必要になったので、仕事の合間にハンズにでも寄ろうかと思って事務所をでた。
そこでふと近くに100円ショップがあったのを思い出す。
どうせ消耗品の安い雑貨小物、どこで買っても同じかなと思い、少し離れているものの100円ショップまで足を伸ばしてみた。
白状すると、私は100円ショップで買い物するのは初めてである。
安かろう悪かろうの代名詞みたいな気がしていたのだが、音楽CDまで扱っているのをTVで紹介されてから、すこぅし気になっていたのだ。
実際店内に入ると目が点になりましたねぇ。
24枚入りのCDケース、音楽CD、漫画単行本(勿論通常の販路に乗るものはないが)、乾電池のパック……
世の中100円で買える物がこれほどあろうとはカルチャーショック。
ううむ…あれほど買って1000円でおつりが返ってくるとは侮りがたし、100円ショップ。
これからも要チェックだな…( ̄ー ̄+キラリ) |
|
|
|
2003/08/17 う〜ん、毎年この時期はツーリングに行っていたので家でゴロゴロする盆休みなんて何か違和感あるな…。
しかも今日も時折ぱらつく雨の為に単車いじりも出来ず。
あ、しまった。
今考えたら映画くらい観に行けばよかった。(爆
(↑一人だけどね…(T-T )
なんと言うのか、勿体無いような気がしてきたナ……。
昨日ツレのところで綺麗なムービーのエンコードの仕方を教えてもらったので実践。
またぞろ借りたムービーを見ながら、エンコード、エンコード。
それにしても、ムービー(動画)というヤツは奥が深い。
日々研究が必要だナ。
おかげで随分画質を向上させる事ができたけれど、エンコード時間は倍以上に伸びた。
うむむ、ますますもってセカンドマシン(PC)が欲しくなってきたな……(滝汗)
エンコード&DVD焼きマシーンとムービー鑑賞、ゲーム、HPお守りマシーン。
スペース的な問題もあってノートが欲しい所だがデスクトップの方が間違いなく便利。(リムーバブルHDD化してしまえばデータの受け渡しも簡単だし、パーツの互換性もある)
どうしたものやら……。
ま、今すぐ購入と言うわけではないからもうしばらく検討してみるとしよう。 |
|
|
|
2003/08/16 昨日のツレのメールのお陰で今日は吹田までディスクを運ぶ事になる。
で、せっかくだし、愛機1JKのちょっとした慣らしにもなるかと思ってSRXで出撃。
(↑まぁ、殆んどコッチが主目的(w )
こないだはショップから家に帰る数kmだったが、今回は往復120km。初期慣らしには高速などで一定開度で運転するのがベターかと思うので、ゆっくり4000rpm(100km/h+α)を上限に流してみた。
以前のエンジンはEPLやマイクロロンなどのオイル添加剤によってごくごく振動が抑えられていたのだが、今は組んだばかりで何も施していない所為か、吹田につく頃には掌が軽くしびれる程度の振動は出る。
それでもやっぱりSRXはヨイ。
コンパクトで適度にタイトなポジション、腹を打つ鼓動、耳に優しいエキゾーストノート、そしてなにより大股に地面を蹴るトルクフィール。
ちょうどそれは自分サイズに仕立てられたジーンズの様にしっくりと、収まるべき所に収まるフィット感。
コイツに乗っていると自然と顔がほころぶ。
やっぱりワタシにはコイツしかおまへんな…w
ところで吹田についてツレにディスクを返すと、「マジで返しに来るとは思わなかった(笑)」と軽く流された。
冗談でヒトの盆休みを一日奪わないで欲しかったんだが…(^^;
↑と言いつつまたもムービーをごっそり借りてきたので恨みっこなし。
前回DVD-R33枚借りと言うバカをやったので今回は慎重に選んで借りたつもりだったんだが、あとで枚数数えたら今回はDVD-Rで34枚だった……って増えてるんかい!(核爆) |
|
|
|
2003/08/15 昨日はプラモ三昧な一日だったので今日こそはコンテンツを作るぞーっとエディタを立ち上げた所でツレからメールが入る。
「そっちに貸したDVD-RAMの中に○○の○話と×××の×話と△△の△話と……(以下延々)入ってない?」
「入っている」と打ち返すと、「今から焼くから持って来るのだ」(横暴)
「それはちょと待て。まだコピーが終わっておらぬゆえ」
てな訳で一日コピーする羽目に……。
(大袈裟な…と思ったアナタ、DVD-RAMってヤツはDVD-Rより遥かに遅いのです。一枚のRAMをHDDにコピーするだけで30〜40分掛かる事もあるのですよ。そんでもってHDDからDVD-Rに焼くのに最速で20分。そんなのが8枚も残っていると……)
流石にバーニングの最中にコンテンツを作ってハングさせたり、パフォーマンスを落として焼きミスなんて出したくないので、おとなしくPCを使わない
暇つぶし 時間の使い方と言ったら……結局プラモかいっ!!(爆)
(↑単車いぢりだとディスクの入れ替えが出来なくなるから)
以下駄文。(w
勢いに任せてフリーダムも仮組みをほぼ終わらせちまいますた。
ストライクのエールストライカー(羽根付きのバックパック)も大概重かったがフリーダムの後ろの羽根は間違いなくそれより重い。
爪先におもりを入れたにもかかわらず、まともに立ちやがらねぇ……(滝汗
|
|
|
|
2003/08/14 本来なら旅の空で日記はお休み……の筈だったが、天候不順のため更新してます。(爆)
うっかりしていたのだが、今日8月14日をもってこのサイト「Web ExHAUST NOTE」が開設1周年を迎えました。
ぱちぱちぱち〜
(日記はひと月遅れでスタートしましたが)
なんだかんだと言って放置される事もなく続いているのは皆様のおかげ(T∇T
うぅ、ぺんぺん草が生えなくてよかった……
で、その記念すべき日に管理人は何してたかというと…ガンプラ作ってました。(核爆)
全然関係ナイやん……(´д`;

GAT-X105 ストライクガンダム
色はまだ殆んど塗ってません。(後の羽根の赤くらい)
それでもココまで色分けできてます。
特に顔のパーツ分割は執念を感じる細かさ。
しかしアレですな。
シュミ丸出しっつーか…(汗 |
|
|
|
2003/08/13 免許をとって1JKに乗るようになってから毎年お盆休みは一人ツーリングに出るのが恒例行事となっていた。
一年に一度、宿も取らず、足の向くまま気の向くままに各地を単車で旅するのが夏の一大イベントだった。
日の出とともに起きて走り、暗くなったら眠る旅を続けると、日頃の不摂生で崩れたバイオリズムが復調していくような気がした。一人でいろんなことを考え、自分を再確認するためにも、その数日間は有意義なものだと思っている。
ところが今年は仕事が忙しくて有給が一日も取れないうえに、いざ盆休みが始まるってぇと初日から雨……(T-T
せっかく単車が直ったというのにドコにも行けませぬ。
まぁ、中にはカッパを着込んで旅に出られるツワモノもいらっしゃるだろうが、軟弱なワタシには流石に雨の中を旅立つ根性はない。(きっぱり)
天候不順は誰のせいでもないんだが、なんだか憂鬱……。
雨の日ってプラモの塗装もできないからヤなんだよねぇ……。(ぼそっ)
おとなしくコンテンツでも作ってろってことか?(爆 |
|
|
|
2003/08/12 無駄遣い…とゆーか、衝動買いが止まりませぬ。w
本日の衝動買いは1/100ジャスティス。毒を食わば皿まで。これで種ガンダム主役機揃い踏み〜♪(壊
あとは小説1冊、漫画3冊。
これから1JKの支払いがあるというのに。(苦笑
それよりまず問題なのは、既に坊主状態のM900のフロントタイヤ。1JKのタイヤもかなりキているのでこれも要交換。
あうあう、思いっきり物入りぢゃん……(泣)
……サマージャンボ、当てにしてたんだけどなぁ。(TT
(↑てゆーか、バカ?)
話は変わってgizmo氏がマン島を車で走られた時のビデオをお借りする事ができた。
今日届いたばかりで封も開けていないが、ゆっくり拝見させていただこうっと。
盆休みのいい楽しみができたな。(^^ |
|
|
|
2003/08/11 各方面で色々激励やらご心配やら揶揄やら(苦笑)いただいた愛機1JKだが、昨日はさらにドラマがあって、夜中になろうかと言う時間になってショップからメールが届いたのだ。
「ごめん、シフトリンケージの合いマークが一つずれてました。直して試乗しましたが問題ないようです」
とのこと。
時間は遅かったけれど速攻取りに行きましたね、ええ。
実に3ヶ月と2週間ぶりに乗った1JKはなんだか他人様の単車の様な感じ。
クランクとシリンダーまわりが変わった所為か鼓動感に若干角があるが、慣らしが進めば恐らく丸くなるだろう。
それより粗雑な振動のなさは非常に好感が持てる。
とにもかくにも帰ってきて、ヨカッタヨカッタ……
請求書の額は見たくもないけどね…(滝汁
(↑まだ見てないの) |
|
|
|
2003/08/10 今日は朝からM900のお掃除。
ブレーキキャリパーを丸洗いして、車体を磨いてやりました。
何せ一昨日の台風で一部カバーが捲れあがって雨水を被っていたし、家は海が近いのでかなりの塩が上がってきている。放置しておくと錆びるので手は抜けないのであります。
あとはオイル交換を済ませてワックスをかけてM900はフィニッシュ。
うむ、やはり足回りが綺麗だと気持ちよいな。(^^
夕方からは修理が上がった1JKを引き取りにショップへ赴く。
いやぁ、永かった…(T^T
「とりあえず試乗してヘンな所チェックしてみてよ」
と言われるままにエンジンを掛けてゆっくり走り出した。
……それから何百メートル走っただろう。
ミッショントラブルで突然シフトロック。
シフトペダルが動きません!
(↑因みにこの時脳内で「艦長! 動きません!」「…波動砲で撃て…」と一人でボケたのはナイショだ(爆))
せっかく直ったのにしょーもない事で再入院する事になりますた。(ToT
シフトのストッパーが引っかかったか、リターンスプリングがかみこんだか、外れたかしたのかもしれない。
全く神も仏もねぇーーっ!(号泣 |
|
|
|
2003/08/09 昨日の台風のお陰で滞った仕事を何とかするべく、休日出勤。皮膚科に寄ったりしなければならなかったので昼からだったが、いまいち効率上がらず。
帰りしな、尼崎の某ショップに寄るも、店長に「なんだか最近老けたねぇ」と言われる始末。
う〜ん、疲れているのだろうか?
何か良い事ないかなぁ…などと思っていると、愛機1JKをお願いしている単車屋さんからメールが飛んできた。
「クランクを交換したら異音がなくなりました(前より音が静かになったかも)。明日の日曜には引き渡しできます」
ふ…ふふふ……ふふふふふっっっっくわ〜〜〜〜つっっ!!
苦節3ヶ月、やっと、やっと愛機が家に帰ってくる。(大袈裟)
うう、この時を一日千秋の想いで待ち焦がれましたぞ〜〜!!
ちゅー訳で明日引取りに行ってきます。
る〜ん♪ る〜ん♪♪
PS.
某ショップからの帰りの国道でなにやら猛烈な白煙を上げる乗り物を発見。
何だ何だと近寄ってみるとなんとカワサキの2サイクル3気筒、古の「マッハ」。
あまりの珍しさに思わず声掛けちゃったよ。(^_^;
ライダーはどう見ても20代前半の若いお兄ちゃん。
「500?」と訊くと「350っス」と元気な返事。
車体はフロントに大径ディスク+NISSINの4ポットキャリパー、フォークもかなり太い正立が入っている。当然の様にセパハン・バックステップ。
「オイル漏れがすごいっス」とちょっと照れたような笑顔を見せてくれた。
純正至上主義から見ると卒倒するような姿だが、すごく存在感があって、輝いているようだった。
純正にこだわるのもいいけれど、やっぱり単車は走ってナンボ。ミュージアムやレストアのために長期保管される事を思えば幸せな350SSなんじゃないかと思った次第。 |
|
|
|
2003/08/08 台風直撃ってんでさっさと仕事を切り上げて帰ってきました。
……仕事は山積みなんだが、電車が止まると帰れなくなるしねぇ。(爆)
てな訳で土曜の休日出勤が半自動的に決定。
台風のぶわかやろ〜(ToT
近畿地方への上陸は夜半らしい。
雨は大した事ないんだが、風がスゴくて家が揺れてます。(汗
う〜ん、停電も怖いしこの日記を上げ終ったらしばらくPCの電源落としておこうっと。(^^; |
|
|
|
2003/08/07 今日から週末までお袋と親父夫婦水入らずで伊勢参り。
(↑行った事がないんだとさ。意外な事に)
まぁ、夫婦仲がヨイってのはいい事だぁね。
ただ、台風が近づいているのが少々気に掛かる。
予報では関西直撃コースらしいし、何事もなければよいが。
……去年だったか倉敷に行った時も台風に見舞われていたようだし、よほど台風に好かれているらしい。
やれやれ。(^^;
その影響で土日もなんだか天気が悪そうだし(日曜は回復基調らしいが)、なんだかな〜…。 |
|
|
|
2003/08/06 仕事でお付き合いのあるSEさんがBuellのXB9Sを買った。
今日の打ち合わせに乗ってこられたのだが、やっぱりカッコイイ!(゜∀゜
フレームがガソリンタンクを兼ねていたり、スイングアームにオイルタンクが仕込まれていたり、みょーなところ(シート下)にファンが設けられていたり(恐らくリアバンクのシリンダー冷却用と思われる)、リムオンディスクブレーキとか色々奇をてらったように見える部分もあるが、それらの装備が総て「車体をコンパクトにする」という明確な目的のために収斂されていくさまは、清々しく小気味よい。
正しいデザインの在り様に、ちょっと感動してしまった。
実車を見るのはモーターサイクルショウ以来だが、陽光の下で見るとまた印象が異なるからこれもまた面白い。
もちろん太陽の下で見るほうが何倍も素敵である事は言うまでもない。
流石に仕事中で私もスーツを着ていたし、何と言っても納車2週間でオドメーターは300kmを指しているから、口が裂けても「乗せてください」とは言えなかったが、走りにいく約束だけはしておいた。
あの人も忙しいし、いつ実現する事やら分からないけれど、楽しみだナ。 |
|
|
|
2003/08/05 うう、あづい……。(×_×;
大阪の夏は不快度指数日本一だそうだが、さもありなんという天気が続く。
今度の休みは海にでも浮かんでいたい気分……(^^;
そんな訳で(?)どうも昼は気の抜けたコーラの様な調子。
(↑イヤ、冷房は入っているけど、私の目の前にはPCが2台もある上、陸の孤島だから冷房の冷気が届かないのだ)
アイスを食べながらだらしなく椅子に座ってPCの前でポチポチと仕事をしている姿を思い浮かべていただければ、日頃の勤務態度も知れようというものだ。(核爆)
日が落ちるとようやく調子が上がってくるが、いまいち乗り切れず。先月の修羅場モードから早々に通常モードに移行しないとヤバイよね〜…などと言いながら、草木も眠る丑三つ時に工具を引っ張り出してストライクガンダムを作り始めるガンダメ管理人であった……(≧∇≦
だぁ〜って、作るヒマないんだもぉ〜〜ん! |
|
|
|
2003/08/04 昨日の日焼けのお陰で体がだるい。
う〜む。
そんなボケボケ状態の管理人のところに、打ち合わせのためTAKE氏がやってきた。
残念ながら狭い事務所ゆえ、先客のある状態ではお招きできなかったのだが、近くの茶店(としか言いようがない…(^^; )で会うこととなる。
やっぱり仕事の打ち合わせは実質2〜3分で、あとは趣味の話だったりするのはご愛嬌。
現在不動の黒燕号はお盆までに直すと力強く宣言したTAKE氏であったが、はてさて…(w
(↑などと偉そうに書いてみたが、管理人の1JKも直ったわけではないのでお互い様(爆))
是非とも共に関東遠征を果したいものですナ。
仕事を終えて帰宅したら「スターウォーズ―クローンの攻撃―」のビデオを見ながら1JKのエキパイを磨いてますた。
ステンマジックでスターウォーズを見ている間中ずっと磨いていたんだが、力を入れすぎて肩凝りました。はふー。 |
|
|
|
2003/08/03 a1氏のHPにアサレンの書き込みがあるのを発見して、六甲山に朝から出撃する。
ホントはM900のオイル交換をしたかったんだが、久し振りの事とて、まぁ致し方あるまい。
で、六甲山上でAZMAN氏、タケイ氏、maki氏に遭遇。言い出しっぺのa1氏、体調を崩されたそうで遅れて登場。
イヤイヤ、堪能しましたねぇ。
最近M900の付き合い方が分かってきたのか、峠で怖い思いをする事が少なくなってきた。
勿論自由自在という領域ではないが操作に対する反応も感覚的に理解できるようになってきたし、限界についても朧ながら見え始めている。
(流石にフルバンク時の限界は(ノーマルショックである現状では)未知数だが)
なるほど、世界で絶賛されたハンドリングってのは伊達ではない。
結局2時半ごろまで場所を変えたりしながら遊んでました。(^^
……AZMAN氏をはじめ、キャラメル弾員と遊ぶと確実に寿命が(以下略)
それにしてもSRXのオーナーズクラブで知り合ったはずなのに、本日は誰一人としてSRXで来ていないとは(ひたすら略)
私の愛機は入院中だから止むを得ないということで一つ。
その入院中の1JKは、クランクケースまでは組み上がったそうな。
来週中には腰上とクラッチ、マグネトーを組み上げて完成の予定とか。
異音がこれで消え去れば完成、これでも異音が消えなければ長期保存(これを床の間の飾り物にする、といふ)決定。
♪明日は、どっちだ〜♪(爆)
PS.
愛機1JKをお願いしている単車屋の親父さんが車を買ったらしい。昔から変な車を買う人(苦笑)だったが、今度のも相当ヘン(失礼)。
LADA(ラダ)というロシアのメーカーのNIVA(ニーヴァ)という四駆。
公式サイトはないのでファンクラブのサイトURLを載せておこう。
http://plaza28.mbn.or.jp/~VAZ2121/
この時代にあってキャブ&ポイント点火のラヴリィなヤツ(笑)
しかもフロントバンパー部にクランクまで設けるお茶目な車である。
……何か、イイよな…(w |
|
|
|
2003/08/02 今日のお仕事は撮影の付き添い。
スタジオに出向いてカメラマンさんにイメージを伝えてチェックし、写真をとってもらうわけだが、撮影というヤツは本当に時間が掛かる。
シャッターを切るのはほんの一瞬だが、そこへ至るまでの準備が大変。今回はドールの撮影という事で、ポーズを決めるにも一苦労。(だってきちんと立っててくれないだもん(爆))
それから光のイメージを伝えてライティングを決定し、レフ板を設置し、カメラの位置を調整して露出を測って…と結構大変。
結局朝から夕方近くまで掛かる。
けれどこういうプロの仕事ってのは間近に見(まみ)えると感ずるところが多い
特にカメラというのは一発必中。
経験と技術と、そして想像力(カメラにはこの想像力が意外と重要)に裏打ちされた仕事というのは見ていて小気味よいのだ。
こういうのを見ていると「カメラっていいよな」などと、無条件に感化される所だが、残念ながら今日はコンプレッサーを買う日なのだ。(爆)
BBSでのり氏には「タンク付きがヨイ」とアドバイスを頂いたのだが、部屋が狭くて大きなコンプレッサーが置けないってのと経済的理由によりタンクなしの小さなものを購入……。
昨日ガンを買ってポイントを加算にしておいたから、結局コンプレッサーはタダになりますた。(核爆)
うひーっ!
PS.
その後コンプレッサーを無事購入したのだが、箱ごとをデイバッグに詰めよう(!)として入らない事に気付く。(爆)
(↑イヤ、天気がよくて単車で出勤したもので…(^^; )
箱の中身を取り出してデイバッグに詰め、外箱はデイバッグの外に挟み込んで持ち帰るという荒業にでた。
う〜ん、デイバッグからダンボールの箱を覗かせている姿は流石にブサイクであったが、お持ち帰りが最優先ということで。
やれやれ…
で、家に帰ったその姿を見てお袋が一言漏らした。
「一瞬どこのホームレスかと思った…」
おいおいおい…(^^; |
|
|
|
2003/08/01 すぱぱーん! とコンプレッサーを買ってやろうと思いながらヨドバシに鼻息荒く乗り込んだ管理人。
しかし実際にモノを前にしてみると尻込み。(^^;
まぁ、今月は旅人になりたい気分だし、愛機の修理代も必要になるだろう。(多分……)
ビビリモードに入った管理人はダブルアクションのガンだけ買って、コンプレッサーはメーカーと内容を吟味するため今回購入を見送る(これを問題の先送りとも言う)こととする。
(↑貧乏性が骨の髄まで……(汗))
それから阪急梅田駅までの道すがらTOOLSでW&Nの水彩絵の具を補充。
たった5ml入りのチューブに入った絵の具を6本買っただけで稲造さんが消える。ぐふあ!
(↑イヤ、W&Nの水彩が高いのは今に始まった事ではないんだが)
ヤヴァイ!
ヤヴァイですよ!?
下手したら今月暮らせないかも……(滝汁
焦燥感に駆られた管理人は矢も盾も堪らずサマージャンボを買いに走ったのであった。
……ダメじゃん〜!(核爆) |