2003/10/31

仕事で今川まで行って来ました。
HPのアップロードのためにわざわざ小一時間かけて。(苦笑
私は知らなかったのだけれど、ZAQ(ケーブルインターネット)の付属サービスとして用意されているサーバーエリアの中にはケーブルモデムがつながってないとアップロードできないようになってるものがあるんだねぇ。
セキュリティ上の問題なんだろうけど、HPが出来上がってアップするために現場に赴かねばならないという訳で。(^^;

で、今回私は初めて行くクライアントさんだったので、紹介かたがた社長と出かけたわけですな。
作業そのものはサーバーにHPのデータを上げるだけなので大した手間ではなかったのだけれど、担当さんはPCの事はちんぷんかんぷんのようで先が思いやられる…。
そんな状態で更新作業なんて出来るのかしらん?
(↑まぁ、今回のウチらの仕事はHPを作って上げるまでなので、そっから先については関知しないが(苦笑))
せめてHTMLエディタくらいは買った方がいいと思うぞ。(核爆

ちなみにその今川のクライアントさんのごくごく近所(徒歩3分くらい)のところに社長のお宅があるそうで、作業の後お邪魔させていただいた。
常々社の先輩から「一度見せてもらえ」といわれていた意味をそこで初めて知る。
独創的な設計の注文住宅とは聞いていたのだが、まるで一六タルトか、はたまたタイヤのような、今にも転がっていきそうな横になった円柱状の家であった。(滝汗
一緒に出かけた社長にお茶をご馳走になったのだが、なかなかいいものを見せてもらった。

う〜ん、デザイン会社のボスともなると家も変なの(失礼!)になるんだろうか?(笑
流石だ……(^^;;;


2003/10/30

昨日の(今朝の?)夜更かし……ちゅーか徹夜のおかげで午前中盛大に寝てました。(核爆
更にマズいのは社長にばっちり見られた上に、チクチクと言葉に刺が……(滝汗
明日会社の椅子がなくなっていないことを祈ろう。
(↑大馬鹿者)

まぁ、そんな多大な犠牲を払ってようやく第一章が書きあがりました。
挿絵がまだ入っていないけど、とりあえず上げる事にします。
今度のお話はちょっとパクリっぽいのですこぅしアレなんですけどね。(汗


2003/10/29

はっ!?
小説書いてて気がついたら朝だった……(×_×
不健康極まりない生活だねぇ。(苦笑

PCのおかげでいろいろな面で最近ずいぶん便利になったもんだとは私も思うのだが、幸せになったかと訊かれるとちょっと自信がない。
夢がないといわれればそれまでだけれど、昔のように科学の進歩に夢を見ていられる単純な時代ではなくなったのかもしれない。

幸せとは見つけるものではなく、気付くものである……なんてねぇ〜(笑

……文章が支離滅裂なのは半分寝てるからってことでひとつ。(爆


2003/10/28

中四国地方のバイク情報誌に「MJ BIKE magazine」という雑誌がある……といっても神戸在住だとなかなかお目にはかかれなかったのだけれど。

その雑誌にナゼかこのWeb ExHAUST NOTEが紹介されてしまいました。

なかなか公表できずにウズウズしていたのだけれど、こういう機会ってそうそうないので、結構うれしかったりします。
……もうちょっと紹介文に恥じない内容にしないといけないよねぇ〜……などと思ってしまった秋の夜……(^^;;;

中四国の方で興味のある方は話の種に見てやってくださいませませ。


2003/10/27

最終戦までもつれこんだ日本シリーズはダイエーホークスが制したようだ。
なかなかいい試合が多くて楽しめたが、両チームとも見事なほどの内弁慶ぶりでホームでしか勝っていないところがなんともかんとも……(^^;
最終戦は全然関係ない球場でやったほうが後腐れがなくていいかもしんない。
福岡ドームが1戦多いのはこーゆー場合不公平なような気もするしねぇ。(苦笑
ま、済んでしまったことだし、両チームとも頑張ってくれたし今は両チームの健闘を称えるといたしましょう。

------------------------------------

アートクレイシルバーと言うものがある。
銀紛を混ぜ込んだ粘土の事で、コンロなどで焼くことで純度99.9%の銀になるという。
今仕事でコイツの作例を作っていたりするんだが、なかなか面白い。指輪やペンダントを粘土細工のように作ってコンロで焼くとシルバーアクセになる過程が結構不思議っぽい。
興味のある方、如何です?
(↑ってCMCMっと…(笑))


2003/10/26

なんだかずーーーーーーっと寝て過ごす休日ってのはちょっぴり久しぶりのような気がする。
目が醒めたら3時でした。
まぁ、このまま1日が終わるのは業腹なのでいつものお散歩コースに出かけてお茶だけ飲んできました。

それから床屋にも行ったのだけれど、実は今まで謎だったことがある。
恥ずかしいので誰にも聞いたことはなかったもんで、今の今まで知らなかった。
それは――。

「ヘアトニックとヘアリキッドってどこが違うの?(核爆)」

床屋でシャンプーしてくれるおねいちゃんに思い切って訊いてみた所、トニックは頭皮に、リキッドは毛髪に付けるものなんだそうな。
(最後に「たぶん」って付け加えなかったらプロとして威厳がもてたのに。>シャンプーのおねいちゃん(笑))

それにしても、し……知らなかった……_| ̄|○


2003/10/25

昨日ダメになったHDDはどうも前半部分に不良セクタを作ってしまったらしく、パーティションを切りなおして前半部分を切り離してやったら一応動くようになった。
とりあえずこの状態でHDDが買えるまで頑張っていただこう。(←貧乏性)

先週カタログの誤植と言うとんでもない理由でおあずけを食った油温計が届いたようだ。
それもあって1JKでお出かけ。
届いた油温計はモンキー、エイプ等の原付用であった……(滝汗
SRXにもそのまま付くのは付くんだが、間抜けなことにネジを締めると数字が逆とんぼりになる。
む〜ん、前の油温計のほうが見やすかったが、これも時代の波よ。致し方あるまい。(大袈裟?)

1JKは650kmを走破し、ボチボチ高回転域の慣らしに移行してもいい頃。
今日はゆっくりと6000rpmまで回してみた。
慣らしが終わってないのでまだまだ回転は重くて硬いがやはりSRXはイイ。
テフロンコートが剥げてやや張り付きが気になっていたTM-MJNキャブにマイクロロンのペーストを塗ったのがよかったのかキャブレターの調子もよい。
久しぶりにヘルメットの中で馬鹿笑いしながら走ってました。
(↑ハタから見ればさぞや不気味であろう(苦笑))
11月のSRX全国オフが楽しみ♪

PS.
今日、某ショップにて知り合いのZ2に初めて試乗させてもらった。
確かに今の目では驚くに値する性能ではないかもしれないが、ハンドリングは軽いしエンジンも必要十分なパワー。
何よりそのエキゾーストノートはいかにもカワサキらしいワイルドさでソソられる。
写真も撮らせてもらったので近々紹介させていただこう。
……更新が滞りがちと言われていることだし(核爆


2003/10/24

一部で体調の心遣いを頂いた(多謝〜)が、薬も効いたし何とか小康状態。
やれやれと思っていたらまたもやセカンドPCが立ち上がらず、復旧作業で夜更かし。
しかも何をやってもダメで、いろいろ調べた結果どうもHDDの死去くさい。
お〜い、まだ2週間しか使ってないんだぞ〜(半泣き)
一応出品者に泣き付きメールを投げてみたが、オークションだけに放置される可能性が高い。
安物買いというのはほんとに銭失いなんだねぇ……
(↑いや、他人事でわないんだが……)

……また風邪が悪化しそ……(^^;


2003/10/23

カゼ引きました。(;_;
昨日張り切りすぎたか?
(↑これで会社休んだら何言われるか知れたものではないのでがんばって出社しましたが……(^^; )

ハナとまんないし頭痛いのでもう寝まふ。
きゅ〜〜。


2003/10/22

お袋の勤める会社からUSJへの優待がある、と言うことで今日は仕事をズル……いやさ、有給とってお出かけ。
まさか親父も休み取ってたとは露知らず。
家族で出かけることにあいなりました。

それにしても私ってばUSJに行くのは初めてなんで実は結構楽しみにしていたりして。(^^
何年ぶりかの遠足のような感じが懐かしい。
実際バスに揺られてUSJについてみるとやはりと言うか、中学生やら高校生やらの修学旅行ご一同様の大群に囲まれるハメに……(汗

肝心のアトラクションはと言うとこれがなかなかイイ。
大した事はないんだろうなんて高をくくっていたのだが、お世辞抜きに楽しめた。
(↑因みに本日のベスト3を挙げろと言われたら迷わず「ターミネーター」「ウォーターワールド」「ET」を推す。面白いと言う意味では「Back to the Future」「Jurassic Park」も捨てがたい)

ステージでエンターテインメントに徹するその姿勢や、並んでいる間もビデオや小さなアトラクションで待ち時間を苦にさせない心配り等、細かいところまで実によく練られている。
入園料を聞いたときは目が飛び出そうになったものだが、その代わりアトラクションは無料なので結果的には安いのかもしれない。
(↑1400円のポップコーンには流石に魂消たけどね……(滝汗))

とにもかくにも充実した一日であった。
できればまた来たいものだ。


本日の1枚
メルズドライブインにて。
こーゆーカワイイ車を見てしまうと無意識にシャッターを切る癖が……(^^;
因みに向こうに見えるブルーの車はエドセル。


2003/10/21

家に帰ってPCの電源を入れると、セカンドマシンが立ち上がらない。
「ntfs.sysがないか壊れています。Windowsの起動に失敗しました。」と無情のメッセージ。
をいをい、まだ10日ほどしか使ってないのにもう壊れたのかいっ!(爆
メーカー製PCならクレームものだが、そこはオークションで落とした自作のエコノミー機。保証もなければサービスも何もないので自己解決。(T∇T

壊れてるファイルは分かってるんだから楽勝楽勝……と思ってWindows2000のHDDにセカンドマシンのHDDをぶら下げてコピーしようとしたが、アクセス拒否にあってあえなく沈没。
インストーラが立ち上がらないからリカバリーも出来ない。

……結局フォーマットでつか!?
ちゅ訳で3度目のフォーマット。
2週間で3度フォーマットって先が思いやられるなぁ……。
(↑てゆーか、そんなあっさりフォーマットしていいのか? おい)


2003/10/20

夏に出しておいたイラストコンペの結果が発表された。
2年連続の坊主……。アマ主体と言うことを考えると異様に悔しいんだが……。(^^メ
リベンジのつもりが返り討ちとわ。ちくそー! 憶えてろぅ!!(泣

最近急に寒くなった所為か咽の調子が悪くて変な咳が出る。風邪かもしれない。
そんな日でも夜遅くまでごそごそやってるからあまり同情はしてもらえないが。(苦笑
因みに今はイラスト描いてます。
Photosh○pで描いているのだけれど、少し描き方を変えてみた……おかげでめちゃめちゃ時間を食うようになってしまったが。(^^;
(↑てゆーか、はよ寝ろ)

そういやそろそろ年賀状の図案も考えないとねぇ〜……と思っていたら、お袋から「爺様が死んだから喪中やで〜」と突っ込みを頂いた。
げきょっ! Σ( ̄□ ̄;
……そういやそうだった……
(↑もう忘れてたのか……)


2003/10/19

今日は先週不注意で壊したメーターパネルの交換。
オークションで落札したメーターアセンブリはそこそこ綺麗でちょいと磨いてやるとなかなかのもの。
メーターも初期のスピード警告灯付きだし、狂いさえ出てないなら追々交換してもよさそうだ。

ウインカーも同時に交換されてこれでとりあえず恥ずかしくはない状態に修復できたわけだが、もうひとつ、これは量販店に頼んでいたものがある。

それは油温計。
輪切りになった時に熱いオイルを引っかぶってガラスが割れてしまったんだな。
ところが何せ純正パーツでも欠品が出るような(苦笑)老骨だけに社外品で同じ油温計(オイルタンクのディップスティックを兼ねるヤツね)を探すのは一苦労。
で、なんとかP○SHのカタログに見つけて頼んでもらったのだ。

届いていると言う連絡は受けていたので、量販店に取りに行った私はそこで目が点になる。
「SR用ですな」
そう、届いていた部品はSR用の油温計。
怪訝に思ってカタログをよーく見てみるとなんと誤植。(´д`;
ここのカタログ、キャブのジェットの時も誤植があったんだが、またやってくれたらしい。
「てにをは」の誤植ならまだ笑える(これも数によるが……某Cl○bmanなんてページごとに誤植があったりするしねぇ(苦笑))が、カタログの命ともいえる品番の誤植は許せませぬ。
再注文と言う形で引き上げたけれど、これも他山の石。
誤植には気をつけようっと。


2003/10/18

うう、謎のゲームやりながらPCの前で寝こけちゃったい。
それにしてもツインテールもなかなか…(以下略)

それはさておき、今日は仕事帰りにdice-k氏と会う約束をする。
四国へツーリングに行かれた時のお土産をいただけるそうで、神戸の鐘紡病院そばのコンビニで待ち合わせ。
なかなかそのコンビニの場所がわからずぐるぐる回っていたのはご愛嬌と言うことで。(^^;

で、無事dice-k氏とも会う事が出来て、お土産を頂戴してみればビン入りのジュース多数……(以下参照)

う〜ん、重たそうだな……(笑
お返しに缶コーヒーをご馳走して(安!)しばし談笑。
是非とも全国SRXオフでご一緒しましょうと半ば強引に誘っておきました。(ニヤリ)

さて、持ち帰ったジュースを両親に手渡すと早速お袋が飲んでました。
(↑私は先に夕飯をいただいてたので)
……ビミョ〜なカオしてました。(笑)
私も食後に頂きました。
私は最近ゆず茶とかもよく飲むし、そこそこイケてると思うんですけどね〜。
(↑※あくまで私の主観ですので、飲んでみたらマズかったなんてネジ込まないように(苦笑))


2003/10/17

最近ちょっとPC系のネタが続いたので気分を変えて東京モーターショウネタなどで一席。(^^;

最近のモーターショウというヤツはイマイチ盛り上がりにかけると言うのが定説である。
モーターショウで何が見たいって聞かれたら私はやっぱり「夢」が見てみたい。夢のようなクルマやバイクがあるなら見てみたいし、それを提示するのはメーカーの責務だろう。
翻って現実はというとコンセプトカーにもあまり夢を感じないのだな。

確かに現実離れしたクルマでは見向きもされないかもしれない。コンセプトモデルといえども現実を直視しなくてはいけない時代なのだと言われても反論は出来ない。
でもそれでも昨今のコンセプトモデルは夢がなさ過ぎる。
先ほどweb上で巡回してみたのだが、アニメや映画の世界で既に走っているようなデザインの電動カーが実現しても新味なんてまるでないし、二輪のコンセプトモデルなんて殆どがスクーターだし、揃いも揃ってエコロジーだし(イヤ、エコが悪いとは言わないが)、もう少し変わったアイデアはないのかねぇ。

縦列駐車も楽々ボールタイヤとか、磁気浮揚で燃費を超絶に向上させましたとか、4サイクルV4インジェクション吸気の原付とか荒唐無稽でもいいからもうちょっと面白いの作って欲しいよなぁ。


2003/10/16

オークションで競売にかけていたものが一気に終了してメールのやり取りやら配送の手配やらで結構追われてます。
メーターパネルも無事(?)落札できたのでこちらも楽しみと言うか、ちょっと不安と言うか……(汗
……ともかく仕事がヒマでよかった。(って、えーんかい!)

ここ3日ばかり仕事はボチボチと言ったところで既に日中は小説書いているかイラスト描いてるかのどちらか。(核爆)
この分なら近いうちにHPも更新できるだろうけれど、ホンマにこれでえーんかっちゅー気はする。(^^;
ダレかさんではないが、職場で忙しいふりするのも大変だ。(マテ)

ところで今度の小説では試験的にちょっとばかり挿絵を入れるつもり。
どんなのができるのやら楽しみ〜♪
(↑って、書いてる本人が無責任な……(苦笑))


2003/10/15

不気味なことに今日もヒマ。
後でドカっと落ちてこないだろうな……(^^;
(↑疑心暗鬼)
まぁ、おかげで小説はバリバリ書けるけど。(マテ)
そういえばそろそろ年賀状の下書き始めないとナ。
賀状が発売されたら即トレースしないと最近時間ないし。
(↑それでイイのか?)

さて、セカンドPCを導入して4日目。セカンドマシンのありがたみが骨身にしみるのは良い事なのだが、いかんせんキーボードとマウスが2つずつ机の上にあるってのはさすがに邪魔。特にキーボードは切り替えるたびに間違うしマウスも気をつけてないと訳がわからなくなる。
んで、せめてミニキーボードの安いのがないか探してみると、パンタグラフ式のミニキーボードで3k円くらいからってのが相場みたい。
どうかな〜と思って周りをふと見てみると目に付いたのはCPU切り替え器。
1台のモニタ、キーボード、マウス、スピーカで複数のPCを操作するスイッチである。
何だ、これがあれば悩むことないやん……と思って値札を見たら16800円也。
……見なかったことにしよう……(滝汗)
(↑そのくせキーボードを買わなかったところをみると、最終的には切り替え器を買うつもりでいるらしい)


2003/10/14

珍しくヒマな一日。
仕事が済むと残りの時間はほぼ新作の小説を書いてるというダメっぷり。
それにしてもアレだな。
集中力が続かないと言うか、あっちこっちに興味が移ってとっ散らかってると言うか。
本来なら昨日のうちに描き上げたかったイラストがあるんだが、もう放置されてるし。(爆
シュミが多くなるとやっぱり浅くなっちゃうよねぇ。
(↑その割に金離れだけは異様にいいと言うウワサもちらほらと……(^^; )
コンテンツも放ったらかしだしねぇ。(苦笑
って、小説もコンテンツのひとつだったか、たはは…。

PS.
昨日発注した愛機1JKのメーターパネルが販売終了というショッキングなメールが行きつけのショップより届いて愕然となる。
うーむ……こんなところにも意外な欠品パーツが……などと納得している場合ではナイ。
オークションで一応マシそうなメーターアセンブリを押さえてはみたけれどどーなることやら……(--;


2003/10/13

PCで散財した挙句1JKを壊して本格的に財政危機に陥った管理人、秘蔵のDVD(笑)やら昔のゲーム(初代ファミコンのカセットとかが家に転がってたのさ〜)を叩き売って資金にすることにします。
んで、朝から日本橋に出向いて片っ端から売ったけれど、ファミコンカセット1個10円で買取という涙のちょちょ切れるような現実が……(^^;
まぁ、何とかDVDソフトの方で挽回できたので、何とか今月は乗り切れる模様。

……ドカの車検はどうなるんだろ?(爆

その帰りに風氏に会う約束をしていたので、昼を一緒にする。
風氏もいろいろあって大変なようだが、めげないで欲しいものだ……って、自分のことを棚に上げて偉そうに言ってます。(苦笑

最後に昨日折れたクラッチレバーを量販店で購入し、潰れたメーターまわりとウインカーを発注。
やれやれ…。


2003/10/12

本日からセカンドPCはフル稼働。
いやー、DVD焼きながら絵を描いたり、HPの原稿作ったりできるってイイよねぇ。
……とてつもなく足元が熱いけどね……。
(↑火傷しそうです!)

さて今日は甥っ子の満2歳の誕生日。
様子見でちょっと愛機1JKを動かしたのだが、その帰りに弟夫婦の家に寄った。
甥っ子の部屋は既に誕生日のプレゼントで埋め尽くされていて、私も追い討ちをかけるようにプレゼントを渡したら、なんとお義父さんのプレゼントと全く同じ……(^^;
考えることって一緒なのねん……(滝汗)

ウチの両親も孫には完全に参っているので(苦笑)前代未聞のプレゼント攻撃。
……甥っ子とおもちゃの鉄砲で射ち合う親父なんて初めて見たし。(核爆)

そんな誕生日会も終わってSRXで帰宅したら、中途半端に掛かったスタンドが外れて、ぱったりと倒しちまいました。
ぱったりと倒れた割にメーターパネルは折れ曲がるし、メーターケースに傷はいくし、ウインカーは木っ端微塵に粉砕しちゃうし、レバーは折れるし結構な被害……(ToT
ウワーン!セカンドPCで金を使い果たしたというのにこんな時に限って壊すかね?
しかも来月オフミだから直さないわけにもいかないし。
ちくしょーぅ!(雄叫び)


2003/10/11

昨日来たPC見れば見るほど寂しくなる内容なので、とりあえず一通り使える程度までセットアップ。
まず80GBのHDDのうち2GBだけパーティションが切られてシステムが書き込まれ、残り70数GBが未フォーマットというHDDから手をつける。
そしてUSB2.0ボードを突っ込んで外付けDVD-RAMを取り付け……たは良かったのだが、ここでハタと思い出した。
そう、メーンマシンに装備されているDVD-ROMドライブのGD-7500はDVD-Rメディアのマウントが極端にナーバスだということを。
(↑要するにマウントしないのね)

ディスクの表面をエアブローしてみたり、何度も再読み込みして、運がよければマウントしてくれるんだが、そうでない場合はいつまでたっても「ディスクを入れてください」という、非常に腹立たしいメッセージを拝みつづけるハメに…(^^メ;
かといってUSBを差し替える度に再起動しながらってのも気分が悪い。

ええい、ままよ!

----------- 本日の試合結果 -------------
Panasonic 内蔵型DVD-MULTI LF-M621
Logitech オプティカルマウス
モニタ切り替え器用のケーブル×2
DVD-Rメディア10枚。
しめて4諭吉なり。

明日から霞を食べて生きていきますとも! ええ!
人間気合と根性で何とかなるのです!!(ホントか?)


2003/10/10

キターーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーッ!!

…いや、注文してたPCが届いただけなんですけどね。(爆
まぁ、状態は値段が安いこともあってそれなり。
特に富士○のキーボードとN○Cのマウスが笑える。
ドコの払い下げを付けてくれたのやら?(爆笑
さすがにこの辺だけは気持ち悪いので買いかえるとしよう。
本体の中身も清々しいほどがらんどう。
MBはGIGABYTE製だが古い850チップセット。
えらくすっきりしてると思ったらケースファンすらついていないというコストダウンのオニ。
(↑2.4GHzのPen4でケースファンなしってのはさすがにヤヴァイと思うが如何なものか)
ま、必要なメモリとGA(GeForce2MXがついてた)はあるから、ファンさえ付けてエンコード用と割り切れば無問題だろう。

とりあえずコイツのセットアップしなくちゃいけないよねぇ。
ツーリングはやっぱりお休みにしよっと。
……島根県、雨らしいし。(核爆)
これでいったい今年は何度ツーリングが雨で流れたのやら……(--;

PS.
これによって11月のSRX全国オフは晴れて出撃できるようになりますた。
今度こそ!


2003/10/09

うわ〜、えらいこっちゃ!
SRXオーナーズクラブのBBSを見ていると11月にヤマハコミュニケーションプラザで開催される秋の全国オフラインミーティングにあのGKダイナミクスの一条氏がゲストに見えられるという。
一条氏といえばSRX、V-MAXやビラーゴ等をデザインされたことで知られ、現在ヤマハスポーツ車のデザイン総括という要職にある。
言うなればSRXの生みの親とも言うべき人の一人なのだ。

それを抜きにしても初期型SRXとV-MAXのデザイナーとして評価は非常に高く、個人的にすごく興味がある。
ところでこの秋の全国オフというのが11月の8・9日に催行されるため、出雲の国にツーリングに行っていると間違いなく足が出ます。(爆
(↑12月にはドカの車検が…しゃけんがぁー!)

あれだけ人の集まるツーリングが嫌いなどといっておきながら何だが、今無性に全国に行きたくなってます。
ぐお!
どーすればいーんだぁー!(悶々


2003/10/08

今週末は出雲の国(島根県)にツーリングに行くつもりの管理人、ちょっとばかり薀蓄を交えて理由など少し書いてみよう。

旧暦10月を神無月と呼ぶのはBBSに書いたとおり。そして出雲では神在月と呼ぶのもしかり。
その理由だがその前に「国譲り」を説明しなくてはなるまい。

古代日本をつくりあげたのは伊邪那伎(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)の二柱の神様というのはよく知られた話だが、統治したのは大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)という神様ということになっている。大国(だいこく)さまと呼ばれる神様で、「天の下造らしし大神」の二つ名を持つ。
大国主大神は出雲の国(島根県)から遠く信濃(長野県)まで統治する大国の主であった。

その大国主大神に突如日本を明渡すように迫ったものがいた。
天皇家の先祖神、天照大神(あまてらすおおみかみ)である。
武御雷(たけみかづち)を遣いに出した天照大神は稲佐の浜でYesかNoかの最後通牒を突きつけたとされている。
(↑因みに稲佐の地名はYesかNoかの否然(いなさ)よりきていると言われている)
大国主大神は彼の二人の子に意見を聞くように答え、武御雷は二人を調伏した後に、「現世(うつしょ)の政(まつりごと)は、我が子孫がするから、あなたは霊界の政治(幽事:かくりごと)をしなさい」と大国主大神に迫った。
大国主大神はそれを受け入れ(つまり殺されちゃったんだろね)、冥府の神となったとされる。

これが国譲りと呼ばれ、天皇家が日本を治める正当性と根拠を示すものとなった。
余談だが日本書紀では皇孫(すめみま:皇家のこと)の名誉のために、大国主大神が進んで天照大神に日本を譲ったことになっている。

さて、以上の経緯で幽(かく)れたる神事を治める神となった大国主大神。
この「幽れたる神事」とは、目には見えない縁(えん)を結ぶこと(結縁)であり、それを治めるということはその「幽れたる神事」について全国から神々を迎えて会議を開く事だという信仰が生まれたと考えられる。
全国から出雲に神様が集まるのはその為だ。

また、結縁を司る事から大国主大神は縁結びの神様としても名高い。
なかなかロマンのある話っしょ?(笑
ちゅわけで、出雲大社にちょっと行ってみたいのねん。
できれば神在月に。


2003/10/07

次世代プレイステーション、PSXの諸元と価格が発表された。
……スタンダードモデルが8諭吉ときたもんだ。
ちょっと手の届く値段じゃないよなぁ…(滝汗
しかもコイツはゲーム機ではなく、ゲーム機とDVD-R、HDDを融合した、PS2つきDVDデッキといった趣。
次世代PSというからてっきり新型PSが出るのかと思ったら、どうも違うらしい。
これだったら買う必要ないよなぁ。
……その前に金ないし。(核爆

DVDデッキといえば最近DivXの株が赤丸急上昇中だ。
DivXというのは画像圧縮プログラムのひとつで、最近私がはまり込んでいる「エンコード」というのはコイツを使ってムービーを圧縮し、ディスクに焼くことを指している。

だからどうしたというとこのDivX、最近メジャーになりつつあって、通常のDVDプレーヤーにも対応製品が出るかもしれないというニュースを聞いたのだな。
今まで作ったディスクはPCでしか見ることが出来なかったんだが、プレーヤーでDivXが再生できるようになると通常のTVで観られるようになるかもしれないということだ。
ほーら! スゴイでしょ? スゴイでしょ??

……イヤ、だからスゴいことなんだってば…!(汗


2003/10/06

今日は朝から雨がしとしと。
ちょっとばかり憂鬱になりながら出勤してるとa1氏に偶然出会う。
ううむ、まさかこんなところで出会うとは、世間も狭いものよのう。(^^;
(↑考えてみれば雨だし、可能性がないわけではないが)
ちょっと私は所用で銀行に寄らねばならずすぐに別れたのだが、ちょっとだけ気が晴れたのは確か。

ところで今週末は連休で私はツーリングに出かけるつもりなのだが、なんだか天気がまた崩れそう……。
イヤ、もう、ホント勘弁してください(TT

PC買って金欠財政なもんでちょっとでも天気が悪いと行く気がしおしおと萎えていくのであった。
(軟弱者! あなたそれでも漢(ヲトコ)ですか!?(CV.井上瑤(故人))


2003/10/05

吹田のW氏より借りているDVD−RAMの返却要請があったため、出かける準備をしてクルマがないのに気づく。
こんなときに限って親父が仕事に乗ってったみたい。(^^;
しまつた。
昨日のうちに押さえておけばよかった。
昨日の大掃除で出た大量の本や漫画をBOOK ○FFで売り飛ばそうと思っていたのに。(爆
今度クルマが借りられるときまで放置だな、これわ…。
いや、ナニゲに邪魔なんすけど。(汗

それからコンプレッサーを買ったことで不要になった塗装用のエアボンベやらデカ過ぎて使えない目覚し時計(ヒトの顔ほどの大きさがある…(苦笑))やら、ナゼかチェーングリスやらがボロボロと……。
うーむ、オークションで売っぱらうか。

ま、それはさておき電車に揺られて吹田までディスクを返しに行く。
そこでエンコード用セカンドPCを買った話をしたらかなり笑われた。(^^;
どうもそのためだけにセカンドPCを用意するのは漢(ヲトコ)度がかなり高いらしい。
でも未だ置く所も決まってないけど。
……そーいやキーボードもマウスも2つになるんだよね……。
我ながら何も考えてないというか、漢だねぇ。
(↑って、感心してる場合ではナイ)


2003/10/04

己が懐も省みずセカンドマシン(PC)を衝動買いした管理人。
買ったはいいけど実わまだ親に言ってないんだな。(爆
で、恐る恐る晩飯のあとに
「今度パソコン買うことにしたんですけど」
と切り出してみた。こちらをぐるりと向いた両親に
「で…電源容量大丈夫かな?」
などとわざとらしくぜんぜん違う方面へと話を誘導。(w
すると
「う〜ん、(ブレーカーが)落ちてみないと分からないけどねぇ」
と意外にあっさり納得されてしまった。
気をよくした管理人は続けます。
(以下原文まま(笑))
私:「それに置く場所も考えないとねぇ」
母:「そうねぇ。片付けないと置けないねぇ」
私:「どこに置こうかねぇ」
母:「とりあえず配置換えしたら? 小さな洋服箪笥、アレどかしたらいいんじゃない?」
私:「ほうほう」
母:「今度の粗ゴミに出したら??」
私:「では中を片付けるとしようかねぇ」

で、朝の6時までかかって片付けましたよ。
片付けましたとも、ええ。
で、はたと気づいたわけですな。
「……これ片付けてもPC何とかなるわけないやん」
(↓下図参照)

そう、両親の部屋への入り口を広げる効果はあってもこんな小さな箪笥を一個どけたくらいでは配置換えなんて出来ません。

……もしかしてハメられた?(爆)


2003/10/03

で、結局オークションでPC落っことしますた。(早っ)
Pen4の1.7GHzを積んだミドルタワー。メモリは512MBで、DVDドライブなしだけれど、Panas○nicの外付けLF-D560JDがウチにあるので無問題。
ま、そのうち余裕が出来たら安い±Rか新型のLF-D621でも積んでやりましょう。(w

1.7GHzのCD-ROMモデルというロースペック(?)が幸いしてか5諭吉以下で手に入ったし、OSもついているようだし、いーんじゃないでしょうか?
あまり爆速モデルだと今使ってるモデルに不満が出ちゃうしね。(苦笑

狭い部屋にもう一台ミドルタワーを置くのは苦しいところなのでまた大掃除しなくっちゃ…。(滝汗
不要品はじゃんじゃんオークションで売っぱらって、苦しい台所にも光明の一石二鳥作戦。
果たしてうまくいくのか?


2003/10/02

セカンドマシン(PC)を研究するべく祖父地図の中古PCコーナーを徘徊。
今ウチで使っているPCとほぼ同スペックのVAI○が約6.5諭吉で出ているのが気になるところ。
VAI○でなければもう少し値段が下がると思うのだが……
S○TECは安いのは安いんだけど、どーも不安定みたいだしねぇ。

とまぁ、ネットやら店頭やらいろいろ覗いているのだが、もしかしたら意外と早く買うかもしれない。
……ただ単に堪え性がないだけ、とも言えるが。(爆

人生って短いんだよ!
エンコードやDVDバーニングでロスしている場合じゃないんだ!
そうだ! そうだ!
(↑言い訳)


2003/10/01

何の気なしにDVD-Rのコピーを取ったらとんでもない時間がかかってしまい、日記を上げる前に力尽きて寝ちまいました。(苦笑
オラもう我慢なんねぇだ!
セカンドマシン(PC)導入はもはや急務なのだ!
(↑と宣言して自分を鼓舞してみる)
ドカは……何とかなるっしょ。
(↑なりません!!

----------------------------------つづく---(ってナニが!?)

単車の雑誌をぱらぱらとめくると国産リッターレプリカの04年モデルの紹介があった。
あまり興味はないが一応目は通しておく。
今度のファイヤーブレードはまんまRCVレプリカですか。
ファイヤーブレードって確か最初はレプリカじゃなかったはずなんだが。
(↑ファイヤーブレードのデビュー当時、900ccのレーサーはなかった)
それはともかく、新型のR1もなんだかスゴイ事になってますなぁ。
ほとんどGPマシンと変わらないって一体……(滝汗)
ZX10Rはペータルディスクですか。
GSX-Rはもはや何も言いますまい…。

もうあれだけの性能になると一般人には到底使えないものなんだけど、メーカーの威信もあるし止まれないんだろうねぇ。
しかもそれほどのマシンが100数十万円で買えちゃうってのもとんでもないことなんだよね。

エライ世の中になったものだ……
欲しいとは思わないが……