2003/11/30

ディーラーから葉書がきていた。
そういえばドカの車検、来月だったな。
安いところで車検をお願いしても良かったんだが、そろそろタイミングベルトの交換時期なのと、エアクリーナエレメントも交換しておきたかったので素直にディーラーに持って行く事にする。
とりあえずはノーマルマフラーに交換だな(悪い癖だ(苦笑))。
その後かるーく掃除して車検予約の電話を入れた。
ディーラーも年末は忙しいらしく、代車は出払っていて用意できないという事だが、まあ、TMRに換装した1JKもあることだし、そのあたりは不問としてディーラーに向かう。
途中で昨日失敗したオーディオケーブルを買うことは忘れなかったが、それはこの際無関係なので置いておく。(爆)

さて、車検に必要なものといえば車検証(あたりまえ)、自賠責の領収書、自動車税の納税証明書、印鑑というのが相場だが、最近は印鑑は要らないらしい。
(↑サインで代用が効くのだそうだ)
とりあえず車検証と自賠責の領収書は車載しているので(因みにコピーは道交法上不可である。これについては言いたい事もあるが、またの機会に)、納税証明書だけ家の箪笥から探し出して持っていった。

で、ディーラーに到着して書類を渡すと「すみません、この納税証明、去年のです」
がぁ〜〜〜ん!!

またか? 俺はまたやったのか??(核爆
郵送という事でその場はドカを預けて帰ったが、ま、よくあることだよね? ねってば!
(↑今更このお笑い人生の方向修正なぞできないので、開き直ってます)

PS.
ベルトの交換、エアエレメント交換を含む車検費用は7諭吉ちょっと。
なんだ、1JKより安いじゃない。(をぃ)


2003/11/29

今日も今日とてお仕事です。(爆
ま、土曜日はそれほど忙しくはない(殆どのクライアントさんが休んでいるから)ので、のほほんと。
んでもって帰りに再びヨドバシカメラに寄って携帯のストラップやらオーディオケーブルやら液晶画面の保護フィルムやらといった小物を買ってみた。
(↑結構嬉しがり)

J-SH53という機械はMP3プレーヤーにもなるんだが、フツーのmp3ファイルは再生できない。
著作権保護機能付きのいわゆる「セキュアMP3」と言うヤツなんだが、このセキュアmp3ファイルって専用のソフトでないと作れなかったりするんですよねぇ。(苦笑
全く何にでも金が掛かるというか……

そういうわけでオーディオケーブルでLine端子から直接録音してやろうというのが魂胆。
帰宅してつないでみるとナゼか録音できず。
何でかなー?と思って説明書をよくよく読んでみると、小さな文字で「抵抗入りオーディオケーブル不可」と書いてあったり。
もっと早く言えー!(爆)

さらに液晶の保護フィルムは貼ってみると液晶の色が微妙に変わる……。
デザイナーとしてはそれはイカンだろ?
ちゅ訳でコレも却下。

あう、S-ATAのHDDといい、最近不勉強に因るうっかり無駄遣いが多いよな……(-。-;

PS.
今日初めてPGのGP01見ますた。
流石2万円もするガンプラ……。ストーブでも入りそうな巨大なボックスにしばらく笑いが止まりませんでした。
この中にぎっちりパーツが入ってると思うと笑えなくなりますが……(汁
(↑イヤ、別に買う気はないんですけどね)


2003/11/28

今日は大きなプロジェクトが成功裏に終わったのを祝って焼肉を食べに行く。
社で焼肉食べに行くのもなんだか久しぶり。クライアントさんに焼肉チェーン店があるのでそこへ行く事になりました。
タダ飯ほど美味いものはない(←あさましい(苦笑))と申しますので、そりゃあもう死ぬほど食べてきました。
安さが売りの店だが味はまぁまぁ。
結局大の男が6人で行って満腹になるまで食べてひたすら飲んで一人あたま3k円ほどというから恐れ入る。

一応スポンサー様なので名前を挙げておくと「あふさか牛太郎」というお店。
いくつかチェーン店があるようなのでお財布を気にせず腹いっぱい焼肉を食べたい方は是非。(w
(↑CM、CMっと(笑))

は〜、極楽、極楽♪


2003/11/27

今日は携帯用のアクセサリーを見て回る。
と言ってもストラップなどではなく、USBケーブルとかメモリーカードのほうだけれど。
もう殆どデジカメみたいな性能なので、さすがに8MBのカードではいろいろ入れていくには不安が残る。
USBケーブルで頻繁にデータをバックアップするか、あるいはそれまでの間大容量のカードでプールしておくのが吉。

で、帰りにヨドバシに寄って物色してみた。
USBケーブルの方はというとどうも汎用品しかないようで、写真のデータを抜くにはカードリーダを使うようだ。
カードの抜き差しで端子を傷めるのもアレだし、やはり専門店で専用ケーブルを購入する必要がありそうだ。
とりあえず今回はケーブルを見送り、128MBのSDメモリーカードとおまけで携帯ホルダを買いますた。

ところでひとつだけPanas○nicに申し上げたい。
SDカードのブリスター(梱包)、厳重すぎるぞ。(爆)
素手で開けようとしたら爪が割れちゃったよ。開け口さえないなんて今日び珍しいってば……!
ちゅーか、開け口くらい作れ。イヤ、作ってください。(T▽T


2003/11/26

ん〜、今日は特に書く事ないなぁ。
ちゅー訳でちょっと趣向を変えてみようかな。
題して「ぢぇんとるみぇんぬ的華麗なる日常セキララ日記(笑)」

7:55 起床(てゆーか遅すぎます)
8:00 用意を済ませて家を出ます(早!)
8:05 電車に乗ります(当然駅までダッシュ!)
9:06 梅田着(この1時間爆睡)
9:25 出社・寝ぼけながら仕事に取り掛かる。企画書みたいな資料から広告のたたき台を作れと無茶を言われ、あーうー唸りながら作成。
12:35 昼食(クリス○長堀のうどん屋にて味噌うどんを食す。味噌煮込みうどんみたいなのを予想していたら味噌ラーメンのうどん版であった(爆))
1:00 本屋で立ち読み(ヲイ)
1:30 事務所に戻って昼寝(マテ)
2:00 のらりくらりとHPの作成作業
4:00 外出中の社長から「4:30に来客があるのでそれまでにラフを作っておいて」と電話がある。殆ど出来ているので無問題だが、もちっと早く言ってね(汗
4:30 さらにまったりとHPの作成作業
7:25 小腹が空いたのでカレーパンとコーヒーをおやつに、まだまだ作業。(だからそんな事だから太……(以下略))
9:45 事務所を見渡すといつの間にやら私一人だけになっていた。(爆) キリもよかったので帰ることにする。途中のコンビニで更にブラブラ。
10:30 梅田発(そして爆睡モード突入)
11:35 帰宅
11:45 夕食(って、こんな時間に食ってると太るよね、流石に。判っちゃいるけど、夜間学校に通ってた頃からず〜っとこれくらいの時間に夕食食べてるのよね……)
12:10 PCの前に座ってメールとHPのチェキ。セカンドマシンでムービーのエンコード開始
1:00 PCゲヱム開始(うぉぉ、俺が正義だ! 震○動地!)
3:45 気がついたように入浴
4:00 出来上がったムービーをチェキ
4:30 日記書いてます。
5:00 多分寝ます。(そして振り出しに戻る)

……こんな生活ずっと続けてよく病気にならないよな。俺もまだまだ若いって事か?(苦笑)


2003/11/25

喪中はがきも出力し終えて宛名を書く段になって、母に亡くなった祖父の名前を間違えている事を指摘される。
Σ( ̄□ ̄;げぇっ
あんなにチェックしたのに……てゆーかこの出力し終わった30枚どーすんだよ?
……さすがに間違えたままってのはマズいので手数料一枚あたり5円を払って交換してきましたよ、ええ。交換しましたとも。
まあ、出してから気付くよりはマシと思っておきましょう。(涙)

んで、名前を修正して出力しなおし、宛名を書くのに今年もやっぱり硯に向かって墨を磨る。
(↑墨の匂いって好きなんですよ。普段は磨らないけどさ)
……でもこの次期、毎年思うんだよねえ。
「書道、習っときゃよかった……(TToTT」


2003/11/24

もーえーわい、いてまえー!
てなノリで携帯買いますた。vodafoneのJ-SH53でムービーまで送れるニクいヤツ。(笑

電話をよくくれる人にはとりあえず連絡を入れたのだが、高校時代の友人Tに連絡を入れるといきなり「あ、俺、婚約したから」と言われてげふん!
受話器とるなりそれですか??(^^;;;
ちゅーか、そのネタで私は精神ダメージ64ポイントを受けましたよ?
アレほどまでに、アレほどまでに高校時代に女と無縁でいようと誓い合った仲(一部ウソ)なのに、一人身マンセーと肩を抱き合った仲(ウソ)なのに、ああそれなのに……(TToTT

ちくそー! いーもん! いーもん!!
そんな軟派じゃSRXには乗っていられないのさ、ふふふん♪
なにせ「後ろに女なんか乗せるな」と、かの一条氏も仰られてるではないか。
漢(おとこ)は黙って一人往くのがダンディズムというものなのさ。

……ぐすん(泣くんかい!)


2003/11/23

こんなワタクシでも一応連休です。(^^;

んで、とりあえず(ナニがとりあえずなのかはさておき)vodafoneの下調べ。
コイツは身銭を切ることになりそうなので自然と力も入ります(苦笑)。
それにしても携帯って結構金掛かるのねえ。
学生のうちからこんなの持ってちゃ、バイト代なんてあっちゅー間なのも頷けるハナシだねぇ。
仕事だと割り切らなきゃワタクシだってクジケソウ。(苦笑)
まぁ、その代わりといっちゃなんだけど、機能的にはもうすごいところまで行ってる訳ですな。
もうス○イ大作戦か何か(古!)にでてきそうなアイテムになっちゃってます。

機能的にはFOMAがスゴいけれど、聞いた話によるとまだまだ通話エリアが狭いとか。
携帯電話の本分としては致命的だよなぁ……(滝汗)

PS.
TMRのドレンパッキンが届く。
明日はキャブレターを交換して試走するつもり。
前回まだまだ濃い症状があったのでMJを165から162.5へ落としてのトライ。
うふふ。(笑

……でもきっとTM-MJNに戻ってくるんだろうな……
そんな予感がするよ……(苦笑)


2003/11/22

今日は出勤日……なのだが、街中の写真撮影ってことで殆ど外でデジカメ片手にパシャパシャと。(^^
なんでもビルのある風景写真がいるとのことなので、街中から撮ったり梅田のスカイタワーに上ったりしてひたすら写真を撮ってました。
まー本音を言えば先日譲ってもらったX-70を持ち出してリバーサル(ポジフィルム)で撮れたら最高だったのだが、カメラの整備もしてないし、それ以前にウデもない(核爆)ので断念。
なかなか面白い画(え)が撮れたんだけれど、ちょうど展望台に上った頃に小雨がぱらついたのだけが残念。
地上100数十mの眺めはスゴイとしか言いようのないもので、よくぞまあこんなビルをおっ建てたものだと感心する事しきり。
バベルの塔かジグラットかという感じですな。w
でも700円はちと高いような気がするぞ。(爆)


2003/11/21

久しぶりに納品やら何やらで外回り。
行くところがいろいろあったので大阪市内でもいつも通らないところを歩いてみた。
いつも通る道の1本隣の道を歩いただけで新しい発見があって新鮮。
意外なところに古い小学校があったり、鬱蒼(うっそう)と木々の生い茂る公園があったり、瀟洒(しょうしゃ)なカフェを見つけたり、クライアントさんのビルからわずか数十mの場所にある神社を(6年もそのクライアントさんのビルに通っていながら)初めて見つけたり……。

たった1本道を外れるだけで、そこはまるで別の街の様だった。
新しい発見や感動なんて実は日常のすぐ近くにあったりするんだなぁと、ヘンに納得した一日。
最近煮詰まり気味だったし、いい息抜きにもなったしね。(^^


2003/11/20

八方美人と言う言葉があります。
器用貧乏と言う言葉もあります。
柔能く剛を制す、と言う言葉があれば剛能く柔を断つ、と言う言葉もあります。
どちらが真でどちらが偽であるという問題ではなく、真理というのは常に唯一絶対ではないと言う事の証左でもあります。

私事ながら私はSimple is the Bestという言葉が好き。
道具だって機能を特化してどこまでも突き詰め、ひたすら収斂されたものに惹かれます。
鍛え抜かれた日本刀のように、研ぎ澄まされた空気を凛と纏った道具に憧れます。SRXはそんな空気がどこかにあって、見ていても飽きないんですよね。

ところでコンピュータの世界ってのはこれと全く逆でひとつの機械でいろんなことをしようとします。
あらゆる機能を満載した十徳ナイフのようなものですが、最近私はこれもまたひとつの真であるという境地に達しました。

この殊勝な心境に至った経緯はというと、ただ携帯のパンフレット見ながら「すげー」と思ったからだけだったりして。(^^;

------------------------------------

髭を剃り終わって歯を磨きながら、何気なく鏡を覗き込んでみると剃り残した髭が1本……。
剃刀を出すのが億劫だったので、毛抜きでその髭を抜いたら血が出た。(核爆)
髪も髭も濃いのがウチの血筋のようだが、そこまで濃いのも考え物だな……。(汗


2003/11/19

仕事でi-modeを持つ事になりそう……というのはモバイルコンテンツを作ることになった為でして……(^^;
今までもだましだましモバイルコンテンツを作ってはいたものの、今度の仕事は頻繁に更新がある上に結構要求レベルが高いので、そうもいかなさそう。
それにしてもウチの事務所にi-モーダーが誰一人いないってのも問題。(核爆)
(↑などと言ってる管理人は(個人名義では)携帯すら持ってなかったりします(爆))
大体携帯って嫌いなもので。(w

auを持ってる人はいるので後はvodafone(旧J-PHONE)なんだけど、どうしましょうかねえ……
仕事に使う機械を個人で購入するのってちょっと癪だよな…(^^メ

そんな訳でここのところ携帯のパンフレットをいろいろ手に研究中。
かなり特殊な用途(通話もメールもカメラも不要で、ぶっちゃけサイトが見られたらOK)に限定されるけれど、料金を含めてお勧めの機械があったら管理人にコソーリ教えてくださいな。
(i-mode、vodafoneでね)


2003/11/18

ぐはっ!
……またPCの前で寝こけて日記を上げそこなった……(TT
昨日レポート上げたので体力を使い果たしたか?(爆

言い訳ではないが最近また少し忙しくなってきている。
仕事があるってのはまあ、ありがたいことなんだが、それにしても納期の短い仕事が山のように積み上がっていく様はあまりイイ気がしない。
(↑精神衛生上ね)
一カ月でサイトを3つも立ち上げるのは無謀だと思うぞ。(汗)
てゆーか、立ち上げるのは私なので他人事でもなんでもないんだけれど。(核爆)


2003/11/17

ここ数日みょ〜な英文メールがやけに沢山届く。
物品販売かと思えば学校の宣伝であったり、アヤシイ薬の販売やら勧誘やらジャンルはいろいろで送信者がバラバラだから「送信者を禁止」してもいっかな数が減らない。
英文だけに内容を確かめるのにちょっとばかり時間を取られるし、一見まともなメールなのでもし本当に関係があるメールだったらと思うと無条件に削除する訳にも行かない。
(↑サイトの問い合わせなどで英文メールなどが来る場合もあるみたいだし)

どうしたものかねぇ。

PS.
やっとSRXの全国オフをレポートを上げました。
……遅いですか。(汁


2003/11/16

ダレだよ、今日が雨だなんて予報したヤツは……(怒)
おかげで某ショップのツーリングの約束を反故にする事になってしまったぢゃないか。
今日雨が降るんだったらと思って、ムービーを返して欲しいと言う吹田のツレからのメールを優先したと言うのに。(ぷんすか)

まぁ、仕方あるまい。
某ショップにはまたお詫びにミスドのドーナツでも持っていくとしよう。

で、ツレとの約束は昼からなので午前中頼んでいたクラッチケーブルの引取りと潰れて用をなさないキャブレターのドレンパッキンを注文しておく。
それとあと、とあるBBSで既に有名なブリスを試してみた。
定着には48時間かかると言う話だったが、どうしてどうして処理を施した直後からなかなかの輝き。(w
コイツはスゴイかも……(^^;


カメラを構える管理人まではっきり映り込むほどの輝き。
うーん、こりはすごひ……(滝汗

ブリスの鏡のような輝きに満足して吹田に向かう。
ムービーをツレに返却してi師に先日のS-ATAのディスクの件を話すと即決で購入いただける運びとなった。
はー、何とか今月は越せそう……。(苦笑

ありがたやありがたや。(-A-


2003/11/15

今日は風氏に無理を言って先日購入したX-70(カメラ)の状態を見てもらった。
レンズはゴミが付着しているものの状態はすこぶるよく、ボディも裏蓋の露光防止用のスポンジが朽ちている以外は全く問題ないとの診断で胸を撫で下ろす。
要OHで諭吉さんが旅に出るような事だったら哀しいしねぇ。(w

ところで今日は仕事帰りに風氏と約束していたのだが、やって来ましたね、風氏のにうますぃーん。(笑)
にうと言っても94
年型のFZR1000だが、状態は非常にいいようだ。キャブのOH直後で本調子ではないと言う話だったが、ちょいとブリッピングしてやると7000まで瞬時に吹け上がる。
風氏が以前乗っていたサンダーエースよりもメカノイズが遥かに小さく妙な振動もないことからエンジンは極上の域だろう。
少しだけまたがらせてもらったのだが、拍子抜けするほど足つきがよくてカタログ値が信じられないほど体感的に軽い。
重心位置がおそらく低いのだろうが、車体に対する考え方が今と全く違っていて面白い。
何にせよ見た目のアグレッシブさと裏腹にロングツーリングやチョイ乗りにも使えそうな単車だったのは意外。

……これでまた暴走ツーリングで風氏にイジめられるワケね……(T▽T


2003/11/14

家に帰ってみるとストーブが焚かれていた。
もうそんな季節なんだねえ。(しみじみ)
……は!? 喪中はがき作んないとっ!(爆)

---------------------------------------------

カメラネタと言う事でもう一丁。
先日会社でデジカメを購入した。
オリンパスのCAMEDIA C755 Ultra Zoomである。
……まぁ、選ばれた理由ってのは会社の隣がオリンパスさんだということだったりして……(w
軽くてコンパクトなボディ、光学10倍、デジタルと合わせて最大40倍ものズーム、音声付ムービー録画機能などなど、凄まじいばかりの高性能ながら、実売価格で5万円程度と言う価格。
最近のデジカメには恐れ入るばかりである。

そのデジカメと昨日譲ってもらったX-70をとっかえひっかえ見比べる。
確かに軽くて小さくて便利で高機能なデジカメに比べるとMFの一眼は重くて大きくて扱いが難しくて不便ですらある。
だけれどシャッターを切ったときの手ごたえ、確かにその一瞬を切り取ったと言う存在感はデジカメにはないものだ。
そういえば家のカメラがデジカメになってから、自分がどんな写真を撮ってきたか詳しく覚えていない。
HDDやCDの中には記録されているけれど、プリントされたものは殆どないからあまり記憶にも残らない。
絵を描く時の背景用に写真を結構撮るのだが、憶えているのは昔撮った銀塩ばかり。

同じ機能と役割を持つデジカメとフィルムカメラは、だけれどその根源において全く違う機械なのだなぁと妙に納得してみたり。


2003/11/13

気がついたらいつの間にやら山のように仕事が降って来てレポート書くのが滞ってマス。
(↑イヤ、だから仕事中に書くのは問題なんだって……(爆))
なのでもうちょっと待ってねーん。

ところで会社の上司からミノルタのX-70と言うMFの一眼レフカメラを安価で譲っていただく事になりました。
何でもその人の親父さんが使っていたものらしいが、もうずいぶん長い間家に放置されているらしく、このまま朽ちるよりは使ってもらったほうがイイだろうという事らしい。
聞けば大仏殿の屋根にある鯱を撮る為に買ったらしく、レンズはと言うとタムロンの75-250mmなんてとんでもなく重たい望遠レンズがマウントされている。

まあ、レンズは別途購入するとして、この手の一眼レフに詳しい風氏に意見を求めてみたところ超お勧め機種とのことで楽しみ。(^^
今度のツーリングまでには一通り扱えるようになりたいなあ。


2003/11/12

舌の根が乾かぬうちにミス発見。
ちゅわけで昨日のTSU BU YA KIの一部を修正。(わかるかなー?)

昨日オフミのレポートを書いてて完徹。
おかげで昼はクラクラだけど、それでもレポート書いてました。(ヲイ!)
冗長と言うか、一発で巧い文章が書ければいーんだが、書いては消し消しては書いてを繰り返す(カッコイイ言葉でこれを推敲と呼ぶ)のでなかなか終わらないんだな。

ところで今二日目の関東暴走組とのSSを書こうとしているのだけど、ナゼかフツフツと怒りが……。(爆
ちくそー!
憶えてろぅ!(TT
絶対リベンジしてやるうぅぅ!!!(TToTT

……そしてキケンな眼差しでTMRキャブレターを引っ張り出すのであった。
うふふ……ピークパワーではこちらの方が上の筈だから(MJのサイズがまるで違うのだ)コイツで……と思ったらドレンプラグのパッキンがペッタンコになって逝ってました。(Y∇Y


2003/11/11

某ネットショップで売りに出された20万円近いPCがHPのミスで一桁少ない2万円で出てしまい、慌てて修正したもののキャンセルも出来ず、ショップは2億7000万円もの損害を出したそうな。
メールフォームによって契約が成立したと言う事実があるにせよ、HPの制作・更新に携わる身としては笑えない話だ。
HPと言うのは印刷と違って気軽に修正が利くため、クライアントのチェックもいきおい甘くなる事があってキケンである。
明日はわが身ということもあるので気をつけたいところ。
ガクガクブルブル。

もし自分がそんなミスをやらかしたら?
勿論ケツをまくって逃げますとも!(核爆


2003/11/10

流石に昨日は何もする体力が残っていなかったため、今日から本格的にツーリングの写真やレポートをまとめています。
(↑まだ疲れが残ってるのか昼間は盛大に昼寝を…(略))
今週中にはなんとかしなくてわわわわわ…。

それにしても非常に有意義なミーティングであった。
無理をしてでも出席した甲斐があったというものだ。
前回ヤマハコミュニケーションプラザに行った時はブローさせてしまって、ツーリングを愉しむ心の余裕なんてなかったのだが、今回は非常にいい感じ。
普通だと絶対聞けないような話も聞く事が出来たしね。(微笑

今回ちょっとばかり心残りだったのはイマイチ走りにキレがなかった事。
どうも修行不足のようだ。
来週は某ショップの暴走ツー(?)のようなので気合入れて行きまっしょい!(違)


2003/11/09

ツーリングのため、この日の日記はお休みです。
後日ツーリングレポートがアップされますのでご参照ください。


2003/11/08

ツーリングのため、この日の日記はお休みです。
後日ツーリングレポートがアップされますのでご参照ください。


2003/11/07

明日はSRXのミーティングのため早々に寝る事にします。
お泊りツーリングのため明日の日記の更新はお休みで〜す♪

詳しい事はツーリングレポートに書くつもりなので楽しみにしていらっしゃる方は首を長〜くしてお待ちください。(w


2003/11/06

昨日間違えて購入したHDDはバルク(保証なしのバラ売り)品の上に開封までしてしまっているので返品不可。
仕方ないのでもう1基HDD買いました。
HIT○CHIの120GB……(^^;
しかし、趣味に全てを懸けると言おうか、我ながらよくやるよねぇ。(苦笑

そういや私が初めて買ったHDDは220MBだったよな〜と思いながら、この世界の進歩の早さが怖くもなり。
アレからまだ10年程しかたってないんだけどな〜(滝汗

ともかく、帰宅した私はHDDをセカンドマシンにつないで修復開始。
流石に今日中に全てのコンポーネントをインストールする事は出来そうにないが、明日には何とかなるだろう。

で、この場でこんな事を書くのは何だが、間違えて買っちゃったシリアルATAの80GBHDDを6〜7掛けくらいで放出します。
興味のある方は管理人までご一報ください。
……助けると思って、ね♪……(^A^;)


2003/11/05

最近お袋が体重を気にしている。
否応なく私も気にせざるを得ない状況。
最近意識的に(苦笑)体重計には載らなかったのだが、計ってみて震えましたね。
このままではステキ体型一直線。これは流石にヤバイ。
で、三度復活の筋トレ。(←最近またサボって…(以下略))
50回連続で腹筋すると筋肉がプルプルと痙攣する軟弱さに愕然となる。
昔は100回くらい平気だったのに。(昔話)

んで、当然のように筋肉痛に悩まされるわけですな。
(↑咳するたびに腹筋が千切れそうです!)
……キレイになる以前の問題でちた。(T∇T

PS.
上の話とは全く関係ないがHDD買ってきました。(こういう事だけは異様に手が早い)
金もなかったのでHITA○HIの80GBで。(w
んで、家に帰ってきて封を開けてから目が点になりました。
「……間違えてシリアルATA買うてもた……」(滝涙

……私の幸せの青い鳥はドコ?(核爆


2003/11/04

不調続きだったが、何とかHDDのパーティションを切りながら使いつづけていたセカンドマシン(PC)が本格的に死去された。
(↑HDDを認識しなくなっちゃった)
一月保たなかったとは不甲斐ない。
オフミやなんやらで物入りだと言うのに……(ブツブツ)

まー、アレだねぇ。
安物買いってのはホントに銭失いだよねぇ。
それが判っているんで大事に使いたいものには出し惜しみなんてしなかったんだけど、余剰分となるとついつい……(^^ゞ

とりあえず明日HDD買ってこよっと。(立ち直り早!)


2003/11/03

文化の日である。
各地の学校などでは文化祭などが催されているが、私の出た大学でも勿論そういったイベントがある。
……いや、ワタシだって大学くらいは出てるんですよ? 嘘ぢゃないですってば!!(爆

閑話休題。
で、大学時代のツレ(因みに単車乗りです)と文化祭を口実に大学で会う約束をしていたんだが、またも雨によって阻まれる。
……今年はイベントのたびに雨……
何かの祟りなのか?
ともかく、ドカを潰した時に会ったきりのツレなので2年ぶりの再会となるはずがお流れ。
うーむ……。

突然ヒマになってしまった管理人、何か文化的なことをしなくては〜と心に決めて一日映画観たりムービー観たりしてました。
……文化的って言ってもイイよな、うん。
余は満足ぢゃ。
(↑てゆーか、コンテンツ作れって(爆))


2003/11/02

今日は朝から1JKの整備と磨き……と思っていたら朝っぱらから雨……。
Oh! No!! そういや昨日1JKをカバーも掛けずに出しっ放し…(以下略)
……えー、えー! 掃除しますとも! 洗車すればよござんしょ!! ρ(T^Tプルプル…

午後になると何とか雨もやんでくれたんだが、YAH○Oの天気予報では今日の降水確率は10%……(^^〆
(↑ちなみに降水確率ってのは「雨の降る確率」ではなくて「統計的に雨が降った確率」である。10%雨が降る空模様……ではなくて「その気圧配置で過去雨が降ったのは10%(10日に1日)だった」と言う事なのでお間違えなきよう)

そのYAHO○の天気予報によると8〜9日のミーティングも雲行きが怪しい。
まー、これだけ外れたら信憑性も何もない(苦笑)けど、雨の予報だけは当たるから要注意。(爆)

それはともかく、昨日違和感を感じたクラッチワイヤーを替えようとジャンク箱を漁ったが新しいワイヤーを買ってなかった……Σ(´д`;
中古のワイヤーが出てきたけれど、外してみたワイヤー以上に程度がよくない。
止むを得ず今回ワイヤー交換は見送り。(スペアとして持っていくけどね)
むぅ、新しいの頼んでおかないといけないナ。
(↑カネもないのに(核爆))


2003/11/01

今日から11月……のハズだが、何だ何だこの暑い一日は?
まるで真夏のようではないか。
事務所の冷房入れちまったよ、いやマヂで。(苦笑)
(↑PCの排熱でメチャメチャ暑いんです!)

話は変わって来週の土日とSRXの全国オフがあるので、整備できるとしたらこの連休以外にない……と言うわけで、今日の通勤にはSRXを引っ張り出しました。
まぁ、最終チェックと言うか、明日軽く整備して洗車するのに出しておきたいと言うのもあったし、ガソリンも入れたかったしねぇ。(^^

ところが今日に限って1JKの様子がヘン。
クラッチが切れきってないのか、クラッチを切ってるのにノッキングしたり、ミッションのタッチがイマイチだったり。
ミートのポイントもパシッと決まらないし、ちょいと気になる。
クラッチワイヤーかも知れないな〜と思って調べてみたら3年前に替えたっきりだった……(´д`;
出先で切れたら洒落にもならないので明日替えておこうっと。(滝汗
(↑ステンレスワイヤーですごく「引き」が軽かったもんで、なかなか踏ん切りがつかなかったの……(T∇T )