 |
|
|
|
2004/01/31
=■● 〜□○0
|
|
|
|
2004/01/30
あんまり症状がヒドいんで病院行ったらA型インフルエンザの診断を頂戴しました。Σ( ̄□ ̄;
シャレになってねぇ……(滝汗
つわけで数日間お休みがケテーイしました。
=■● 〜□○0
皆様もお体には気をつけましょうね……
(↑おまえがゆーな)
|
|
|
|
2004/01/29
=■● 〜□○0
|
|
|
|
2004/01/28
どうも本格的に風邪引いたらしい……。(^^ゞ
つー訳で寝ます。
……ゑ? ○インフルエンザ?
隔離して殺処理?? ガクガクブルブル
ところで余談なんだが(ってはよ寝ろよ)、日記をつけてみて割と頻繁に風邪引いてる自分に気付く。
○○は風邪引かんというからてっきりそうなのかと思っていたら意外。
病弱にして薄幸、紅顔の美少年って感じですぅ〜。
……ダレダ、そこで醗酵にして厚顔なんていってるのは?(爆)
|
|
|
|
2004/01/27
エンジン関係のコンテンツはどうなっているのかというツッコミを某所で頂く。
はい、分かっているんです。
言い訳はナシの方向でそりゃもう可及的速やかに大胆不敵に泡食って大急ぎで作業いたしますです、ハイ。(汗
今日は珍しくヒマな1日だったのでほぼ1日原稿書いていたというのは秘密。
なお、秘密会議の秘密を喋ったメンバーは…(以下略)
PS.
なんだかヘンな咳が止まらないのでさっさと寝よっと。
もう3時だけどね……(^^;
|
|
|
|
2004/01/26
綿矢りさの「蹴りたい背中」読みました。(……ミーハーっすか?(苦笑))
史上最年少で芥川賞受賞という話題が先行しすぎた感もあって、ちょっと懐疑的な見方をしていたのだけど読んでみると、嗚呼、成る程これなら芥川賞が獲れるかもと素直に思った。
テーマや手法もさることながら、その語感、言葉を選ぶセンスはすばらしい。
前作の「インストール」も文藝賞を受賞するなど非常に評価の高い人だが、まぐれなどではなさそうだ。
それほど長い作品でもないので興味のある方は是非。
PS
どうでもいいことだが私が初めて小説を書いたのは17歳のとき。19歳のときに2作目を書いたが、当時の私と同じ歳の人間が書いたとは思えナイな。(^^;;;
|
|
|
|
2004/01/25
まったり休日も〜どです。(^^
今日は先日チケットを貰った「タイムライン」を観てやろうと思い、先ずは単車で行けるか天気のチェック。窓を開けた瞬間広がる銀世界……。
1cmも積もっていなかったけど流石にその瞬間単車で行くのは諦めました(爆)
まぁ、たまには街を歩くのもいいものだ。
思えば神戸を歩くのは随分久し振り。三宮は結構出向くのだが、神戸は学生のとき以来だろうか。(一度か二度ほど来た記憶はあるが、判然としない)
仮設の専門学校があったオーガスタプラザはいまや「プロメナ神戸」とかいうビルに名前が変わってるし。(´д`;
う〜ん、浦島さん状態……(滝汗)
で、肝心の「タイムライン」はまぁまぁといったところでした。
ネタバレになるのであまり詳しくは書けないが、ストーリーも予定調和だったし(SFに必須のガジェット(小物)はなかなか面白い設定であった)、原作を切り詰めすぎたような尺の短さ(ちょっと説明が足りないかも)を感じたが、絵的にも綺麗だったしちょっと観るにはいい感じです。
(私的評価は70点)
PS.
その後、パーツショップによって愛機1JKのシリンダーのスペアを購入しようとしたら、生産終了だそうで。
ぎゃーす!
まぢ? まぢでつか!?
こうなったら某クション漁るしか…(以下略)
|
|
|
|
2004/01/24
本日の神戸の気温は2℃……。
こんな日に単車乗ってるのって自虐以外の何ものでもないよな〜などと思いながら単車を引っ張り出す。
ほとんどビョーキですな。w
そしてこの寒い中、今日明日の二日間の予定でウチの両親は山口まで旅行に出かけるんだそうな。
夫婦水入らず、というかその歳でラヴラヴってのも微妙にアレだが、まぁ不仲よりはよっぽどイイので思う存分愉しんでもらうとしよう。
そんな訳で家にはひとりです。
不思議な事に家に誰もいないとなると普段やらない家事などやってしまうんだな。
洗濯したり洗い物片付けたりと、我ながら甲斐甲斐しい。(笑)
一人暮らしなどする自信は全くないが、案外実際一人で暮らすといろいろ家事をやってそうだ。
(↑というか、追い詰められないと何もしないタイプ……と言った方が正鵠を射ているかもしれない)
そんな家事も苦にしないお婿さん、誰か要りません?(って、そっちへオトすのかよ!?(核爆))
|
|
|
|
2004/01/23
そんな訳で(どんな訳だよ?)一晩掛りで落とした3DMark03にPCを掛けてみます。
スコアはメーンPCが975Marksに対して、9600XTを投入したセカンドPCは3675Marksと圧倒的。
2年半前に6諭吉以上をつぎ込んだグラフィックボードも今や形無し。(苦笑)
余興で会社のマシンをベンチに掛けてみると1750Marks。Pen4 2.4BGHzでGeForce4 Ti4600を積んでいることを考えれば妥当な線だろう。
試しにウチで最も重たいゲーム(TOMBRAIDER VI、サクラ大戦3、セイクリッドプルーム(笑)の3本)をセカンドPCで走らせてみるとそりゃもう劇的といいましょうか、羽が生えたようにサクサク動きます。
DirectX9の表現力はPCのレベルを超えているし、げに恐ろしい時代になったものよのう。
(↑次期WindowsはDirectX9が標準実装される事がアナウンスされている。ここまでの表示能力がOSに必要かどうかはかなり謎(爆))
|
|
|
|
2004/01/22
うはーっ!
久し振りに耳がとれそうなほどの寒さである。
大阪でも真昼間から雪が舞い散る真冬日。
でもソレよりもっと寒いのは財布の中身……。
調子に乗ってRadeon9600XTなんか買うから……(^^;
因みにその9600XTはセカンドマシンに投入されました。
元々刺さっていたGPUはGeForce2MX400だが、流石にPen4の2.4GHzというCPUには不釣合いかと。(苦笑
取り外してメーカーを調べてみたら「C○MPAQ」……。どうもメーカー製PCからぶっこ抜いたものらしい。
つくづくネットオークションというのは怖いと再認識。
で、折角パワーアップしたのだからベンチマークソフトにでも掛けてやろうと思ったんだが、生憎N-BENCHがどこかに行っちゃって手元にない。
DLしてやろうと思ったら最新のN-BENCH3はWindowsXP専用だそうで。
それではと3DMark2003をDLしようとしたら176MBもあるし。Σ( ̄□ ̄;
覚悟を決めてDLしましたよ、ええ。
そしたら半分ほどDLしたところでぶちこけた。(+_+
2回やって2回とも途中で落ちるので海外サーバーからDLを試みると20kB/秒しか出てねぇ。(核爆)
……放って置いてもう寝よっと……
|
|
|
|
2004/01/21
親父に映画のタダ券を貰った。
そういえば去年も「マイノリティ・リポート」のチケットを貰ったっけ。何かツテがあるのかもしれない。
今回貰った券は「タイムライン」。
マイケル・クライトン原作のなかなか面白そうなSF映画で、少し気になっていただけに嬉しいところ。
ヒマを見つけて観てこよっと♪
……「マトリックス・レヴォリューションズ」も観てないのにね……(汗)
話は変わって、カメラバッグを買いました。
以前から買わなくっちゃと思っていたのだが、ようやく踏ん切りがついたといいましょうか。(^^ゞ
今まではカメラをウェスに包んで(爆)デイバッグに詰め込んでいたのだが、ウェスの中でレンズカバーが外れていたのを見つけて肝を潰した事が……(滝汗
幸いレンズに疵こそつかなかったが、やっぱりカメラの輸送にはバッグが必要よねぇ〜と買ったはいいが、帰ってカメラを収めてみると随分大きかったりして……(苦笑)
まぁ、標準レンズやらストロボやら買い足すつもりなので将来性を見越したということにしておこう。
うん。
……大きめのウェスとバッグとしても使えそうだし。(マテ
|
|
|
|
2004/01/20
ちょっと読んでみたい小説があります。……といってもSF小説なんですけどね。
ロバート・F・ヤングという人の「ジョナサンと宇宙クジラ」(早川書房)という本で、初版が1977年(!)で4版まで出版され、4版が出た92年を最後に絶版になってる本です。
古本屋もちらちら覗いてみたけど掠りもせず。ネットオークションで買うのもアレだよなぁなどと思いながら、重要な事を思い出しました。
「ウチの社長、ハヤカワ文庫のコレクターやん」
んで、ヒマを見つけて訊いてみるとリストも見ずに「あるよ」と即答されてしまいました。
「だってハヤカワ文庫は2冊抜けてるだけで後は全部揃ってるもの」
……コレクター、恐るべし……(汗)
因みにその後「でも何処にあるかは分かんないんだよね」と付け加えられてしまいました。
そして差し出されたのはギッチリと単行本の詰まったダンボール3つと、半畳ほどの台の上一杯に崩れんばかりに積み上げられた単行本の山・山・山…。
ハヤカワ以外にも東京創元社やソノラマ文庫まで混じっているけどその量を前に早くも挫けそう……(^^;
……コレクター、恐るべし……(滝汗)
|
|
|
|
2004/01/19
クチの中をうっかり切った状態で暴君ハバネロを食べたら見事なまでに口の中が腫れ上がった。(←ヴァカ)
漫画なんかでよくある、「辛いものを食べたキャラの唇がタラコのように腫れ上がる」描写は強ち嘘というわけではないということを身をもって証明。
……自分の体で証明したくはなかったが。(爆)
さて、仕事が忙しくてなかなか偵察(苦笑)に行けなかったのだが、事務所の近くにできたR○und1を見てきました。
11階建てのビルが丸ごとエンターテインメントスポットという凶悪なところで、広い1Fは全フロアクレーンゲームという、「ソレってドウヨ?」と思わず突っ込んでみたくなるような造りで先ずビビる。
2Fもゲームセンターでその他カラオケ、バッティングセンター、卓球、ビリヤード、ダーツといった定番から漫画喫茶、ネットゲームもできるインターネットカフェまで、全館24時間営業というから恐れ入る。(一部8時から24時まで)
……今度事務所から閉め出し食ったら、ここで時間をつぶしてみるか……(マテ
|
|
|
|
2004/01/18
今日は恒例となった(笑)『ザ・ミュンヒ コーヒーオフ2004』が開催されるというので行ってきた。
本当なら親戚のところに行くはずだったのだが、弟が風邪を引いてしまい、運良く抜けられる事ができたわけだ。
ところが目が覚めたのが11時45分。約束は八尾のコンビニに1時である。
飯を食うのもそこそこに、服を着るのももどかしく、それでも先日青紙を頂いているのでジェントルに、大急ぎで高速をぶっ飛ばして(ぉぃ)何とか12時56分に着いてみるとダレもきちゃいねぇ。(´д`;
まったり系のオフなのでそれもらしいといえばそれまでだが。(苦笑)
ようよう集まったメンバーで喫茶店『ザ・ミュンヒ』へ向かう。
あらゆるイミで「濃い」喫茶店に集まったメンバーは負けず劣らず濃い。(w
新年会を兼ねたコーヒーオフでひとしきり盛り上がったのでありました。(その様子はコチラ)
今年もよろしくなのねん。(^^
|
|
|
|
2004/01/17
『あの日』から9年が経った。
ようやく進んだ復興に永い9年だと感じ、だがついこないだの出来事だったような短さを感じる9年間。
時間は立ち止まらない。
生き残ったものたちに出来る事は、忘却の淵へと沈めぬように記憶しておくこと。
そして一人でも多くの人が不幸な末路を辿らぬように警鐘を鳴らし続けることだろう。
黙祷――。
PS
仕事帰りにHPリニューアル作業中の某ショップへ打ち合わせに行くと、店の仕事で使っているPCが死去ったということで新しいマシンを買って(!)旧マシンのHDDを繋いで復旧作業中。
いつの間にやら私が直す羽目になってました。(苦笑
とりあえず作業できるところまで復旧させるのに夜中の1時まで掛かった……(--;
Windows98って2.1GHzを超えるクロックのCPUに対応してないって初めて知りました。
げーん!
(↑98SEは対応してるのだけど。ファイルをひとつ(NDIS.vxdというネットワーク関連のファイルだ)SEのものに書き換えて対処しましたけどね(苦笑))
何でまたそんなド古いOS使ってるのかと思いきや、オンラインの販売店システムのIDやパスワードが記録されているのでOSのアップグレードができないんですよねぇ。
|
|
|
|
2004/01/16
ここしばらくヨドバシに通いつめた影響でか、セカンドPC用のグラフィックカードが気になり始めてます。(汗
現在セカンドPCにはメーカー不明のGeForce2MX400が載っかっているのだが、流石に現在の激重3Dゲームはできない。
元々エンコマシンとして購入したのでそれでもイイかと割り切っていたのだが、最近エンコードの機会が減ったので徐々にゲームなどにも使われ始めているのだな。
CPUもPentium4の2.4GHzとそこそこ強力なので、音源とグラフィックカードを補強してやればなかなか面白い。
将来的にはメーンマシンと中身をごっそり入れ替えるつもりでいるので、今から考えていてもいいだろう。
長年のPC歴(気がついたらコンピュータを初めて買ってから20年だ)から、「買うならハイエンド」というポリシーを持っている(ホントか?)私だが、流石に現状でRadeon9800XTは買えないだろうし(だつて最低でも55000円以上……(爆))、nVIDIAは去年大ゴケしたしで結局9600XTあたりに落ち着きそうな予感。(無難ですか?(苦笑))
……買い物ってこうやって悩んでるときが一番楽しいんだよね〜(^^;
|
|
|
|
2004/01/15
事務所の先輩がTVを買うという。
今買うなら液晶かなぁ〜等とこぼしていたので話を聞いてみた。
PC用の液晶モニタはちらちら見ていたのだが、TVはあまり興味がなかった私。
20インチを超える大型液晶TVはあまり綺麗ではないという話も初耳でしたねぇ。20インチを超えるならプラズマだろうとか言う話も聞くけれど実感なし。
そもそも液晶とプラズマって何処が違うのか不明。(苦笑
プラズマって言えば某○槻教授が有名(勘違)だが、会社帰りにいつものヨドバシ(苦笑)でちょっと見てみる事にした。
成る程20インチ以下なら液晶、20インチを越えるならプラズマが良いと言うのがよく分かる。
それにしてもこんな50万円もするTV、ダレが買うんだろ?
ナゾは深まるばかりだのう。
確かにオシャレだけどさ。
PS.
AVコーナーに長居をするとPSXとかPSXとかPSXみたいに良からぬものが目に入ってしまうので早々に退散する。w
……つもりだったのだが、やっぱり出入り口で売っているマネケンのわっほー(笑)からは逃げられないのであった。
ステキ体型一直線。
はうぅぅ…(T∇T
|
|
|
|
2004/01/14
今日の昼飯は吉野家で牛丼を食べる事にした。
ご存知の通りアメリカでBSE(牛海綿状脳症)が発生した事を受けて米国産牛肉の輸入がストップするため、ほぼ100%米国産牛肉に依存していた吉野家は今月を限りに牛丼をメニューから外す事を発表している。
そんな訳で、しばらくは吉野屋の牛丼も食べられなくなりそうだし、流行モノ(?)には一応手を出しておかねばなるまい。(´ー`*)
普段なら並盛り卵・味噌汁付きを頼むのだが、食べ納めということで大盛り卵・味噌汁付きにしてみた。
少しリッチな気分。(安っ)
それにしても幼少の頃は「牛丼一筋80年〜♪」などとコマーシャルソングに謳われた吉野家から牛丼が消えてなくなるとは俄かに信じがたいが、今日店内に入ると新メニューのカレー丼の匂いが充満していて時代を垣間見た気分に……。
まぁ、そのうち復帰するとは思うけど、ちょっと違和感あるなぁ。(^^;
PS.
余談ながら「牛丼一筋300年」と歌ったのは某キ○肉マン(アニメ版)でそ。(笑
|
|
|
|
2004/01/13
ここ最近は冬らしい寒さが続く。
単車乗りにとってはあまり嬉しくないかも知れんが。(^^;
朝仕事に行く前に郵便局へ寄って反則金を払ってくる。
財布の中身も真冬。(爆
これでガードレールが1mくらいは出来るだろう。
世の中に貢献できてよかった。(……と思うようにしておく(爆))
それはさておき、自室で長年使ってきた石油ストーブをファンヒーターに変えた。(というか、お袋が買ってきた)
小さなボディだがなかなか優秀。石油ストーブと言うヤツはあったまるまで時間が掛かるからねぇ。
その代わりこれでもうお茶を暖めておいたり、干し芋を焼いたりと言った事は出来なくなったわけだ。
便利って何なんだろうな。
|
|
|
|
2004/01/12
予定調和に昼過ぎまで爆睡した管理人は、冷蔵庫や水屋を漁って朝ゴハン(昼の一時に朝ゴハンもないが)を探します。
……が、こーゆー日に限ってカップラーメンひとつ残ってねぇ。( ̄w ̄;
仕方ないので近くのM○Sバーガーでハンバーガーでも食うべと1JKに跨ります。
ところが店についてメニューを見てみるといつも食しているものが品切れだそうで。
ファーストフードで品切れなんて初めて聞いたが、まぁ、たまには気分を変えて違うのを食べてみるのもよかろう。ふと目に付いたのは「匠味(たくみ)」
あの1個640円もするチーズバーガーである。
ポテトのSとコーンポタージュとをセットに頼むと1k円突破と言うハンバーガーとは思えぬ価格設定に先ず痺れましたねぇ。(爆)
で、やってきた640円(しつこい)のチーズバーガー、確かにバンズやパテの香りからしてまるで違う。食べてみるとかなりウマー。
じっくり炒められた玉葱や、肉汁の持つ旨みがよく出ていて美味。なるほどなるほど、コレなら640円は個人的に納得。
帰宅したあとは1JKのリアブレーキを分解整備。
キャリパーをバラして徹底的に洗浄し、シールとダストシール、ピストンを交換。
(↑因みにブレーキは重要保安部品で本来なら有資格者しか触っちゃイケマセン)
ん〜、ブレーキのタッチがステキになったのでブレーキターンとかしてみたり♪(ぉ)
|
|
|
|
2004/01/11
いつも1JKをお願いしている単車屋さんが移転されると言う話は何時か書いたと思うが、今日店に行ってみると店長が先日鍵をもらったとかで、新しい店を見に行くと言う。
場所は私も分かっているが店内までは入ったことがないので、ついていって見せてもらう事にした。
新しい店は国道沿いでかなり広く、店長もかなり気合いが入っているようだ。
2月にはオープンしたいと言うことだが、楽しみである。
いつもお世話になっているのでここのHPでも協力させてもらうつもり。
(↑移転に伴ってHPのリニューアルが必要)
まぁ、頑張りましょう。w
PS.
新しい店までの道すがら、店長の軽トラは快調に飛ばしていくのであった。
私はぢぇんとるなので(笑)、いくつかの信号に引っかかりながらついて行った。
長い下りのストレートで店長の軽トラがやけに速度を落としていたので、何事かと近づこうと加速して、すぐに厭な予感がしてフルブレーキングしたものの旗を持ったお兄さんに止められちまいましたとさ。
18kオーバーの9k円ですた。
げほっ(* ̄□ ̄)
(↑吐血したらしい)
|
|
|
|
2004/01/10
今日はお休み……の筈がTAKE氏の仕事の依頼や、昨日さばききれなかった仕事もあって休日出勤。
TAKE氏とは昼に会う約束をしていたので、10分ほど早めに彼の仕事場へM900で赴いた。
どうせそのまま昼食に出かけるつもりだったので電話で呼び出してみると、「すみません、今家なんです」と意外な言葉。
体調でも崩したのかと思えばさにあらず。
「黒燕号(彼のSRX)のバッテリーが上がっちゃって、今押して家に帰ったところっす」
既に彼の愛機は黒煙を吹き〜の、FCRキャブレター不調でオフミ会場でばらしてトドメを刺し〜の、更には放置が祟ってそこら中に赤錆が浮き〜ので、最早鉄屑同然だった(失礼!)のだが、どうやら本格的に鉄屑の仲間入り(重ねて失礼!!)をしたらしい。
いや〜、久し振りに爆笑させて頂きました。(笑
彼のSRXは2月に車検らしいけれど、それまでには走れるように頑張っていただきたいところですナ。w
そんな訳で40分ほど遅れて登場したTAKE氏に、遅れたお詫びと言う事でお昼をゴチになりながら打ち合わせ。
事務所に戻って昨日やりのこした仕事を片付けてから某ショップで更に打ち合わせ。
帰ってきたら疲労でぱったり寝ちまいました。
う〜ん、ハードな一日だなぁ……(滝汗
|
|
|
|
2004/01/09
年始早々ナゼか仕事が山のように……。
まぁ、こちとら会社勤めとはいえ仕事のあるうちが華なのでモンクはいえませぬ。
土曜日だろうが成人の日だろうが仕事しますとも、ええ。
……(T^T
今年はちょっと単車にお金掛けるつもりでいるので(と言っても殆ど修理やオーバーホールだったりする罠)、頑張って稼ぎますよぅ。
とりあえずこの休みは1JKのリアキャリパーをOHしなくちゃだわ。
年末に掃除した際ダストシールを切っちゃったみたいだから……
(↑掃除してんだか壊してんだか……)
それから恐らく95年から一度も交換されていないであろうM900のフォークオイル交換やら、出来ればリアには○HLINSなど奢ってみたいし、1JKも今年は弄る予定がいろいろと。
……来月M900のローンが終わるんで浮かれてますな、ハイ。
|
|
|
|
2004/01/08
交差点を渡ろうとすると歩行者用の信号が点滅を始めていたのでダッシュしたら、歩道を走っていた自転車に轢かれた……(汗
会社で買った年末ジャンボは6000円ほど当たったらしい。
配当金(苦笑)は1000円ほどにしかならなかったが、今年は当たり年かもしれない。
イイ事になら当たって欲しいが交通事故は勘弁……(^^;
さて、no-b。。。さんよりリクエストのあったトップ絵(三が日限定バージョン)と、このたびリンクさせていただく事になったSette Polteさんより頂戴したイラストをGalleryにアップすると共に、降順であった形式を昇順に改めた。
……ちびちびとは変えてるんですよぅ(汗
|
|
|
|
2004/01/07
会社に(?)泊まりこむ羽目になって日記上げるの1日遅れちゃいました。(^^ゞ
まぁ、その理由ってのが某Ad○beの超有名フォトレタッチソフトがバックサイドで勝手にネットに繋ぐ活動を阻止した所為というのはナイショなのだが、結局OSの再インストールまでする羽目に……!
1日かけてファイルをバックアップしてHDDをフォーマットしてシステムの再構築。
勿論営業時間中に出来るものでもなく、夜中一人で居残って作業しましたよ、ええ。
そうしてとりあえずOSがインストールできた1時30分頃だっただろうか?
小腹が空いたので夜食を買いに近くのコンビニまで出かけたら、事務所にカードキーを忘れてしまい、社屋(と言ってもテナントビルなんだが)から閉め出された。(T-T
いやぁ、久しぶりに情けなくて父ちゃん涙がでてくらぁ。
そうこう言っても寒風吹き抜けるビルの谷間で夜明かしはしたくなかったので、24時間営業のネットカフェに逃げ込んで誰かカードキーを持ってる人がやってくるまで時間をつぶしてましたとさ。
あー! もうどうにでもして!(滝涙)
PS.
ある友人に「この日記、絶対ネタだろう?」と言われたが、骨子においては嘘偽りのない実話である。
どーせワタシの人生はお笑い人生ですよーだ。(核爆
|
|
|
|
2004/01/06
大阪駅にヨドバシ梅田が出来てからというもの会社帰りには大抵そこでプラプラ。
(↑もちろん帰りが遅いと間に合わないんだけれど)
専ら地下1FのPCパーツとPCソフト関係を物色している。
そんな事だからついつい散財してしまうのだが、このごろ地下のヨドバシの出入り口そばにワッフルで有名なマネケンがワゴンを持ち込んでワッフルをワゴンセールしてるんだな。
お蔭でヨドバシの地階はわっほー(笑)の甘い香りが漂う。
夕飯は家でとるようにしている管理人にコレは反則です! いやさ既に拷問です!!(爆)
しかもヨドバシが閉店する9時頃を見計らって焼き立てを出してくるんだもの、ガマンしろと言うのが無理なハナシでしょう。
ちゅ訳でついつい帰りしなに買っちゃうんだよなぁ……。
……だからと言って昨年末から2kgも太った言い訳にはならないが。(T^T
そして私は今日も人生に葛藤し、苦悩し、見事に敗れてアツアツのわっほーを頬張りながらヨドバシをあとにするのであった。
んまいんだなぁ、コレが。(弱!)
|
|
|
|
2004/01/05
正月に買えなかった現在私の唯一の購読誌、BikersStationを購入。その他雑誌や小説や漫画など3000円以上も散財したがそれは関係ないのでこの際置いておく。(苦笑
しかし今回のBikersStationの特集には魂消た。Zの大特集なら、バイク雑誌ならまぁよくやる企画だが、まさかタミヤのプラモデルをあれほど大々的に特集するとは正直思いも寄らなかった。
しかも取材が徹底していて模型専門誌でもココまで細かいTipsは書かないだろうと言うまさに小技大技のオンパレード。
バイクを趣味として徹底的にしゃぶり尽すその貪欲さに感銘を受け、リンクさせていただく事にいたしました。
漫画の紹介(それも私の好きなJYAJYAだ……)に見開き4ページ……。
侮りがたしBikersStation……(笑
|
|
|
|
2004/01/04
正月休最終日。
ボチボチ取り掛からねば〜と思っていた1JKのマイクロロン処理を施す。
マイクロロンについては賛否両論といったところだが、個人的に悪い印象はない。振動も確かに減るしメカノイズも心持ち小さくなるようだ。
以前使っていたEPLもかなりよく、入れた瞬間からメカノイズと振動の劇的な低減がみられるのだが、オイル交換のたびに注入する必要があり、しかも500cc1.5諭吉という値段はかなりイタイ(財布的に)。
マイクロロンはテフロンをコーティングし、その効果は数万km持続すると言う事なのでエンジンブローを機に試したのだが、シリンダーの輪切りまでは防げなかった模様。
(↑注意書きにも◆金属疲労している金属や故障を直すものではありません と記載されてますな(w )
なお、マイクロロンは処理が面倒(潤滑性能が皆無のためにエンジンを掛けながら数分をかけてゆっくり注入しないといけないとか、注入したらすぐに1〜2時間走行しないといけないとか)なので気が重かったが、初走りついでにさくっと行ってみました。
コレで慣らしが終われば一応エンジンのモディファイは完結。
イイ感じに仕上がってきているので自然と笑みも浮かびます。
ぶわっはっはっは!
|
|
|
|
2003/01/03
三が日トドメの3日です。(笑
ええ、もうゴロゴロしてやりましたよ。DVD観たりゲームしたり寝たり(結局それかい……)。
まー、なんて有意義な過ごし方なんでしょう。
日記のネタに困るっちゅーの。(爆)
連休は明日までなんだが、色々やりたい事があった割に最低限の事しかできていないあたりかなりアレではある。
休みってヤツはあっという間に過ぎるよねぇ。
小学生の頃の夏休みって永遠に続くようだったけど。
(大学の頃の夏休みも長く感じられたが、だって2ヶ月丸まる休みだったんだもん)
大学生ってイイ身分だよなぁ……。
……永久に会社を休みにならないように頑張ろっと……(汗
|
|
|
|
2004/01/02
寝正月です。
イヤ、毎年の事なんですが。(爆)
初日の出を見る為に一昨日から寝ていないもんで、昼まで爆睡。
昼飯を食いに出かけたり、家族で行く初詣(個人的には昨日西宮戎に行って来たけれど)などチョコっと出掛けはしたものの、ゲームしたりイラスト描いたりのまったり正月。
(↑TVは殆ど観ない)
一年の計は元旦にあり
今年が見えそうな過ごし方ですね……。(苦笑
さて、今年でこのWeb ExHAUSTNOTEも2周年。
そろそろリニューアルを考えてもイイだろう。
1JKがお世話になってる主治医の単車屋さんも今年移転とかで、もしかしたらHP考える事になるかもしれない。
今作ってるのもあるし、今年はHPラッシュかいのう。(^^;
……どんなの作ろうかな〜などとHPのデザインを雑煮を食べながら考えているとはお釈迦様でも分かるまい。(核爆
|
|
|
|
2004/01/01
2004年が明けました。
何をしていようが万人に等しく時間は過ぎていくと言う事で、どうか今年も宜しくお願いします。(^^;
ところで私は新年を迎えるたびに思うんですよねぇ。
今年こそはって。……何が「今年こそ」なのかは本人にも不明ですが。(爆
そんな私の今年の目標は……とりあえず貯金する事かな?
(↑志低っ!)

上の写真は2004年初日の出。
ポートアイランドの向こうから昇る朝日にカメラを向けた瞬間、ファインダーに目が当たってコンタクトが落ちたりして。(汗
初日の出に感動したり、新年に思いを馳せる間もなく地べたを這いずり回ってました。
コンタクトは何とか見つかったけど、先行き不安だなぁ……(^^;;;
|
|
 |