 |
 |
|
|
2004/07/31
根回し完了。w
有給2日をもぎ取る。(流石に3日は却下された(落涙))
盆休みとあわせて計5日間。5年程前に北海道に行ったときは盆休みを含めて10連休なんてとんでもない休みが取れたのだが、いまや5連休が限界とは……(Y∇Y
……去年は全く休みが取れなかったことを思えばまだマシと考えとこ……(^^;
さて、今年もそろそろ花火のシーズン到来ですな。
幼少の頃花火を間近に見て目を回した事のある管理人は、暫く打ち上げ花火が苦手だった。
まぁ、今となってはどうと言うことはなく、むしろ楽しめるのだが。
ところでぼんやりとTVを観ていると現代の打ち上げ花火はコンピュータ制御なんだそうで。
1/100秒単位で点火タイミングをプログラムしたらあとはEnterキーをポンと一度押すだけ。
昔のように職人さんが経験と勘で着火タイミングを計る事も、暴発事故などで職人さんが危険にさらされることもない。
実に合理的且つコンピュータの特性を正しく理解した運用であると言える……のだけど、何か釈然としないなぁ。(^^;
完璧に計算された演出、人の立ち入る余地のない饗宴……。
人の手で……というのは既にノスタルジーなのかもしれないけれど、結果だけが全てと言うのも味気ない気がするんだよなぁ。 |
|
|
|
2004/07/30
明日カールズさんにシートを取りに行くつもりでいたら台風だそうで。(ーー;
しかも非常識なことに通常の台風とは反対に西に向かって進んでいるんだそうな。
迷惑なことこの上ないし!(爆
ま、取りにいけたところで日曜も台風の影響が残っているみたいだから痛くはないんだけれど。
さて話は変わって、最近韓国ドラマがブームですな。
ウチのお袋も例に漏れずといいましょうか、どっぷりと首まではまり込んでくれてます。 (^^;
そりゃもう朝っぱらから「冬ソナ」のCDはガンガン鳴ってるは、仕事から帰ってみれば「美しき日々」にべったりだは、勿論DVDは擦り切れそうなほど観てるは、「オールイン」、「ホテリアー」はDVDレコーダーにバッチリ最高画質で録画されてるは、そりゃもう全力でハマリまくりんぐです。
……普段人のことを散々ヲタク扱いしてくれるお袋だが、やってることは私と大差ないよな。(ニヤリ
とゆうワケでワテクシは秋の改変期からスタートする『機動戦士ガンダムSEED
DESTINY』をば…
(↑このへんがヲタクのヲタクたる所以である(爆死))
なんたって『ザク』だしな。(謎爆 |
|
|
|
2004/07/29
いつぞやのTSU BU YA KIに書いたけれど、今電動歯ブラシで歯を磨いておりまス。
短時間で綺麗になるってんで重宝しておりますが、今日歯医者で「あまり芳しくない」と言われてしまいますた。(^^;
確かに歯垢の鎖を振動で断ち切る……という考え方は理に適っており、研究室などでは目覚ましい効果が認められるのだと言う。ただその振動が度重なることで歯茎と歯根に影響が出る……というのが歯医者さんのご意見。
言われてみればスゴイ振動で歯茎の毛細血管が切れたりすることも考えられるし、そのしっかりしたブラシ(駆動力を歯に伝える為にかなり硬い)では歯周ポケットの奥まった所まで毛先は届くまい。
特に私のように歯並びが悪いと覿面らしく、「手で磨くよーに」と厳命されてしまった。(苦笑
一見便利に見える機械にも落とし穴ってあるのかもね〜。
PS.
カールズさんよりシートの納期についてメールがあった。
金曜日にも作業が終わるらしい……って早っ!!(滝尻
残念ながら金曜日は仕事でスーツを着ておかなくてはならないため、引き取りは土曜日以降になる模様。
むふふ。(微笑
|
|
|
|
2004/07/28
最近スパムメールがどんどん増えてる気がする……(ーー;
1日30通以上来るってのは来すぎだと思うんだが、理由は大体わかっているので何も言うまい。
常時接続ならファイヤーウォールの1枚も立てておくのがエチケットだが、理解もないままつかっちゃってる人が多い(これはちゃんと説明しない販売店にも責任があるだろう)
からねぇ。
MLともなれば誰が罹患してるか判らないので注意のしようもなし。
ぐむむ……。
アンチスパムソフトでも導入するか……(苦悩)
さて、ロングツーリングまで2週間を切った。
2週間といっても休日はあと2日しかないので、実質準備はそろそろ最終局面に入ることを意味するワケで。
2年前の栃木タイフーンツーリングで破損したサイドバッグは補修したし、愛機1JKは消耗品の交換を済ませますた。
(紅い爆撃機を出動させようかと思ったが、タイヤが微妙な残り方をしているので今回はパス)
まだ行き先は決めてない(ヲイ)けれど、逃避願望が強いのかはたまた子供っぽい冒険心が強いだけなのか、見知らぬ土地を当て所なく彷徨うようなツーリングってのに惹かれるんですよね。
……ヘンですか? そうですか。(´・ω・` しょぼー…
さんざんロングツーリングに出ておきながら宿を取ったことがないってのも相当にアレだが、何処に泊まって何しようって計画を立てたことも皆無。
行き当たりばったり……嗚呼、何てステキな響きなんでしょう……。(どり〜む)
多分今回も当日の空模様を眺めながらどっちへ向かって走るか決めるんだろうな。(苦笑 |
|
|
|
2004/07/27
シートをカールズさんでリペアしてもらうべく、本日は愛機1JKで出社してみました。(照
最近は何も言われなくなってきたのでそりゃもうなし崩し的に。(爆
1週間ほど時間をくださいということでシートを預けたけれど、ツーリングには新しいシートで行けるかな??(w
単車で帰ると二度手間になるので事務所に単車を置いたまま電車で帰ります。
ガス代も浮くしね。(ってセコっ!)
ふと立ち寄った梅田のASNAS(アズナス:阪急電鉄が親会社のコンビニ。阪急系列だけに阪急駅構内か阪急沿線にしか見られないマイナーかつローカルなお店。余談ながらその語源は「As
Soon As(すぐに、直ちにの意)」)でイイモノ発見。(w
ごく一部サイトでも取り上げられていた「Death Rain Habanero:デスレインハバネロ」である!!
確かに辛い。ハバネロ種を使ったスナック菓子としては最強の部類だろう。
でもね……
安い油でこれでもかと言うほど揚げられたポテトがあまり美味しくないの……(Y∇Y しくしく...
最近いくつか激辛スナックを食べてみたけど、暴君はやっぱりウマ辛いよな。(笑
侮りがたし、トーハト!(激違 |
|
|
|
2004/07/26
昨日のシートの件をカールズさんに相談してみると、『クレームで何とかなるかもしれない』とのお言葉。
とりあえず明日にでも持って行くとしましょう。
街を歩いていると時たまミョーなモノに出くわします。
今日出会ったミョーなものはバイク便のオートバイ。といってもフツーのバイクだったら『ミョーな』とまでは言わない。
ミョーなバイク便……それはヤマハのドラッグスターのバイク便であった。
しかもオフセットトリプルツリーで思いっきり寝かしつけられたフロントフォークはガーダーフォーク。
後ろはリジッドだろうか??
ダミーのプッシュロッドをつけたニセハーレーチョッパーにおなじみバイク便のハコが問答無用で括りつけられています。
全長3mくらいありそうな長大なチョッパーにバイク便のハコ……
全力でビミョーでしたっ!
……ホントにあれで営業できるんだろうか?
嗚呼、また眠れぬ夜が、よるがぁ〜〜(爆 |
|
|
|
2004/07/25
愛機1JKのタイヤとオイルを交換した。先週換えたブレーキパッドも含めて感触を掴んでおこうといつもの峠に繰り出す。
休日のスケジュールはタイト。
今日は軽く走って慣らした後ネタ用に写真を撮って、それから切らしてしまった油脂類を買い込み、家に戻って昨日買ったフリーダムの予行演習ではないが作りかけのガンプラをちょこちょこと作って(爆)、今度のイラストコンペ用のイラストの下書きを描いて〜……と予定はつまりまくりです。
ところが山の上でキャブを弄りはじめた頃に車でやってきたおっちゃんが興味を持ったのか色々と話し掛けてくれます。
いつのまにかおっちゃんの武勇伝になってたりするのはよくある話(苦笑)だが、結構きつい日差しの下で延々話を聞かなくちゃいけないのはちょっとだけブルーだったかも……(^^;)
話をすること自体はキライではないんだが、後にやりたいことが目白押しだったりするときは落ち着かない訳で。
結局2時間くらい予定時間をオーバーした挙句、キャブのセッティングもイマイチ決まらず。
ぐむ〜……。
〜本日のTMR日記〜
気温が上がると空気が熱で膨張して濃い症状が出る筈なんだが、ナゼかスローが薄い……(汗
とりあえずパイロットエアジェットを弄ってみたけれど…?
MJ:#170
JN:9E12-52 2段目
PJ:#32.5
PAJ:#130
油面:12mm
PS: 1回転5/8戻し
加速ポンプストローク1回転締め込み
〜本日のシート日記〜
気がつくとシート表皮に凹みができている。
見た目はなんだか中のスポンジが裂けたみたいな感じ。
ん〜、また補修に金が掛かりそう……(T^T |
|
|
|
2004/07/24
BBSでお世話になっているhov3氏がパソコン整備士の試験に合格され、大阪で講義を受けられると言うので迎撃隊(笑)を結成して、鳥取からお越しになるhov3氏を生暖かくお迎えしてみました。(w
で、お集まりいただいたのは のり氏、no-b。。。氏、私と主賓のhov3氏と言うとっても小さなオフ会でした。
まぁ、これくらいのほうがフットワークが軽くてよろしい。(ホントか?)
hov3氏の迎撃だと言うのに、ガ○ダムの18m看板を写真に収めるために集合直後に日本橋へ連れまわしたのは……ダレでしたっけ(核爆)。
その後、付近に詳しいhov3氏のお勧め蕎麦屋さんでお食事タイム。
しかしhov3氏、某所で『麺大王』の異名をとるだけあってかーなーリー剛毅。w
確かに非常に美味しい蕎麦だったけど、3人前の蕎麦をぺろりと平らげ、天麩羅まで食い散らかすその漢度(おとこど)の高さたるや圧巻。(笑
因みにこれで1.5人前。hov3氏はこれをおかわりした……(^^;
流石だ……(汁
その後時間の許す限りお茶などしながらお三方にはお付き合いいただいた。
いやいや、楽しい時間であったことよ。(w
PS.
マスターグレードのフリーダムガンダムを発見。勿論即買い。(爆
ただ、単車で赴いていたので一度電車で心斎橋の事務所へデカイ箱を持って行く。(単車では持って帰れないデカさなのよん)
早速作りたくて、単車を置いてフリーダムを電車で持って帰ろうかと冗談交じりにno-b。。。氏に言ったら『オトナになりなさい』と諭されてしまった。
――ごもっとも。(≧∇≦)ノ
|
|
|
|
2004/07/23
明日はhov3氏が鳥取から来阪されるので迎撃モードです。w
hov3氏といえば30000Hitを踏まれてイラストをリクエストされてます。んで、その追い込みに掛かっていると。(ってまだ出来てなかったのかよ?(爆))
や、締め切りがないとどーもダレてしまう性質でして……。(^^ゞ
(↑自慢ぢゃねー!)
いやいや、ココはカッコ良く『追い詰められれば力を発揮するタイプ』と言って頂こう。(謎爆
さて、そろそろペン入れでもしよっかな、と。(殴
PS.本日のトリビア
仕事で『新選組』について調べることになった。
「 新選組」が正しいのか、「新撰組」が正しいのかという、ハタから見ればどうでもイイような事だが、印刷物になるとなればそうもいかないので正しい表記にしておこうと思ったわけだ。
だが、調べていくと面白いことが判った。
結論から言うと「どちらでもよい」。
固有名詞だからどちらかが正しい筈……と思っていたらそうでもなく、隊士たちも「新選」と書いたり「新撰」と書いたりしていたらしい。
しかも副長の土方歳三がそんなノリだったらしくて、余計ややこしい。
当時は真名(漢字の音読みによる当て字)の影響が残っていたので、音さえ合えば字は多少融通してもよかったようだ。
(沖田総司が自分の名前を『総ニ』と書いたこともあるらしい)
更に調べると現在一般的には「新撰組」と表記されることが多いという点。(IME200でも新撰組で出てくる由)
ところがこれ、実は誤用である事が判明。
新撰……とは『(書物を)新たに編纂すること』を意味する言葉で、本来の新選組の意味とはかけ離れたものになるのだ。
大正時代まで残っていた屯所の看板にも『新選組』と書かれていたとの記述もあり、どうやら正しくは『新選組』のようだけれど、『新撰組』でも特に問題はない……というヤヤコシイ結論に到達。
NHKのタイトルもバカにできないよなぁ。(^^; |
|
|
|
2004/07/22
一日2杯カキ氷食ってます。
暑くて死ねそうです。もうダメぽ。(爆
仕事の打ち合わせで、とあるデザイン事務所に行きました。
ココのシャチョーは一見パッとしない(失礼!)風体ながら、割と面白いおっちゃんで、ついつい話し込んでしまうんだな。(^^ゞ
今日行ってみるとデスクの上に見慣れぬ模型が置いてあった。
古い和風の家屋の模型だったが、どうやらペーパークラフトらしい。聞けば仕事がヒマなときにフリーのペーパークラフトデータをダウンロードしては組み立てているそうな。
仕事中にペーパークラフトを作って遊んでいられるってのもスゴイなぁ……と感心してみたが、そーいや2年位前に私もヤマハのサイトからYZF-R1のペーパークラフトをダウンロードして仕事中に作っていたので大きなことは言えません。(爆
そのあとはペーパークラフト談義に一花咲かせたのでありました。
おっちゃん曰く、『ヤマハのオートバイのペーパークラフトは世界一作るのが難しい』らしい。
確かにメチャメチャ難しくて、その辺の話題で大いに盛り上がりました。
ゑ? そんなことより仕事しろ? ……ごもっとも……(^^; |
|
|
|
2004/07/21
仕事で大阪某ホテルに行きました。
帰り際、ふとホテル1階にあるメルセデスのディーラーに目をやると、F1のマクラーレン・メルセデスMP4/17D(?)がディスプレイされていた。
なにぬぅ〜!!! Σ( ̄□ ̄;;
この時ほど! こ〜の〜と〜き〜ほ〜ど〜カメラを持っていなかった事を悔やんだことはありません〜(TдT
よ〜し、明日はカメラを持って撮影だぁ〜!
……恥ずかしいからよしなさいって……。(爆 |
|
|
|
2004/07/20
最近通勤カバンに入れたものが真っ黒になるので何かいなとカバンに入っているものを皆ひっぱりだしてみると、中から潰れた絵の具のチューブ(黒)が出てきた。
いやぁぁ〜!(><。)。。
しかもアクリル絵の具……
ばっどもーにーん!(謎爆
ナイロン100%の内張りのおかげで、固まった絵の具はこそげば剥がれてくれたのだが、借りていた小説のカバー(書店で巻いてくれるカバーの上のカバーね)が真っ黒に……(^^;
本体が汚れなかったのが僥倖と言うべきだろうが、ちょっとだけ凹みました。
まうーっ
……それにしてもカバンの中から絵の具ってのがサラリーマンじゃぁありえないよな。(苦笑
PS.
カメラが直ってからテストで撮ったポジフィルムが上がってきました。
ピントが甘かったり手ぶれしていたりとまだまだ散々な出来だけれど、色調子は本来のものに直っていたのでやれやれ。
さぁ練習すっぞーっ(苦笑 |
|
|
|
2004/07/19
ヒマなようで実は結構慌しかった一日。
まずはあまりにも高価だったWPのバンプラバーを何とか直せまいかと、ホームセンターを駆けずり回りました。
ホントはウレタンの方がウレシイんだがそうそう都合よくブッシュが売っているわけもなく、フツーのゴム足から 切り刻まれて穴をあけられてワイヤーで縛られて完成。(照)
見えるかな〜?
早速交換してみたけれど保つかどうかはちょっとナゾ。
ついでに諭吉級ブレーキパッド……ではないが、そろそろ限界のブレーキパッドをZCOOに交換。
タイヤもご臨終……。
あああ〜、諭吉級戦闘員が続々と討ち死にを〜……(核爆
PS.
A氏とT氏の噂の真相を本気で待ってた人、ゴメンね〜(笑 |
|
|
|
2004/07/18
今日はいつもBBSなどでお世話になっているSRXジムカーナマイスターdice-k氏の送別会(と言おうか壮行会)が催された。
氏は研修で埼玉に1年間赴任されるとのこと、車も単車も自転車さえも禁じられた禁欲生活(?)を送らねばならないらしい。大変だねぇ。
で、BBSで参加者を募った所、風氏、TAKE氏、油屋氏、私と主賓のdice-k氏という5人のメンバーにて焼肉を食べに行くことになりました。
(↑TAKE氏の発案)
日曜日のちょうどよい時間と言うこともあって、知っている焼肉屋は軒並み満員御礼40分待ちというステキな状態。
予約くらいとっておけば良かったのだが、行き当たりばったりが身上なので空いている焼肉屋を探して放浪の旅に……(^^;
で、TAKE氏が野生の勘で見つけた焼肉屋はイカガワシイ(笑)お店の林立する真っ只中にある焼肉屋さん。
なんだか微妙にオープンな店舗で冷房は効いてなさそうだしテーブルや椅子はチープな、それはそれは「知る人ぞ知る」(要するにパッとしない)感じの店でありました。
……ところがこの店、なかなか美味い。dice-k氏の十八番(おはこ)、富井副部長の物まねが連発されたのはココだけの話。
しかも散々ぱら食い散らかしてそれなりに飲んで1人頭3k円を切ったと言う凄まじいコストパフォーマンス。
要チェックだな。(w
その後もゲーセンで無駄に時間をつぶしたり、まったりと過ごさせていただきました。
ありがとう、dice-kくん、君のことは忘れないよ。ボク達は君の思い出を胸にこれからも生きていくよ、あでゅー。
(コラコラコラ(核爆))
おまけ
アヤシイ店から出てくるA氏とT氏(ともに仮名)を本誌カメラマンが激写!!
噂の真相は!? 待て次号!!!
|
|
|
|
2004/07/17
仕事は殆ど何もなかったんだが、出勤日なのでドカで出撃。
高速道路をぽれぽれと走っていると、中之島付近で落下物による渋滞あり。
仕方ないので車と車の列の間を縫うように注意深くすり抜けていきます。(路側帯は走ると怒られますよ〜)
そうすると前方に公団の黄色いパトロールカーが車の渋滞をスピーカーとサイレンで押しのけるように走っております。
まぁ流石に公団の車を抜くのは気が引けたので少しばかり距離を開けて後ろを走りますと、 公団のパトカーから「はい後ろの単車ついて来ないで」と注意された……。
ここで左折しろとでも?(爆
私もオトナなぢぇんとるみぇんぬなので悪態も突っ込みもなく、もうちょっとだけ距離を置いて(でもやっぱりすり抜けすり抜け)走っていくと落下物のところまで到着。
……えっちな雑誌が高速道路中にばら撒かれていましたっ!(核爆
……もうちょっとで単車を停めて拾いそうに…(ry |
|
|
|
2004/07/16
ゲームばっかり6本同時進行ってのは流石に無理があるよな……。
睡眠時間なんてあってないようなものだから仕事中、気がついたら気を失ってます。
(↑……気がついたら気を失ってるって、何か変な言い回しだな……(^^;)
ま、でも仕事(やること)はやってるしぃ〜。(って開き直ってますよこの人わ)
――これを世に反面教師と呼びます。
よいこのみんなは真似しないように。
バナOKA氏よりメールを頂戴する。
先日お話のあったM900用某綸子発射完了とのこと。
届くのは明日か、明後日か。なんにせよ非常に楽しみ。
ぐふ、ぐふ、グフ……ザクとは違うのだよ、ザクとは!(激違
(只今の時間朝の5時……。流石にテンパってます……って、アホですな) |
|
|
|
2004/07/15
なんだかいつの間にやら仕事場で私が面倒見るPC(といってもMacだが)が一台増えそうなヨカソ……(滝汗)
仕事が急に忙しくなって人員補給を考えたはイイが、Macも必要になるというわけで急遽新しいMacを購入した……のだが、そうそう新人さんが入社されるハズもなく、新入社員がやってくるまでの期限付きでお守りすることになりそうです。(^^;
シャチョーも新事業に併せて新しいPC(こちらはWin)を買う事になりそうだし、ただ今社員1人につきPC3台体制というワケの分からない事になりつつあり……。
ゼッタイマチガッテル……。
さて話は変わって、クライアントの営業さんから仕事で使うデジカメの機種選定で意見を求められた。(だから私は電器屋ではないと…(以下略))
最近のデジカメっていつのまにか印刷にも耐えるほど高画質になってたんだねぇ。(おかげで新しいMacが必要になるんだが)
個人的にはデジタル一眼なんて旬だと思うんだが、流石に趣味に走りすぎだと却下された……(^^;
最終的に妥当な線ということで400〜500万画素クラスのレンズ非交換式高級普及機(ってクラスがあるのかどうかは別にして)を勧めておいた。
CanonだとPower Shot、NikonだとCoolpix5000シリーズ、FujiだとFinePixSシリーズあたりですな。
それにしてもデジタル一眼……、すげいよねぇ。個人的にはNikonD70なんてイイよなぁ……なんて思ってしまいます。
あう、いかん!
物欲が……ぶつよくがぁ……!! |
|
|
|
2004/07/14
打ち合わせでチョコチョコっと外出しただけなんだけれど、あまりの暑さに気が遠く…(^^;
絶対マトモぢゃないよな、この暑さわ……(滝汗
あんまり暑いので仕事の集中力も途切れがち……。ちょっと仕事を進めては休憩がてらネットサーフィンしているダメっぷり。(苦笑
んで、自分ところのサイト(ようするにこのWebExHAUSTNOTEね)の33333Hitを自爆。
ナニやってんだか……(--;
今年の夏こそちょっとロングツーリングに行きたいんだけれど(イヤ、行くのダ!)、今からこんなに暑いんじゃ気が滅入るよなぁ。
因みに行き先は未定。候補としては
1. 出雲大社へ「縁結び! ココは一発神頼みツーリング」
2. 本家(?)ガンダムミュージアムへ 「ザクとは違うのだよツーリング」
3. ツレを訪ねて1600km、大分へ「♪遥か〜草原を〜♪ツーリング」
4. 探さないでクダサイ「人呼んでさすらいのヒー□ー! 怪傑ツーリング」
あたりを考え中。 (かなり謎) |
|
|
|
2004/07/13
カメラ屋さんから電話があった。
修理に出していたカメラが上がってきたらしい。聞けば修理できたとのこと。
高価くはついたけれど一先ずはヤレヤレハー。
(↑消費税込修理価格17,325円也……販売店のおっちゃんも「高いねぇ」と苦笑い)
仕事帰りに受け取ってきたけれど、修理され各部を調整されたX-70は心なしかミラーショックが小さくなったような気がする。シャッターを切ると「バシャッ」と大きな音を立てていたものが軽く「パシャ」に変わった……と言えばカメラを使わない人にもわかるだろうか?
……まぁ、気持ちの問題かもしれないけれど……(笑
不思議なものでシャッターの切り心地(って言うと変だけれど)がすごくモチベーションを左右するのですよ。
心地よくシャッターが切れると、嗚呼もっと写真が撮りたいな〜などと思ってしまうわけで、今度の休みにでもまたちょっと写真を撮りに行きたい気分です。
ま、これでひとつ愛着が沸いたというもんだ☆
掲示板で言ってくれた方もいたけれど、確かにこういうのって値段がつけられない(プライスレス)よね。 |
|
|
|
2004/07/12
……
(↑筋肉痛で死んでいるらしい)
人間寄る年波には勝てぬものなのか……(←既に老境)
さて、昨日のジムカーナでダメの出たTMRだったが、TM-MJNに変更すると峠で張り付きが出て苦しい。
ジムカーナマシンと峠マシンではセッティングのベクトルが違うから当然と言えば当然だが、最近TMRのセッティングが煮詰まってきたのとパワーフィールに慣れてしまったからか、昔ほどTM-MJNにアドバンテージを感じない。
本格的に走るステージによってキャブを替えるか?
さてさてOHの見積もりを取っているWPリアショックだが、お願いしているショップからメールがきていた。
曰く6・諭・吉・超!(核爆
何でそんな値段になるのか問い詰めてみた所、シャフトの再めっき・研磨が必要だからとのこと。
SRX用の初期型WPならそんなもんですよ〜と気楽にのたまってくれたが、新品のOHLINSが買えそうな値段だけに即決はしかねる。
しかもバンプラバー1個2200円(×2)と来たもんだ。
……あんなゴムの塊が2200円ですぜ? ダンナ。
バンプラバー1個とマクド○ルドのハンバーガー26個がほぼ同じ金額ですぜ??
どーしたもんかね? こりゃ。(苦笑 |
|
|
|
2004/07/11
本日は久し振りに1JKでジムカーナに行ってきました。
あ、ちゃんと選挙には行きましたよ??(笑
1JKでジムカーナに行くのは実に久しぶり。記録を見れば最後に行ったのは……99年7月25日?
5年前でしたっ!(核爆
勿論乗り方なんてきれいさっぱりすっかり忘れています。
いやもう、先達サマにどやされるほどステキに鈍ってます。――2時間くらいコースに入れず、8の字ばかり描いてました。(^^;
そうそう、ハンドルを押してターンインする感じ、ブレーキリリースからFフォークのリバウンドを使って車体の向きを一気に変える感じ、そうそう、こんな感じこんな感じ〜……と乗れてきたところでクラッチが切れなくなってエンスト。
あらあら? と思ったら油温が120℃を超えてましたっ!
いや〜、今年も暑いね〜。(現実逃避)
その後、度々休んでエンジンを冷ましながら走り回ってました。
TMRキャブレターってレスポンスが良すぎてジムカーナに全く不向きであることが判明。
(↑よほど気をつけてないとあらゆる所でフロントタイヤが浮きまくる! 3度ほど飛びかけました(滝汗))
熱でタッチの悪化したクラッチと使いにくいキャブレターのダブルパンチでロデオの気分満喫。
それにしても何で俺ってこんなにヘタレなんだか…… il||li _| ̄|○ il||li

PS.
帰宅後、TMRは外され、TM-MJNに換装されました。
今度は見てろよ〜。
(↑リベンジする気らしい) |
|
|
|
2004/07/10
ぷっぷっぷっぽーん♪
ただ今の時刻は4時30分です……。
本日は(いや正確には既に昨日だが……)、SさんのPC修理。
壊れたCD-RWドライブを交換し、ついでに容量の手狭になったHDDを120GBの大容量のものに変更、OSを98Meから2000Proへアップグレードし、メーンメモリを追加、放出されたHDDを外付けにする……というメニューでした。
ハードウェアの交換は特にトラブル無く終了し、OSを2000に変更したまではよかったのだけれど、元々がメーカー製PCだったことからデバイスドライバーがリカバリーCDの中に組み込まれてしまっていて抜き出せないと言う間抜けなトラブルに見舞われる。(^^;
ネットからダウンロードしようにもLANアダプターのドライバーも無いので撃沈。
せっかくNTFSフォーマットをかけたHDDは速攻でリカバリーディスクによってFAT32に書き換えられ、98Meがインストールされたのでありました。(ちーん)
そこまではまぁ良い。
とりあえずネットワークの設定を〜とケーブルインターネットの説明書を見ながらセットアップしてみた……がどうやってもネットに繋がってくれない。
途中でExtremist-joe氏にも応援してもらったのだけれど結局二人して爆死。
メールは送受信できるのにブラウザーでコケるとはどういうことか?
(↑別の機械でトライしてもやはりブラウジングできない。ブラウザーの不備と言うわけではなさそう)
あーでもない、こーでもないとExtremist-joe氏と夜中の3時ごろまで悩んだが、とうとう匙を投げますた。
くーやーすぃーーーっ!!(ToT |
|
|
|
2004/07/09
昨日半分寝ながら日記を書いてみたら(マテ)、誤字脱字のオンパレード。
ちゃんと起きて日記を書きましょう。(爆
さて、話は変わって激務の日々は続く。
本来だと明日の土曜日も休日出勤してくれないかと頼まれていたのだが、SさんのPCを修理する約束がある上、次にヒマになるのは来月だってんで何とか今日中に終わらせて、土曜日は休むことにしましたとも。ええ!
……来週自分の席がなくなっていないことを祈ろう……(核爆
PS.
33333Hitが近い……。
あ゜ーーっ! まだ30000Hitのイラスト描けてねぇ!
……
…………
……………………
今日も暑いねぇ……。(現実逃避) |
|
|
|
2004/07/08
仕事が忙しいです。
……てゆーか、隣の席の人が忙しいんだが、手伝うことになってしまって要するにとばっちり。(核爆
家に帰ると日付は変わりそうな時間だったし、流石にグロッキーでつ。
ああ、睡魔が……スイマーがっ!
(↑スク水を着たどこかの鯉泥棒ではないが(謎))
―― 寝ます――。
……かくんっ!
PS.
最近「HPを見ました〜、ご返事ください〜」などという新手のゴミメールが来るようになった。
さすがに一瞬ホンマかいなと思ったが、全く同じ内容で2通も3通も来たら(しかもYahooメールで)、アフォでも気付くわな。(^^; |
|
|
|
2004/07/07
七夕ですな。
……や、だからどうって言われても……(^^;
日頃お世話になっている尼崎某ショップのお客さんであるSさんのPCが壊れたらしいってんでこの週末に修理することになりました。
その前に必要な部品を見ておこうと、Sさん宅に仕事帰りによりました。
(↑美味しい広島焼きに釣られたとか釣られなかったとか??)
何でもCDを入れ替えようとトレイを出した所に飼ってるワンちゃんがタックルしたらしく、CDドライブがお亡くなりになったとのこと。
これを機にメモリを増設しようとか、HDDを大容量のものに交換して今使っているHDDを外付け化しようとか色々プランは在るようです。
土曜日までに予算内で部品を揃えておくと言うことで。
で、奥さんにコーヒーをご馳走になったんだけれど、何度かお会いしているにも関わらず、すっかり私のことを電気屋さんと間違えてはりましたっ!
いや、あの、これでもデザイナー……なんです……けど……(落涙) |
|
|
|
2004/07/06
壊れたカメラから抜き取っていたフィルムを現像に出してみたら、大半が真っ黒けだった。_| ̄|○
どうもやはり内蔵露出計がお亡くなりになっていたようだ。 プリントにはご丁寧に「露出不良」と書かれた紙が添付され、次はいい作品が撮れますようにと生暖かい声援のお言葉が添えられていた……。
ネガでこれだったらリバーサルは全滅だろうな〜。(汁)
――激しく鬱。
帰宅するとお袋が唐突に「ネットで株の売買するにはどうしたらよいか?」と訊いてきた。
藪から棒だったので、なんのこっちゃと聞いてみればラ○ブドアの株を買いたいんだってさ。(^^;
まぁ、旬の企業(モロモロの意味で)だし、深みにさえハマらなきゃいーんでないの。
とりあえず証券会社を選んで申し込むようにアドバイスしておいた。何処の証券会社がイイかは情報を集めるようにだけ助言したが、個人的にはオリッ○ス証券なんてイヤミたっぷりで笑えるかも。(w
それにしてもライ○ドアのシャチョーさんって私より若い31歳なのねん。
鏡を見ながら、このあまりの境遇の違いに人生について深く考察してみた夜……。 |
|
|
|
2004/07/05
親父が体脂肪計なんて余計なものを買ってきた。こんなものがあるとついつい測ってしまいたくなるのでとても危険です。(苦笑
で、測ってみたら「体重60kg、体脂肪率18.5%」ときたもんだ。
因みに体脂肪率20%でやや肥満らしい。
……あかんやん……
il||li _| ̄|○ il||li
昨日見事に死去ったメーンPCを復旧させるべく、やむなく代替カードとしてGe Force FX5700を購入。
出来るだけ安いのを買ったら3DMARK03のスコアがGe Force4と大差なしでかなりガックリ。(爆
参考までに挙げておくと9800PRO→3750Marks(何せ安かったからねぇ)
9600XT→3500Marks(結構高かっただけに予想以上にイイ)
FX5700→1950Marks(かなり悲惨)
GeForce4Ti4200→1750Marks(こんなもんでしょ)
GeForce3→350Marks(昔の光今何処?(泣))
とまぁこんな感じ。
それにしてもGeForce3をドナドナするだけのハズが、被害甚大だったな…(T^T
これから暫くノリ弁か? ……体脂肪率減ってイイかも。(そっちへ落とすのかよ!?)
PS.
どーしても数値が信じられなかったので、後でもう一回測りなおしてみたら「59kg・体脂肪率15%」と出た。
結構イイ加減かも……(^^; |
|
|
|
2004/07/04 ウチのメーンPCに使われているグラフィックカード(GeForce3)が本格的にドナドナされることになりますた。
最近パワー不足を感じてきたのでいい機会。
結局祖父地図のポイントが結構たまっていることから9800PROにしてみました。(照
で、いそいそと持って帰ってさてインストールしてみる……。特にインストール時に不具合はなく、インストール完了。
再起動をかけると…
「艦長!! 動きません!!!」(爆
「もう一度確認せよ」(汗
……確認せよってったってなぁ…ボードはささってるでしょ? ケーブルつながってるでしょ? てゆーかさっきドライバインストールしたやん。(´д`;
ハッ!?
もしかしてドライバーが原因か?
そう思ってセカンドマシン(窓XP)に差し替えてみると普通に動きます。
仕方なくセカンドマシンに付いてた9600XTをメーンに差し替えてセットアップ……完了。
で、再起動……
「艦長!! 動きません!!!」(核爆
「もう一度確認せよ」(滝汗
で、結局メーンマシンは沈没。(Windowsがエンドレスにリスタートする地獄)
真っ白に燃え……(略
はー、こうなったら9600XT売り飛ばして適当なボード買うか……
どなたか9600XT買います?(苦笑
PS.
久々に車で高速道路にのった。
故障渋滞発生中というのでのろのろ運転が続く。
で、現場についてみるとオニイちゃんが車の周りをやることもなさそうにブラブラ――って、故障車の10m先にはエスケープゾーンがあるでねぇの。
ブラブラしてる暇があったらエスケープゾーンまで車を押せよ……と思ったんだが、もしかしてアレくらいの年代のオニイちゃんって車を押した経験がないのかも……(^^;
「車は押せば動くもの」ってゆー認識がまるっきりないのかもしれないと思った次第。
少なくとも押してくれればこの渋滞は解消するんだが、多分気づいてないんだろうなぁ。 |
|
|
|
2004/07/03
先週交換してもらったドカのフォークオイルが少し柔らかめのセッティングだった為、少しフォークオイルの油面を上げてもらおうと思い、土曜日だけれど出勤日な今日ドカでご出勤と相成りました。
まぁ在るような無いような微妙な仕事をぽれぽれとこなしながら、気がつけばお昼だったので外に食事に出かけます。
で、いつものうどん屋の前でフリーズした私。
いえね、カレーは好きですよ? 饂飩も雑炊も勿論好きですよ??
カレーとうどんでカレーうどん……美味さ倍! うどんと雑炊……まぁ好みによるけれどそれなりに美味いです。
でもねでもね……。
カレーうどん雑炊ってのは如何なものかと。(核爆
そこはかとなく……てゆーか、かなり微妙でした。(←結局食った奴)
んむー、あのうどん屋……最近どうしたんだろ?(爆
帰りに尼崎某ショップにてM900のFフォークオイルを少し足してもらう。
フルブレーキング時にノーズダイブが少々過大である為、油面を上げてチャレンジ。
……結構イイ感じかも。(はぁと)
問題のカレーうどん雑炊。カレーうどんの中に飯を入れて炊いたもの……と考えればいいのだが、とにかくビミョーなメニューでした。(^^;
|
|
|
|
2004/07/02
うーん、あまり書くことがないな。(爆
昨日発売のゲーム(発売が4ヶ月もずれ込んだデモンベインだ)、予約してたは良いんだが、何処をどう間違ったのか神戸方面の店で予約してしまった為に日曜になるまで取りにいけませぬ。
何のために予約までしたのやら。(苦笑
話はころっと変わるのだけれど、最近とても、とーてーもー眠いです。(爆
今は仕事がちょっとヒマ(嵐の前の静けさ?)なので、ヘタすると半日くらいPCの前で舟を漕いでいたり……(滝汗
ウチの親父殿は定年も近いというのに夜勤に回されてしまったらしく、最近ほとんど顔を合わせてませぬ。(ーー;
……働くって大変なんだねぇ……。
(↑って、他人事みたいに……(殴)) |
|
|
|
2004/07/01
こないだドック入りしたカメラの見積もりが上がってきた。
ばらすだけで16,500円也!!
(因みに私はこのカメラを望遠レンズとセットで5000円で買ったというのはナイショ)
しかもコレで直るわけではない。
散々ばらして「パーツが欠品でやっぱり直りまへん」と返ってくることも十分考えられるのだ。
普通の損得勘定ならさっさと諦めて、追い金してでもより高機能なカメラ(NewX-700あたり?)の中古を買うのが妥当だろう。
(↑カメラ屋の親父さんも「直す」と聞いて目を白黒させてたな(苦笑))
でもねでもね。
このカメラって先輩から譲って頂いたものなので、そうそう簡単に廃棄する訳にはいかんのですよ。
義理と人情のぢぇんとるみぇんぬですので。w
それにこういうのって直して,繕って使い込むうちに愛着が湧いてくるような気がするんですよね。
「傷は歴史」というけれど、そうやって大事にしてやるとどんどん可愛くなってくるんですよ。
だからせめて本当にその寿命が尽きるまでは使い続けたいなぁ……と愛機1JKを見ながらそう思ってみたり。 |
|
|