2004/08/31

やっと……やぁーっとツーリングレポート(とギャラリー)をアップしますた。
会社で原稿を書いて、しかも自宅で3日徹夜…。
若いよな、俺も。(……お願いだから誰か若いと言って…(T∇T )

モニタがいよいよ挙動不審になってきた…(^^;
給料も出たので観念して新しいモニタを発注する。 ここ最近ずーっとイーヤマなのでイーヤマです。
値段の割にはモノもサポートもしっかりしているので、個人的には得点が高い。

それにしても今月はいきなりモニタでしょ? ツレの結婚式でしょ? 饂飩オフでしょ……
今月の小遣い、残り5000円しかねぇ… つwT)


2004/08/30

台風直撃〜(汗)
電車が止まるかもしれなかったので今日はさっさと引き上げたのだが、実際電車は遅れに遅れ、普段なら1時間30分ほどで帰れる筈が2時間以上かかってしまいました。(汁
乗車中も激しい風に弄られて電車が揺れるし、ドアから浸水するしで結構ひやひや。
山陽電鉄に乗り換えてふとJR線を見遣ると見事に止まってました。(爆
(↑しかも乗客を乗せたまま...)
私鉄の山陽は徐行運転でゆっくりゆっくり進みます。
駅に辿り着けたときはホッとしましたねぇ。

でも駅舎から出て傘を開いた瞬間、メリーポピンズよろしくお空に舞い上がって旅立ってしまいそうになりますたっ。
冗談めかしているが、車道に吹き飛ばされて車に轢かれそうになったりして。(滝尻
幸い無事家に帰り着くことは出来たが、これだけキツイ台風は久し振りだな……(^^;;;


2004/08/29

台風接近で讃岐饂飩オフは延期になった……んだが、イマイチ天気が崩れない。(ヲ
これだったら出ていても大して降られなかったかもしれないが、風は結構あったし四国では雨が降っていたようなので無理やり納得しておく。

さて今日はプラモを作りまくる……つもりだったんだが、いい加減ツーレポを上げないと忘れ去られそうだったのでしこしこと作業しておりました。
(無言のプレッシャーを感じるしねぇ(爆))
今回はイラストカットも入れるので時間がかかってるのです。(言い訳)

で、コンテンツを制作中にお袋がやってきて、某サイトで日本未公開の韓国ドラマがストリーミングで配信されてるらしいからみせて欲しいとの事。

それにしても最近の韓国ブームは留まる所を知らない。(と言うか何とかしてクダサイ(TT))
おばちゃんずネットワークが展開されているのか、そういったサイトの情報が飛び交ってるらしい。
今日一日で完成させるつもりでツーレポ作っていたんだが、お袋にPC取られっぱなしで結局完成しませんですた。(TーT フッ
頼むからノートPCでも何でもご自分用に買ってください。
>お袋


2004/08/28

今日は出勤日。
単車で行こうかと思ったけれど台風接近中につき電車で。(ゑ? 逆でつか?)
まぁその前にコンタクトが出来たので目医者に寄りましたが。
……これでツーリングの負債も総て完済。
モニタは壊れるし予想外の出費のかさむツーリングだったしで今月は大火事。
これで今月を乗り切ったと思ったら来月早々にツレのケコーン式でつか?(畏
……暫くおとなしくしてよっと……

明日予定されていた讃岐饂飩オフが台風の為延期となった。
この懐事情を考えるともしかしたら助かったのかもしれない。(爆
まぁ明日はプラモでも作っておとなしく過ごしましょう。……何かレポートを書けというオコトバが槍のように飛んできた気がするけど気にしn……(殴)

PS.
プラモで思い出したけど今度のマスターグレード、Wガンダムゼロとストライクルージュとボールだそうで。(爆

ボールはMGで出せてもギャンやゾックは出せないと言うワケね。(違


2004/08/27

今日は大阪出張中のhov3氏ともんじゃ焼きを食い散らかしに行きました。
本式の(?)もんじゃって実はあまり食べたことがないのですよ。……家でもんじゃ(らしきもの)は食べたことあるんですけどね。(^^;

そんなもんじゃ初心者(もんじゃ若葉マーク)な私の前で、よくこのもんじゃの店に来られるというhov3氏、鍋奉行ならぬ鉄板奉行。(w
なるほどなるほど、食してみるとなかなか美味い。
遠慮会釈なく、力いっぱい全力で食い散らしましたとも!
粉がほとんど入っていないから腹がふくれるか不安だったのだが、これが結構腹いっぱいになりました。(^^

急な話だったので他に誰も呼ぶことは出来なかったが、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来た。
hov3氏には感謝。
さー次は焼肉オフね。(爆


2004/08/26

いつも同じようなシャツを着て会社に行く私を見かねてか、お袋がシャツとネクタイを買ってくれた。
まぁ、ありがたい話なので感謝とともに戴いておく。
で、シャツを開けてみると半袖……。
因みに私、プライベートであろうがなかろうが半袖は着ないので、高校以来の半袖シャツと言うことになる。
ありがたいんだけど、もう何年も半袖なんて着たことないからスースーして変だな。

ゑ?
なんで半袖着ないのって?

……
……(*UU*)ぽっ。(違)

イヤ、単に生まれつき皮膚が弱くて日焼けすると真っ赤になって大変だから。(苦笑

PS.
ツーレポの催促が方々から飛んできていまス。(汗
うう、仕事中に書いてる方も書いてる方だが(最近チェックするムービータイトルが多くて家に帰るとそっちをついつい観ちゃうの……(T-T))、仕事中くらいしか書くヒマないのでもう少々お待ちいただきたいのココロ。
(↑ダメ人間)


2004/08/25

あう。
日記書きながら寝ちゃってた……。(爆
最近寝不足だからかな? てへり。(可愛くねぇ……)

知り合いのヒトが一眼デジカメを買ったんだそうな。(機種は聞きそびれたけれど)
かなり高価な機種だったそうだが、別にご本人は写真が趣味とか今までカメラを持っていなかったとか、そーゆー訳ではないらしい。
ただコンピュータが好きなヒトで最近のデジカメの機能に惹かれて買っちゃったとか……。
本格的に写真を撮るでもなく、多機能なカメラそのものを愛でている。 要するにカメラもそのヒトにとってはコンピュータ内蔵のガジェットだったわけだ。

まぁ、道具との付き合い方というのは十人十色なわけで、蒐集家などはその端的なものであろう。
私は道具は使ってこそ価値を生み出すものだと思っているが、道具そのものが価値を持っているヒトもいる、ということですな。

さてカメラと言えば最近気になるカメラがある。……やっぱりマニュアルなんだが。(苦笑
NikonのFM3Aと言うカメラがそれ。何が良いと言ってその操作感が抜群なのだ。w
通常マニュアル機というのはレリーズでフィルムを巻き上げ、絞りリングで欲しい絞り値まで合わせ、ヘリコイドを回してピントを合わせ、シャッターを切る。(絞り優先オート時)
その上質な操作感と言おうか、フリクション極小のベアリング支持されたレリーズ、加工精度の高そうな、ガタの一切ない作動感……。
電子シャッターにメカシャッターを併用ってのも面白い。
所有欲をくすぐるというのはきっとこういうやつのことを言うんだろうな。

……
…………
……………………
人のことは言えないよな。俺も…… il||li _| ̄|○ il||li


2004/08/24

流石に朝晩は少し冷えるようになってきた。
扇風機を掛けっぱにしていたら鼻がグスグスと…(^^;

ところで本日ネットを巡回していると「オタクの経済効果は2900億円」と紹介されていた。
大まじめに試算する方も試算する方だが、キモチ的にはスッキリしない。なんだか文章の行間に、「オタクみたいなダメ人間が経済に大きな影響を与えているのが不愉快」とでも言おうか、オタク文化が日本を支えているのは嘆かわしいと言いたげな、妙に良識派ぶった空気を感じてしまったのだな。
それより何よりコミックの売上を総て計算に入れると言うのも強引な話だ。
漫画を読んでるヤツは皆オタクだと言うつもりだろうか。
少なくとも ペ○シを飲んでガン○ムのボトルキャップを集めるヤカラはオタクに計上されるんだろうな。(核爆
(↑ちなみに一個目はアム○だった…って、買ったのかよ!?)

まぁ、自分もまかり間違おうが無関係とは言い切れないので一寸だけ気になった訳で。
そんなワタシは本日、明日締め切りのコミックイラストコンペに作品を持っていったさぁ。
応募用紙の年齢欄に自分の歳を書くのがそろそろハズかしくなってきたけふこのごろ……(尻


2004/08/23

今朝、いつものように事務所に出勤したら階下のネクタイ屋さんの社長とエレベーターでばったり会う。
私が挨拶すると社長は返礼もせずに開口一番、「太った?」

ふんがぁ〜っ!!

ハァハァ...
朝っぱらから血圧が……(ーー;

終業後、ぼ〜っとTVを観ていると気になるCMに出くわした。
欧州の某クルマメーカーのCMだが、曰く「スピードは好き だけど危ないのは嫌い」。
流石に私でもスピードを出したら分解するような車には乗りたくない。w
でも「安全なウチのクルマでブッ飛ばしてクダサイ」と仰るのなら、一寸待っていただきたい。
クルマがクルマである以上、絶対に安全なんてあり得ないからである。

また安全な車があったらブッ飛ばしたいと言う御仁がおられるなら、是非とも公道なんて走らずにジェットコースターでも新幹線でもヒコーキでも何にだって乗って頂きたい。
(もしくはより安全なサーキットでドウゾ)
高速で走る車が破滅的な凶器だと言う認識も、最悪の事態を甘受する覚悟も持たないままスピードだけ出すのはある意味無責任でしょう。

別に「公道では法規に則り安全を最優先に」と偽善を吐くつもりはない。
若かりし頃、私とて多少はやんちゃもした。(今はぢぇんとるめんぬですよぅ(笑))
ただメーカーとしてそういう姿勢はいかがなものかと思った次第。


2004/08/22

本日は吹田のツレの所に行っておりますた。互いに録画したり手に入れたムービーなどのネタを定期的に交換しているのだが、ちょっと互いの時間が合わなかったゆえに気がつけば半年ちかくブランクが開いてしまった。(--;

てな訳で家の車を借りて(をぃ)、吹田まで走ります。で、ラジオを聞きながら走っていると今日は甲子園の決勝戦だったんですな。
や、最初実況のアナウンサーが「ノーガードの殴り合い」なんていうからまたオリンピックの格闘技でもビデオで流しているのかと思いきや、えらい乱打戦でした。 (苦笑

しかし久し振りに燃える試合内容(やってる方はたまんないだろうけど)で、吹田のツレの家についても暫くラジオから耳が離せなくてじっと聞いていたとかいないとか…(^^;;

最後の最後まで気の抜けない、まさに激闘を勝ち抜いたのは北海道の駒大付属苫小牧高。暑い夏の甲子園で北海道の高校が優勝するのは初めてのことだそうで、快挙と言っていいだろう。
済美高校とともに素晴らしい試合であったと称えたい。

で、ツレとそーゆー話をしていたら、「駒大って東京の駒大だよなぁ」と言う話になって、「なんで北海道に付属校があるの?」とゆー話になったのでありました。
なんで?(笑


2004/08/21

ツーリングでコンタクトを落としたので目医者に行って作ってもらいます。
私の左眼は既製品のコンタクトではまずそりが合わないので、カスタムメイドなのですよ。(苦笑
で、眼科の先生がパラパラとカルテを見ながら、「左眼ばかり2つも落っことしてるねぇ」とぼそり。
ソレはつまり?
「右眼のコンタクト、平成12年に作っているからそろそろ寿命だよ〜(※)」

んがっ!Σ( ̄□ ̄;

「今なら左右セットで2諭吉で〜す」

……セールスマンでつか? アナタわ??(汁

「ほーら、こんなに傷がいっぱい」(と、レンズを拡大鏡で見せてくれる)

……訪問販売でつかっっ!!??(激違)

……結局両方換える事にしますた。ハァ。(´д`;

(※)ハードレンズの寿命は5年程度。5年を超えて装用はできるが、レンズ表面に細かい傷が入っていくので汚れも溜まりやすく、目を傷つけることもあるのであまりよいことはないそうな)


2004/08/20

アレからモニタの値段を調べてみるとどうも本体2諭吉、リサイクル料3漱石あたりがラインのようだ。
まだまだ使えるモニタを廃棄するのは流石に心が痛むが、新品の価格が知れているし、新品の価格に対する修理代が高価なのも気になる (修理しても輝度の低下や色むらは直らないしねぇ) が、それ以上に画面がピクピクと動くのはもっと気になる。(爆

修理に出した友人のモニタは19インチだったか20インチだったかの巨大なモニタで買いなおすと大変だったという理由があったのだが、私はPCラックが小さくて17インチしか入らないため価格のメリットもない。

よし、決めたぜ。
モニタは交換だぁ!
流石に今月は物入りだったので即注文を入れるような真似はできないけれど、来月あたりにでも……と思ったら来月ツレの結婚式ぢゃねーの!?(核爆

……ああ、また諭吉さんが……il||li _| ̄|○ il||li


2004/08/19

自宅のPCを立ち上げてふと気がついた。
なんだかモニタの両端がピクピクと伸張を繰り返している……。
実はこれと全く同じ症状のモニタを見たことがある。友人のモニタだったが、結局友人はモニタを修理に出したらしい。つー事はコイツも修理??

修理に出すと10日〜2週間程度かかり、費用は13000円ほどだったらしい。
さてココに来て私はモーレツに悩んでいる。
カメラだったら17300円を出して2週間がかりで直しても全く気にならないのだが、モニタを13000円で2週間がかりで直すにはちょっと引っかかるものがあるんですな。ちょっと変な話に聞こえるかもしれないけれど。

理由(というほどのものでもないが)は、「TVモニタという物は完全メンテナンスフリーの使い捨て消耗品である」ことにつきます。
CRTの電子銃は出力が下がっていくし、マスクは焼けていきます。部品交換だけで何とかなるものではないし、使い込んで味の出るものでも全くない。
普通のTVだと10年程度で素人目にも劣化がわかる程度になるが、CGを描いている目からすれば6年目のこのモニタは十分換え時なのだな。
(↑輝度はまだ出ているのだが色むらが少し出ている)

因みに私はCRT派。
絵を描くのでピクセルが丸見えの液晶だと違和感が強いし、何より輝度が高すぎてフィルムを貼っても目が痛い。フィルムを貼ったら貼ったで変に散光してしまって色が見えにくいと、液晶にはあまり食指が動きませぬ。
ソレより何より液晶は高いし。(爆
今はモニタの処分に3000円だったか費用がかかるのだけど、それでも新しいCRTモニタとあわせて3諭吉程度ってところですかねぇ。

それにしてもどーしてこー金のない時に色んな物が同時にバカスカ壊れていくかなぁ!?

……叫んでみました。(照


2004/08/18

最近のスパムメールの多さには辟易します。(ーー;
因みに萩・津和野ツーリングから帰ってくると141通ものゴミメールが届いていた。そのうちの20通以上はウイルスつきで。(ーーメ
よくもまぁこんなくだらない事をするヤツもいるものだと呆れてしまう。

そう言えば今日のYAHOOニュースでセキュリティ対策を施していないWindowsマシンはネットに繋いで20分で汚染されるとかいうレポートが載っていた。
ネットワークを巡回することをサーフに喩えるけれど、どうやらその水質は手○沼より遥かに汚いらしい。 努々(ゆめゆめ)自己防禦は抜かりないようにしたいところ。

そんな状態だから某雑誌に「Networkの勝ち組はOutlook Expressを使わない」なんて書かれるんだろう。
まぁ、それは仕方あるまい。
だがココでその某誌に問い詰めたい。

「ノシ」や「orz」のAA(アスキーアート:文字絵のこと)が判らないくらいで「負け組」とはどーゆー事かと小一時間…(爆


2004/08/17

泊りがけツーリング中はとても健康的な生活(10時過ぎには寝て6時半頃起床)なのだけれど、突然いつもの不健康極まりない生活(朝の4時頃まで起きてて8時前くらいに起き出している(^^; )に移行したんでちょーっとだるいです。
ツーレポも書かなくちゃいけないし、結構大変です。(苦笑
自業自得? はい、その通りで。(爆

ZZZZzzz...

はっ!? 眠っちゃダメだ、眠っちゃダメだ、眠っちゃダメd…


2004/08/16

ちゅー訳で(?)今日より日記再開でつ。
……っても書くことといったら仕事がいきなり修羅場を迎えていた(ありがち)って事くらいで。
全くツーリングレポートくらい書かせろと……(激しくマテ)

写真を現像に出した。
ネガ、ポジ、モノクロと節操なく撮りまくった結果、現像・プリント代金が大台に乗りそうな予感……(滝汗
このツーリングでコンタクトは落とすし、短いツーリングだった割には予算をかなり大きくオーバーしたような……(滝汁

帰ってから愛機を洗車して軽く各部をチェックしたらチェーンとスプロケットがそろそろヤバい領域に入っているし、サマージャンボは外れていたし(爆)、暫く自粛しよっと。
(↑といいつつ29日には讃岐饂飩オフへ繰り出す予定。反省の色ナシ)


2004/08/15

ツーリングの為日記はお休みです。
後日レポートがアップされる……ハズ。(爆
……今日までお休みね。今日まで。


2004/08/14

ツーリングの為日記はお休みです。
後日レポートがアップされる……ハズ。(爆


2004/08/13

ツーリングの為日記はお休みです。
後日レポートがアップされる……ハズ。(爆


2004/08/12

ツーリングの為日記はお休みです。
後日レポートがアップされる……ハズ。(爆


2004/08/11

ツーリングの為日記はお休みです。
後日レポートがアップされる……ハズ。(爆


2004/08/10

アクセサリーは結局完徹&今日一日を丸々使って完成。
……ほとんど意地で作ったけれど、責務が果たせてヤレヤレ。(これでも仕事ですから…(^^; )

さてさて、そんな意識朦朧の状態で帰宅後に明日の準備にかかります。
何せ昨日は全くできなかったからねぇ。(苦笑
あとは明日に備えて早めに寝る事にします。

ちゅ訳で明日から15日までの5日間、日記はお休みです。
多分レポート作るハズ…いや、きっと……(汗

PS.
SRX表BBSでも書いたけれど8月15日の日曜日、朝10:00に広島は西条I.C.南にあるコンビニ「POPLAR」へ向かう予定。
心の広い方が一緒に遊んでくれると多分……喜びます。(爆
DM頂けたら連絡先を返信しますです。m(_ _)m


2004/08/09

昨日撮った写真を現像に出そうと思ったらフィルムが行方不明……Σ( ̄□ ̄;
朝っぱらから汗だくになりながらそこら中ひっくり返して探したけれど杳として所在は知れず、結局電車に乗り遅れて会社に遅刻しちまったい。(←ダメ人間)
一体昨日何しに行ったというのやら。

ウワーンヽ(TДT)ノ

とりあえずK吉氏に連絡をいれてクルマのフロアにでも落ちていないか探してもらうことにした。
出てくるといいんだけれど……
il||li _| ̄|○ il||li

ビーズアクセサリーのモニターはまだまだ続く。
いくつか送られてきたキットの中に異様に難しいのが入っていた。
何度かトライしたが糸がこんがらがったりビーズの数が合わなくなったりとかなりの難物。しかしココはモデラーの沽券に掛けて……と思ったら同じ事務所の上司の奥さんがサックリと同じモノを作っていた……。

ぐおおお! く〜や〜すぃ〜!!
……ちゅ訳で今日は徹夜でビーズと格闘します……。(ーー;
(↑負けず嫌い)


2004/08/08

本日はSRXつながりの友人K吉氏と会う約束をしているので、ツーリング前点検は午前中だけさらっと流しておきました。
(切れたらまずいワイヤー類とネジの緩みチェック、オイルレベル、タイヤの点検、各所の注油など)
ツーリングの行き先だけれど、大まかに萩・津和野方面としました。
うう、関東方面にお誘いいただいた方、スミマセンです。m(_ _)m

さて、昼からK吉氏と会う為に西宮に電車で向かいます。……ナゼ電車かというと、K吉氏がクルマを買ったからで。w
先日のTSU BU YA KIにも書いたFIAT500(チンクェチェント)です。
実際にロータリーに停まっている姿を見ても「小さい! 可愛い!!」としか言いようがアリマセヌ。(^^
クルマに興味がない人からすればクルマが可愛いというのは理解不能だろうが、多分コイツを見れば理解していただけるのではないかと思うほどに可愛い。
愛嬌のあるデザイン、そして何より現在の軽自動車より遥かに小さなそのサイズ。
隣に乗せてもらっても感激は止まらない。
1970年型のコイツには勿論エアコンなどの快適装備は一切ナシ。ダッシュボードに並ぶのはヘッドライト、ワイパー、そしてメーターライトの3つのスイッチのみ。(!)後は小洒落たスピードメーターがドライバーの目の前にあるのみと遊園地のゴーカートみたい。
室内も当然タイト且つコンパクト。スーパー7程ではないが、視点はかなり地面すれすれ。500ccの縦置きパラツイン(K吉氏の愛車は650ccにボアアップされてるらしいが)はご機嫌でノンシンクロの4速(要するにシフトチェンジにダブルクラッチが必要)をギコギコと駆使すると意外にキビキビと走る。
氏の愛車はウェーバーのツインチョークが奢られていたりオイルパンが変更されていたりとかなりモディファイされたマシンだったからもあろうが、楽しそうなことこの上なし。

……あ、いかん。チンクは流石に怖いけど、ミニ(勿論旧型ね)とか本気で欲しくなっちゃったよ……ヤヴァー……(爆

氏とはそのままポートアイランドでチンクの撮影に付き合っていただいたり、買い物をしたり、南京町で夕食をとったり(燕楽という店ですた。ココの揚げ餃子がサクサクの皮とプリップリの餡でメチャメチャ美味い♪)楽しい時間を過ごさせていただいた。
感謝感謝。

あー、でもヤバイな。
本気で小型車に惚れちゃいそうだよ。(滝汗


2004/08/07

土曜日なれど出勤日なのでM900で事務所に向かいますと、荷物満載のツアラーがすれ違っていった。
今年は私もツアラーになるもんね〜!(叫びっ)

ところで今日のお仕事というのはちょいと変わっていて、ビーズ(あの小さい穴の開いた粒々です)で作るアクセサリーのモニター……。(汗
説明書に間違いがないか、分かりにくい点がないかなどをチェックしながら、実際に作りながら確かめる訳です。
シャチョーも作っていたけれど、ビーズの穴を見つけるのにルーペが必要とあってはなかなか厳しいようで…。(苦笑

それにしてもむさ苦しいおっさんがテグスにビーズをちまちまと通しながら、小さなアクセサリーを作る姿は滑稽を通り越して既に無気味ですらあり。(^^;
……こんなのがあと何百セットもあるかと思うとちょっとぞっとしないが……(滝汗


2004/08/06

盆休みに向けて追い込みの日々は続く。
たった5日間休むだけでこれほど根回しが必要とわ……(x_x
シャチョーの息子さんがフランスへ短期留学するらすぃ。
で、色々と書類の申請やら手続きやらで走り回ってるそうなのだけれど、アチラの人々って鷹揚というか大らかというか、とにかくのんびりしているんだそうな。
長期休暇で1ヶ月なんて平気の平左(というか普通らしい)。ツワモノになると3ヶ月休みとか言うゴウの者もいるとかいないとか……。

ウラヤマシイねぇ…なんてついポロリと言ったらシャチョーが『(長期休暇とってもいいけれど)モバイル持つ?』だってさ。
それって休暇とは言わn…… げふん! がふん!!

PS.
……ツーリング、実はまだ何処に行くか決めてません!(核爆
旅は『非日常』を楽しむものだから、未知の土地をあてもなく彷徨うのも上々。
足の向くまま気の向くまま、スケッチブックと一眼レフを携えて贅沢に時間を使ってやるんだい!

……たった5日間で贅沢もヘッタクレもないよな、うん。 il||li _| ̄|○ il||li


2004/08/05

気がつけば明日はもう金曜日……。
週明けの水曜日から旅立つ予定(笑)なので休みは明々後日の日曜日だけである。
この土日には、む〜ん氏主催乗鞍オフがあるのだが、ロングツーリングに出る前には一通り各部の増し締めや点検をしておかないと気がすまない性分(苦笑)なので、今回ばかりは日帰り参加はナシの方向で。
疎遠になっている人たちも結構集まりそうなので後ろ髪を引かれる思いなのだけれど、流石に出先で整備不良からトラブルなんて最悪ですからのう。(^^;

日曜日は1日かけてゆっくり整備を……と思っていたら今日の夜になってK吉氏から電話が入る。
盆休みで帰阪しているので会えないかとの事。氏にはDVDをお借りしているし、最近FIAT500(チンクェチェント)を買ったとも聞くのでゼヒゼヒそのあたりも聞いてみたいところ。一も二もなく了承させていただきましたとも!

といっても整備を放っていく訳にもいかないので、午前中に整備を済ませて午後から会う約束となった。
最近1JKはブレーキパッドやタイヤ、エンジンオイルなど消耗品を次々交換しているので、半日あれば問題ないでしょう。(と都合よく解釈しておく(爆))

まー、その前に盆休み前の仕事をやっつけないといけないんだけれどねぇ。(^^;


2004/08/04

朝の晴天がウソのように掻き曇り、日が落ちる頃には雨になっていた。
傘なんて持ってきてないぞ〜と思いながらYAHOOの天気図を見てみたら紀伊半島沖に台風が発生してた……。

いつから日本は亜熱帯になったのだ?(核爆

という愚痴はさておき昨日の続きから。
昨日シャチョーが持ってきたVAI○は電源を入れるとエラーメッセージが出てWindows Meの起動中に停まるというトラブル。
文字化けしたエラーメッセージが出てくるが、SYSTEM.INIの文字が読めることから恐らくSYSTEM.INIの破損であろうとアタリをつける。

自宅で余っているHDDにWindows Meをインストールし、2.5インチHDDを通常のIDEコネクタへ繋げる変換コネクタとともに持参。
事務所で使っているWindowsマシンにその2つのHDDを繋いで直接SYSTEM.INIをコピーしようという算段。

で、まずVAI○をバラすのだが、コイツのHDDを留めているネジの固いこと固いこと…(T-T
持っていった自前の精密ドライバーが折れてしまうという強烈さ。(核爆
仕方なくハンズで精密ドライバーを買いなおしましたとも!ヽ(`Д´)ノウワァァン!
ドライバーの頭を掌で押さえつけながらプライヤーでくわえてやっと取れた。
いくらなんでも固過ぎです、S○NYさん。(爆

苦心惨憺の末にHDD2基をぶら下げてファイルをコピーしてやると呆気なく起動に成功。
社内での私の株は上がったようだが、電器屋さんとしてというのは如何なものかと。(^^;

PS.
冗談交じり(?)にシャチョーが「PCの修理サービスでも始めるか」とボソリ……。
……カンベンシテクダサイ。 (汗


2004/08/03

さあ、とうとう始まりやがりましたよ、職場でPC3台体制。
カラダは一つなのにWin2kが1台とMacが2台。(爆)
おかげさまで 脳ミソはスポンジ直前です。(だってみんなワガママなんだもん……)
ところで今回MacOS Xを初めて使ってみたけれど、確かに良くできたOSですなぁ。
古いアーキテクチャをばっさり切り捨ててスマートに仕上がったOSは確かに魅力的。
互換性という点を持ち出されると確かに苦しいが、趣味で使う分には無問題。
……仕事で使おうって部分で無理が出てくるだけで。(苦笑

今日は仕事も山を越えたので新しいマシンのセットアップに時間を割いていたら、シャチョーが古いVAI○を持ってきた。
聞けば息子さんのノートPCらしい。
「起動しなくなったからちょっと見てくれる〜?」――って、

……せやからワタシは電器屋やおまへんと言うt……(略
(↑でもしっかり修理する準備を整えているヒトw)

転職か? イヤさ、天職なのか!!??(核爆)


2004/08/02

知り合い……というか友人のi氏が事故に遭われたのだそうな。
小型スクーター(125未満ね)に乗って国道を走っていたi氏が右折の為に右折レーンに入ろうとしたとき、後方からやってきた車に接触、弾き飛ばされてしまったのだそうな。
幸いにもi氏はかすり傷と軽い打撲で済み、すぐに起き上がれるほどの軽傷。
スクーターはそのまま滑走してガードレールに激突、ハンドルがシートにくっついてまるでチョロQのような姿に……!

ぶち当てた車はそのまま走り去ったそうな。人身事故だから立派なひき逃げ……かと思えばドライバーのお兄さんは単車を引っ掛けたことにまるで気付いていなかったらしく、次の信号で回りのドライバーに『単車を引っ掛けたぞ』と教えてもらって初めて気付いたらしい。

その後警察に「事故の届け出ありますか〜?」の暢気に電話してきて御用……というか出頭の運びになったとか。
スクーターがクルマの前輪に接触して跳ね飛ばされた所為で、クルマには殆ど傷がなかったのも気付かなかった原因らしい。
……しかし、そんなぽややんとした人が車を運転してると思うとかーなーりー怖いんですが……(^^;

PS.
i氏のスクーターはまるっきり前後を押しつぶしたチョロQのようなスタイルだったので思わずご本人の前で爆笑してしまった。
まぁ、ご本人の怪我が奇跡的に軽かったこと、現場で押さえられなかった加害者を見つけられたことなど明るい要因が多かったこともあったからだが、よくよく考えたらスクーターだって氏の愛車だったわけで、無残な姿になったスクーターを笑うのは良くないよなと今更反省した次第。
この日記を見てるかどうかは判らないけれど、赦して戴きたい。


2004/08/01

8月最初の日曜日は実にまったりと過ごさせていただきました。(^^
休みのたびに単車をいじるか乗るかだったので、日がな一日絵を描いたり模型作ったりHPの更新してみたりと、家の中で過ごすのは随分久し振り。

イラストの方は締め切りが8/25だからそろそろ着手しておかないと間に合わない(盆は旅に出る予定だからねぇ)し、MGフリーダムは作りたいし、カールズさんからはシートのインプレッションを暗に期待されていたようだったし。w
ただシートのページは作りこみが甘くてちょっと反省。
バイヤーズガイドとなるほどのものではないので、もしもそのあたりを期待されている方がいらっしゃるのなら平身低頭の限り。
(↑なお、そう言った細やかさではBLK@京都氏が実に細やかなレポートをアップされているので参照されたい)

たまには何もしないで過ごしたのってのも悪くないよねぃ。