 |
 |
|
|
2004/10/31
本日は大学時代の友人の結婚披露宴に参列。ぼんやり、どんより(爆笑)した男なので結婚するのか、できるのかちょっとばかり危惧したものだが、見事美人の嫁さんをげとしたらしい。(w
大学は宝塚だったのだが、披露宴も宝塚で執り行われる事に。
10年程前はほぼ毎日(や、ほんとだって)通っていた宝塚なのだが、再開発が進んで最早以前の面影はない。
哀しいような、新鮮なような、複雑な気持ちで、持ってきたカメラに風景を収めます。
さて、披露宴はというと友人達だけのくだけたものでした。
まぁ、無礼講みたいなものでして。(^^;
わいわいと楽しく過ごさせていただきました。
テーブルが中国料理風のターンテーブルであるのを見た瞬間、昨日の選択は間違いであったような気がチラリチラリとしたのだが、出てきたのは和風膳だったので一先ずは安心。
その殆どが海老料理であった事から、隣の席の海老嫌いの友人が悶絶していたのはご愛嬌。(笑
PS.
披露宴が終り、二次会まで少々時間が空いたので本屋に寄りました。
で、そこで見つけた爆笑アイテム。
その名も……
「月刊松下村塾」!!
……まぢで?(笑 |
|
|
|
2004/10/30
前回のSRX全国オフに使用されたバナーをプロデュースしたkat氏より打ち上げ…兼プチプレ忘年会(早!)を開催しませんかとお誘いを受け、ミナミに出向きました。
心斎橋でkat氏とkat氏の友人の方(デザイン関係のヒトだそうで)と合流して、難波へ歩いて向かいます。
そして道頓堀にある中華バイキングのお店で酒の飲めない男三人でひたすら食いまくりんぐ。(照
サンプルを何部か頂戴するときにボソッとkat氏に「でも後で誤植に気付いちゃったのね」と心胆寒からしめるお言葉を頂戴した。
よくよく見てみると……
♪ふんわらぁ〜ってんゆるぅ〜してへぇ〜♪(歌:和○アキコ)
あ〜、わかんないヒトは探さなくていいです。
誠に面目次第もございませぬ。 il||li _| ̄|○ il||li

会食そのものはどちらかというと仕事関係の話題が多かったかも〜。
また何か面白い企画(こと)考えましょう。(^^
|
|
|
|
2004/10/29
SRX全国オフの時に川吉氏よりMotoGP Rider's EyeとゆーDVDをお借りしたので観てみた。
オンボードカメラなどでトップライダーの走りが拝めるとあってはなかなかソソられるモノがあります。(^^
一言で言うならば、「アノヒトタチハオカシイ」(核爆
時速200kmで逆ハン切ったままコーナーに突入なんてマトモな人間のやる事ではありません。
大体990cc 4ストロークエンジンから220ps以上を搾り出す、たった145kgの乗り物がマトモなものであろう筈もございません。(爆爆
でも結構意外だったのはかなりスローも重視された味付けになっている点。
昔のGP500時代は2ストロークというのもあってパワーバンド以外は正真正銘のスカだったのだけれど、1リッター近い排気量を持つ4ストロークともなれば低速トルクも十分。
シャカリキになってぶち回すのが効率的とはいえないようだ。
……こんなの観たあとは絶対運転が乱暴になるだろうから気をつけないとねぇ。(笑 |
|
|
|
2004/10/28
セカンドPCのケースファンを替えました。
ヨドバ○カメラのポイントがイイ感じに溜まっていたので、惜しげもなく使わせていただいたと。w
今回21dBの静音タイプにしてみたのだけれど、なかなか静かです。(^^
(↑メーンとセカンドの2台のPCをフル稼働させるとさすがに五月蝿くて眠れないのでつ(爆))
欲を言えば電源とCPUファンも静かなものに替えたい所だけれど、青い鳥が出張中の現在先立つものもございませんので呆気なく見送りになりました。
がーん。
SRX全国オフから5日。
ぼちぼちと各所でオフミレポートが上がっている。
今更自分のサイトにレポートを書く必要があるとも思えないんだが、まぁ、個人的な覚え書きみたいなもの(というか日記の延長)と考えれば、まだ意義があるような気がする。
鮮度は落ちるけれどそのうち書くでしょう。(^^;
ただ、今回写真にお気に入りがなかったのが残念。
上がってきた写真を見てもイマイチ心が動かない。
む〜、写真ってのはやっぱりムズカシイんだな〜。(汗 |
|
|
|
2004/10/27
コンビニでも新潟地震の義援金を募っているんですねぇ。
少ないながらも協力させていただく事にしました。
それっぽっちで何かが変わるなんて思わない。
単なる偽善かもしれないし、それくらいで大きな顔をする気も毛頭ない。
ただ阪神大震災がなければ義援金に協力しようと、こうも素直に思わなかっただろうし、何とか手を差し伸べたいと思い至る事もなかったのではないだろうかと思う。
どこか恩返しのような気持ちがあるのかもしれない。
気負いなく自然に自分の出来る範囲で助力できるなら、それはそれで素敵なのではないかと思うのですよ。
今はとりあえず素直にそう思っておきます。
--------------------------------------------
家に帰ってPCを立ち上げる……と、セカンドPCから凄まじい音が……(滝汗
PCのケースが震えるほどの振動と「ゴー!」というPCの音とも思えぬような轟音。
以前メーンPCからブーンと言う音を聞いたが間違いなくそれ以上。
ケースを開けて(勿論電源は落としました)調べてみるとどうもケースファンのベアリングがお亡くなりになってファンが振れているらしい。
試しに手で持って揺すってみるとベアリング支持のはずなのにガタガタと動いている。
今週末にはツレのケコーン式もあるし、何かと物入りだと言うのにまた出費……。
ああ、私の幸せの青い鳥は何処に…(Y▽Y; |
|
|
|
2004/10/26
ぼちぼちと年賀状用の下書きをはじめています。
……下書きと言っても転写する為の下準備みたいなものですけど。
最近仕事が忙しくてろくに年賀状を書く時間がないので、手描きの枚数を極限まで減らしているのだが、今年はさらに減りそうな予感が……。
因みに毎年年賀状が発売される11/1に必要な枚数を購入して作業にかかるのだが、出来上がるのは大抵締め切りの12/26付近……。
もうちと効率よく書かなくちゃな〜とは思ってるんですが。
学生の頃は全て手書きで出していた事を思うとちょっぴり切なくもあり。
凝り性?
年賀状くらいはココロを込めて出したいじゃないですか。
ねぇ。(ナニが「ねぇ」だか(苦笑))
だから一応今でも全ての宛名は墨を磨って筆書きすることにしています。
下手っぴだけれど、プリンターでうち出すよりよっぽどいいかと思う訳ですよ。
(^^
さ〜、今年も頑張んべ〜。
PS.
ニュースなどを見るほどに新潟の地震の酷さが震災とオーバーラップする。
私は幸いにも仮設や避難所を経験していないのだが、突如住む場所を何の理由もなく奪われてしまった人たちのやり場のない思いは如何ばかりかと思う。
私にできる事はたいしたことではないかもしれないけれど、頑張って欲しいと切に願う……。
|
|
|
|
2004/10/25
大変長らくお待たせしました。(ゑ?待ってない?(汗))
本日よりTSU BU YA KI再開です。
こないだコンタクトの定期検診に行ったら異常が見つかって「検査受けてください」と言われました。
土曜日にでも〜と思って予定を見たら次に休みになる土曜が3週間後……orz
さすがにそれはマズいので昼から事務所を休んで検査に行くことに。
その前に普段お世話になっているextremist_joe氏が名古屋に出張だと言うので、送別会(?)を兼ねて昼をご一緒しました。
中百舌鳥の学生街にある食堂風の豚カツ屋さんなのだが、そこそこの量とかなりウマーなお味で一口ヒレかつ定食640円(!!)というすさまGお値打ち価格。
場所が場所なら毎日でも食べに来るぞ。(w
んでもって、氏よりロイス・マクマスター・ビジョルド女史の小説を山盛りお借りした。
読書感想文が宿題らしい。(爆
えらいこっちゃ。(苦笑
PS.
眼科の検査の結果は「中心性漿水性網膜絡膜症」(長!)というらすぃ。
ストレスなどが原因で眼底に水ぶくれが出来るんだそうな。
投薬治療でます根治できるらしいのでマズは一安心。
PS.2
全国オフ中に新潟を中心とした地震があった。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 |
|
|
|
2004/10/24
本日のTSU BU YA KIはSRX全国オフのためお休みです。 |
|
|
|
2004/10/23
本日のTSU BU YA KIはSRX全国オフのためお休みです。 |
|
|
|
2004/10/22
本日のTSU BU YA KIはSRX全国オフのためお休みです。 |
|
|
|
2004/10/21
2〜3日前から右目のコンタクトの具合が良ろしくない。
ピントが合うのに少し時間がかかるし、何だかコロコロと異物感があって「?」マークが頭の上を飛び交っております。
で、とうとう我慢できずに午前中休みを取って目医者に行ってきました。
診察室に入って調べてもらったら何だか先生が苦笑いしている。
「そりゃピント合うわけないわな〜」
そう言って私の目からコンタクトを取り出すと、コンタクトを私の目の前で二つにはがして見せた。
「だってコンタクトが2枚重なってるんだもん」
「……はい?」
ピンと来たヒト。
アナタはツーレポをよく読んでくださっている方です。(爆
そう、萩・津和野ツーリングの初日にコンタクトを落とした私は、残ったコンタクトを古いケースにしまってツーリングを続けたのだが、うっかりその古いケースに新しいコンタクトをしまっちゃったのだな。(^^;
で、新しいコンタクトと旧いコンタクトが重なっちゃったと。
結構洗うときにグリグリと擦った筈なのにピッタリくっついて全然気付かなかった訳で。
コンタクトをはめ直すと視界爽やか。
それにしてもコンタクトが重なってるのに気付かない自分って……orz
PS.
明日からSRX秋の全国オフラインミーティングに出発します。
日記はお休みですのでご了承ください。
ツーレポ……やっぱ作んないといけないかなぁ……(^^; |
|
|
|
2004/10/20
出社した時点での話題。
「いつ帰ろう?」
いや、まぢで。
結局仕事のない方は昼過ぎには帰られたようで。
で。
何でこんな日に山盛りFAXやらメールがやってくるかなぁ!?(核爆
いくらウェブに台風もヘッタクレもないとは言え。(T^T
ええ、やりましたとも、頑張りましたとも!
終わった頃には大阪は暴風域の真っ只中さぁ。
……ぐすん。(つДT)
電車なんて止まってるから仕事用のPCでゲームしながら(ぉ)、時間を潰していつもの時間(大体8時過ぎ)くらいまで事務所で待機。(勿論私一人…)
天気が回復に向かってきたのを見計らって帰宅の途につくと、阪急電車まではとんとん拍子に帰る事が出来たのだが、やっぱり山陽電車で引っかかりました。(落涙
自宅の最寄駅付近で崖崩れがあったらしくて須磨までの運転だそうで。
il||li _| ̄|○ il||li
PS.
その後親父レスキュー出動要請しました。
タクシー代、勿体無かったんだもん。 (貧) |
|
|
|
2004/10/19
ソボクなギモンなんだが……
台風のアジア名って誰が決めてるんだろ?
や、TOKAGE(トカゲ)って何語なのかと小一時間……
● 日本語? 日本語なの!!??
……いや、そーぢゃない。
言いたい事はそうぢゃない。
一体幾つ上陸すれば気がすむのカーっ!!??
……ハァハァ。
失礼、取り乱しました。
ま、お天気に文句言っても始まんないんだが、 それにしてもあんまりなような……。
それに今回のデカ過ぎ。(苦笑
強風域が中心から800kmってことは、ほぼ日本がすっぽり入っちゃう訳で。
24号も不気味に控えているし、せめて全国オフは綺麗に晴れていて欲しいなぁ。(願 |
|
|
|
2004/10/18
先般、殺人未遂で拘束されたフィンランド・ノルディックジャンプの「鳥人」マッチ・ニッカネン容疑者が現役時代、「(ジャンプ台で)怖いと思った事はない。街を歩くのと同じ」とコメントしていたというエピソードを新聞のコラムでちらりと読んだ。
平常心、と言う意味ではこれはこれで大事だと思う。
そのコラムではニッカネン元選手と同じ宿舎で、当時まだ無名であった原田雅彦選手の「ジャンプ台はやっぱり怖いですよ」と言うコメントを対照させて締めくくられていた。
謙虚さ、 と言う意味ではこれも大事だと思う。
私は単車で走るのが怖い。
特に峠を走りに行こうと誘われたりした当日の朝には、自分を落ち着かせるのにちょっとばかり苦労する。
最近では特に回りの単車の性能がうなぎ登りに上がっているので、無理について行こうとしないように、守るべき自分の限界値を見定めて踏み越えたりしないように、家を出る前に軽く目を閉じて深呼吸をしてから乗り始めるようにしている。
……いや、ホントなんだって。(爆)
そんなに怖ければ乗らなきゃいいんだけれど、それも出来ない。
怖いけれども、単車に乗るのは楽しい。
ニンゲンってのはどーにもややこしい生き物なんだねぇ。(^^; |
|
|
|
2004/10/17
今日は一日整備に専念。
今度の金曜日からSRXの全国ミーティングに出撃するのでもう徹底的に。
タンクを磨き倒して顔を写してニマニマしていたり、ハタから見るとステキにキケンなオーラをびしばし発散しつつ、隅々まで綺麗にしてやりました。
まぁ、これでとりあえず表に出しても恥ずかしくはないかな?w
お陰でもうくたくたでつ。
おやすみなふぁい。(ぉ |
|
|
|
2004/10/16
シート、できまひた。
…うふ。
うふふふ。
ぐふふふふふふふふふっ。(キモい)
これがねぇ、乗り心地はもっちりだわスレンダーで色っぽい造形だわ、んもーサイコっすよ。(悦
あとねぇ、あとねぇ……おっと、これ以上はオフレコだぜ、ちっちっち。
今度の全国オフで鰈……華麗にでびぅっつーことで。(笑
カールズさんにシートを受領に行った帰り、ふと思い出した。
京橋で元SRX乗りのEnoyan氏がカメラ店に勤めている事を。
単車ならそれほど遠い距離でもないのでちらりと寄ってみました。
一年ぶりくらいに会ったEnoyan氏は元気そうだったが、最近自宅を購入されたとかで楽苦しそうではあった。(苦笑
SRXからサンダーエース、VTR1000と色々乗り継いでおられた氏も只今Xelvisといい感じに苦しそう。(^^;
家買うってのは大変なんだねぇ。……や、別に特定のどなたかさんのことは言ってませんけどね。  ̄m ̄)
大きいのに復帰予定アリとのことなのでまたご一緒できればいいなぁ。
PS.
帰り際、Enoyan氏に中古カメラのウォッチングを依頼しておきました。 (照
カネもないのに。(大馬鹿 |
|
|
|
2004/10/15
シートの修正が明日出来るんだそうな。……って、早っ!Σ( ̄□ ̄;
まぁ、ほんの修正だったわけだが、それにしても仕事が速くて助かりますです。(-A-)ナムナム…
シートの改修中はご好意でノーマルシートをお借りしていたのだが、これで家まで帰るかと思うとちょっぴり気が重かったのですよ。
なんちゅーかですね、座った直後のシート形状はノーマルでも全く無問題なのですよ。
むしろ収まりがいいくらいでして。
ところがね、ステップに足を乗せて走り始めると違和感を覚える訳ですよ。
ぷよんぷよんの(苦笑)シートで乗り心地は良い筈なんですが、腰が落ち着かないと申しましょうか、シートの上に尻が浮いていると申しましょうか、それはもう激烈なまでに頼りない訳で、下半身で支えようと無理な力がかかってしまう分、どうしても疲れがきてしまうのです。
そういう意味ではワイラックスのカスタムシートは偉大ですねぇ。(^^
体重を預けた分だけ支えてくれる安心感がありますです。
さてさて、どんな風に仕上がったのかまたまた楽しみになってきましたよ〜(悦 |
|
|
|
2004/10/14
……なんか一気に寒くなりました。(^^;
風邪など召されぬようお気を付けください。
事務所の中は9台のコンピュータがフル稼働(因みに言っておくと事務所で働いているのは4人でつ(爆)) しておりかなり暑いのだけれど、冷たいお茶でも買って来ようと外に出た途端ホット缶を探してしまう自分がいたりして。(苦笑
(↑もちろんホット缶なんて買うと事務所で激しく後悔するワケで)
家に帰ったら毛布に包まってPCの前に座ってます。(軟弱モノ?)
それでもちょっと腰が冷えたのか腰痛が……(汗
まぁ、こんな座りっぱなしの仕事してりゃ腰痛になってもちっとも不思議ではないんだが。(^^;
出来るだけ良い姿勢を保つように心がけたりはしているんだけれど、こればっかりはニンゲンの宿病だからねぇ。
運動不足?
うむ〜ん……(滝汗 |
|
|
|
2004/10/13
どーでもいい話のような気もするが、ウチのトイレがリフォームされました。
今までなんちゃって洋式(和式の上に便座だけ取り付けてあった)からちゃんとした洋式に改造したようだ。
……私はウェスタンスタイルよりもジャパニーズ○隠し(お下劣)の方が落ち着くのでどうでもいいんだが。
や、むしろ洋式はキライなんだよな。
ああん? ウォシュレット??
結局紙で拭くんだから最初から紙で拭いとけ〜てな感じですぅ。(笑
ココロは英国ヂェントルミェンヌ(?)だけれどトイレは和式に限るのよん。(猛爆
PS.
だから電動で蓋が開閉しようが嬉しくもなんともないんだってば……てゆーか、蓋くらい手で開け閉めしたら……(以下略
PS.2
因みに改装されたのは1階のトイレ。2階のトイレは和式のままなので和式党のアナタも安心。(はぁと
PS.3
世界に広げよう「和式」の「和」!!(激違 |
|
|
|
2004/10/12
シートを改修する為にカールズさんに行ったらバナー(といってもPC用ではなくて、今度のオフラインミーティング用の大きな印刷物)のデザインを依頼されてしまいますた。(・_・;
……まぁ、いいけど。( ̄w ̄;
って、あと10日しかないやん!(大阪弁)
てな訳でちょっと真剣に考えてます。
ギャース! |
|
|
|
2004/10/11
3連休最後のこの日は吹田のツレの所に行く約束をしていた……のだが、土曜日になって今日が甥っ子の誕生日である事に気付いたうつけがここに……(爆
勿論そーゆーイベントがあると弟宅で誕生パーティなどあるわけで、吹田のツレの所からはさっさと帰ってこなくてはならないと。(汗
……綿密にスケジュールを調整したのに意味ねぇ〜とツレにちくちくと…(^^;
今更仕方ないので、親父のビートル借りて行ってきましたとも。
吹田に行ってまたダメなデータをやり取り。……今回は貸す方が多かったな。
まぁ、世の中持ちつ持たれつと言う事で。(謎爆)
でもって5時半頃には吹田の友人宅を辞去して神戸に帰ってきました。
そのまま弟宅へ直行。
……忙しい事でつ。(苦笑
一昨日買って来たプレゼント(レゴブロック)を持っていったらちょうどいい時間。(^^
親父は夜勤らしくて出席できなかったがプレゼント(PICOとかいう学習ゲーム機(?)である)だけ届けておいた。
なんだかんだ言ってもみんなヨワイよねぇ。(苦笑
PS.
長らく懸案になっていた、愛機1JKのシートの改修にやっと着手できる運びとなった。
やれやれ。
22日からは全国オフだから軽く整備しておかないとねぇ〜……と、整備ノートを見返すと、オイル交換の必要な距離だった……。
前回のオイル交換からまだ2ヶ月しか経ってないのに…il||li _| ̄|○ il||li
乗りすぎ?
そうかも。w |
|
|
|
2004/10/10
本日は台風一過で快晴…とまではいかないがまぁ天気がよい。
どこかへ行くべか、と掲示板を覗いてみるとボウズ氏よりお誘いの書き込みが。(^^
勿論二つ返事で行きましたとも、ええ。
ボウズ氏とは梅田で待ち合わせ。
ちょっと早めに着いたので軽くパンとコーヒーを買って戻ってみると、いらっしゃいましたよライムグリーンのSRXが。(爆
……ナゼSRXなのにローソンカラー?(^^;
まぁ、それはおいておくとしてだ。(おいておくの!?)
参加表明のあった風氏を二人で待って、3人そろった所で食事&お茶会へとなだれ込んだのでありました。
ボウズ氏はめちゃめちゃノリの良いヒトで非常に楽しい一時を過ごさせていただいた。
出来れば是非またご一緒したいところ。(w

因みにお茶は紅茶専門の店。
店内の雰囲気は和風と言うか中華風というかちょっと不思議空間。
でもお茶と調度はブリティッシュ。
……尚のこと判りません。(^^;
急須に紅茶が入ってるのなんて始めて見た…(爆
--------- SRXマニアな方向け(笑) ----------
多分ボウズ氏からは愛機の仕様の自己申告はないであろうからちょいと推察してみますた。(w
フレーム番号は3ケタ台と言う2型の出始め。音を聞く限りはノーマルエンジンにノーマルキャブ。
エアクリーナは撤去されており、ファンネル…と言うかマニホールドのみの仕様。
エキゾーストは4インチのスーパートラップ。
車体周りではデイトナのハンドルとISAのバックステップの組み合わせ。
2次レシオがかなり高めに設定されており、数えて確認した訳ではないが恐らくは16×36Tあたりだろう。3速3000rpmで60km/hを指すあたり私の1JKよりもハイギアである。(私の1JKは15×35T、同条件で50km/h前後)
所々油が切れていたり、ロータが振っているのかブレーキにジャダが出たりしたがエンジンはすこぶる快調で、ああノーマルって平和でいいよなぁ……などと思いながら試乗させていただいた。(^^;
ただし燃費だけが異様に悪くて14km/Lt……。(滝汗
試乗途中にガス欠したときにはさすがに焦ったり。(苦笑
ローソンカラーのSRXと言えば恐らく日本にもコレくらいなものだろうから、もし見かけた方がいらっしゃったら生暖かい目で(笑)見守ってあげていただきたい。(^^; |
|
|
|
2004/10/09
親父に「ニンニク臭い」と足蹴にされた。
こんな些細な事で妬むとわ小さい親父よのう。(笑
今日は台風……と聞いていたのだが、近畿圏をかすめるように進んで東海方面に上陸した為かそれほどヒドイ天気ではない。
時折小雨がぱらついているので外出は出来なかったが、まったりと過ごす事に決定。
写真が出来ているので饂飩オフのレポートを書いていたのだが、そろそろ甥っ子の誕生日である事を思い出してプレゼントを買いにトイ○ラスへぶらぶらと出かける。
玩具屋というと昔はすごく夢を感じたものだが、こうして山のようにずらりと並んだ玩具を見ても何の感慨も湧かない。
玩具で喜ぶ歳でもないと言われればそれまでだが、電子機器の組み込まれた玩具ってどーも気に食わないのねん。
マウスのついたノートパソコンの玩具やケータイの玩具なんて見るとげんなりしてしまうのは私だけかいな?
因みに私が選んだのはレゴブロック。
まだ私が小さかった頃、よくレゴブロックで飛行機や車を作っては遊んでいたのを思い出した。
勿論キットなどではなくて自分でデザインを考えて勝手に組んでいた訳で、今回買ったのも「基本セット」と言うヤツである。
自由に遊べてこそ玩具って気がするからねぇ。
気に入ってもらえると嬉しいんだが。 |
|
|
|
2004/10/08
自動販売機にコーンポタージュが入り始めると「ああ、もうすぐ冬がやって来るんだなぁ」と、変な感慨を抱いちゃいます。
……ポタージュは冬の季語ですな。(w
さて、今日はクライアントさんのご好意…というか接待と申しましょうか、焼肉であります。(ムフ♪)
たまにこういう事があると嬉しいんですよねぇ。
……黒毛和牛を腹いっぱい食い散らかしちゃる。 (黒
で、やってまいりました。(早!)
和牛ロースですよ、わぎぅ!(←貧乏性)
激しく、激しく食い散らかしましたとも。
ええ、もうキロ単位で。(やや誇張)
一切れ290円?
自分の財布じゃないから気にしな…(殴
は〜、もうこれから暫く肉はいいです。(悦 |
|
|
|
2004/10/07
素人さんにHPの更新方法をレクチャーするってのがコレほど疲れる作業とは思ってもみませんですた。(;_;
特に私のようなシャイで寡黙なヂェントルミェンヌには絶対的に話術のスキルが足りていないのでシャチョーがいてくれなかったらとてもじゃないけど間が持ちません。(苦笑
それにしても先生ってのはやっぱり教え方が上手なんだねぇ。(しみじみ)
塾の講師とかでも巧みな話術でぐいぐい人を引き込んでいく先生がいたものだが、あれは天賦の才なんだなぁと感心した次第。
さて、今度の週末は連休だなぁ……と思っているとまたもや台風。
しかも上陸コースらすぃ。
一体幾つ上陸すれば気が済むのでしょう。(ー_ー;
SRXの全国オフが23〜24日に催されるのだが、気がつけば連休を含めて4日しか休みがない。
しかもそのうち2日が台風予報だから実質2日。
さらにさらにそのうち1日に吹田のツレから呼び出しがかかっているので整備デーは1日なのだった。(汗
全国オフまでにシートの改修したいんだけれど間に合うかなぁ?
(↑なかなか都合がつかなくてまだ出せてないの) |
|
|
|
2004/10/06
本日のレクチャーはクライアントさんの急用の為明日に持ち越しになりました。
とりあえずヤレヤレハー。
バナOKA氏とはちゃ氏を迎えての第1回ダベリング大会(3人で大会と名乗ってよいかはともかくとしてだ)が、19:30〜20:00神戸ハーバーランドに集合という形で開催された。
20:00までに間に合えばいいか〜と、楽観的にスケジュールを組んで事務所を出発してみれば、19:09にはバナOKA氏から「到着〜」とのメールが…!
それから高速道路をぶっ飛ばしたのは言うまでもアリマセヌ。(爆
さて、いつもいつも一緒に走ることが出来ないバナOKA氏、はちゃ氏(こちらは初対面)と無事邂逅を果たし、プロメナ神戸の地下で夕食と相成りました。
専門学校時代はよくここでたむろしていたのを思い出しながら、単車談義に花を咲かせたのでありました。
ド○ールにて。
はちゃ氏はかなりの甘党である事が発覚。(笑
そしてその後は激しく写真撮影。ばなびー号、はちゃ号を激写しまくり。
……マニュアルでストロボを焚いたので撮れているかどうかはナゾ。(木亥 火暴

ばなびー号のアンダーカウル。オリジナルステッカーがステキビームを乱射中。w
そして本日のお土産。
バナナフルコース。( ̄ー ̄
|
|
|
|
2004/10/05
いつも走りに行く約束をすれば何かしらの邪魔が入っていつも涙をのむ、悲劇のマドンナ(?)ことバナOKA氏から「夜にでも会いませんか?」とお誘いをいただいた。
勿論二つ返事でOKしたら、そんな日に限ってシャチョーに「HPの更新を自社内でやりたいクライアントさんがあるので、クライアントさんのところに出向いて更新方法をレクチャーして欲しい」と依頼される。(^^;
うーむ、単車で行くつもりなのだけれど、スーツ着てこなきゃマズイかしらん?? などとお伺いを立ててみると意外にも、
「ジーンズでもいいんでない? 堅苦しい所でもないし」とのお答え。
「穴あきジーンズとかチョンマゲとかピアスとかしてった方が“デザイナー”っぽいかもよ〜w」
……そーゆー問題なの?(爆
てゆーか、毎日スーツ着て行ってる私の存在わ一体……(滝汗 |
|
|
|
2004/10/04
昨日のGiulia2002312氏の電話には続きがあったりして。(爆
今日、仕事中に電話が鳴った。
Giulia2002312氏である。
「預けたバイク屋さんでもやっぱり電気系が怪しいという所見でした」
「コイルとイグナイターをセットで交換して様子を見てみようという話になりました」
フムフム。
「ところが3SX(4型SRXの型式番号)のイグナイターが欠品らしくて」
……生産終了からたった10年で欠品(しかもエンジンの主要パーツ)ってのもスゴイ話だが、ヤ○ハならありえない話じゃないよな〜などと不謹慎な事を考えていると、
「どうしたもんでしょ?」
と振られてしまった。(^^;
とりあえずオーナーズクラブのBBSに書き込んでおくから〜と答えて電話を切り、その旨チョコっとBBSに書き込んだら1時間後にはスペアのイグナイター(と点火コイル、検証用のレギュレーター)の申し出がいくつかあったのだ。
恐るべきはインターネッツ……(^^;
そしてオーナーズクラブの底力を見た気がしましたねぇ。
ネットワークっていうとなんだかコンピューター同士が繋がっている冷たいイメージがあるかもしれないけれど、やっぱり根本は人のつながりなんだなぁと再認識した次第。
遠く離れた所で立ち往生している同車種乗りをサポートできるっていうのはちょっと素敵な話ではないかと。(^^ |
|
|
|
2004/10/03
目が醒めて、あまりに酷い部屋の惨状に掃除を決意。(爆
最近忙しさにかまけて夜遅くに帰ってきてゲームして寝ちゃうのがパターンになりつつあるので、流石にコレではいかんなと。w
天気も悪くないし走りに行こうかと一瞬誘惑に負けそうになったけれど頑張って掃除しましたとも、ええ!
あまり状態のよくないSRXにも乗っている友人、お散歩愛好家Y野氏のレストア用パーツもチェック。
ただ、彼の必要としているパーツはあまりない。
外装パーツを置いていたはずなんだが、どうやらいつの間にやらお袋に処分されていたようだ。(ーー;
そうして掃除を進めていると以前お会いした須磨のSRX乗りの一人Giulia2002312氏より電話がかかってきた。
「ツーリングで新潟まで来たんですけど、エンジンの調子が急に悪くなって3000rpm以上全く吹けないんです〜」
……あにょ、助けたいのはヤマヤマなんでつが、新潟って……(^^;
ニ、三原因になりそうなものを挙げておいたけれど、果たして何処まで役に立ったのやら。
その後はちょぼちょぼと饂飩オフのテキストを打ち始める。
写真がまだ一部現像に出せていない(枚数が残っている)のでアップはもうちょっと後になりそうだけれど、レポートを書きながら思い出し笑いをしてみたり。w |
|
|
|
2004/10/02
いつもお世話になっている某ショップのHPをリニューアルした……のだが、おバカさんなドジを踏んでBBSを壊してしまい、作り直しに4時間…。
仕事が終わってから設置に行ったものだから、トラブルが解決したのは日付が変わってからでした。
まだまだ改良の余地満載だけれど、とりあえずは立ち上げてみた。
後は運営しながら改善していく事にしましょう。
……泥縄というか、大気圏突入しながらマニュアルをめくっている連邦の某パイロットのようd...(以下略 |
|
|
|
2004/10/01
すんません、寝落ちしました。 il||li _| ̄|○ il||li
ちゅーか最近布団で寝るより机の下で寝るのが習性になりつつあり。(^^;
かなりイヤーンな感じです。
さて、夏のボーナスゼロというショッキングな事実にヤヴァい度急上昇中。
ボーナスならぬボーナシ。……上手い事言う人もいたものだ。(笑……事ではない!)
こうなったらマウスパッド買ったけど経費で落としてやれ。(核爆
因みにコレです。w
史上最強を謳うだけあって値段も破格の3500円!!
350円じゃありませんぜ、ダンナ。(笑
単なるシリコンゴムの1枚ものパッドなんだが、普通のマウスパッドの3倍くらいの値段である。
「エアホッケー操作感」は看板に偽りなし。イヤ、むしろ軽く動きすぎてマウスの動きを止めるのが難しいくらい。
なのにボールマウスがまったく誤作動を起こさない。
プロのツールとしてはやはりコレくらいは欲しいよな。うん。
(↑という所まで納得しないと経費で落とす事に呵責を感じてしまう哀しい性…)
|
|
|