 |
 |
|
|
2005/04/30
連休中の方も多々いらっしゃろうが、私は仕事ですよーだ。
……盛大に寝坊して昼出になったけどね。orz
それにしても暑いです。(^^;
須磨の海岸沿いですら28℃。
一部地域では30℃を超えたと言うから恐れ入ります。
30℃ってったら昔は(今も?)リッパな夏日。
1JKで事務所まで行ったけれど、僅かにセッティングが外れはじめてるような……(滝汗
昼休みに本屋でBIKERS STATIONを購入。
特集は「改造は幸福のために」。
ちょっとだけ、はっとした。
改造したら不具合がでないかどうかアラを探しながら乗っている自分に気づいた。
乗ってる最中にキャブレターのセッティングを気にかけてる自分に気づいてしまった。
これが幸福か否かは考えるまでもない。
でも1JKに乗っていると、ただの街乗りで50km/hとか60km/hで巡航してるだけで嬉しくなって、ニヤニヤしながら(時にバカ笑いしながら)走っている自分にも気づく。
これはM900に乗っていてはありえない。ハイチューンの1JKだからこそ。
むー、これこそがモディファイのシアワセとフシアワセってヤツなんでしょねぇ。(苦笑 |
|
|
|
2005/04/29
最近M900のステアリングに違和感を感じます。
ワタシってばヘタクソのくせにイチャモンだけは一人前につけるので、単車屋さんには鬱陶しがられるのだな。(苦笑
実際私自身がM900をジャッキアップしてステアリングを左右に振ってみてもスポットはないし、やや動き始めに渋さを感じる以外は問題なさげ。フツーに乗る分には全く無問題。
でも乗り始めてしばらくすると40km/h付近でゆっくり左右に振られるし、20km/h以下ではハンドルが特に重い。
まぁ、名うての雨バイクだし、台風の中を5日間もツーリングしたこともあるし、ステムベアリングのグリスが流れ落ちたのではないかと思われる。
今日一応ディーラーのサービスに持って行ったけれど、「別に問題なさそうですけど…」との診断結果。やっぱりねぇ。(^^;
結局ベアリングは交換する事にしました。
趣味で乗るからこそキモチよく走れなければ意味がない訳でして。
そんな訳で 諭吉さんが手に手をとってまた旅立っていくことになりました。
……ちくしょー! 泣かないぞ。泣くもんか。ρ(T^T) |
|
|
|
2005/04/28
吹田のツレからメールがあった。
今月はじめにフルタワーのPCを売りに出したものの、ちっとも反応がないので光学ドライブとマウス、キーボードを付属させることにしたそーな。
4/5の日記にあるマシンにLGのスーパーマルチドライブとプレクの48倍速CD-R、ベーシックマウスとキーボードをつけてのご奉仕。(?)
フルタワーという巨大さを気にしない方は名乗りを上げてみてくださいねぇ。(笑
さて世の中は最大10連休とかとゆー、大型連休に突入した訳ですがっ!
ワタシは暦どおりでつ。( ´・ω・`)ショボーン
……休めるだけマシですか。(^^;
でもこの土壇場になってやたら駆け込みのようにお仕事が……(苦笑
イヤ、いいんですよ? 働けるうちが華ですし。(w
例え某コンビニエンスストアに実働1.5日でキャンペーンのページを立ち上げろって言われてもやりますともさ、ええ!(落涙
来週中に120ページのコンテンツをテストまでこぎつけろって言われてもやりますともさ、げほ!
それに誰かさんが地図描きの仕事持ってくるとか言ってたな〜(ニヤリ
は〜、気兼ねなく休んでやろっと。(大間違 |
|
|
|
2005/04/27
TAKE氏から仕事の依頼で電話があった。
長らく単車に乗ってる姿は見ていない(2年前の全国オフが最後だったような…w)が、仕事の関係ではちょくちょくお会いしているのだな。
で、ざっくりと打ち合わせも終わって「そういえば」とTAKE氏が切り出した。
「先日の日記に書かれていた「もえるるぶ」の話を(TAKE氏の)会社でもしてましたよ」との事。
(↑出版社にお勤めなのでそーゆー話題は流石に気になるらしい)
「何でも初版7万数千部を完売したとか」
……完売っすかっ!?
Σ( ̄□ ̄;
そんなアナタに乾杯。(違うって)
ソレはともかく日本という国がココまで病んでるとわ……(苦笑
……イヤ、だから私は買ってないって。(汗 |
|
|
|
2005/04/26
打ち合わせで淀屋橋付近を歩いておりますとでっかい看板(と言うか立て札)が目にとまりました。
「5/3(火・祝日)、不発弾の撤去作業を実施します」
……不発弾っすかっ!?
Σ( ̄□ ̄;
何でも中央大通り沿いの本町駅近くのマンション建設工事現場から1トンの不発弾が発見されたそうな。
撤去作業に伴って周囲300mが立ち入り禁止となり、地下鉄も本町駅を通過するんですと。
それにしてもあの近辺は単車で通勤するときには通る道だしぞっとしますねぇ。(滝汗
……ちょっと見てみたい気はするけど。(能天気) |
|
|
|
2005/04/25
何だかすごい事故だったようです。
事故と言っても列車事故なんですが、JR史上最悪の事故が尼崎で起こったとの事。
某ショップの近くで友人知人も多いので心配です。
(心配してメールを下さった方々にはお礼申し上げます)
帰宅して手に取った夕刊の一面を覆い尽くした写真には、最早原形を留めぬほどに破壊された列車であった物体が写っていた。
極限まで軽量化されたボディは極薄のステンレス製なのだそうで、衝突の衝撃でくの字に折れてマンションに張り付いていた。
車内がどんな状態かは想像するまでもない。
事故原因については調査中との事なので何とも言えないけれど、犠牲となられた方々のご冥福をお祈りします。 |
|
|
|
2005/04/24
尼崎某ショップのツーリングに参加いたしました。
8時30分の集合だと言うのに目が覚めれば8時前。あらビックリ。
(↑因みにウチから尼崎まで高速をすっ飛ばして30分くらい)
……集合場所に行ってみればまたもやビックリ。20人くらい集まってますよ。(汗
ゼッタイこんなのペースあわないよなぁ〜と言うことでウサギさんチームとカメさんチームに分かれて丹後半島を目指します。
で、ワタシはウサギさんチームの殿(しんがり)についた訳なんですが、ウサギさんチーム内でもかなりペースにばらつきがあって結局バラバラでした。(-.-;R
それを除けば気持ちイイほど晴れ渡った好天の下、ツーリングを満喫できた訳で。行きしなはウサギさんチームにいたので結構楽しめましたし。w
ルートは尼崎から北上してR173→R9→R175とし、道の駅加悦で昼食、更に北上して小浜方面をくるりと回ってR173で帰ると言うコース。尼崎からなら300km弱のお散歩コース。
(とはいえこの人数ですからちょうどいい時間になっちゃう訳ですがっ!)
やたら覆面やらネズミやらが目に付いたとか、パチ狂ったべ○ツが後ろからホーンを鳴らしながら煽ってきたとかハプニング(?)はあったものの、無事故無検挙ノントラブルでツーリングを終了。
参加の皆様お疲れ様でした。(^^
それでは5月にまたお会いしましょー。(笑 |
|
|
|
2005/04/23
本日は眼科の定期検診。
コンタクト装用者なので定期的な検診が不可欠なのでつ。
特に問題なしとの結果だったけれど、裸眼視力0.08と0.2ってー数字は流石にヘコむ。
これで「前回よりいいですよ〜」と慰められた日にゃ…(落涙
ところでワタシは高校に上がる頃からハードレンズを使ってるんだけれど、「単車に乗る時だけ使い捨てにすれば?」
との助言をいただいた。
目からレンズ…ではなくて鱗が落ちるような思いでしたよ、ワタシは。
レンズをなくすのは決まって単車に乗ってるときだし。(爆
中学の頃、ソフトレンズのメンテナンス(と言うかケア)の煩雑さに嫌気が差してハードに変えたのだけれど、使い捨てなら手間はかからないし、単車に乗るのは週末だけだから単車に乗るときだけ使い捨てにしたってコスト的にはそれほど痛くない(ハズ)。
だったら紛失のリスクや、ハードレンズにゴミが入ったときの痛み、ズレにくさなどのメリットの方が大きいような気がしてきました。
……つくづくセールストークの上手い眼医者ですぅ。(^^;
とりあえず検討と言うことで預からせていただいた。
ジッサイのところはどうなんでしょうねぇ。
今日はその後、車検をお願いするべく1JKをバイク屋まで回送しました。
全くナニやってんだか。(苦笑
さて、今日1JKを単車屋に持っていけたということは、日曜日がフリーになると言うことでして。w
尼崎某ショップのツーリングに顔を出そうかな〜とか考えております。
天気もよさげだし。ww |
|
|
|
2005/04/22
はおっ!
「ぐるみん」で徹夜しちゃったい。(核爆
ハナシはお昼まで戻って、今回のお仕事は沖縄周辺のスケッチマップの作成……。
要するに風光明媚で、思わず絵を描きたくなるような場所をスケッチでご紹介……と言う企画らしいんだけど、沖縄に一度も行ったことのないヤツがそんなの作ってイイのかどうか激しくナゾです。(激爆
で、沖縄取材を申請したら一発却下(アタリマエ)されたので本屋さんで資料を集めます。
最近は旅行パンフレットも充実してるから、見てるだけで行った気分になれるですよ。
……
…………
侘しいのう。(T-T
ま、ソレは仕方ないのでイロイロと絵になりそうな写真を求めて「るるぶ」なんかを参考資料で買い集めます。
そんなワタシの目にふと入ったのは……「もえるるぶ」……(滝汗
こんなところまで「萌え」でつか!?(滝汁
ちょっと気になったのでパラパラと(パラパラですよ!)めくって見てみると、まーマンガ喫茶やらメイド喫茶やら秋葉原の歩き方とか、痛いスポットがごまんと掲載されてますよ、ええ!
(汗汗汁
いやーんな汗をじっとりたっぷりかいた私はそのままレジに……向かうことなく「もえるるぶ」を本棚に戻しました。
それでイイのか!? J○B!!??(爆
ゑ? ぐるみんで徹夜してるようなダメ男に言われたくない?
……ごもっとも。 |
|
|
|
2005/04/21
ユーザー車検の予約で大ポカをやらかしたワタシ。
どうなる! SRX!! どうする? アイ○ル?(激違)
そんなワタシにもたらされた一筋の光明。
1JKの主治医であるオートバイ屋さんにメールを入れておいたら、「知り合いの業者さんが念のため空予約とってあるってさ〜」 というご返事。
おお、神よ。ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ
ばんざーい!
これでGWは1JKで行けそう…(感無量)
……でも結局フツーに単車屋さんに車検持ってった方が安上がりだったってのは喜ぶべきことか悲しむべき事か、かなりビミョーなところですぅ。(悩 |
|
|
|
2005/04/20
最近大阪に出てくると鼻がムズムズ…。
それって花粉sh…(爆
でも家帰ったら治るのねん。
むむぅ〜、花粉が飛ぶほど木もないくせに。(憤
この間撮ったボンネットバスの写真が上がってきた。
カウルをつけてからのドカの写真も一緒に撮っておいたので、興味のある方はGalleryよりご覧いただきたい。
ちなみにXEで撮ったのだけれど、事務所の新人さんに出来上がった写真とカメラ本体を見せたら、「こんな(カメラ)で写真が撮れるんだー」と感心されてしまった。
まぁ、この新人さんの趣味はデジカメのスナップらしくて、カメラ=精密電子機器のイメージがあるのだろう。
彼女にとっては暗箱に過ぎない74年式の一眼レフで写真が写る方がフシギなのかもしれない。(^^;
バルブ(シャッター開放)にするとただの筒だし。(爆)
(↑因みに「カメラ」の語源はラテン語の「カメラ・オブスキュラ」から。カメラは「部屋」を、オブスキュラは「暗い」を意味し、カメラ・オブスキュラで「暗い部屋」と言うことになる)
カメラの仕組みを説明してみてもいまいちピンと来なかったみたいだしねぇ。
そういえばNIK○Nから新型デジ一眼が発表されてましたねぃ。
エントリーモデルのD50とマイチェンのD70sですか。
レンズ込みで実売10諭吉を切るのは確実みたいだし、かなりピクピク。
……まだ買う気か? >ヲレ |
|
|
|
2005/04/19
ユーザー車検の予約を入れてみた。
最近はコンピュータで管理しているので、電話をかけてもコンピュータの声でナビゲートされるのですな。(兵庫陸運支局の場合)
で、合成音声に従って電話をダイヤルして、予約日時を入れてみるとすでに満杯。
何時が空いてるのかな〜と耳を澄まして聞いていると「5月9日午後に空きがあります」――。
ソレ、車検切れてますからぁ!! il||li
_| ̄|○il||li
ウワァァァンヽ(TДT)ノ
ぶゎかやろーーー! キリキリ働け兵庫陸運支局ーーーー!!(違
てゆーかGW、最悪M900で参戦しまつ。てへり♪ |
|
|
|
2005/04/18
今朝、のへ〜……っと通勤電車に揺られていると隣に二人のオバch…ご婦人が乗り込んでこられました。(爆
別に気にするでもなくぼけら〜っとしていると、隣からなにやら話し声が聞こえます。
別に聞き耳をたてるつもりはなかったんですが、話の端々に「エンジンが…」とか「プラグが…」とか「テストランで…」とか、ご婦人の会話とも思えぬような単語が混じっていたので思わず振り返ってしまいましたさ。(^^;
どー見ても40代後半と言う頃合のご婦人二人が熱心に話しているんですが、地下鉄で反響がものすごくて会話の内容が聞き取れません。
何を話しているのか凄く気になってすっかり耳をそばだてていたら、降りるべき駅を乗り越しちゃいました。(バカ)
慌てて難波で降りて心斎橋に引き返したけれど、あの二人、一体何を話していたんでしょう? (滝汗
てゆーか何者?? (^^;; |
|
|
|
2005/04/17
吹田に住む二人のツレのうち、一人が彩都(茨木と箕面の間付近)に引っ越したので一度訪問することにした。
モチロンもう一人のツレと一緒に。
彩都というところはただ今造成中……というか、現在はモノレールも開通していない(2007年開通予定)とか、周りは山と丘しかないとか、マンション自体も入居が始まったばかりで出入り口は養生されたまんまだったり、道は袋小路(要するに工事中)だし、コンビニは一軒しかないし、とどのつまり現在は凄まじく不便なところな訳で、車がないととても生活できない陸の孤島……は言い過ぎかもしれないけれど、山の中にそびえる高層マンションと住宅地と言うアンバランスなところではある。
で、引っ越したツレというのはまぁ、ワタシと同年代で一人身な訳ですよ。
とーぜん一人暮らしな訳で。(!)
なのに3LDK(!!)だし、占有面積96平米(!!!)だし、総フローリング床暖房付だし(!!!!)、テレビはPi○neer プラズマPureVision43型(約40諭吉!!!!!)だし、5階だし(?)とまぁ、とてもヲタクの一人暮らしと思えぬすさまGオウチ……。
稼ぎが違うってのは時に残酷なのねん。(血涙
しかも寝室に1台ずつPCとDVDプレーヤー、リビングに1台ずつPCとDVDレコーダー、自室に3台のPCと1台のDVDプレーヤーとヲタ・マスターの名に恥じぬ激烈趣味全開仕様。
オサレで広い部屋にはPCゲームやマンガ、アニメDVDや果ては同人誌からフィギュアに至るまでダメグッズがうずたかく…(滝汗
ワタシはワタシで「働けど働けど なお我暮らし楽にならざり じつと手を見る」
……人生って切ないなぁ……(T^T
|
|
|
|
2005/04/16
M900にカウルを取り付けたその効果の程を推し量るべく、高速道路でアタkk(自主規制)
その効果は……全くありませんでした。 il||li
_| ̄|○ il||li
スクリーンの位置が低すぎて、タンクに顎を乗せるくらい伏せないと効果らしい効果なんてありません。
まー、こーゆーのわー、みばえがかんじんってことでぇ〜(現実逃避中)
土曜日と言うこともあってゆるゆると仕事しておりますと、またも吹田のツレからメールが…(^^;
明日どーよ? と全くもって簡潔な内容。(苦笑
急に予定を振らないで欲しいんだけれど、幸か不幸か明日の予定のない私は首肯してしまうのであった……。
弱いなぁ。(苦笑
|
|
|
|
2005/04/15
仕事から帰ってMONSTERにカウルを取り付けます。
春の交通安全運動週間も今日で無事終わったことだし(マテ)、明日あたりMONSTERで出勤してみましょう。w
ところでGWまであと2週間。
や、ココを読んで下さる方ならご存知の方も多かろうが、ワタシは5月の3〜5日にちょっとばかりツーリング……というかミーティングに出かける予定でつ。
3日……境港のねずみ男駅(JR米子駅0番乗り場)を始めとする水木しげるゆかりの地歴訪「ゲゲゲツーリング」
4日……朝からうりゃうりゃ?「早朝大山満喫オフ」
5日……全長26.3m?「呉工廠1/10大和見学ツアー」
とゆー3つのイベントを回ろうというちょっぴり無謀なこのツアー。(苦笑
walrus氏やhov3氏とこじんまりと回るつもりでいたらあれよあれよと参加表明される方が現れて現在総勢13名……(^^;
なんかスゴイ事になってきましたっ!
ネタまで期待されたら何か考えねばなるまい。ううむ。
そうこうしていると参加表明されていたtsuku2氏の愛機雀蜂号がカムチェーンのスリップでカムスプロケットが死去されたとの報あり。
クランク側もダメになったらしく、クランク交換とか何とか……(滝汗
新生雀蜂号とゼヒ一緒に走りたいので何とか頑張って直していただきたいところ。
遠い空から復活をお祈りしまつ。(-A-) |
|
|
|
2005/04/14
昨日のTSU BU YA KIを読んでExtremist Joe氏がBBSにレスをくれていた。
まぁ、その内容は「ソレに引き換えウチの職場の女の子は…」と言った感じの、ある意味微妙な言葉だったので、注意……とまでは行かないけれど、メールか何かで案内を差し上げた方がイイのだろうかとちょっとばかり悩んでいた。
そうすると翌朝にはJoe氏自ら発言を取り下げられ、「誹謗・中傷を掲示板に載せるとはどうかしていた」とお詫びのメールも頂戴した。
実はちょっとだけ感動してしまいました。(照
去年の忘年会でKuma氏に「掲示板の居心地がよい」とお褒めの言葉をいただいたのだが、これもみな見に来て頂いてる人達のマナーと意識の高さによるものだと感謝する次第。
いろんな人がいるのは仕方のないことだけれど、やっぱり趣味のHPですし、楽しく掲示板を使っていただきたいですから。(^^ |
|
|
|
2005/04/13
別に女のしとがみんなそうだと言うつもりはないけれど、新人のおねいちゃんが入ってきてからと言うもの、事務所が目に見えてどんどん綺麗になっていっております。
朝出社してみたら掃除機かけてくれてたり、給湯室も掃除してくれてる模様。
大助かり。
何せウチの事務所、8年以上ヲトコの城だった訳で(汗)、そりゃもうスゴイ事に…(滝汗
流しの下はワタシが入社して以来10年間使ったことのない皿の類がラップにくるまれて詰め込まれている上に強烈な下水の臭いがするし、収納の中には賞味期限を5年も過ぎたお茶っ葉や、「福徳銀行」とか熨斗に書かれたお歳暮やら(近畿大阪銀行になったの、何年前だっけ?? 確かその前はなみはや銀行だったよーな……)、10年以上前のジャムやら(畏)、とにかくぁゃιぃアイテムがごまんと出てくる事務所……。
10年間、見て見ぬ振りをしていたオゾマシイ物体たちが片っ端から棄てられてました。
そりゃーもー見てて気持ちイイくらい。(笑
……やっぱり女のしとって強えーわ。(苦笑 |
|
|
|
2005/04/12
ドカのディーラーさんから葉書が来ていた。
セントラルサーキットでの走行会のご案内。
サーキットライセンス不要で1.6諭吉で走れるらしい。
ヽ(`Д´)ノウワァァン! 行きて〜っ!!
……でも今月はダメなのら。
1JKの車検もあるし、衝動買いでドカのカウル買っちまったから。(アホ)
やっぱりね〜、M900にはね〜、ミニカウルがね〜、似合うと思うんですよ〜(現実逃避モード)
てゆーか、デフォルツ?? (爆
んで、届いたOVERのカーボンカウルを眺め回してニタニタしてます。(きしょい)
にょほほほほ…よろしくってよ、よろしくってよ。(←?) |
|
|
|
2005/04/11
久しぶりに某氏(敢えて名は伏す(笑))よりメールがあった。
おお、久しぶり…と思いながら開けてみてみると一言、「萌えってどーゆー意味?」
……久しぶりのメールがソレってどうよ? (苦笑)
因みに「萌え」とは「燃え」の誤変換からきているとされ、あるもの(大半はアニメやゲームのキャラクター)を愛でるキモチが芽吹くように湧き出ることを言う。
某氏への返事には書きそびれたが、この「萌え」には特徴があって、その対象は極めて具象的かつ限定的であるということが挙げられる。
つまり、「萌え」の対象となるのは「ネコ耳」「メガネ」「メイドさん」「スクール水着」「ニーソックス」「ツインテール」…等などのパーツ…と言うか極めてピンポイントなキーワードであると言う点。
ヲタクレベルが上がるとこれらキーワードを見聞きするだけで萌えられてしまう。
これらはヲタク間で「属性」と呼ばれ、同様の趣味趣向の徒党を組んでる訳だな。
クリエイターはクリエイターで日々萌え属性を考え、生み出してキャラクターに実装する訳で。(w
さて何でまたこんなことを書いたかっつーと、YAH○Oのニュースでおたくの萌え市場が浜銀総研の試算で03年度で888億円に達するとゆーニュースを読んだため。
一部の試算では2900億円とも言われ、すでに日本経済の一端を担うほどにまで成長してしまったのだとか。
……ヲタクに支えられる日本経済ってのはなんかヤだな……
ゑ?
お前がゆーな??
……ごもっともです。(核爆
ウチのサイトのエントランスもあんなのですしねぇ。(  ̄3 ̄)〜♪ |
|
|
|
2005/04/10
雨の予報が出ているので迅速に行動します。
……自分のシュミとなったら早起きできるフシギ。w
朝一番でカメラを用意して須磨浦公園の桜を撮影。今回は桜とボンネットバスの二つの被写体があるためXEとX70の両方を持って行きます。
(↑とーぜんリバーサルとモノクロネガをそれぞれに詰めてw)
三脚も持って行ったので重かったけどね…(‖▽)フッ
バスは9:30から1時間おきの運行なのでそれまでに須磨浦公園内と鉢伏山をカメラに収めておきたい。
……んが!
ロープウェイは10時からの運行なのだった…orz
朝の早い時間は公園に花見客がいないのでゆっくりと写真が撮れます。(^^
広角レンズで幹から花を狙ってみたり、場所取りのロープを潜り抜けていろいろ撮れるという思いがけないメリットがあった模様。
で、一通り公園の桜を撮って時計を見てみたが、8時をちょっと回ったところ…。
これなら徒歩で山を上がった方が早いだろう。
そんなお気楽な感じで機材を抱えて登ってみました。。。た。。。。。
激しく後悔しましたっ!!!
運動不足ってのはこーゆー時カクジツにでますな。(汗
そりゃーもー三途の川を渡りかけて、一面のお花畑に思わずカメラを向けそうになったくらいで。(一部ウソ)
しかも途中で腹まで痛くなってきてダブルパンチ。てゆーかピンチ。
登山道にゃトイレなんてものはございません。
茂みを覗いてはヒトとしての尊厳を捨てようか(むぁて!)と、本気で検討したりして。
しかし! そこはぢぇんとるみぇんぬ、内股で首をかしげながら、ブツブツとうわ言を呟きつつも何とか山上駅に到着。
これほどトイレが神々しく見えたことはないかもしれませぬ。(大袈裟?)
かくして鉢伏山での撮影に成功した時、時計の針は10時を指していた…。(爆
……ま、登山道でも何枚か撮れたので良しとしましょう。
ロープウェイで一気に下山するとちょうど10:30前。バスの発車時刻です。
駆け足で源平バスに乗り込み、40分のバスの旅を満喫。(w
モチロン写真も撮りまくり。www
天気が不安だったので午前中いっぱいで帰宅して、車検に備えて愛機1JKの整備をすることにします。
帰りしな、公園をちらりとのぞくと既に人でいっぱい。(^^;
朝駆けは正解だった模様。
…因みに雨はその日の晩まで降りませんでしたとさ。
なんだかな〜。 (^^;;; |
|
|
|
2005/04/09
DQ VIIIが終わったのでやっとGT4に手がつけられます。(苦笑
で、GTシリーズをプレイした方ならご存知かと思うけれど、このゲーム、最初に競技ライセンスを取得しないと基本的にレースに出られないんですな。
この競技ライセンスってのが国内B、国内A、国際B、国際A、スーパーライセンスと実世界さながらの構成になっておりまして、ひとつのライセンスを取るのに16個(だったかな?)の実地試験をクリアしなくてはいけません。
タイムアタック方式でタイム順に金、銀、銅、失格となっております。
やっぱりここわ金でクリアしたいものだからライセンス取るのに結構頑張っちゃう訳で、昨日(と言うか今朝)は朝の6時まで(!)やってました。
……でもまだ国内Bライセンスが取れないの…orz
あと0.3秒縮めれば金でクリアできるんだけどな〜(汗
で、小一時間ほど仮眠をとって仕事に出かけます。(仕事なのかよ!)
こんな絶好の花見日和に仕事なんて…。(ブツブツ)
いーもん、明日撮影に行くもん! …と思って天気予報を見たら思いっきり雨の予報でした。
il||li _| ̄|○ il||li
ヽ(TДT)ノウワァァン! お天道様のいけずーっ!! |
|
|
|
2005/04/08
そんなこんなで(どんなだ?)、本日は新人さんをシゴきます。(問題発言?)
でもアレですの。
ヒトに物教えるってのは大変ですのう。(苦笑)
一応ソフトの使い方とか知ってるヒトなのであまり初心者扱いしちゃ悪いなと思いつつ、やっぱりシュミでHP作るのとオショーバイで作るのでは違う訳で、自然と教える口調が偉そうになっちゃう訳でして。(^^;
ちょっと自分でもやだなと思いつつ、でもやっぱりそんなシロートみたいなつくり方はプロの仕事としてどーよと思うわけですよ。
新人さんもイロイロ聞きかじっているのでヘンなことをよく知ってたりする訳で、「いや、私はコッチの作り方の方が…」とかミョーに頑固なところもあったりして。
尤もらしい意見もあって、その意見を聞くか否かでも結構悩みます。
(でもよくよく考えたら微妙な異見だったりするんだよな…。基本は押さえた上で個人的な作り方の嗜好を何処まで押し付けていいのかってことですな)
新人さんもだいぶストレスが溜まってきたみたいだしな〜
難しいです〜(´_`; |
|
|
|
2005/04/07
本日は事務所の新人さんの歓迎会ですた。
……飲み会ってヒサシブリだな…(苦笑
それ以前に私ってば呑めないんだけどね…(冷笑
まぁそんなこんなで終電でしたよ。
大体大阪を11時には出ないと終電に間に合わないド田舎に住んでますもので〜ヘ(^^ヘ
ぼんやり窓外を眺めておりますと、国道は何時になく赤色灯が目に付きます。
何かあったのだろうかと訝りながら駅貼りのポスターをふと見ると昨日から「春の交通安全運動週間」でした。
……気をつけましょう、お互いに。(滝汗 |
|
|
|
2005/04/06
家の近所でもぽつぽつと桜が咲き始めております。
来週・再来週あたりが見ごろになりそうでス〜。
そんな頃合を見計らってか、OHに出していたminolta XEが戻ってまいりました。(//w//
コレはきっと桜を撮りに行けという思し召しに違いない!(ん間違いない!)
日曜日が楽しみカモ〜 (^^
(るんたった♪)
毎年4月には京都に花見に行っていたのだけれど、今年は件(くだん)のこうべ源平バスがありますからのう。(ニヤリ
いつかの日記に書いたとおり須磨浦公園、須磨離宮公園に行くつもり……。
そういえば須磨浦公園なんて15年くらい行ってないや。(爆
近すぎていつも通り過ぎるんだけど、ロープウェーにも乗ってみようかな。
(↑どり〜む) |
|
|
|
2005/04/05
吹田のツレからメールが飛んできた。
「新しいPC買ったよ〜。19インチの液晶も買ったよ〜」
いえ、良いんですけどね。(^^;
なかなか思い切った買い物するよな〜と感心したくらいで。
で、今まで使っていたPCが不要なので誰か買わない? と続く訳ですな。
や、もう3ヶ月早かったら考えたんだが… il||li _| ̄|○ il||li
しかもヤツのPCってフルタワーだったよーな。(滝汗
どなたか要りません?(汗
因みにスペックはPen4の2GHzで512MBのメモリーをつんでいます。
Can○pus MTV2000がついており、S○und Blaster Live 5.1chのスピーカーまでついてるそうな。
その代わり光学ドライブ、キーボード、マウスは付属せず。
興味のある方は私までメールください。
|
|
|
|
2005/04/04
事務所で新人さんの教育に奮闘中。
んまあ、言葉遣いがヘンとか仕事の進め方がまるでなってないと言うほどお子様ではないので、そのあたりは大助かりです。(^^;
電話口でもそれなりに安心していられるのは僥倖。
でもやっぱり慣れるまでは付っきりになるので、なかなか自分の仕事ははかどりませぬ。
時間だけが過ぎてゆきます。
……
………………
そうだ、カチコチに固まった愛機1JKのブリーザーパイプをシリコンパイプに変えようっと。
東○ハンズに行ったら面白いものがあるかもしr…。
(↑現実逃避)
|
|
|
|
2005/04/03
愛機1JKでぶらぶらと散歩していると国道でボンネットバスを発見。
バイク屋の親父さんに聞くと期間限定で走っている「こうべ源平バス」であるとのこと。
その丸っこいリアヴューがメチャメチャぷりてぃーですっ!(壊れ気味)
家に帰ってからずーっと調べてみるとどうもレプリカ車らしいけれど、もはやどーでもよし。
いよーし、今度の日曜は須磨浦から離宮公園までコイツに乗って写真を撮りまくるぞぅっ!ρ(≧ヮ≦)/
(↑シアワセらしい) |
|
|
|
2005/04/02
tsuku2氏がご子息の小学校入学式のため広島に帰郷されるとの事、途中大阪で一泊すると聞いて仕事帰りにお会いすることになりました。
守口の駅で待ち合わせ、tsuku2氏のクルマを見てみれば、ルーフにはママチャリとSRXのフレームが載っかってます。(核爆)
「格安で極上のフレームが手に入ったから〜」とのたまうtsuku2氏……
この人、確かフレーム4本目だったよな〜とか内心思いつつ、この人にはやっぱりゼッタイ勝てないと再認識。
ワタシだってフレームは1本なのに。 (エンジンは3基目だけどね(w))
で、tsuku2氏、「『白いカレーマッハIII』へ行きません?」と提案してくれたのだけれど、ココは守口で、マッハIIIは堺市なの…(T▽T
仕事帰りに寄るにはちょーっと遠くて断念。
で、近場のJ○llyPastaでスパゲティを食い散らかすことに。
で、守口のJ○llyPastaへ入ろうとすると駐車場が1F、店舗が2Fな構造で「全高2.1m」規制が……。
ママチャリとSRXのフレームが載っかったStagea……楽勝でつっかえますからぁ〜っ! 残念〜っ!!!
…仕方ないので路ch…(以下自主規制)
氏も昨シーズンの終わりにSRXをさる哀しいアクシデンツ(苦笑)で壊してしまって外装の全塗装、マフラーの交換、ブレーキマスターの交換などを余儀なくされたそうだが、先日めでたく復活。
特にブレーキマスターシリンダーとエンジンオイルについては興味深い話が聞けた。
今度の仕様もなかなかよさげな仕上がりとの事。
GWには広島に帰ってくると言うことなので、一緒に走れるかもしれない。
今度のGW……愉しみが増えました。むふふ…
|
|
|
|
2005/04/01
エントランス用のイラストを描いてて途中で寝ちゃったい。(^^;ゞ
えー、エイプリルフール用のバカエントランスを作ってみますた。(照
思いつきで生きてますから。(爆
アソビゴコロは必要ですよね。w(と暗に同意を求めてみる)
さて、本日2005年4月1日を持って高速道路における2輪の2人乗りが解禁になりましたねぇ。
アレだけわんわん騒いだ割にあっさり施行されてしまったと言いますか、やっと施行されたと言うべきか。
首都高など一部例外を作っちゃったのがこの国らしいけれど、それでもまあやっとライダーの権利が一つ認められたようでウレシイ。
……後はこの不当な料金を何とかしてもらえないかと切に願うものであります…… |
|
|