2005/08/31

お盆のツーリングレポートの原稿をようやく書き上げた。
はふー。
んじゃ、htmlに落としましょうかねぇ……と思っていたら、写真をスキャンし忘れてました!
てゆーか事務所のスキャナで取り込んでやろうと思っていたのに、きっちりフィルム持っていくのを忘れていた訳で。

……自宅のスキャナってやっぱり色がよくないんですよぅ。(言い訳)

何とか明日くらいにはレポートアップするデス、はい。m(_ _;)m

 
 

2005/08/30

本日TOYOTAからLEXUSブランドが独立……というかオープンするそうで。
本来LEXUSは北米での高級車路線を狙ったブランドなのだけれど、この度めでたく日本に逆輸入。
国産オートバイでも売れてるのは逆輸入車ばかりだしねぇ。(^^;

んまぁ、オートバイの場合はその主な原因がメーカーの自主規制にあるわけだが。(メーカーさんもいい加減無意味な国内規制なんてやめればいいのに…w)
クルマの場合はオートバイと違ってステータスシンボル的な意味合いが強いので、どうしても舶来品も魅力には勝てないのだろう。
ニッポンジンってば 見栄っ張りが多いからねぇ。
(↑自分も舶来のイタリアンに乗ってる事はこの際大棚に上げておく)

TOYOTAといえば「トヨタ方式(カンバン方式)」というのは経済学を習いかじった人間なら一度は聞く。
これは『必要なものを必要なときに必要な数だけ作る』ことで徹底的にコスト、管理維持費を低減し、より良い物をより安く提供しましょうというのがその骨子。
最高の高級車を求める顧客層とはその点でギャップが生じてしまうことから、別ブランドの立ち上げは必須であったことなのだろう。

ただ私の個人的な感想なのだけれど、国産車がどんなに高級化しても外車ってヤツの持つエキゾチシズムってなかなか実現できないのよねぇ。
クルマに対する考え方の違いと申しましょうか。

……ま、所詮ワタシの薄給では関係のない話でございますがね〜。(T-T

 
 

2005/08/29

パソコンデスクを買ったついでというか、必然的に部屋の掃除をしなくちゃいけないわけで。
特にゴミになる引き出しの整理をしていたら、ほぼ10年前の就職祝いの金一封が出てきた。(^^;
ほったらかしと言うのもアレな話だが、思わぬ臨時収入なので効果的に使わせていただくことにしましょう。
ちゅーわけで、愛機1JKのFフォーク一式を頼んでみた。

前々から書いているけれど、いい加減メッキが良い感じに痩せてきているので(インナーチューブは11万km走ってる……)、そろそろ何とかしないといけないし、アウターチューブもメタル摺動部が段つき磨耗を起こしている様子。交換は必須項目……なのだが、いかんせん手に入るかどうかは不明。(爆
何せ去年くらいの時点で既にフォークの左側はコンプリートでは出なくなってたし。(苦笑

初期型のバランスは絶妙なので出来れば純正にこだわりたいところ。
む〜……

 
 

2005/08/28

えー、吹田(彩都)のツレのところに行ってきました。
クルマを親父が使うらしいので、電車で。
……(少なくとも今は)電車で行くところではありませんです、はい。 (滝汗
しかも選りにもよって「1日中GT4でバトルするぞゴルァ」な号令がかかっておりまして、ハンドル持参。(核爆

ステキに迷惑な乗客になってました!

しかしまぁ、大阪まで定期を持っているので交通費は圧倒的に楽ですねぃ。(^^
や、ちょっとばかりデカイ物を買ったので物入りなのですよ。
パソコンデスクをね、こう、ゴニョゴニョ……。
だってだって、机は私が小学生の時(四半世紀も前さ)に親父が作った(!!)ものだし、ラックはPC9801と一緒に買ったものだからこれも15年近く前のもの。 (それだけにマウスを動かすスペースが殆どないのだ。今は机とラックを隣り合わせにして机の上でマウスを動かしていたり)

今度のは横幅120cmとかなり巨大。モニタの下にキーボードを入れるスペースがあるから机としても立派に使えそう。

届くのは9/4だそうで今から楽しみ。

 
 

2005/08/27

お盆にチンクで愛知から大阪に帰省され、フライホイールが脱落するというトラブルに見舞われた川吉氏の愛車の修理が終わったそうで、この週末チンクを引き上げに再来阪されるとのコト。
夕食を一緒しませんかとお誘いがあったので、仕事帰りに梅田で落ち合うことにいたします。

んまぁ、川吉氏と大阪で食事となるとお気に入りの夕霧そばということになっておりまして(笑)、川吉氏と奥様と3人でそばを食べながら歓談。
GWに私が焼きつかせたピストンを話のタネに持って行ったら、無類のピストンコレクター(笑)の血が騒いだのかそのままお持ち帰りされました。
……私も壊れたピストンなんか3つもいらないし。(2つも持ってるのか…orz)

面白い話もまた色々聞かせていただいて、今日もほくほく。w
お土産に奥様手ずからのお菓子も頂戴してしまいました。(とても美味しく頂きましたとも)
ん〜、今日はイイ日だ。(w

 
 

2005/08/26

米国テキサス大学の黒尾助教授らは、老化を防いで寿命を延ばす働きのあるホルモンを世界で初めてマウスで確認したそうな。
この研究が進めば飛躍的に人間の寿命が延びることもありえる。
んまぁ、健康で溌剌と人生を長く楽しめるならそれもよいんではないでしょか。(^^

ところでこのホルモンを生成する遺伝子はちょっと前から発見されていたらしく、「クロトー遺伝子」というんだそうな。
ちっとも気づかなかったんだが、本日某氏のBlogを拝読してこれがギリシャ神話の運命の三女神の一人、生命を司る“紡ぐ者”『クロートー(Clotho)』から来ていることを知りまして。

や、ナゼかこの名前を聞いてフツフツと怒りが……
2005年エディションなんか出さなくていいから12
巻を早く出せ永野まmあwせdrftgyふじこp@:
(↑修正しました。ピシーッ)

それは置いておいて。
人は人の力で何処まで摂理を捻じ曲げても許されるのかとちょっとだけ思ったりした訳で。
哲学ですなぁ。

 
 

2005/08/25

台風だというんで、いつ帰れるかな〜などと不謹慎なことを考えながら仕事をしてたら、関西は全く影響ありませんでしたっ!orz
(少なくとも大阪は雨さえ降らず)

今日からハンズメッセです。
要するに東急ハンズのバーゲンですな。(w
で、一応覗いてみました。

……死ねそうでした。
てゆーか、むしろ死にましたッ!!(><。

バーゲンセールを戦うオバチャンズのパワーには敵いまへん。

そんな私が買ったのは「錆除去剤」……。
や、一応バーゲンぽくウェストバッグとか見に行ったんですが、今ひとつパッとしなかったので今回は敬遠したですよ。(^^;

で、その錆除去剤RS-R1000は、実演を見る限りかなり強力。
アルミ製品の腐食には使えないそうだが、鉄にはかなりの効果が期待できる模様。
で、一番小さなビンをとりあえず試しということで購入した(貧乏クサ!)のだが、説明書として一枚のチラシをくれた。
素人さんがデジカメで写真撮ってWordか何かで作りました的な、素人臭満点のステキな印刷物だが、それはまあよい。
笑えたのはその使用用途例。

●オートバイ燃料タンクの錆落し
●レストア車の錆落とし作業
……この辺は至極まとも

●沸騰ポットのカルシウム洗浄
●窓ガラス・鏡の水垢洗浄
……このあたりからぐっといかがわしさがアップ

極めつきは
●便器の黄ばみ・尿石落し
●ボート・機械・兵器類の清掃
もうココまで来ると何もいえません。(笑

 
 

2005/08/24

親父に頼まれてチョビの写真を撮ってみた。
なんでも拾い主に見せたいんだそうで。
因みにこんなの。

いつの間にこんなにでかくなったの!?Σ( ̄□ ̄;
(なお、サービスとしてデカバージョンも上げてみた。 写真をクリックすると拡大写真が出てくるのでネコスキーな方は存分に悶えていただきたい。(笑))

 
 

2005/08/23

仕事の打ち合わせで梅田に寄ってそのまま直帰することになりました。
で、打ち合わせをつつがなく終え、そういえば今日も晩飯がないんだったと思いだして梅田の地下で食事をとることにしました。

で、B2Fのフードコートに降りるとエライ物を発見。

1/1アルフォンス・エルリック!(爆
(↑アニメ『鋼の錬金術師』のキャラクターですね)

どうも先月から公開されている劇場版アニメのプロモーションの一環としてスタンプラリーが実施されてるらしく、そのためのディスプレイのようです。
アニメを見ていてもデカイとは思っていたけど、実際に見てみると天井に頭がつきそうなほどデカイのであります。
こーゆーのってフルスクラッチ(笑)なので結構高い(100万円位する)んだが、イベントが終わったらどーすんだろ??(^^;

や、置く場所ないからいらないけどさ。(w

 
 

2005/08/22

事務所で使っているG4のキーボードが壊れた。
分解して直そうとしたけれど、キーボードを留めているのは極小のへクスソケットでアレンキーが1本2英世とベラボーな値段なのでこの際交換しようって話になりました。
で、調べてみたらOS9で使えるキーボードって純正ではもう絶版なんですな。(爆
因みに壊れたのはPower Mac G4 Dual 1.25GHz/SuperDriveモデル。
OS9でブートできる、印刷現場で不自由なく使える最後の機種で、発売は2002年9月。

3年経たずにサポート打ち切りってどーよ?
や、修理くらいは受けてくれるだろうけどさ。

んまぁ、このモデルはOS10.2でもブートできるので、現行キーボードも使えるっちゃー使えるわけなんだが、OS9.2も使わざるを得ない状況ってのはまだあるわけで、やっぱり困ってしまうんですな。

で、社外品でやっと見つけたのはサンワサプライのスリムキーボードSKB-MSLUHW。
OS9対応。
余談ながら現在OS9で使えるキーボードは私が確認した限りこのサンワ製を含めて2メーカー4機種しか存在しない。
Appleでは来年夏以降CPUをINTEL製に変更することをアナウンスしているが(現在はIBM/モトローラのPowerPCプロセッサ)、これでまたアプリに互換性は失われる。

……Appleは確かに盲目的とも言える信望者の多いマシンだけれど、あまりユーザーを蔑ろにしてるとそっぽ向かれるゾ……(`ー´;

 
 

2005/08/21

本日は尼崎某ショップのお客さん主催(ということにってますw)のツーリングですた。
……雨の予報だというのに。(爆
んまあ、こんな天気ですので集まったのも8人ほどとちょうどいいくらいの人数でして、久しぶりにハジケたような気が……。(^^;
道中殆ど雨に降られなかったのも幸い。
(↑昼食時に激しい夕立はありましたが)
なんだか久しぶりに堪能しました。w

今回、M900を引っ張り出したのだけれどあまりウェットには期待していなかったMICHELINのPilotPowerは、路面が川になってたりしていなければそこそこに食いつく事を発見。
最近のタイヤってつくづくすごいよねぇ。(汗

PS.
ツーリングから帰るとお袋がしれっと、「明日から3日間、父さんと沖縄行ってくるから」。
って出発前日にそんなコト言いやがりますか、このお袋わ。(`∇´;
てゆーか、ラヴラヴでつか?(滝汗

 
 

2005/08/20

仕事帰りに大和リベンジツーの土産を持って某ショップによってみました。
某ショップ店長も盆に広島に行かれたそうで、大和ミュージアムにも寄られたとのコト。
すっかり盛り上がっちまいました。(^^;

で、辞去しようとすると「乗ってく?」と店長のアクマの囁きが……
みればDR-Z400SMの試乗車が。
ヤバいです! 店長が(・∀・)ニヤニヤしてます!!
こーゆー時ってM900もそうだったけど、まずいんだよなぁ……。(苦笑

となんだかんだ言いながらしっかりヘルメット被って自ら罠に落ちていくわけで。(w
セル一発で目覚めた398ccのDOHC水冷シングルは普段乗っているSRXと比較しようないほど静かで低振動でジェントル。

まるで250ccの様にビャンビャン回る。
よく言われるような欧州製のモタードみたいに圧倒的なパフォーマンスは流石にないが、非常に良く走る。
ただ、オフの車体にロードタイヤという、そもそもモタードの乗り方がもうひとつよく分からないのでハンドリングについては論じることが出来ない。
普通に乗る分には軽い(乾燥で130kgほどらしいのでOFF車としては重いんだが)くてバランスがいいので高いシート高も苦にならないし、クラッチも軽く乗りやすい。
変なクセもないのでとっつきも悪くない。

うーん、これでドリフトなんか出来たら面白そうだな〜w

……はっ!Σ( ̄□ ̄;
既にココわ店長の手のひらの上……!!?

 
 

2005/08/19

えー、大和リベンジツーの写真が一部上がってきました。
……リベンジっつーか、玉砕っちゅーか、見事に返り討ちにあってたわけでっ!(>_<;
正直前回よりヒドイってのは結構ショック。
季節的に日差しがきつくて逆光が強くなっていたのはあったけれど、これほど真っ黒けだと流石にヘコみます〜。(T-T


うう〜……精進しまつ……(TT-TT
てゆーか、露出補正で+1/2や+1位じゃ補正が追いつかないらしい……。
この辺は写した写真を即座に確認できるデジタルが圧倒的に有利なのだな〜。(落涙)

そうそう、デジカメといえば今日はαSweet Digitalの発売日だった(正確には昨日には店頭で見かけていたが)ので、ちょっぴり見てきました。(^^ゞ
流石に立付けはややチープではあるけれど、機能や価格についてはかなりそそられるものを感じる。
ただ実際に持ってみると小ぶりなボディの割に結構重たいのに気づく。手ぶれ補正機構というのは装置が重いのかもしれない。(α7Digitalもかなり重かった)

さてさて、そろそろ美味しそうな一眼デジカメはそろった訳だけれど、どうしましょうかねぇ。w

 
 

2005/08/18

仕事帰りにふと立ち寄った成城石井でナゼか猛烈にチーズが食べたくなって衝動買い。ミモレット(こないだYAH○Oのニュースにも出てきてましたねぇ。小泉首相が森 元首相に勧めたら森 元首相が『歯が痛くなった』と文句をつけたアレです。(笑))、カマンベール、ブルサン アーユ(にんにく香草風味)の三つ。
個人的にはブルサンはポアブル(黒胡椒風味……と言うか表面がみっちり黒胡椒で覆われてる…)の方が好みなのだけれど、アーユは食べたことがなかったので。(^^;

で、せっかく高いチーズ(三つで3漱石だだだだだっ!)なのだからワインと一緒に頂くことにします。
飲めもしないのに……(苦笑
んでも昔フレンチレストランでバイトしていたのでそーゆーのはワリとスキだったりする訳で。
そういえばクライアントさんから以前赤ワインを頂戴してたんだっけ……と思ってキッチンを漁ってみるとシャトー・ラ・ロッシュ・サンジャン2000年とカッシェロ・デル・ディアブロ2004年の2本を発見。

ホントはきぃんと冷えた白のほうが今時分なら美味しいと思うのだけれど、赤もまたヨシ。
ディアブロは少々香りが個性的なのでサンジャンをちびちび舐めながら、チーズを食べるこのしやわせ♪

……おやすみなさい。
(↑飲んだら起きていられない下戸者)

 
 

2005/08/17

はい、本日からお仕事です。
……昨日も一昨日も自宅勤務だからちっとも『本日から』って気がしないんだが。(てへっ)
それでも事務所に出てくると気が引き締まって……なんてこともなく昼休みは爆睡こいて、しっかり30分以上寝過ごして(以下略)

で、寝起きにレポートを書いt(更に略)
(↑サイアクです!)
や、ちゃんと仕事はしましたって。……多分。

帰宅してふと思い出しました。
そういえばツーリングに行っている間にサマージャンボの発表があったんだっけ。
今回は(も?)当たっている予感だけはするので一応チェックします。
…一応なところがちょこっと悲しいけれど。
んまぁ、日記に書くって事は言うまでもなくスカだったワケですが、一枚だけ4等に1つだけ数字が違うニアミスがあったのでちょっとだけ歯噛みしてました。
や、1つ違えば大違いなんだけどさ。(T-T

 
 

2005/08/16

本日も自宅勤務の後待機であります。(落涙)

で、写真はまだラボに出してないけれど、ぽちぽちとレポートを書き始めてます。
……今回は萌える…もとい、燃えるレポートをば……(ホントか?)

婆様が盆休みでウチに来ていたので話し相手になってたり、まったりと休日を満喫。
ツーリング中もそうだけど、何もしない時間ってのは今となっては貴重なのだな〜と思ってみたり。

 
 

2005/08/15

何とか無事帰ってきました。(^^;
といっても朝起きたら膝はがくがく、腕は筋肉痛と情けないことおびただしい訳ですが。
てなわけで自宅勤務(涙)の後に単車を洗車して、あとはクーラーの効いた部屋でくてっとつぶれていたと!
(↑だからレポートはよ書けって)

や、レポート書かなくちゃなーと思いながら、しっかりtsuku2氏の手になる「ぷっつん体育会系三瓶オフ(ちょっと違うような気がするが大筋では間違ってないハズ)」のビデオを拝見。
現実逃避?w
自分の走ってる姿を観るのってなんか気恥ずかしいものがあるけれど、先頭(戦闘?)集団のアリエナイライディングをしっかり堪能させていただいたりして…(笑

 
 

2005/08/14

ツーリングの為日記はお休みです。

 
 

2005/08/13

ツーリングの為日記はお休みです。

 
 

2005/08/12

ツーリングの為日記はお休みです。

 
 

2005/08/11

あしたからつーりんぐにいくのできょうわもうねますおやすみなさいぐー

 
 

2005/08/10

お隣の韓国ではゲームのし過ぎで亡くなった方がいるらすぃ。
……身につまされる話ですぅ〜。
(でも50時間プレイは今の私には流石にできない……と思う。昔ドラクエIIIが出たときに3日徹夜したことはあったけど!(爆))

さて、急に休みが取れてツーリングになったので実は用意がてんで出来てません。(汗
ボウズ氏には偉そうに「しっかり整備していきましょう」とのたまった割に自分のことは棚に上げまくりですな。(^^;
今回はM900で出撃予定なれど、せめてリアパッドの残量くらいは見ておかないと……(滝汗
(↑カニ目ブレンボのパッドってあっちゅー間に減るんですよね)

んまあ普段の整備が行き届いている(笑)から大丈夫……と思いたい。ι

 
 

2005/08/09

わき目も振らずに仕事して、何とか1日だけ夏休みをげと。\(^o^)/ドンドンパフパフ〜♪
盆休みも自宅待機なんですよぅ〜と涙目(ココ重要)でシャチョーに直訴して、予定よりも一日早く仕事を終わらせて、周囲に周到なる根回し(爆)を張り巡らせてやっと取れた一日。(涙

という訳で旅に出ます。
探さないでください……っちゅーか、既に一部で大和ミュージアムリベンジをシャレのつもりで書いちゃってるからそちら方面になりそうな予感。(^^;

さ〜、何処行こうかなぁ♪

PS.
しかしジンクスで言うと次の西向きツーリングは何かトラブルに巻き込まれる番なので(無事完走とトラブルツーリングが交互なのだ)注意したい……いつも注意してるんだけど、何か起こっちゃうのよねん。(滝汗

 
 

2005/08/08

昨日川吉氏にお会いしたのだが、その時のおみや(奥様お手製のマフィンさまだだだっ)を忘れるという大ボケをこいた管理人。(バカ)
早速メールがあって、心斎橋(ワタシの職場近く)まで届けてくださるという。
せっかくだから仕事帰りにメシでも食べましょうという事になって、さっさと仕事を切り上げて川吉氏と奥様に合流しました。

で、向かった先は川吉氏お勧めというおそば屋さん『瓢亭
夕霧そばと呼ばれる柚子風味のそばが美味しい。(^^
普段はそれほど食べる方ではないのだけれど、ついつい1斤半を頼んでしまふ……(汗

で、川吉氏ご夫妻と談笑しながら食事。
ワタシの忘れ物をわざわざ届けてもらったのでちょっとしたお土産を用意してみたのだけれど、よくよく考えたら川吉氏はチンクを壊して電車でお帰りになるんだった……。
なんだか荷物を増やしてしまった様で申し訳ない事したかも。
(↑浅はかよのう……)
あうあう。

PS.
確かこのお店は以前TSU BU YA KIでも書いた記憶があるのだけれど、いつの間にやらHPが出来てたようなので再掲。
露天神社(通称 お初天神)裏側でちょっち説明しづらい場所にあるけれど、なかなかの隠れ名店です。(^-^

 
 

2005/08/07

本日は愛知から夏休みで川吉氏が遊びにやってこられるというので、迎撃してみました。(w
1年以上借りっ放しのDVDも返さなくちゃいけないし。(爆)
氏の愛車FIAT500で来られる……ハズがトラブルで走れなくなった(フライホイールが外れたらしい……(滝汗))のでご実家から車を借りて待ち合わせ場所の阪急武庫之荘へやってこられました。

氏のお気に入り、SOUTHERN MALL ROKKOのLe Garage(ル・ガラージュ)を回ったあと、本日はちょっと趣向を変えて三宮めぐり。
私の知ってるイタ飯屋で冷製パスタとサラダの昼食を済ませて東急ハンズをなめるようにチェックし、サンプラザをブラブラ。
それからハーバーランドのモザイクで夕食をご一緒させていただきます。

氏は愛知の豊田市で某社(笑)関係の設計の仕事をされている。主にエンジン周りの設計や性能評価をされてこられただけあってエンジンについての知識は非常に深い。
エンジン関係の話をすると実に実に興味深いお話が伺える。
私が今作っているHPコンテンツにも影響を及ぼしそうで、内容についても相談を受けていただけるとの事。

結局その店で閉店間際まで話しこんでしまったけれど、とても有意義で楽しい1日であった。(^^
伺ったお話は250へぇくらいで。(ぉ

 
 

2005/08/06

シリにデキモノができて痛いです。ピクピク ゛〓■●゛
とてもじゃないけど座れません。 ピクピク ゛〓■●゛
そー言えば親父も昔シリにデキモノ作ってたな。
……血なんだろうか?(イヤな血だ)

さて、ウチの事務所は夏休みに突入してるらしくて、今日はシャチョーとワタシの二人っきりだったりして。
えーえー、夏休みなんてありませんよ、ワタシには。(T^T

土曜日だというのに全開で働いて、やっと開放されてM900で家路につくと本日は淀川沿いで花火があったんですな。
浴衣姿のカップルが国道にまで溢れてやがりますよコンチクショウ。
えーえー、どうせ一人身ですよ、ワタクシは。(TT^TT

♪泣いてみた、微笑んだ、ソレが努力というものだ。きめっ!
(↑古い……)

 
 

2005/08/05

お昼を事務所で食べているとメールが届きました。
お久しぶりのボウズ氏から。
会いませんかー?との事、そういえば信州にツーリングに行くとBBSに書かれていたのにRESをつけたことがあったっけ。
ということでルートや時間についてざっくり調べてから、近くのハンズで落ち合いました。

で、喫茶店に入って話を聞いてみると、やはりツーリングのことでした。
ボウズ氏が颯爽と拡げた地図はゆうに5年は前の地図でしたけれど。(^^;
何せ乗鞍スカイラインをルートに入れてはったくらいでして、その時点でもうワタシの頬の筋肉はピクピク。(笑
果ては『2万円で3泊5日(誤植ではナイ)のツーリング計画』発言が出た時点で大爆笑の渦。
さすが核弾頭、恐るべし。w

地図を前にしてもルートを決めるのに七転八倒。(ホントに転げてるんだもの(笑))
いやいや、最近へこむことが多かっただけに久しぶりに気分が晴れましたよ、ワタクシは。(ニヤリ
んまぁ、こーゆー行き当たりばったりなツーリングって、何もかもスケジュールが決まってしまっているパック旅行みたいなものとは違ってワクワクするものなのでゼヒとも楽しんできていただきたいと思うのであります。
ねぐらを探すのさえ楽しいしね。(女の人がソレでイイかはともかく!)

でもきっちり整備はしてから行こうね。www
オニーサンとの約束だぞ!Σd(≧∇≦

PS.
夕方には川吉氏から電話が入る。
夏休みで大阪に来られるとの事。
日曜日に会いませんかと仰るので勿論OKしました。
……1年近くDVD借りたままなのよね……(滝汗

 
 

2005/08/04

なんとかHDDの修復に成功。
どうやらW2kSp4が足を引っ張った模様。
(↑認識は出来るがフォーマットできなかった)
色々あるもんだ。(ヤレヤレ

ひーこら言いながら仕事してると某クライアントさんより電話が……。話を聞けば『16日更新お願い』ということで……。
夏休みどころか盆休みまで全滅決定でつかッ!!??(喀血)

る ―――〜〜……(TTToTTT

 
 

2005/08/03

160GBなのに128GBと表示されてしまう困ったHDDは交換してもらいました。
……40分も待たされたけどね……orz

で、家に帰って繋いでみたらやっぱり128GB……
仕様なの? ソレって仕様なのでつか!!??
……もっぺん聞いてみよっと。(汗
(教訓)
交換してもらうときには例え『蛍の光』が店内に流れていようとも動作チェックをしてもらうようにしよう! おにーさんとの約束だぞ!

さて、今年も暑い夏がやってきたので夏休みを申請します。
去年2日だったんで、今年も2日申請したら『常識でもの考えてくれ』とにべもなく却下されました。(てへり)
(↑去年は2日夏休み+3日盆休みで5連休だったが、今年は盆休みが4日あるから、2日夏休みをとると6連休になる……といっても15日は仕事があるから4連休+1日の飛び石なんだけどねー)

や、ソレはともかくとして

ノォォ―――ッ!
ギブミーホリデ――――!!
…… と、誰かさんと同じく叫んでみるテスツ。

 
 

2005/08/02

昨日色々試してみたHDDだが、初期不良ということで返品することにしました。
まったく……(汗

先週の三瓶山オフのレポートを書き上げた。
通常のレポートに書きたかったんだけれど、何処をどう走ったのかさっぱり分からない(爆)ので結局PhotoAlbumです。(^^;
ウヲ氏が面白いレポートを書かれたあとなのでちょっぴり恥ずかしいものがあるけれど……。
あ、いつものとおり顔出し不可の方はまたご連絡ください。(汗
自分は不可のクセに人様には無頓着なロクでも管理人……(滝汗

 
 

2005/08/01

ようやく事務所のPCのキーボード問題に解決を見た。
一応書いておくとレジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
がkbdus.dllを参照していたことに起因していた。
これをkbdjpn.dllに書き換えたら無事直ったと。
なんでこんなところが壊れるかな……(^^;

そういえば自宅PCのHDDもM社製で一度ぶっ飛んでいるので交換しておこうとH社製160GBのHDDを買ってきました。
で、繋いでみたら128GBですと?
……ビッグドライブとして認識してないやん……orz

試しに前まで付けてたM社の160GBを繋いでみると155GBで認識された。
ということはHDD側に問題があるということで。
またか?
またなのか??(血涙)