 |
|
|
|
|
2005/09/30
はふー、9月ももう終わりですねぇ。
……そろそろ年賀状の図案考えないとな……(ぉ
(↑11月の発売と同時に下書きに入らないと間に合わない為、図案考えるのは夏の間なのですよ。(苦笑))
さー、今年はナニ描くかな〜♪
その前に来年ってナニ年だろ?(←あほ)
さて、SRXオーナー掲示板にてSOHCエンジニアリングのピストンが次回最終ロットという書き込みがあった。
まぁ、SRXなんて単車はとりたてて大人気車という訳でもないし、Zやカタナ、CBのような不朽の名車というほどでもない(などと無責任に書いたらSRXオーナーに石投げられるかも知れんが……(苦笑))のでパーツがなくなるのは仕方ないところなんだが、好きな単車に乗り続けることって今の世の中とても難しいことなんだなーと再認識した次第。
ただ好きなオートバイでいつまでも走り続けていたいと願い実行することがこれほど難しいとは……。
かくいう私も既にスペアピストンとリングは払底。
次壊したらどーするんだろ?
ノーマルエンジンに載せ替えて乗り続けるのか、ワンオフでパーツを作るのか、はたまた降りちゃうのか。
(↑SRXにはもう11年も乗ってるわけなんだけどね)
考えちゃう問題ですなぁ……。 |
|
|
|
2005/09/29
阪神タイガースが優勝したようで。
虎党の皆様おめでとうございます。
……わたしはまぁ、どっちでもいいんですが。(^^;
地元が華やいだ空気になるというのはイイものです。(^^
そういえば話は変わるけれど、オリンパスから新型のデジタル一眼が発表されましたねぇ。
ちょっとばかり気になる存在です。
なんたってデジタル一眼はレンズ資産ゼロなもんで現時点で何買ってもOK。
今後のことも考えてゆっくり考えたいもの。
因みに私個人が今気になるデジカメランキングとしては
1:Nikon D70s(機能的には最もオーソドックスだけれど、ボタン位置やファインダーの見易さ、シャッターの切り心地など道具としての完成度で)
2:KONICAMINOLTA α7Digital(機能的に申し分なし。ネックは重さと値段か)
3:PENTAX istDs2(押さえるべき点は押さえた機能と取り回しのよさで)
で、この次あたりにOLYNPUSの新型E-500が入りそうな予感。(w
こーゆーのは悩んでるウチが一番楽しいってコトだあね。(^^ |
|
|
|
2005/09/28
今度のお仕事のクライアントさんはインド人さんです。(汗
で、打ち合わせに来ましたインド人さん。(滝汗
おお、ウチの事務所も国際的になったもんだ……などとよゆーを見せていられたのは最初の10分くらい。(w
最初は日本語だったけれど、話がエキサイトしてくると英語が飛び交うのであります。(滝汁
……まぁ、ヒンディー語でないだけマシというものだ。(苦笑
(↑因みにインドの公用語はヒンディー語だがいちおう副公用語は英語なの。余談だけれど、地方によって副公用語はまちまちらしい)
最後はボディートークとメモにイラスト書きというステキな打ち合わせ。
……何処が国際的やねん。
色々ありますよ。ええ、ありますとも。ι
PS.
家で昔使っていたMOドライブを処分した。
印刷現場では現役のMO(といってもデータ量によってはDVDに焼かなくちゃいけないものもあり)だけど、230MBなんて容量では家で使うことは最早皆無。
DVD-RAMがあれば持ち運びも出来るしねぇ。
……オソロシイジダイニナッタモノダ…… |
|
|
|
2005/09/27
そーいや昨日でチーズを食べちゃったんだっけ。
んまあ、結構ハマっているので買い足しておきましょう。(w
何と言ってもチーズってヤツは種類が色々あって、飽きない。
ふらりと寄った成城石井でこれまた好物のピラミッドチーズを発見して即買い。
これは山羊乳で作られたものでヨーグルトのような強い酸味が魅力。
で、精算後サラリーマン風と揶揄される鞄の中にポイと放り込んで、家に持って帰ったらなんだか様子が変です。
パッケージがベタベタになってて、中に入れていた手帳やペンケースまでネタネタに……!
……鞄の底から潰れたガムシロップのポーションが出てきました。
鞄の中に何てモノ入れてんだ? ヲレ。_| ̄|○
えーえー、根っから貧乏性ですんで。
喫茶店なんかで使わなかったガムシロップや楊枝、割り箸なんかは片っ端から鞄の中に入れて持って帰る癖があるんですな。(^^;
おかげで鞄の中はワンダーランド。(爆
何でも出てくる四次元ポケットと呼ばれています。(呼ばれてません!)
……ハズカシイからこれからは控えよう……il||li_| ̄|○il||li
|
|
|
|
2005/09/26
連休明けで流石にちょっとぽけぽけです。(^^;
昨日はちょっと早めに就寝した所為か、目覚ましに勝利しました。
……そこまではよかったのだけれど、安心して二度寝して結局遅刻ギリギリ。(滝汗
そろそろ朝晩が涼しいってんでスーツのジャケットを無造作に引っつかんで家を飛び出したら、そのスーツ冬服でムチャクチャ暑かったっす。(バカ)
仕事もかなりぽけぽけさん。
普段の半分も捗ってないんじゃないだろか?(滝汁
……まいっか。ワリ食うのは自分だし。(←無計画
PS.
家に帰ってちょっと気になる点があったのでメーンPCの側板を開けてメンテナンス。
作業後、組み立ててリアパネルの配線を終えてPCの電源を入れると、スキャナが認識できません。
ドライバを再インストールしようとすると「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったためインストールが失敗しました」
とあっさり失敗。
何度USBを抜き差ししてもダメで途方にくれていたのだけれど、ふと思いつきでスキャナの電源プラグを抜き差ししてみたらドライバのインストールに成功。
……なんだそりゃ??
(↑メーカーHPを見る限りそーゆーケースはどうもスキャナ故障と判断される模様。サービスに連絡してくれってさ〜)
PS.そにょ2
ちょっと前から気になっていたんだが、USBが非常に遅い。
ExtremistJoe氏からUSB2.0接続のHDDをお借りしてもちっとも速度が上がらなかったので不思議には思っていたのだ。
で、今日さんざんUSB周りをチェックして、MBのBIOS設定がUSB2.0無効になっているのを発見。(´д`;
どうもUSB2.0無効がデフォルト設定らしい。
……なんじゃそりゃー! ! |
|
|
|
2005/09/25
hov3氏が1JKのフロントフォークを持ってきてくださるというので迎撃しました。
お昼に三宮東急ハンズ前で待ち合わせたものの、一部メールが未達でちょっとばかり行き違い。(苦笑
無事コンタクトが取れた我々はペコリーナなお腹を麺類で満たすべく、三宮のお勧めイタリアン「600(セイチェント)」でスパゲッティを食い散らかします。
因みにココのスパゲッティは基本的に一皿が2人前。
で、二人して頼んだのは「茄子とトマトのスパゲッティ」、「カルボナーラ」の2品。(爆
要するに4人前。(激爆
(↑見よこの量を(ハゲワロス))
はい。食い散らかしました。
死ぬほど食い散らかしました。
私は多分1.5人前くらい。麺大王さまは2.5人前は食べられたに違いない!
そして麺大王さまの本日のお言葉。
『カルボナーラにはパルメザンチーズとタバスコだねっ』
……タバスコ?(^^;;;;
その後、重たいお腹を引きずるようにFフォークを組み上げる主治医のバイクショップへご同道願う……つもりが、文明の利器(?)カーナビのおかげでhov3氏はとんでもないところに。(^^;
や、hov3氏が車を停めた三宮の駐車場というのがちょっとばかり離れていたのでハーバーランドで待ち合わせとしたハズなのに、氏は何故か須磨水族園まで走ってはりました!
そして一人神戸に置き去りにされた私。(南無……)
気を取り直して。
フォークをショップに預けた後、神戸のETHOS(CYCLE WORLD)に行ってみたいとご所望のhov3氏を先導。
物欲に駆られて色々ピックアップしたものの財布の中身を見て棚に戻していくhov3氏……ステキです。(w
や、ヒトの事言えないからさ。(T-T
給料前でなければフォーク代としてインシュレーターのほかにも何かひとつ……と思ったんだけど、私も財布の中身は(略)
ヂットテヲミル……(落涙 |
|
|
|
2005/09/24
本日は風氏のお誘いにより紅茶庵Queen'sCountryに行って参りました。
風氏はお連れさんとして元カノさん(になるのかな?)を連れてきてました。
なかなかノリのよい娘さんで、紅茶を頂きながらバカ笑いしてしまいました。
あうあう、ぢぇんとるみぇんぬとしての威厳が……威厳がぁぁ〜。(そんなものはナイ(キッパリ))
↑このケーキを完食する為に昼飯を抜きました。orz
PS.
家に帰ってみると手紙が来ていた。
そういえば以前賞金欲しさにイラストコンペに作品出しておいたんだっけ。(←動機不純)
出品理由についてはまぁ冗談としても最近描いてない……というか、そーゆーコンペを見つけて理由をつくらないと描けないぐーたらさんになっているので、最低限ウデをナマらさないつもりで。
プロアマ問わずということでそれなりにレベルは高そうだし、いい機会かなと。
で、手紙というのは作品の一時審査合格の報告。
とは言っても入賞でもない賞典外なので飛び上がるほどではなし。(^^;
んで、添付されていたのはその講評会への招待状だった訳だが、さてどうしたもんだか……。 |
|
|
|
2005/09/23
……ウチのチョビめはどうやら躾を間違えてしまったらしい。orz
目の前でテーブルの上のおかずに手を出す→シバかれる。
人が何か作業をしていると突っ込んでくる。(裁縫しているときに糸と針めがけて突撃してきたときは流石に肝を潰しました(汗))
人を噛む(って、犬ぢゃあるまいしっ!)
などなどイタズラ三昧。
もっとビシビシ行くべきか……??
さて、本日は秋分の日です。……や、むしろそんなことはどーでもよくてカレンダーに赤丸がついていることのほうが重要な訳ですがっ!
で、私も珍しく3連休なんですよ。(むふ♪
で、偵察(?)に行って参りました梅田Sofmap。(w
僅かに減じた床面積だけに、どうしても通路部分は狭くなっちゃいます。
MIDI関係の商品やMac関連品が削られていた(このあたりは日本橋店でカバーされる模様)点と、キャッシャーが減らされていた(閉店間際はかなり大変なことになりそう)のがラインナップ上気になるといえば気になる。
とはいえワリと重宝する店なのでぜひとも頑張ってもらいたいところ。 |
|
|
|
2005/09/22
梅田のSofmapが移転リニューアルしたそうで。
帰宅してからはがき見たもんで、帰りに寄れませんでした。
ちくそー、明日あたり偵察に行くか。(マテ
買いたい物もあるしね。(謎微笑
ところで、今月も『コレ』という買い物をした訳ではないのだが貧乏です。(T^T
ハタラケドハタラケドワガクラシラクニナラザリ
ヂットテヲミル……
あ、『ああっ女神さまっ』のDVD6巻と単行本31巻はっけーん。
……貧乏の理由はこの辺か……(TT-TT |
|
|
|
2005/09/21
ブラウザー『Opera』が無償化されましたねぇ。
Operaユーザーも増えてくるだろうし、これからはIE、FireFoxだけでなく(NetScapeはどうした?(爆))Operaも検証対象になりそう……(^^;
ブラウザーが増えるというのはデザイナーにとっては頭の痛い話だったりするのですよ〜(T-T
などといいつつ私も早速使ってみたけれど、タブにクローズボタンがあるのは便利っちゃー便利なんですがタイトルが短くされてしまうのはNGかも。
Operaはアピアランスやスキンが簡単に変更できるらしいので要研究。
ちなみに今現在私がメーンで使っているのはIEの描画エンジンを用いた「MDIBrowser」というブラウザーだけど、タブが非常に使いやすくて重宝しているんだな。
意外と保守系??
いやいや、PCの世界は寄らば大樹の陰、長いものには巻かれよですから〜(^^;
PS.
今日から秋の交通安全運動なんですねぇ。
いまだに暑いから季節感はないけど、しっかり秋にはなってるようで。
(↑ナニに季節感を感じているのやら)
とりあえず、捕まらないように気をつけましょう。
龍神でヤンチャした私が偉そうに言うのもなんですがっ!(自爆 |
|
|
|
2005/09/20
結構前から気になっていたんだが、ウチのキッチンにある庖丁は私の生まれる前から存在する、ある意味古強者と申しましょうか、既に過去の遺物と申しましょうか、いかにも量産品なペナペナの三徳と菜切りなのですよ。
最近ではペティーナイフが何丁か増えたものの、そもそも菜切りは殆ど使われていないし、安物の庖丁は既にいくら研いでも切れなくなりつつあり。
たまに私も台所に立つし、そのあまりの切れなささに閉口していたわけで、いつか庖丁をお袋にプレゼントしてやろうとは思っていたのだ。(^^;
たまさか、お袋が庖丁が切れなくなってきたことを漏らしていたのでちょっとばかり奮発してやりました。
まぁ、今年34にもなろうというバカ息子に弁当までこさえてもらえるなら、感謝くらいは顕しておくべきですからねぇ。
Henckels Zwilling(ヘンケルス・ツヴィリング)などはオサレで切れ味も抜群の逸品なのだけれど、いかんせんこれ1本で安い庖丁が10丁近く買えるという代物で流石に手が出ず。
代わりといっては何ですが、ミソノUX10にしますた。(庖丁の型番聞いて何人が反応するというのだろう?(苦笑))
このUX10、OHLINSのスプリングにも使われるスウェーデン鋼製で強く粘りがあってプロの愛用者も多い。
国産なのでそれほどひどい値段でもないのでコイツにしました。
んで、一応手にとって重量バランスを確かめてやろうと思って店頭で「庖丁見せてください」って言ったら応対に出てきた女性店員に思いっきり警戒されました。
……そんなに信用ない顔してるのか、私わ……il||li_| ̄|○il||li |
|
|
|
2005/09/19
珍しく朝目覚ましよりも早起きしてりゅーが氏との待ち合わせ場所に赴きます。
……ちょっとのんびり行き過ぎて5分ほど遅刻しちまいましたが!(ダメぢゃん…orz)
で集まりました人数は総勢12名。(後に1名追加)
アメリカン、ネイキッド、レプリカと多種多様。しかもメーカーもバラバラというステキな集団。
下は250から上は1300まで。果たしてツーリングになるのでしょーか??(汗
ともかく出発するとすぐさまメンバーの一人、エストレヤさんがアフターファイヤをバンバン吹いて止まっちまいました。(滝汗
電気系トラブルのようですが、応急処置らしきものを施してリスタート。
ルートは裏道を通って龍神スカイラインを目指し、護摩壇山へ登ろうというもの。
……この裏道がかなり幅員の狭い道で交通量が多かった為にペースが上がらずちょっとばかりフラストレーション。
いよいよ龍神スカイラインに到着すると先ほどの溜飲を下げるべくちょっとばかり○o○○しておりましたら、途中で頭の黒いねずみさん用の罠が2箇所ほど仕掛けられておりまして、タイヤスモーク撒き散らしながらフルブレーキしましたとも。(^^;;;;;
何とかお咎めなしだったものの、こんなに心臓に悪いツーリングは久しぶりであります。(爆
帰りはゆっくり帰ろう……とココロに誓ったもののGSX-R1000とDUCATI916と748?の集団を補足してからくぁwせdrftgyふじこlp;
帰りしな、堺にある『La
Dolce Vita』というお店でジェラートとコーヒーを頂きますとりゅーが氏から晩飯のお誘い。
なんでも大阪に面白い店があるんだとかで、りゅーが氏、彼の友人のRJOO-ITM氏らとご一緒させていただきました。
大阪は高井田にある『UK Cafe』というお店。
名前だけ聞いたらブリティッシュなのかと思いきやさにあらず、なんとアメリカンなのであります。(笑
しかもかなりカントリー。(^^;
出てきた料理も野趣あふれるワイルドなもので、ボリュームも結構あります。
(↑コレはコレでかなりイケました)
帰宅してみれば夜の11時……
楽しかったけれど、慣れない早起きした所為か眠いっす…(爆
|
|
|
|
2005/09/18
明日はりゅーが氏ご一行と龍神ツーリングれす。
朝5時30分起きでつ。
……普段の私ではありえない時間でし。
早めに寝よっと。(滝汗 |
|
|
|
2005/09/17
本日仕事をしているとりゅーが氏からメールが来ていた。
『連休走りに行きませんか?』とのお誘い。
そういえばR1エンジンなアレを買ったそうなのできっと慣らしに行くのだろうと思っていたら、帰りに寄った某ショップで既に慣らしが終わっているという話を聞いた。(滝汗
SV1000に乗っていたときも1日で慣らしを終えていたりゅーが氏……ツワモノです!
てな訳で月曜に龍神方面にマスツーリングに行く事になりました。
2ヶ月経ってもまだ慣らしの終わってない1JKはお留守番です。(滝汗
都合のつきそうな方、ご一緒にいかがです??
PS.
そういや昨日日記に書くのをしっかり忘れてたや。(^^;
昨日仕事帰りにExtremistJoe氏と会った。
んまぁ、用向きというほどのものではないんだが、ゲームをひとつ買っておいてもらうことになってたんだな。
……今年34にもなるオッサンがこれで良いかはともかくとしてっ!
で、オマケにこんなものをもらった。
大森屋 旨辛とうがらしふりかけ(ハバネロ入り)〜♪ちゃっちゃらっちゃらっちゃちゃ〜♪
で、食してみました。
それほど辛くもなく、なかなか旨い。
とりあえずお弁当はこれで決まりだねっ……ってふりかけ弁当かよ。 _| ̄|○ |
|
|
|
2005/09/16
はい、サクラ大戦Vをやってたらきっちり徹夜してました!
日記書くのも忘れました!!
てへっ♪(←可愛くない)
本日のお仕事は……何やったっけ…?(←覚えてない)
ん〜、まぁ、イイか。(←良くありません!)
ところで会社の先輩さんがNintend○DSを持ってきてました。
これやってみ、と差し出されたのは脳力テストというヤツ。
文字を差し替えて単語を作ったり、不完全なアミダくじを完成させたり、複数のイラストの組み合わせを記憶して足りないものを選んだり、イラストのシルエットを瞬時に見分けるテストや、二つの枠内のお金を比べてどちらが高額かを判定したりといった知能テスト。
因みにスコアは5級。
ノーミソは500gだそうで。(一般人は1400gだそうな)
ナニゲにシツレイなソフトでしたっ! il||li_| ̄|○il||li
や、これはきっと寝不足の所為で(以下延々) |
|
|
|
2005/09/15
昼間でも随分過ごしやすくなってきました。(^。^
朝晩は寒いくらいで。
で、秋の夜長にナニやってるかってーとサクラ大戦Vをやってるダメ人間……orz
閑話休題
昼休みにハンズでMicrolonを購入。
んまあ、Microlonについては賛否両論というところなのだが、私個人的には効果を体験できた上にトラブルもないということから使わせてもらっている。
EPLほど感動的な効果は確かにないのだが、耐久性の点ではEPLを上回っているのではないかと思うのだ。
そのあたりの検証も(殆どのパーツが新品の今回)できるのではないかと思っている。
ところで、今までずっとMicrolonについてはXAを買っていたのだけれど、今回ノーマルのMicrolonとした。
……お金なかったんだよう……というのもあるけれど、気になる存在だったのだな。
XAという上位グレードがあるにもかかわらず販売を継続するには価格以上の意味があるのではないかと。
例えばXAでは投入後数十kmで初期慣らしが完了とあるがノーマルでは百数十kmを走らなければならない、とされる。
このあたりゆっくり反応させたほうが実はよいのではないかとか、色々思う訳ですよ。
てな訳でちょっと惹かれてしまいました。(^^
さてさて、効果が楽しみですねぇ……といっても、作業するにはオイルを買わなくちゃいけない訳で、オイルを買う余裕がありません。(´д`;
うぐぐ、貧乏に負けないもん! |
|
|
|
2005/09/14
順調に(?)増え続けるマイデスクの上のバイクたち。(核爆
今日はキリソのFIRE ○NLY ○NEのオマケのGSX-R(手前)が追加されました。(^^
それにしてもこんなに小さいのによく出来てるよな〜(汗
……ところでこの手の食玩のバイクってヨシムラスズキかホンダしかないのねん。
なんか事情があるのだろーか??
個人的にはヤマハあたりの名車が欲しいんだが。
PS.
そういえば食玩ではないがTAMIYAのプラモデルで長らく絶版だった初期型RZが再販されている。
また、伝説になった1/12のフェアレディ240Zも再販された。
この機会に買っとこうかしらん。(w |
|
|
|
2005/09/13
まいるーむにPCデスクが導入されて1週間ちょっと。
片付けきれなかった荷物が外に出てるので、押入れに放り込むべく押入れの掃除を敢行します。
夜更けにがたがたと近所迷惑この上なし!(爆
押入れからは出てくる出てくるぁゃιぃ物体の数々。
ベスト3を挙げるとすれば
ぁゃιぃランキング3位…20年前のアニメのVHSテープ
……まぁ、別に出てきてもフシギではない……よね??(滝汗
ぁゃιぃランキング2位…高校時代の制服
……物持ちよすぎ?(核爆
そして堂々のぁゃιぃランキング1位は…初代ファミリーコンピュータの本体とカセットご一同さま!!
また、選外として小学生の頃に作ったプラモの残骸とか、中学の教科書とか、ぐっと最近のものでは穴の開いたピストンとか齧ったカムシャフトとか歯の飛んだ5速ギアとかノーマルブレーキキャリパーとか(以下延々)
……もっぺんしまっとこ(笑)……って、しまうのかよ!
PS.告知〜
押入れからエアブラシ用のエアー缶が出てきました。
欲しい方がいらっしゃったらメールください。
……フロンだけど。 ……って、それはダメだろ!! |
|
|
|
2005/09/12
暴食が祟った所為か腹の調子が悪いです。(x_x
……あまり良い物を食い慣れてないからねぇ。(自爆
その所為かどうか知りませんが、朝から凄まじい眠気に襲われて今日は一日仕事になりませんでした。(滝汗
ん〜、昨日は3時には寝たんだが……
(↑因みに平時は5時くらいに寝てるので睡眠時間はとっているほう)
今も睡魔に襲われて頭クラクラ。
ああ、でも借り物のサクラ大戦Vを終わらさねば〜
(↑あほ) |
|
|
|
2005/09/11
本日はグルメウィーク第2日目(?)ということで、以前お世話になった鈴木シェフが舞子に構えたお店『Le
Chaton(ル・シャトン)』に食べに行きました。
……本格フレンチとしては破格に安いお店だけれど、エンゲル係数高すぎでつ……orz
もう何年も行ってないし(←薄情モノ?)、まぁ、イイか。(^^;
で、2520円からランチがいただけます……が、これが2520円と思えないボリュームだったりします。(滝汗
や、最早ありえない量です!
肉料理を頼んだら、前菜でマグロ、サーモン、秋刀魚のマリネを使ったサラダ(三宮ならこれ1品で1500円は取られそう……)、牛蒡とサツマイモの冷製ポタージュ(作るのが大変そう……(^^;))、
牛ホホ肉の赤ワイン煮込み(山盛りになった付け合せの下からこれまたかなりのボリュームのホホ肉が……)、デザートは今回桃のコンポート(ちゅーかペシェメルヴァ……桃を白ワインとシロップで煮込んだものですな)で、丸ごと1個桃が出てきましたよ。(汗) ご丁寧に桃のシャーベットと桃ゼリーまでついて。(爆
フルコースはシャレにならない量が出るらしい。
開店時に一度食べに行ったのだけれど、これほどの量はなかったし、何より段違いに味に深みが出ていて吃驚。
HPを持っていないのでリンクは出来ないけれど、ここは穴場です。(^^
PS.
その後、腹ごなしに帝釈山走りに行ってきました。(爆
走り疲れて道の駅で休憩しているとおっちゃんに声を掛けられた。
……そのおっちゃん、昔バイトで働いていたレストランの上司でした…… _| ̄|○
名乗られるまで気づかなかった(というより名乗られても信じられなかった)俺ってどーよ。il||li_| ̄|○il||li
(↑だぁーって髪の毛切って金髪にしてるんだもん(笑))
はからずも10年前にタイムスリップしたように昔の知り合いに逢いまくるこの週末…… |
|
|
|
2005/09/10
珍しくオフなので、溜まりに溜まっているムービーを観る事にします。(爆
そりゃもう寝食忘れてモニタの前に座ってましたとも!(←あほ)
で、流石に昼飯時になって腹が減ってきましたので、昼食を食べに外へ出ます。
……さて、何処に行こう?? と思ってふと、大和リベンジツーリングで四国のVivaceに行った時に高橋シェフに「そういえば前の店の人たちは元気にしてる?」と訊かれて返事に困ったことを思い出します。(汗
いや〜、はっはっは……(滝汗
ちゅ訳でバイト時代にお世話になっていたグランシェフ湊氏のお店『Chateau
d'Angers(シャトー・アンジェ)』 でランチにすることにしました。
本格フレンチなれど非常にお財布に優しい価格帯から食べられる私の隠れたお勧め店なのだ。(w
今回頂いたのは魚メインのランチ、アマダイのポワレ黒オリーブソース。
なんだかすごく懐かしい味がする……と思ったら今は湊シェフがキッチンに立っていらっしゃるのだとか。
開店当時は営業で忙しく外回りをされていたのだが、今は本来の料理人としてキッチンに詰めている事が多いそうな。
そういえば湊シェフ手ずからの料理など食べるのはもう10年ぶりくらいかもしれない。懐かしいと思うのもむべなるかな。
食後は湊シェフとしばらく歓談。
料理人としても一級の技倆を持ち、話術巧みで人を魅了してやまないカリスマを持ち、人に対する細かな気配りを忘れない人で、私のバイト時代から最年長なのに最も早くからwebの有効性を見抜いて活用していた先見性も具える。
んまぁ、たまーに変な勘違いで暴走(爆)されることもあるけれど、それもまた親しみやすいというか、人間臭いというか、敬愛すべきシェフなのですよ。(^^
で、今回シェフより提案があって『Chateau d'Angers』をリンクさせていただくことになりました。
サイトの趣旨とはちょっと違うかもしれないけれど、ツーリングやドライブの先々で立ち寄ってみたくなるような、そんなお店を紹介していきたいと思いまして。(^^
|
|
|
|
2005/09/09
ホンダがエアバッグ付きのバイク(GoldWing)を来年発売するらしいですねぃ。
ただ転倒がつきもののオートバイに前面だけのエアバッグって効果があるのかどうかはワタシには分かりませんが。(^^;
側面衝突とかスリップダウンには全く効果がなさそうですし。それに素直に単車から離れてしまった方がダメージが小さいケースだってあると思うんだが、まぁ、大メーカーのHONDAだし、何がしかのデータの裏打ちがあって踏み切ったものだろうから何も申し上げることは御座いません。
……でもこれが有効だと実証されちゃうと、きっと側面にもエアバッグがつくんだろうな。
転んでも足を挟まれたりしないようにとか、側面衝突のダメージを軽減するとか。
……安全になるというのは喜ばしいことなんだけど、何か釈然としないものがあるのはワタシだけ??(^^;; |
|
|
|
2005/09/08
ちょっとばかり外回りの仕事があったのでついでに心斎橋を散策することにしました。
そういえば心斎橋そごうが昨日リニューアルオープンしたんだっけ。
ぶらぶら歩いてみると心斎橋がここ1〜2ヶ月でがらりと変わっていることにようやく気づいた次第。(汗
ロフトはピンク色(!)になってるし、vodafonの店は出来てるし、心斎橋は元気ですな。(今更ナニを……(汗))
そごうの方はといえば『なにわ遊覧百貨店』を標榜してこだわり雑貨や趣味の店を揃えてオトナの楽しめるスペースを提供するという。
確かに常設で昔の心斎橋の様子を再現した店が建ち並んで楽しそうではある。
んまぁ、クラシックカメラの店があるからってんで覗いてみたらライカ専門店だったり、模型店があるみたいだと思えば完成模型ばかりだったりちょっと期待はずれな部分はあったけど、面白いスペースではあった。
時間があればシアターなどにも寄ってみたいなぁ。(^^ |
|
|
|
2005/09/07
台風一過。
んまぁ、関西方面(というか神戸大阪)は特に被害はなかった模様。
九州から中国地方は結構な被害を出していたようだが、友人たちが気になる……。
「大和リベンジツーリング」のレポートについてのコメントが掲示板に寄せられている。
その中でも気になったのはデアゴスティーニの『戦艦大和を作る』。
雑誌の付録(といって良いのか??)に1/250の大和をつけようというこのトンでも企画。
1冊1190円で90号続く予定だそうな(創刊号は590円)。週間らしいのでほぼ2年??
しかも10万8千円……。
ところでこのキットはWoody
Joe製で89250円で売られていたもの。
過去形なのは現在のHPの製品ラインナップから落ちているからで、もう販売を終了しているのかもしれない。
大和という艦はこれほど認知度が高いのに、戦時中は超機密兵器だったため、殆ど国民に知られることがなかった上、設計図も機密保持のため焼却処分されており、その実態はナゾなのだそうで1999年8月に潜航調査されるまでプロペラ(スクリュー)が3枚羽なのか4枚羽なのかすら分からなかったらしい。
そんな訳で今世紀に入ってから大和の模型は新解釈が加えられて非常に出来がいいのだそう。
ちなみにこの1/250キットも2002年の作ということで解釈が新しくなっている。
う〜ん……欲しいけど、置くとこないよな……(滝汗
|
|
|
|
2005/09/06
台風が来ると無性に嬉しかったりしません??
や、勿論被害はないに越したことはないんですが、警報が出るとお休みに……ナニ?、社会人はならないの??
ちぇー、つまんねぇ〜。( `3´)
んで、しぶしぶ出社しようとしたら駅についたところで定期券を忘れたことに気づいた。(x_x
……取りに帰って遅刻確定したので、電車が遅れたことにしておく。(マテ
越後屋、おぬしもワルよのう…(w
んまぁ、こんな日ですので仕事はヒマだった訳で、PCのメンテナンスなんぞしてました。
それにしても事務所のPCはメアド非公開なもんで、スパムメールは皆無。
自宅のPCには毎日30通以上来るというのに。
無駄と知りつつ『送信者を禁止』にしてあるのだが、禁止された送信者が250を突破してました! (´д`;
何とかならないものかねぇ……。 |
|
|
|
2005/09/05
レポート完成しますた。
遅くなりました。
ではこれからたびにでます。
さがさないでください。
さようなら。(マテ
PS.
台風ですねぇ。
アメリカで数千人規模の犠牲者を出した「カトリーナ」よりデカいんだとか。
気をつけましょう。お互いに。(^^; |
|
|
|
2005/09/04
本日ヒトマルマルマル時、注文していたPCデスクが届く。
宅急便のオッチャンも不機嫌になるデカさと重さである。(滝汗
こんなに重いとは盲点だったね。(^^;
んで、この巨大な物体を部屋に入れる為に部屋の掃除から始まった訳で。
今まで使っていたPCラックと机を分解して新しいPCデスクを組み立て、引き出しの中身を移し変えて、ついでに棚を移動してみた。
文字で書くと一瞬だが、出来上がったのはヒトキュウサンマル時だった訳で。(爆
それでもまだ片付いているとはいえない現状がコワいっす。(^^;;;;
新しいデスクには概ね満足。
モニタ台を使うと激しくタイプしたりした時にモニタが揺れる、ちょっとモニタ位置が高い……ということもあって、モニタ台を撤去する必要があろうが、それ以外は特に不満なし。
(↑モニタ台があると、キーボードがその下に入れられる為机が広く使える)
25年間使い続けた机と10年間使ったPCラックはお役御免。
お疲れ様でした。 |
|
|
|
2005/09/03
ワタシはちょっとばかり立て込んでいたので黙然と仕事してた訳なんですが、土曜日のこの日、事務所は概ねヒマだったようで。
で、手持ち無沙汰なので掃除でもするべと言う話になった……そうな。
(や、私は仕事してたので)
で、普段掃除しないところを掃除しようという話になって10年間誰も掃除しなかった(マテ)流しを掃除したそうな。
阿鼻叫喚…っちゅーか、仕事していながら聞こえてくる悲鳴にどのような惨状であったかを想像するに難くなく、流しの下に山盛り詰め込まれた皿の間に●●●●が●●●を大量に●●●●て、カラカラに干からびた●●●●が●●て●●な●●が周囲に●●●●●●●●●●●●●●して●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●。
●●●●●●●●●●●●ては●●●●●●●●●●なる●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●。
帰る頃にはゴミ袋が6つと、ステキに無口な社員ご一同様が出来上がってましたとさ。
や、だから締め切りが迫った仕事なんで手伝えなかったんだよぅ〜。(^^;;;; |
|
|
|
2005/09/02
仕事で某社のHP更新作業。
何でも新商品でプリンアラモードが発売されるってんで、新商品のコーナーに掲載希望だそうで。
で、支給されたファイルを見て、果たして私の目は点になる。
『悪鬼のプリンアラモード』
……また随分挑戦的……というかユニークと申しましょうか、ともかく稀有なネーミングセンスですこと。(滝汗
テストサーバーに更新ファイルを上げると思いっきり突っ込みが返ってきました。
正しくは
『秋のプリンアラモード』
だそうで。(核爆
〜いいわけ〜
ああ〜〜、ごめんなさいごめんなさい
フィルム1本スキャンし忘れてたぁぁぁ〜〜(←救いようなし) |
|
|
|
2005/09/01
Σ( ̄□ ̄; グハッ!
し……しまった……。
事務所でツーレポの写真をスキャンしたのはいいが、メディア持って帰るの忘れた……。
こんなワタシはアホですか? il||li_| ̄|○il||li
……や、突っ込みはイイです。
どうせどんな突込みが来るかは分かってるんです。(ふっ)
PS.
はい、ごめんなさいです。m(_ _;)m
PS.2
仕事帰りにTAKE氏の事務所に伺う。
私が担当した原稿が無事出版されたそうなのでサンプル(見本)を戴きに。
なかなかの出来栄えでホクホク。
ところでTAKE氏は確か私より年下だった筈なのに、ナゼかいまやリッパなオ○ジ体型……(以下略)
……私も気をつけよう……(ぉ |
|
|