 |
 |
|
|
2006/02/28
兵庫県豊岡市のスキー場で昨日、トリノならぬ「“鳥の”オリンピックin神鍋」が開かれ、鳥の着ぐるみが「回転」競技で熱戦を展開した……らしい。(爆
優勝は国体キャラクターの「はばタン」だったというから、まあPRを兼ねた出来レースではあったわけだが。(w
そのほかはコウノトリ、ペンギン、ニワトリが参加したそうだが、鳥といったらユニバーシアード神戸大会(1985)の丹頂鶴のキャラクター「ユニタン」
を思い出してしまう管理人は立派な年よrケフン、ケフン!
……はばタンのタンとユニタンのタンはきっと語源がまったくの別物なんだろうな……
や、それはそうとしましてですよ。
そういえばマクドナルドがトリノオリンピックに乗じて「トリノオリンピックキャンペーン」を展開している。
で、目玉となるのが3つの期間限定メニュー、「イタリアンチキンサンド」、「マンチャー」、「マックシェイク・エスプレッソーネ」 である。
で、なんでチキンサンドなのかと思ったらなるほど、 「“鳥の”オリンピック」だったんだとみょ〜に納得した次第。
……って、そこの奥さん、本気にしちゃだめですよぅ〜(笑
|
|
|
|
2006/02/27
小学校教育課程に英語を組み込もうとする動きがあるんだそうで。
まぁ、語学と言うのは小さいうちから慣れ親しんでおくことが肝要とはよく聞く話。
ダケドネ。
せめて日本語をきっちり教えてからにするべきではないかと小一時間ほど…(以下略)
……と言いつつ、久しぶりに直筆で手紙を書こうとしたら漢字をまったく思い出せない自分に愕然。
(↑他人のことは言えません!)
最近簡単な計算も電卓で済ませちゃうから、計算の仕方を忘れた……orz
2次方程式ってどうやって解くんだったっけ?(爆死 |
|
|
|
2006/02/26
先日買ったPCゲームがあったのでとりあえず起動してみました。
オープニングデモだけ見るつもりがナゼかその後寝ることもできず、気がついたら15時間休みなしぶっ通しでプレーしてました。
若いよな……オレって…… il||li _| ̄|○ il||li
さて、前回のバトンで色名を書いたら、あまりにビミョーな色名だったようでわかんなかったらすぃ。(滝汗
因みに人間が知覚できる色数と言うのは千数百万色に上るのだとか。
ただ、実際の色数はほぼ無限にあるので色名なんて言ったモン勝ちでございます。(高笑
ちゅ訳で私がイメージした色は以下の通り。w
パーマネントグリーンライト

アクラクリムソンディープ
ディープマゼンタ
※ディスプレイのキャリブレーションによって見える色と私のイメージした実際の色とは絶対に(!)異なります。
大体こんな感じ……程度でよろしくです。(^^; |
|
|
|
2006/02/25
スパムメールが1日80通を超えるようになって鬱です。(x_x
今日は100通を越えてしまいました。
件名と差出人だけチェックしてばっさりデリってますが、うっかり必要なメールまで切ってないか心配。
なので、メールを出したのに返事がなーい!とか仰る方はメールでご連絡下さい……って、意味ないやん……orz
本日はお休みだったのでぶらりと1JKでお出かけしてみました。
天気が怪しかったのでホンキで走ることはしませんでしたけど。
で、こないだ1JKのスロットルワイヤを交換してスペアがなくなったので、スペアのワイヤとエアボックスを組んだ時に素性不明のボルトがいくつか出てしまったのでこれを正規品に変えてきました。
…や、気分の問題です。(^^; |
|
|
|
2006/02/24
月並みだけれどトリノオリンピックでの女子フィギュアスケートは素晴らしかった。
日本初であるばかりでなく、アジア人初でもある金メダルを手中にした荒川選手、メダルには惜しくも手が届かなかったけれど高い技術と安定した演技を見せてくれた村主選手、4回転を飛ぼうとしたチャレンジングスピリッツと若さを見せてくれた安藤選手。
同邦の贔屓目を差し引いても彼女たちの滑りには引き込まれる様な魅力を感じた。
素直に喝采を贈りたい。
スピードスケートやモーグル、スノーボードなどでは日本勢にとって残念な結果が多かったトリノだったけれど純粋に競技としては面白かった。
(中でもスノーボードのグランドスラロームやスノーボードクロスと言った新しい競技が見ていてもかなり面白かった)
4年後のバンクーバーで今度はどんなドラマを見せてくれるのか、今から楽しみです。(^^ |
|
|
|
2006/02/23
あうあう。
せっかくOHから戻ってきたSR505が再入院と相成りました。(;_;
フィルムを詰めようとしたら、巻き取りスプールにフィルムのパーフォレーション(穴)が引っかからず、たるんでしまう。
フタを閉めて強引に巻くと一応給送できるけれど、スプール側でかなりの負担になるようで10枚くらい送ったところからスプロケットが空転し始めてしまう。
修理に出したカメラ屋さんでも「変ですねぇ」と言うことになってめでたく再び入渠したのでありました。orz
めでたくなーい! ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
PS.
シャチョーが普段使っているノートPCを落っことして壊したそうな。
明日は電気屋さん確定。
えーんかい…(^^; |
|
|
|
2006/02/22
noriおねいさまからバトンがやってきた。
正直「バトンって何ぞや??」状態ですが、とりあえず見よう見まねで答えてみるテスツ。w
ところで noriおねいさまによると私のカラーは赤らしい。
ツノはついてる? 3倍速い??(爆
1:自分を色に例えると?
黒鉄(くろがね)色…塗料で言うならラメの入った黒ですか。ハラも黒いし。(爆
2:自分を動物に例えると?
コバンザメ…てゆーか自主性なしっ!!??
3:自分を好きなキャラに例えると?
パトレイバーの内海課長…シュミの為なら命も賭けます。
4:自分を食べ物に例えると?
蓮根…私の理屈は穴だらけ。(爆死
5:次に回す人を色で例えると?
hov3殿…パーマネントグリーンライト(明るい黄緑:ご本人はブルーがお好きな模様)
くまくまん殿…アクラクリムソンディープ(黄色がかった臙脂色)
風早殿…ディープマゼンタ(ピンクがかった臙脂色)
……てな感じでどないだしょ?(w
|
|
|
|
2006/02/21
はい、大バカ道楽者の4機目の一眼レフ「minolta SR505」です。(爆
くまくまん氏からD70を引き受けた際にオマケと言うか、ジャンク品で2英世で引き取ったヤツなのだけど、モルトプレーンは坊主だわ、シャッターは油切れでステキな音を立ててるわ、スイッチの接触不良で力いっぱいスイッチを押さえてないと露出計が動かないわ、そもそも露出計の作動がかなり怪しいわで、かなり手が掛かりそうだった曰くつき(?)のカメラ。
でも完全なメカカメラで電池がなくてもシャッターが切れるし、メカなのでOHすれば勿論修理可能。
てな訳で今月アタマに修理に出していたのが戻ってきたのですよ。(^^
OH費用は1諭吉。
X70のシャッター調整でほぼ1.7諭吉請求があったことを思えば良心的♪
(↑もっとも今回はミノルタではなく修理屋さんに行ったのだけれど。カメラ事業部を売り払ったミノルタではもう修理も出来ないらしい)
XEと同年代なので30年以上前のカメラだけれど、メカらしい節度感があり、操作に対する反応は明快でD70みたいに理解不能というわけでもない。
根がアナログ人間なので、理解できる機械に対する安心感や信頼感はデジタルでは到底及ばない。
さーて、今度の週末はSRのテストショットだな♪ |
|
|
|
2006/02/20
昨日の影響でほぼ一日ポンコツさん。(爆
や、寝不足と疲労で仕事中に爆酔こいたと。
ある意味年齢を感じる一瞬……(滝汗
で、出社してみると先輩さんも約1名ウンウン唸っています。
話を聞いてみると昨日同じマンションのご近所さんでボウリング大会を開いたのだとか。
2ゲームプレイしたら筋肉痛が酷くて、やっぱりポンコツさん。
……お互い歳はとりたくないものです……。orz |
|
|
|
2006/02/19
朝5時起床でクルマに詰め込まれ、長田の親父の会社でバスに積み込まれて揺られること3時間。
行ってまいりましたとも。
奥神鍋 。
で、10年ぶりにスキーの道具を見てみたらこんなんでした! (爆
ショートスキーと言ったら今こんなのなんだ……orz
そりゃー私がスキーやってた頃と言ったら2m近い板で滑っていた訳で、軽いめまいが……(^^;;
しかも今のブーツってみんなリアエントリーなので歩き難いったらないのに、バスを降りてたっぷり20分は歩かされましたさ。(核爆
んで、ようやく着いたゲレンデでとりあえず1本滑ってみました……した。
無茶苦茶ヘタクソになってました!!(T^T)
……や、道具に慣れないってのは言い訳にもならないくらい、そりゃーもー完膚なきまでに凹まされましたさ。
転んでカメラ壊したらマズイってんでへっぴり腰になって余計に滑れない悪循環。
昔取った杵柄ってのはある日突然幻想に変わるものなのねん。(血涙
で、バスで送迎されてて疲れなんて殆どない筈なのに、良い様に一日転げまわったおかげで帰る頃にはぐったりと……(^^;;;;
(↑既に筋肉痛です!) |
|
|
|
2006/02/18
ちゅ訳で寝ます。
お休みなさいませ〜。(ぉ |
|
|
|
2006/02/17
突然親父が「今度の日曜、会社の連中とスキー行くことになったけど、来る?」だって。
かなりビックリ。
二つ返事で行くとは言ったものの、前回スキーに行ったのは……就職する前……(10年前ですっ!)
勿論ウェア等もないわけで。
土曜日休みだったら買いに行くんだけどな〜とか思ってるとお袋が買ってきてくれました!
……勿論請求書は飛んできたけれど。(核爆
ゑ? スキーなんて出来るのかって?
ちちち……、私の特技は直滑降ですよ?(自慢になってません)
でも久しぶりなのでとても楽しみ。w
朝5時30分集合ってのがちょっぴり堪えそう……(^^; |
|
|
|
2006/02/16
神戸空港が本日開港した。
構想40年来の悲願らしい。
40年前の状況と言ったら神武、岩戸、いざなぎといった戦後最大級の好景気に沸いた時代であり、日本の未来を誰もが信じて疑わなかった時代である。
で、そんな化石のような構想と大甘な需給を見込んで作られたのが神戸空港な訳だが、勿論21世紀の現在、事情はまるっきり違う。
関空と言う格好の反面教師がありながら2700億円をつぎ込んで作っちゃったわけですね。
神戸市は平成22年の神戸空港による経済効果を3621億円と試算したようだが、、一体何処をどう計算したらその数字が出てくるのか小一時間ほど問い詰めたい。
(推進派の市長さんが当選しちゃったんだから今更グチっても仕方ないんだけれど)
関空は国が肩入れしてくれてるらしいけど、神戸空港はあくまで地方空港なので、採算採れなきゃお鉢はこっちに回ってくるんだよなぁ……(ーー;
PS.
夜、ttで爆走しているところへ親父が帰って来た。
しばらく画面を見ていた親父がボソッと一言。
「ハーレーないのか?」
なんだ、やっぱり興味あるんぢゃないか。(w
(因みにビューエルはあります) |
|
|
|
2006/02/15
ビバ!
バレンタイン!!(核爆
……や、いつもお世話になっている(ホントにね…)noriおねいさまよりチョコをいただいたのだー!(ドンドンパフパフ♪)
※クリックで拡大します
チョコレートの中はマシュマロ、クッキー、コーンフレークとココナツ。
コーンフレークとクッキーのサクサクした食感にふうわりと溶けるマシュマロ。
そしてカカオとココナツの香りのハーモニー。
ん〜、しゃーわせ〜〜(^^
……や、あんまり嬉しかったので日記に書いてみました。(照
|
|
|
|
2006/02/14
いやいや、暖かい日でございましたなぁ。
天気があまりよくなかったのもあってねっとり暖かいと申しましょうか?
こんな日は仕事中だろうがウトウトと…(ぉ
……ゑ? バレン○イン?
ナンデツカ?ソレワ??
去年日本一になったプロ野球チームの監督でつか??(微違
ふーんだ、最近体重が気になってるから甘いものは……甘いものなんて……
ダイスキだずぉー!
てゆーか、OLの7割もなくなって欲しいと願うこのイベント、とっととなくなってくれないか知らん。
(↑また世の恋人たちの反感を買いそうな発言を…(^^; ) |
|
|
|
2006/02/13
久しぶりに大和ミュージアムのHPを覗いてみたらスタイリッシュなFLASHを使ったものからテキストベタ打ちのhtmlになってた……。
むー、FLASHサイトというのは確かに嫌われるんだけど、これは流石に……(^^;
ミュージアム(博物館)なのだからいろんな人が訪れることを考慮しなくちゃいけないんだろうけど、最近FLASHを多用したサイトが鳴りを潜めたような気がする。
(相変わらずFLASH満載なのは自動車やゲーム関連か?)
このあたりはHTML屋の端くれ(?)としては押さえとかなくちゃいけないわけで。
もうひとつ受けがよろしくないのはXHTMLとCSSのセット。
アクセシビリティが向上するとかSEO対策になるとか色々喧伝しているものの、ブラウザによって見え方がばらばらで作るほうも一苦労。
それだけ苦労して作っても、エンドユーザーから「化けてる」とクレームを付けられる報われないHPが出来上がるわけね。(苦笑
W3CがCSSの勧告を出してから8年……
はたしてウェブサイトってのは何処へ向かうのやら?? |
|
|
|
2006/02/12
Extremist Joe氏のお誘いでINTEX大阪で開催されている「大阪オートメッセ2006」に行って来ました。
んまぁその目的はクルマなのかキャンギャルなのかはナゾということで。(^^;
三菱のブース。大胆に真っ二つにされた新型車「i(アイ)」のカットモデルが面白かった。
スバルのブース。出色だったのはWRCの一幕。ソルベルグがクラッシュさせてリアフェンダーがベコベコになったマシンを、メカニックがハンマーやバールでシバき直してインターバルの45分間で元通り(ステッカーまで貼り終えて!)にするビデオクリップがサイコーに面白かったっす。
勿論早送りだったけど、Joe氏と二人で腹を抱えて笑っちまいました。 (^^
因みにオマケ。
ウサミミかよ!(核爆!)
|
|
|
|
2006/02/11
やっと「男たちの大和」観て来ました。
ロングラン公演だから空いてるかと思えば、満席……。
しかも館内の雰囲気が明らかに違う。
見渡せば年配の、それも男性が多い。
リアルタイムで戦中、戦後を知っている人たちなのだろう。
作品はというと、映画と言うよりドキュメンタリというべきか。
重箱の隅をつつけば怪しい点はあるけれど、限りなく事実に近い。そんな些細な矛盾はほんの枝葉末節に過ぎない。
大事なことは戦争と言うどうしようもない時代の波に呑み込まれながら、それでも懸命に生きた人たちがいたということだ。
そしてこの異常な世界では征きて死すも地獄なれば、九死に一生を得ても地獄だったと言うことだ。
横井庄一氏が戦後28年経って1972年に帰国した際、「恥ずかしながら帰って参りました」 と言ったが、その心中は如何ばかりだったか、初めて察し得たような気がした。
映画のクライマックスで号泣した老人がいたが、彼が観たものは映画ではなかったのかもしれない。
それは僅か60年前の出来事なのだ。
|
|
|
|
2006/02/10
打ち合わせで大阪の事務所から深江まで行くことになりました。
こないだお袋に聞いたのだけれど、阪急電鉄(すんまそん、ローカルなネタで…(^^; )の定期って阪神電鉄でも使えるんだとか。
流石関西スルッとネットワーク。
ためしに阪神梅田で自動改札に阪急の定期を突っ込んでみると通りますよ、奥さん。(ダレ?)
ホウホウこれは便利ですねぇ。
で、芦屋で特急から普通に乗り換え、深江に到着。
で、改札を通ろうとすると「ピポーン♪」
突き刺さるクールなアイズ。
おーほゎーい?
これは一体全体On Earth??
定期券を何度見ても阪急電車の定期券です。
納得できないので近くの駅員を捕まえて問い詰めました。ええ!
すると駅員さんの言うには「あー、この定期は三宮と元町と梅田にしか降りられません。」
へー、そっかー。そーなんだー。
オニーサンシラナカッタヨー……って、
それでえーんかい!!??(木亥 火暴
結局、梅田と元町、近い方からの乗り越し料金取られました。(この場合は元町)
始点から終点まではタダで行けるのに途中下車しようとするとカネのかかる定期券……。
イミねー……!(^^;
PS.
電車の中の車内吊り広告をぼんやり見ていると、iモードのドラクエがでていた。
んまぁ、FFシリーズなんかがauで出てるし、Ys-ナピシュテムの匣-がvodafoneで出てるので今更不思議ではないのだけれど、写真を見ておや?と思ったわけで。
ドラクエIと言えば主人公の名前はひらがなorカタカナの4文字なのだが、その主人公の名前が「えにくす」ではなく「すくえに」になっていたので誤植かと思ったですよ。
そういえば当時の広告でも「えにくす」とか言う名前で出てたよなぁ、懐かしいなぁ。
それにしてもお粗末な誤植だよなぁ……すくえに……すくえに…………
って、スクウェアエニックスかいっ!!!
ああ、10年一昔……(20年前のゲームですっ!) |
|
|
|
2006/02/09
本棚がいっぱいになってしばらく経ちます。
本棚が一杯になったから本や雑誌、マンガを買うのを自粛……と言う訳にはいかなくて、順調に本棚の前に積みあがっていく訳ですな、コレが。(偉そうに言えることではアリマセン)
知り合いのビブリオマニア(要するに本の虫、愛書狂)は本を自室に集めすぎて木造の自宅の柱が折れた(!!)そうだが、そこまでは逝ってないので安心している。(えーんかい……)
因みに買ったのは「戦艦大和」関係の資料。
プラモ作るのに目一杯やる気を充電しなくちゃ。(w |
|
|
|
2006/02/08
うはは……。
気がついたらコントローラー握ったまんま寝てるよ、おい。(^^;
勿論TVからは「I against a speed」 がエンドレスで鳴り響いてるわけで。(←あほ)
さて、そんなttなのですけど、ハマリ度から言うならGTシリーズには敵わない……というか、GT程のコストが掛かってないと言うか……。(汗
所詮クルマとバイクじゃ市場が違いすぎるのねん……(^^;
二輪のゲームの場合確かにライダーもいるし、車体自体も入り組んでてハコモノのクルマとはデータ量が桁違いに増えるのはわかる(サスペンションがリアルに屈伸したり、レバーやペダルをちゃんと「操作」してるし、クルマとはゲーム制作上の技術レベルがまるで違うのですよ)のだけれど、車種があまりに少なく、チューニングパーツをそろえる楽しみも薄いのが難点と言えば難点。
ただし、ヘルメットやウェア類は山のようにあるので着せ替え人形的に遊んでしまえる訳ですが。
……変でつか、そうでつか。('・ω・`)ショボーン
PS.
そーやって朝までttで遊んでいたらヤッパリ次の日(てゆーか既に当日です!)は頭が働かないようで。
オークションで元払いで出さなくちゃいけないブツを着払いで出しちゃう大ポカをやらかしました。
うーむ、流石に他人さまにめーわく掛けるのはマズいのでちと自粛モードに入るべし。(反省 |
|
|
|
2006/02/07
弟の嫁さんが入院しているので、自炊できない弟とその息子たちはとーぜんのようにうちに飯を食いに来るのでありました。(^^;
や、ヒトのことは言えないわけだけどさ。(汗
で、ちょいとコンビニまで宅急便を出さなくちゃいけなかったんで、ちょうど飯を食いに来ていた弟のクルマを借りました。
そう、BMW 325i ツーリング Mスポーツである。
……ナマイキナ……(ーー;
や、ソレはいい。
まぁ、BMWなんて買うことはないだろうからコンビニまでちょっと遠回り。
ゑ ? コンビニくらい歩いていけ??
それが、うちの近辺というのは年齢層の高い住宅街で夜寝静まるのが異様に早い訳ですよ。なので、コンビニのような夜通し賑わう店舗は強硬に敬遠されるらしくて、最寄のコンビにまで徒歩15分近く掛かってしまう。
しかも荷物が大きいとなれば原付で行くのも危険なのでクルマが必要なのです。
ま、そんな訳でBMWを借りたけれど、流石に高価なだけあってマジメに作られた車だな〜と。
ハンドルやシフト、ペダルの操作感はビートルより重めで剛性感があり、動き始めると軽くて意図したところでぴたりと止まる。
足回りも非常にいい。かなり大きな車格なのにそれを感じさせないのも美点。
いやー、イイもんに乗せてもらった。(笑
……コンビニにBMWで乗り付けるってのもそーとーにアレだが……(恥 |
|
|
|
2006/02/06
誰かさんに「ttのやりすぎでボケている」と指摘されたけれど、その通りですとも。ええ!(イバる事ではないような……)
目覚ましをかけ忘れて、起きたら始業の30分前だったってのはナイショさ。(爆死
今日は月曜だったのね♪〜( ̄ε ̄;
ところで話はごろっと変わって須磨にこんな店があります。(え?変わりすぎ??)
※↑クリックすると拡大します
店頭に並んだ鞄や服を見る限りは雑貨屋か服屋にしか見えないんですが、実わここ喫茶店です!
あるイミすごいよな〜と感心してしまうのであります。(ナゼ!)
入ってみたいけど、入るのが怖い典型みたいなお店です。
……誰か人柱で入ってくれないかな……(ぉ |
|
|
|
2006/02/05
S2Rが初回点検から戻ってきました。(^o^
ボルトの初期ゆるみが結構あったそうな。
まぁ、新車だけに仕方ありませんね。……や、はぢめての経験なんですが……。(汗

帰宅してからは愛機1JKのブレーキのお掃除。
こないだ久しぶりに乗ったらブレーキのストロークが増えててイヤンなフィーリングだったので、ちょいとばかり調整も必要。
それと10年もの(!!)のアクセルワイヤーも交換。
ワイヤーグリスを吹いたらこの寒さでグリスが固まって、却って動きが渋くなってしまったので、いい機会だし新しいワイヤーに換えてみました。
……クラッチワイヤーは3本もあるのにアクセルワイヤーは1セットしかなかったりして。
てゆーか、クラッチばかりなんで3本もあるのかと小一時間問い詰めたい。
……って、問い詰められるの私?? (爆
で、アクセルワイヤーを張る頃にはとっぷり陽も暮れて薄暮の中で作業してたらアクセルワイヤーを押さえてるビスがコロンと落ちてそのまま行方不明に…!
まいがーっ!
(↑ちなみに汎用のビスで応急処置は施しておきました)
|
|
|
|
2006/02/04
本日は仕事帰りにExtremist Joe氏と晩飯を食いに行く約束をしていたので、梅田で落ち合いました。
ソフマップを冷やかした後、梅三小路で飯を食い散らかしながらまたもやデータの交換会。
……300GBってあーた……(^^;
確かに安くはなったけどサ。
今度買わなくちゃいけないのは320GB??(滝汗
……えーえー、どーせ道楽人生ですよ〜(T-T
PS.
最近オークションで物をいろいろ買いまくってマヂにピンチです! (><;
オークションて熱くなるとタガが外れるので危険です。
……何か売り飛ばして換金しないと今月はまだ4日しか経ってないのに財布の中身が(以下略)
|
|
|
|
2006/02/03
はい、節分ですねぃ。
すっかりその事を忘れてて、昼飯に危うくすし屋に行ってしまいそうになりましたが。(爆
(↑勿論晩飯も巻き寿司になるのは確定事項)
や、だからどうしたといわれても……(^^;
相変わらずttで走ってます。
……が、親父殿の仕事が現在夜勤シフトなので、お袋がゲームを終えて(!)PS2が空いてから親父殿が帰ってくるまでの2時間ほどしか時間がアリマセン。
(親父は帰ってからTVの深夜番組を見ますので)
てな訳で実はあまり進んでません。(^^;
ジュニアライセンスを獲ったばかりと言えば如何にのんびりペースであることが知れよう。w
チャレンジにもトライしてみたけど、まったく歯が立たないし。(哀
道程は遠い……
PS.
DUALSHOCK2では限界です。(><;
ぜひとも専用コントローラーをぷりーづ!!
……や、跨んなくてイイから……(汗
|
|
|
|
2006/02/02
うはwwwおkwww把握www(かなり謎) |
|
|
|
2006/02/01
や、既にもう平常心なんてこれっぽっちも残ってません。(^^;
あ……、あし、あしたわttの発売日なのであります!
きっと電話があろうが何があろうがPS2の前から離れません!
……日記書けなかったら「あー、きっとttでサルになってるんだろーなー」と生温かくお許しいただけると有難いっす。(^^;;;
むひょー! |
|
|
|
 |