Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 2 -------------------------------------------- 管理人のひとり言
2006/06/30
とりあえずおきゅーりょー貰ったので、先日ツレのウチから借りてきたDVD+R DLをコピーするのに必要なメディアを買いに行く。
DVD+R DL……10枚で9400円也。 _| ̄|○
9700円で250GBのHDDが売ってたらHDD買うよね? ねったらね??(爆
てーわけで、ウチにあるHDD総容量はメデタク2TBになりますた。(←あほ)
だぁーってぇ8.5GBのDVD+R DL10枚分(85GB)の1/3の値段だもんねぇ~。
こーゆー時だけはコストダウンマンセーな感じです。
HDDだっていつか壊れるのだけれどね。
電子データなんてこの世で最も脆弱な記録物でしょ。(苦笑
でもこの脆弱な電子メディアと情報の集合であるネットワークは時に数奇な縁を人にもたらすもので。
人と人のつながりになったとき、このネットワークは非常に強固なものになるんですな。
私がSRXのオーナーズクラブ(と言って良いだろう)と関わりを持つようになったきっかけは、雑誌に載っていた、たった一つのURLだった。
それが何故か今、そのオーナーズクラブの為に何かできることがないか模索している自分がいる。
興味本位だったはずなのに、いつのまにかSRXを通じて知り合った人たちは私の人生の中でとても大切な宝物になっていた。
デジタル世界は脆弱で気まぐれで、時に残酷でさえあるけれど、今はこのつながりをもたらしてくれたことに感謝したい。
明日、kat氏とまうす氏の店で打ち合わせることになった。
さて、どんなものが飛び出すかな?? (^^
2006/06/29
キャブ仙人様より昨日のお願いについて追加があったので若干修正。
致命的な事故が起こる可能性があるのでドカ用モーターブレスシステムをお使いの方が友人にいらっしゃったり、見かけられたりしたら一声でもかけていただけると認知率はぐっと上がると思うです。
それをネタに談義も花咲くかもしれませんしね。(^^
さて、仕事の打ち合わせで某事務所に赴いたのだけれど、あんまり暑いんでシューアイスを土産に買っていきました。
ま、自分ひとり食うのもなんだったし、いつもお世話になってるからね。
で、シューアイスを買って会計を済ませると、ただ今キャンペーン中でスクラッチのスピードくじが引けるんだそうで。
3枚ほどひかせてもらったら、なんと当たりが1枚。
当たりって何かあるの? と訊いたらTシャツをプレゼントしてくれるそうな。
……でもサイズがなくて140サイズしかないんだと。
コレではいくら私がスリムでも着られません。
なんかこう、当たって嬉しいような、そこはかとなく虚しいような、なんとなく私の運気そのものを体現しているようでビミョーな気になるのは気のせいか知らん? (^^;
なお、打ち合わせ先の事務所で着られる人を探して差し上げたのはナイショである。(w
2006/06/28
今年は本格的な降雨量になりそうな……(^^;
梅雨なんだから降ってくれないと困るんですが、やっぱりこの時期走りにいけないのはねぇ。
や、週末の天気も怪しそうなのでぼやいてみました。
今度の日曜日はちょっとしたテストランをしたいなーと思ってたんで、ね。(謎微笑
さてモーターブレスシステム不良品回収の件で、回収の中間報告と協力のお礼として現在カスノさんからこんなリリースが出ている。
ニュースリリースが6日だから3週間の計算になるが、78%とはかなりのハイペースと思われるが、これからの季節、本格的に暑くなる前に対策を終えられたい。
改修済みのマークのないモーターブレスシステムをお使いの方は早急に回収に応じてください。MIMさんに連絡して、対応できていない方も、直接NAGさんに連絡して下さい
(なお、改修済みマークと内容についてはmakoto氏のHPに詳述されているので一読されたし)
重ねて申し上げるが汎用品については回収の対象とはならない。
シリンダーのリアバンク、エキパイに囲まれた位置にあってクランクケースに直付けされるドカ用モーターブレスシステムのみが想定温度を越えてしまうからだ。
なお、まったくこの不良とは関係ない話になるけれど、DUCATIに専用モーターブレスシステムを用いず汎用品を純正ブリーザータワーと併用して使用できるという誤情報によりトラブルが発生している模様。
こちらももし併用されているユーザーさんがいればすぐに取り外して欲しいとキャブ仙人様より通達あり。
以上キャブ仙人様より要請のあった旨ご報告しておきます。
2006/06/27
はー。
気がつけばもう1年も半分終わるのねん。
少年老い易く(以下略)
ところで私も結構長いことネットに携わってるわけだけれど、ネットと言う世界は意外に不自由だ。
今日は私的にとんでもなくスゴイ事があったのだけれど、現時点ではネットで公表する訳にはいかない。
こういう時、 つくづくこのネットワークと言う擬似社会が現実世界に付帯する副次世界でしかないのだと言うことを実感する。
ここは仮面舞踏会場でも並行世界でもなく、リアルの落とし子なのだと。
……話がムズカシクなってしまった。(汗
さて、このサイトもリニューアルして3ヶ月……。
コンテンツをちょっとずつ元のレベルに戻すことに専念いたします。
手始めにリンクページを再構築。
次はキャブレターコンテンツを復活させなくちゃ。(^^;
2006/06/26
どーでもいー話なんだけど(なら日記に書くなよ…)サ●トリーにヒトコト言いたい。
メーテ○にそんなセリフ言わすんじゃありません!(血涙)
……血涙流すほどの事かどうかはともかく。
昨日データ交換会でゲットしたお宝データ(?)を検証。
昔(と言っても2年位前だが)はDVD-Rで30~40枚くらいのデータを借り出していたんだが、いまやDVD+R DLで10枚(要するにDVD-R20枚分)とHDDに100GBほど……。
もうアホらしくてDVD-Rにいちいち焼いて分類してられまへん。(T-T
PS.
仕事帰り、腹をすかせて家路を急ぐ私にkei氏からこんな写メールが届いた。
「ハンバーぐ」
イジメだ……(T-T
2006/06/25
本日は吹田のツレのところにデータ交換会(爆)で行って参りました。
まー、ヤツの家にはイロイロとレアなデータ(?)があるわけで、 ついつい。w
今回ヤツの家にあったのは20年前のアニメのDVD。
この辺はごっそりお借りするとして(マテ)、そのほかにもデータが100GBほど……
……観る時間ないのに。(おとっつぁん! それは言わない約束でしょう!(爆))
もし明日からなーんもすることがなくなったとしても、1~2年はヒマしなくて済むくらいデータが溜まってますが何か? (w
2006/06/24
休日出勤フォーーーッ!(←変なテンションかかってます)
ま、それはおいておくとしましてですよ。
お久し振りにkat氏からメールを頂戴しました。
Club@SRXステッカーの在庫が終了したので、また何か企画を考えましょうとの事。
こういうことで声をかけてもらえると言うのは嬉しいもので。(^^
kat氏はシールなどの特殊印刷やキーホルダー作成などイロイロなコネクションをお持ちなので面白いことが出来そう。
定番なら帽子やTシャツだろうけど、写真集なんか予算が許せばやってみたいなぁ。
来週kat氏と打ち合わせることになったのでもし「こんなの欲しいじょ」という企画がある方はBBSもしくは直メで提案してくださいな。(^-^
お待ちしてますよん。
PS.
walrus氏のご助言によりツーレポの写真を1点修整。
自宅の表札が見えてますよとのこと、お気遣いに感謝!!
(いつもより写真がでかいので見えちゃいました!(汗))
2006/06/23
……
…………
……………………はっ!
仕事中にうたた寝してしまった。(滝
でもそれはきっとワールドカップのせいではない……かもしれないけれどどうだろう?
きっとここ最近の激務の所為さ。(と思いたひ……)
明日は休日出勤だーい! ちくしょー!(落涙
2006/06/22
……
…………
……………………はっ!
PCの前でまたうたた寝してしまった。(汗
しかし、完敗でしたな、日本代表……。(^^;
勝負は時の運とは言え、残念です。
今回の大会はどうも後半にウィークポイントがあったようで。
それにしても世界ってのはやっぱりどの競技でもすごいレベルなんですなぁ。
私はサッカーなどは素人です(オフサイドってナニ? ヘ(。∇°)ノ アヒャ)のでヨクワカランのですが、あのボール捌きから一瞬の隙をついてのシュートなどを見ているとこれがスゴイというのだけ分かります。
そんなレベルの中に混じって日本勢が頑張ってるって言う時点で私は凄い事だと思うんですけどね。
モチロン人情として良い成績をおさめてくれれば嬉しいですけど、結果が思わしくなかったからと言って選手や監督を非難することはないと思うのですよ。
彼らは頑張った。
日本代表として、日本のために頑張った。
だからまずは彼らを労いたいと思う。
そして4年後、更なる高みを目指して良い夢を見せてくれることを期待して。
2006/06/21
いつの間にやら真夏の日差しですなぁ。(汗)
日がな一日事務所の中で仕事してるとそーゆーところをなかなか実感することがなくて。
そこで「さぞかし涼しくてイイ環境で仕事している」などと思ったアナタは甘い。
私の席は窓際(ホントにね)でクーラーの冷気がまったく届かない場所なのさ。(扇風機で冷気を回しているけど所詮焼け石に水)
で、足元でPentium4が3.0GHzでブンブン唸って熱気を放出してくださる訳で。
背後では同じくPentium4が2.4GHzでフル稼働。
机の上ではMacまで容赦なく放熱中。
はっきり言って熱いです。(暑いと言うレベルではなく)
普段だったらクーラーの冷気を浴びにビルのロビーに下りる(喫茶店に行くとカネかかるもので…(^^;))んですが、ただいま修羅場で席を離れることすら叶わず。
微風発生器(団扇のこと)だけが私の涼なのさ~(T-T
(去年買ったUSB扇風機は1シーズン保たなかったり…orz)
2006/06/20
私は人の顔を覚えるのがニガテです。
今日も打ち合わせで某所に赴いた時、以前お会いした筈の担当さんの顔と名前が一致せずにご本人の前で「○○さんいらっしゃいます?」と訊いてしまって気まずい思いを……(^^;
ゑ? 何でこんなところで言い訳してるかって?
そりゃー全国オフのときに宿でむ~nうわなにをするやめrあqwせdrftgyふじこlp;@
てな訳でコレは持病です! 若アルです!!(自分で言ってどうするよ…)
アナタだけでわありません、おねいさま!!(←だんだん墓穴掘ってるよーな気がしてきた)
それにしても顔を覚える秘訣って誰か知りません?(汗
PS.
親父の物欲が止まりません。(滝汗
今度はプリンターです。
しかもPCに繋がずに使ってます!
こないだ買ったデジカメのプリント専用に買ったらすぃが、私の持ってるプリンターより遥かに良い品であるのは悔しいカモ。
プリンター欲しいよう。(;_;
PX-G5100とかPX-5500とか……(高!)
2006/06/19
仕事の打ち合わせでTAKE氏の勤める事務所に行って来ました。
久し振りに会ったTAKE氏、当社比1.5倍で横に広がってはりました。 (^^;
や、最初誰か見分けがつかなかtt(以下略)
昨日のツーリングでも某ショップ店長に「太ったねぇ」を連発されてしまった管理人だけれど、あそこまではいっていないよなと内心胸をなでおろしたのはひみちゅ。(核爆
だってどー見てもTAKE氏の場合、縦より横の方が広(更に略)
さて、昨日やっとオフミのレポートのテキストが打ちあがった。
(3週間がかりですな)
ヤレヤレと思ったら、手違いで保存できてなくて今日泣きながらリライトしてるわけですが。(……ダメぢゃん)
昨日4時までかかったのに~(T-T
は~、いつになったらレポートが上がるのやら。
2006/06/18
うぐうぐ…。
信じられんような凡ミスで公開してた日記を潰しちゃったい。
てな訳で書き直しです。
内容が変わっても笑って許してねん。(ぉ
この日は某ショップのツーリングでありました。
行き先は出石。
先週オキャーマからヨダレの出るような嫌がらせメール(笑)を頂戴していたので、ここは蕎麦を喰い散らかして溜飲を下げて見せますよ。フフフ...
曇りと言う天気予報は見事に外れてどピーカンとなったこの日。
日焼け止め塗るのを忘れてひどい目にあいます。
ルートはいつものR173ではなく猪名川沿い(県道12号ですな)。そこから篠山を通ってR9というまったりコース。
で、出石で蕎麦と言えばここ「天通」でしょう。(w
で、私は十割蕎麦を所望。
ちなみにここの十割蕎麦には粗塩がひとつまみついてきます。
塩だけつけて蕎麦を食べることで、蕎麦本来の香りを楽しむことが出来るのであります。
まいう~♪
……やっと先週のカタキが討てました。(TT∇TT
2006/06/17
日記の日付の間違いに4日かかって気づいたよ、ママン。orz
さて、今日は出勤日……なんですけど盛大に寝坊したのは( ̄¬ ̄)クチチャック
天気予報では今日は曇り、明日は曇り時々雨のはずだったが午前中から盛大に雨降ってます。
朝の空を見上げて今日は降りそうな予感がしたので電車で行ったのだけれど正解だったな。
更に虫の知らせでは明日は晴れそうなので某ショップに電話をかけてツーリングの集合時間を聞いておいた。
店長は雨なら中止だぞ~とは言ったものの、この雨は夜にはやみそうな気がしたので。(^^
夜、帰る頃にはすっかり雨もやんでどうもこのまま晴れてくれそうな感じである。
……このまま気象予報官目指そうか知らん?(マテ
「えー、虫の知らせでは明日は午前中晴れますが夜から雨になるでしょう」
……うわー、いかがわしい予報だぁ。(爆
2006/06/16
生まれて初めて宝くじに当たった。
へっへーーん!
ざまーみれ。
今日は良い日だ。
……例えそれが3000円でもね。(←小市民)
親父が工具箱を買った。
正確には工具セットと言おうか。
オークションで安く買い叩いたと言うのは公然の秘密。(←何せ小市民の父ですから)
インチとミリの両方が入る工具箱なのでやたらでかくて重いワリにはちっとも工具が入ってないと言う……(汗
(↑親父はハーレー乗りですからのう)
古い工具は親父が会社に持って行くと言うし、明日あたりにでも必要な工具をピックアップしなくちゃ。
ま、S2Rの方は工具を使うこともないだろうけどねぇ。(苦笑
愛機1JKがある限り工具は必要なわけで。
いじるってのも単車の楽しみの一つですから新しい工具ってのは心が躍る。
今回はソケットやボックスレンチが充実しているのがありがたいところ。
ドライバーの類がちょっと心もとないからこれは揃えたい。
と言う訳で当たったドリームジャンボは工具に消えることがほぼ決定。
……あぶく銭とはこういうものさ……(T∇T
(↑や、ココはよりよい工具が手に入るとポジティヴ・シンキング!)
2006/06/15
なんだかIPCVをめぐって混乱が広がってる模様。(^^;
汎用IPCVまでリコールの対象になったとかならなかったとか。
キャブ仙人様のメールを拝見する限り特にそのような動きはないようです。
従前通りドゥカティ用のクランクケースねじ込み式IPCV(製品名はモーターブレスシステム……というらしい)のみが現在回収対象になってます。はい。
擁護してる割に何でS2Rにモーターブレスシステムをつけないかって?
そりゃーモチロン貧b……(げふんげふん)
あー、そーでわなくてですね。(汗
やっぱりノーマルをしゃぶりつくさないともったいないから、でしょうかねぇ。
フルチューンの1JKなぞに乗ってるとさぞかし改造マニアなんだろうと思われるかもしれないけれど、私個人は決して自分をそう思ってない。
むしろノーマルをとことんまで乗り込む方だと思っている。
ノーマルと言うのはそのマシンのスタート地点であり、素の状態である。
悩んだらそこへ戻ってこなくちゃいけないし、チューニングするにしても、そこを立脚点にどのようにさわっていくかを吟味する必要があると思うですよ。
非分解のRショックなどはヘタったら自然と○HLINSなどに変更せざるを得ない訳ですし、ゆくゆくは手を入れていくことになるでしょう。
でも、ノーマルこそがそのマシンを最も体現した状態だと私は思うのでありますよ。
そこからそのマシンの美点を伸ばすこと。不得手を解消するのではなく、そのマシンの良い所を伸ばしていく事こそが、マシンと長く付き合ってく秘訣だと思うんですよねぇ。
……メーカーさんには嬉しくないかも知んないけどね。(w
2006/06/14
過去最強のスパム書き込み野郎登場。(ーーメ;
いつもの国外からのカキコだけれど、20分おきにカキコするようセットしてくさる。(怒
コレには流石に仏のようなぢぇんとるめんぬもピクピク……。
しかも今までのように単純な対策では効果なし。
彼奴等も進化していると言うことでしょうか。
と言うことでBBSに使用しているスクリプトをイメージボードv1.22R6.1dからv1.22R6.1e3にマイナーアップ。
実は4月から海外スパムの増大に伴ってR6.1eが公開されていたのだけど、流石にフィルタが強力すぎて使いにくかったらしく、立て続けにe2、e3とマイナーアップグレードを重ねていたので移行をちょっと渋っていたのだ。
e3が公開されてから1ヶ月……。マイナートラブルも出尽くした感があるし、何よりこのスパムカキコはめざわり(w)なので思い切って移行してみました。
……コレでもダメだったら……パスワードロック掛けるかリンク張ったカキコを強制的に排除するかのどちらかですなぁ。(滝汗
2006/06/13
タンクローリーを使ってスタンドから17kLもガソリンを盗んだ輩がいるとか。
ガソリン高騰も問題だけれど、やることがゴーカイですのう。(・x・;
……てゆーか、なにもそこまで……(苦笑
ガソリンの値段と言えば気になるのは燃費。
先の全国オフでの1JKの燃費は約23km/L。
この数字は実は今までのツーリングでの実績と比べて変わっていない。
IPCVを取り付けての初めてのツーリングだが、IPCVが実際に燃費に寄与するかと問われれば正直微妙なところ。
(理屈の上では燃費も向上するはずだが)
でもまぁ、IPCVの真の目的と申しましょうか、ポンピングロスの低減には十分満足しているので燃費云々はあまり気にはしてないんですけどね。(^^;
2006/06/12
PCに向かって仕事してるとどーしても口が寂しくなって、ついつい物をつまんでしまうのですよ。(だから太tt(以下略))
で、最近はチョコレートにハマリ中。
と言ってもフツーのではなくて甘くないヤツです。
ポリフェノールたっぷり。うむ、これなら体にも良い筈だ。
……ニキビできるけどね。orz
(↑それって糖分よりも脂質が問題なのでわ……?(脂汗))
PS.
最近仕事ばっかりでヨユーないからチョビの写真でも上げておこう。
↑↑ミョーなカッコで爆睡中
2006/06/11
昨日の岡山でのこれみよがし写メールに対抗意識を燃やした訳ではないが、ちょっと気合を入れてみた。(ぉ
と言うのは冗談で、GWに行きそびれてから寄らねばと思いつつ、なかなか足を運ぶことが出来なかった鈴木シェフの店、「Le Chaton(ル・シャトン)」にお邪魔しました。
![]() |
「Le Chaton」全景。 因みに「子猫」の意味のフランス語です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと手ブレしたけど、サラダ。 紋合イカ、サーモン、ホタテなどのシーフードがふんだんに用いられる。 |
ニンジンとごぼうのポタージュ。 | メーンはパンタード(ホロホロ鳥)。野趣あふれる味わいと、それに負けない力強いソースが好ましい。 | デザートはクレムブリュレ。飴細工は鈴木シェフの十八番。(w |
思わず唸るほどのランチでございました。
ゴチソウサマであります。(^^
さて、本日は先週依頼していたドカのシリンダーヘッドのオイルリーク修理に赴きました。
タペットカバーのオイルシールを交換。
保障修理と言うことで無料でありました。(^^
うーむ、新車マンセー!(ぉ
2006/06/10
本日は愛機1JKのキャブセッティングの日であります。
キャブ仙人様から言われた通りストレート径の1番手太い(薄い)ものを用意し、クリップ段数でニードルを上げる方向。
ついでにキャブ仙人様のセッティングをノートに書き出すべくキャブレターを取り外して確認しながら作業してみました。
(↑パイロットスクリューの戻し回転はキャブレターをひっくり返してみないと分かりにくい)
キャブを掃除しながらセッティングを書き出してみました。
因みにメーンジェット#165、パイロットジェット#130、パイロットエアジェット#30、パイロットスクリュー戻し回転数1回転半、、ニードル9D3-53の3段目となりました。
乗ってのインプレッションですが、良いです♪ ラヴリーです♥ (何?)
特に1/3開度、3速3400rpmで60km/h付近を指すのですけれど、このあたりのトルク感がすごく丸くなりました。ふくよか、と言っても良いでしょう。
今までスローが濃くて、その分どーしてもニードルで絞らざるを得なかった結果、ちょうどそのあたりが薄くてゴツゴツしたフィーリングになっていたのが一気に解消された感じです。
ただキャブ仙人様もご指摘の通り、4000~5000rpmにかけてはちょっとぶっきらぼうと言うかラフな回り方をする(走れないことはないけれど)ようで、これはファンネルの長さを変えるかサンパーを加工しなくては消せない模様。
(この部分はベンチにかけても少しトルクの谷が見られるのだ)
ワンオフで作ってもらうか、可変ファンネル。(w
PS.
ドカ乗りの知り合いがトラブルが続きのドカを売却してトライアンフを買ったそうな。
で、ウェアと工具(リアアクスルを締めてる特大ナット用のボックスレンチ) を譲ってくれた。
明日はお礼に行かないと。(^^
PS.その2
hov3からオキャーマで開催されたミーティングの写メールが
これみよがしに送られてきた。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!
オボエテロー!!
2006/06/09
ナニゲに仕事が忙しいです。
土日もまるっきり遊んでいられない哀しさ。
(シャチョーからは『土曜日出て来い』と言う無言のプレッシャーが……)
ま、宿題ってー事で持って帰ってきましたけどね。(T-T
決算期の6月ってHPで決算公告するからhtml屋は忙しいのよ~。
明日はなんだかオキャーマで蕎麦を食いに行こうってハナシがあるみたいなのだけれど、そんな事態なので行けません。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!
2006/06/08
梅雨。
まだ関西は入梅宣言が出ていないが、中国地方が入梅したと言うのでもうじきだろう。
単車乗りには鬱陶しい季節です。(モデラーもねw)
でもそれ以外は割とスキだったりして。
雨は趣があってよいです。
雨音に耳をそばだて、雨の匂いをかすかに感じ、流れ落ちる水玉を見るのは嫌いではありません。
ぼーっと縁側に座って雨を見るのが実は夢だったりして。
ゑ? ジジむさい?(汗
うーむ……
朝、出社途中のエレベーター前(因みにシン○ラーではありませんよ?)でエレベーターを待ってると、先輩さんがご出勤。
開口一番、「やっぱ君太ったよねぇ」
il||li _| ̄|○ il||li
ダイエットしよう。うん。
PS.
帰宅するとお袋が肉まん食ってた。(^^;
一緒になって私も食ってしまいましたが、先ほどの誓い(?)を思い出して、これが本日の夕飯となりました。
ちーん♪
2006/06/07
趣味であるオートバイで命を落としたいとは思わない。
ライダー誰しもさもありなん。
例えプロであろうと、命を賭してまで乗るものではあるまい。
単車と言う乗り物はこの世界に残された数少ない「命懸け」の乗り物であり、僅かな判断ミスや慢心で取り返しのつかないことになりかねない稀有な存在だ。
そして TVゲームのようにリセットボタンなどはない。
だから無論覚悟はする。
だけれどその覚悟はあくまで自らを諌め律する為のものであり、生きて帰ってくるための覚悟である。
「Motorcycle makes a man(オートバイは男を育てる)」という言葉がイギリスにあるという。
単車に乗るということは自らを律し、大人にならなくてはいけない、という意味だそうだ。
そこに必要なのは自己顕示でも蛮勇でもない。
あくまで怜悧に己を保ち続けることなのだ。
そのかの地イギリスはマン島で一人のレーサーがマンクスTTの予選中に事故で帰らぬ人となった。
後続車に追突されての事故だという。
どれほど完璧なライディングを期しても未然に防ぐことが出来なかった事故にやりきれない思いが募る。
奇しくもマンクスTT100周年を来年に控えて、ここ数年のあまりの死亡事故の多さからマンクスTT廃止論が取り沙汰される中、この犠牲は必要だったのだろうか。
お会いしたことはないが、オンロードバイクを愛する者の一人として、今はただ亡くなられた前田淳選手のご冥福を祈る。
2006/06/06
6年6月6日……ダ~ミ~ア~ンンン!(違
や、それは置いておくとしまして。(汗
わが愛機1JKにも取り付けられているIPCVだが、ドカ用のIPCVだけリコールがかかったそうな。
DUCATI用のIPCVは専用のボディでクランクケースにねじ込んで取り付けるのだけれど、エンジンの温度が想定以上に上がった場合IPCVの中のバルブが膨張してクリアランスが詰まって作動不良を起こすと言うものらしい。(ホースで繋いでいる分には無問題だそうで)
製造元のNAG S.E.Dさんは大変みたいです。
大体この間もディーラーまでS2Rに乗っていったのだけど、現行MONSTERって無茶苦茶暑いんですよね。(^^;
エキゾーストパイプがクランクケース下で結合して、ちょうどステップの真下に触媒つきのチャンバーが設けられているのでとにかく足元が熱い。 信号待ちでとてもじゃないけどステップの上に足を置いておく気になれないほど。(走ってる間は走行風で熱が吹き飛ばされるのでマシなのだ)
まぁ、この熱いのは不良とは言えないとして、先日見つかったオイルリークの方は初期不良にしてくれないかしらん?(^^;
2006/06/05
うう……、脳を鍛えすぎて頭痛が……。
(↑単にDSのやりすぎです)
も…もうだめポ。ミ〓■●_バタリ
2006/06/04
朝起きて珈琲を飲みながらネットブラウジングしているとボウズ氏からメールが来た。
「夢をみました~」と題されたメールを読んで私は珈琲を危うく吹き出しそうに……(苦笑
どうも私の家に来る夢を見たらしいのだが、なぜか私の家はタイにあるらしい。(爆
しかも実家は旅館(ホテルではないとの事)を営んでおり、ボウズ氏はお泊りになったそうな。
風呂が底なしであること以外は至極居心地のよい宿だったとお褒め(?)に預かりました。
お代は4800円(核爆)だったそうだけれど、どーせなら同じSRX乗りのよしみでタダにしてくれればよかったのにとぶーたれられました。
なんか変な所でリアリティがあって苦笑せざるを得ません。(^^;
そーかー。
ボウズ氏の頭の中では私はこーゆー人間だったのかー。
閑話休題。
今日は午後からDUCATIのディーラーに行ってまいりました。
ゴールデンウィークに気づいたのだけれど、私のS2Rは全開でカッ飛ばすとシリンダーヘッドからオイルが滲んでくるんだな。(ーー;
ディーラーでちょっと見てもらったところ、タペットカバーのオイルパッキンが切れているか正しく填まってないかのどちらかだろうとの事。
「オイルが滲むのはオイルが入ってる証拠」なんて言われなくてよかった。(爆
とりあえず部品を発注してもらって次週に修理とあいなりました。
2006/06/03
本日は土曜出勤日なので単車で行くことにして、初のディスポーザルコンタクトに挑戦!
……はイイのだけれど、着けるのに30分くらいかかったというのはナイショ。(核爆
だぁーって、普通のソフトレンズより薄いからすぐに裏返っちゃうし、手離れもよくないからいつまでも指の上に乗っかってるのよね。orz
見事に遅刻しましたさ。(バカ
や、どーせ土曜日だし(マテ)、30分遅れようが1時間遅れようが変わんないよね?(ぉぉ
てな訳で午前中に尼崎某ショップに寄ってキャブ仙人様から「換えるように」とアドバイスいただいたジェットニードルをいくつか発注しておきました。
これで来週にはセッティングが出来るはづ。(w
そうそう、使い捨てコンタクトの方はというと、やや動きが悪い感じです。
モノがかすんで見えたり二重に見えたり。
でも単車を降りるとクリアに見えます。
思うにソフトレンズに目が慣れてないので涙の量をコントロールできてないのではないかと。
(ハードに換えた時随分手間取った)
風が当たることで目が乾燥しがちなので、乗車中は一時的にレンズの動きが悪くなっているようだが、体がそのうちに対応していくのではないかと楽観視しています。
ハードレンズだとゴミに泣かされる(ホントにね)んですが、ホコリに強いってのは非常にありがたいので出来れば使い続けたいなと。
PS.
仕事帰りにExtremistJoe氏と晩飯を食うことになったけれど、場所は梅田。
一昨日から駐車違反の取締りが厳しくなっているし、オートバイも駐車違反の対象になってるようなのでヨドバシの駐輪場に停める事にします。
……20分待ちだったけれどね……
確かに違法駐車は激減していたし、街も綺麗で交通もスムーズだけど、なんだか薄ら寒いと言うか、法って誰のためにあるのだろうと悩んだ次第。
2006/06/02
はおっ!
写真を整理していたらまたキーボードの前で寝ちゃってた……orz
昨日そのデータを外付けHDDにコピーしようとUSBハブにHDDを繋いだら、USB2.0ハブなのにUSB1.1としてしか認識しません。
直挿しするとちゃんと2.0で繋がるのでハブの故障でしょう。
涙で視界が歪んでしまいそうです。
♪うるし食ったってー
♪からし食ったってー
仕方なしにUSBハブをヨドバシに買いに行きました。
で、なぜか帰りにその手にぶら下げてたのは250GBのHDDでして。
ハブ買うの忘れました。(←あほ)
いやー、人生ってナニが起こるか分からないですよねぇ。(ナンノコッチャ)
2006/06/01
久し振りにCDを買ってみた。
T-SQUAREの「TRUTH 20th Anniversary」と「BLOOD MUSIC」……
20年間TRUTHで稼ぐとわ某BAN○AIのプラモデルのようだが、TRUTHのアレンジバージョンだけで1本CDが出来ちゃうってのもある意味スゴイかも。(^^;
や、もう呆れてモノも言えませんが、分かっていながら買っちゃう自分には更に閉口してしまいますな。 (苦笑
PS.
先日のオフミでキャブ仙人様より吸気管長を変えるかサンパーのチャンバー容積を変える(詰め物などをする)かして、吸排気の特性を変える必要を指摘されたのだけれど、ヨシムラのデュアルスタックファンネルってどーだろ? と思ってしまう自分がいたり。
34Φ用のファンネルがない上に価格も結構するのでオーダーはしていないけれど気になるる~w
PS.その2
本日より駐車違反の取り締まり民間委託始まる。
メカトラブルは散見された模様だが、今のところ大きな混乱はない様子。
ただ、違反者との衝突と言うのは、業者が慣れてくるに従って出てくるものだけに予断を許さない状況に変わりはない。
注意深く見守る必要があるだろう。