Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 4【 管理人のひとりごと】

2015/8/31

 

先日のコミケでのこと。

ネットの投稿サイトでアマチュアながらも面白い短編(ほんの2~3ページだ)の漫画を投稿していた人が初めてコミケに同人誌を刷って持っていったんだと。

その印刷部数は初参加にしては非常に多く、大手同人作家にしてはかなり少ないという絶妙とも思える数字だったのだが、午前中で完売したらしい。

そこまでならまだ「よかったね」で済んだのだが、買えなかった一般参加者が作者を叩き始めたらしい。

見通しが甘い、から始まって果ては補償しろと脅迫まがいのメールを送りつけた痴れ者まで現れ、作者さんはとうとうアカウントを削除して同人活動を休止してしまったそうな。

 

何ともやるせない。

大体コミケの精神として一般参加者を「客」とは呼ばない、というものがある。

コミケには運営スタッフがいて、サークル参加者(同人作家)がいて、そして一般参加者がいる、というスタンスを取る。

”お還りなさいませ、おたくさま。お帰り下さい「お客様」”という幟が立ったこともある。

500円やそこそこで同人誌を買うのに何でそんな偉そうになるんだかね。

 

ちなみに印刷費ってどんなに安くても数万円。普通に数十万円で大手になると百万円単位になる。勿論『完売したら』損は出ないくらいの価格設定だが、大手になると万単位で本が並ぶのでかなり大きな収入にはなるがやりすぎると版元から睨まれるのでいろいろあるみたい。

(↑漫画家の副業でコミケが大きなポジションを占めるというのも頷ける話)

それだけ元手が掛かるのに売れなければ売れ残りは作者に突っ返されて有料の倉庫で眠る羽目になる。何ともリスキーなお商売なんだな。

 

そのリスクだけを作者に押し付けておいて一般参加者の自分が買えなかったからどうこうというのは筋違いというものだ。

あまり気分のいい話ではないよね。

 

作者さんにはこの問題を乗り越えて是非作品を作り続けていって欲しいものだ。

2015/8/30

 

今日は練習がお休みになったので少し身体を休めることにしました。

最近の仕事は朝が早くて睡眠時間が減ってましてね。体力落ちたのかリンパが腫れてアトピーの症状がひどくなっちまいましたので。

・・・身体って正直よねぇ・・・^^;


2015/8/29

 

今日は夜中から艦これイベントに挑戦。

夜中0時から小ボス敵を5回ずつ倒して大ボスを8回倒さないといけないという。(しかも24時間以内に)

まあ楽しいけどサラリーマンにはしんどい仕様よね。(^^;

結局大ボス8回撃破したのは23時36分でした。

ホント徹夜でゲームなんて・・・2013年の艦これイベント以来だわ。(あれ?)

2015/8/28

 

なにやら東京オリンピックのマーク盗作騒動、えらいことになってますな。

個人的にはデザインって「○○みたいな感じで」とか「ちょっと××調で」とか方向性をオファーされることが多いと思う。

それを如何に自分流にアレンジするかってのがウデのみせどころでもあるんだが、クライアントが頑なだとどんどん元ネタに近づいたりすることがある。

まあいろいろあるとは思うんだけど・・・ちょっと対応間違ったよなぁという気はしますね。デザイナーとしてもうちょっとアレンジを通しておいたほうが無難だったろうにね、とも。

今の時代ホント社会の沸点が低くてあっという間に炎上するし、火消しも大変。自分を守るのが大変な時代なんだよね。

なんというか、モヤモヤするね。

2015/8/27

 

国内最大のヘリ空b・・・ヘリ搭載護衛艦「いずも」二番艦の名前が「かが」に決定したそうな。

流石に気分が高揚します。(←やりつくされたネタw)

元ネタの加賀は八八艦隊計画の3番艦で戦艦として起工されながらワシントン軍縮条約下で廃艦となるところ、関東大震災で工事中に大破した戦艦天城の代艦として工事を続行され、進水後空母に改造された艦。

第一次上海事変で帝国空母機動部隊初の戦果を挙げ、太平洋戦争ミッドウェーで悲劇の最期を遂げるまでほぼ負けなしの世界最強の空母機動部隊「一航戦(第一航空戦隊)」の一翼を担った。

日本最強の空母の名前を冠した護衛艦に艦これ提督は沸き立ったようだが、まあ気持ちはわかるけどほどほどにしとこうね^^;

 

それにしても「かが」か・・・

艦船ファンとしては胸に来るものがあるなぁ・・・


2015/8/26

 

この一週間毎日撮影。(^^;

1週間で2000ショットくらい撮ってる。

つくづく新型導入しておいてよかった・・・

・・・自腹ってところが泣けるがな!(ほろり

2015/8/25

 

写真撮影で走り回ってます。

もう通常業務が全く手につかないレベルで。

うひー!

2015/8/24

 

Twitterで「日本が戦争に負けたのは大和みたいな戦艦作ったせいだ、大艦巨砲主義が悪い」というツイートを見かけた。

まあ艦これイベントの真っ最中なのでこんな話が出てくるのは仕方ないと思って(はぁと)

最近は少なくなったと思ってたけど、未だにこういう考え方するヒトいるんだなぁと。

ちなみに戦艦が航空機に対して無力だと世界の常識になったのは1941年12月10日のマレー沖海戦。作戦行動中のイギリス東洋艦隊の新型戦艦プリンスオブウェールズ、巡洋戦艦レパルスの2隻を日本軍の九六陸攻、一式陸攻あわせて数十機が僅か2時間ほどの間で瞬殺。これ以後「航空機による援護のない艦船は、敵航空機による攻撃を防ぐことはできない」が世界の常識になった。

 

大和型が竣工したのは1941年12月16日、武蔵が1942年8月5日である。勿論設計は1930年代。

当時日本の最新戦艦は長門型だが、こちらは艦齢20年である(金剛にいたっては30年近い)。つまり日本の戦艦はどれもこれもいつ退役しても不思議ではない老朽艦ばかりという事だ。

ヤマハ車で喩えたらFZ750やらFZR1000最終型で今年の8耐戦うようなもので、こう考えると軽く絶望感漂いますな。

 

対して空母はというと開戦後15隻が竣工している(改装空母含む)。そして最後は艦載機がなく、輸送艦として用いられる羽目になる。

 

日本が敗れた理由は明白で前線が延びきったことによるシーレーンの確保ができなかったこと。陸軍は中国、海軍はアメリカしか見ておらず国力が分散したこと。そして現場の練度、職人的技術にべったり依存していながら兵站を全く無視して彼らを使い捨てにした上層部の無能に因る。

この人事の問題は未だに反省されておらず、バブル破綻以降のリストラで大企業が自らの基礎を支えた人員を次々解雇して今次々に破綻しているわけだ。リストラとは本来リ・ストラクチャリングで再構成を意味する言葉なのにそのあたりを全く理解していなかったのね。

結局旧日本軍は学徒出陣というかたちで徴集して訓練もそこそこに戦場に無計画に放り込んだ。そこに勝利なんぞあるわけがない。

 

こう書くと、航空機さえあれば勝てたかというとこれも否。

エンジンのシールやクランク周りに使うレアメタルやゴム類、油脂類が手に入らずエンジンが作れなくて所謂「首なし」機体が相当数工場に積みあがっていた。

結局資源が生命線だったわけだ。

2015/8/23

 

艦これのイベントをちまちまと進めてみた。
今度のイベントは戦闘にギミックが仕込まれてて、ボス戦前に特定の敵を倒しておくとボスが弱体化するんだそうだ。ただしその効果は1日しか持たず、深夜0時にリセットされてしまうという時限付き。
その昔艦これのイベントボスは時間がたつと体力ゲージが回復してしまうという鬼畜仕様だったのだが、このギミックも地味に痛い。
その特定の敵はそれほど強くはないのだが、3回以上倒さないといけないので結構時間食うのだ。
半日くらいかけて特定の敵を倒してボスを弱体化させてからボス戦がスタートというのはいろいろ時間に追われる社会人提督にはキツイ仕様と言えるよねぇ。
で、初日の今日はほとんど手も足も出ず、ボコボコにされただけでした。
これクリアできんのかな?(^^;;;


2015/8/22

 

尼崎某ショップに行ってみた。
クラッチの代替部品がないか相談に行ったのだけれど、流石にそんなの分かる訳ないわな~(^^;
多分クラッチスプリングのテンションがおかしいんだと思うが、こういうのってワッシャかましてプリロードかけて改善するかと言えばたいてい無意味なんだよなぁ・・・
代わりに使えるスプリングがあればいいんだけどそうそう都合のいいものはないのです。
まあしょうがない。

おとなしく待つとしましょう。

とりあえずオイルだけ発注。いつ部品がきても修理できるようにはしておきたいからね。(ガスケットやシール類は持ってるあたり)

2015/8/21

 

なにやらKTMが500ccクラスと800ccクラスのマシンを開発中だと。

http://www.shifting-gears.com/2015/08/21/ktm-duke-800-in-the-making/

 

この記事によるとインド市場では大型、高出力のモデルが必要とされているが現状Dukeのラインナップは125、200、390そして690である。次のロードモデルはスーパーDukeの1290で価格も690の倍。

この空隙を埋める800ccクラスが開発されているらしい。しかも記事によると非常にコンペティティブな価格が予想されている。

まあインド市場向けならそう考えるのが普通。

となればここの記事のレンダリングにあるようなWPのサスペンションやブレンボのブレーキはおそらくRモデルで設定されるだろう。

690Dukeが90万円少々。690DukeRが120万円弱であることからおそらくはノーマルで120前後、Rが150前後くらいか?

KTMとしてはまあ攻めた価格設定になるだろう。

ちょっと気になるモデルではある。

 

だけど、うん。

MT-07のほうが美人だよな。(ぼそ)

2015/8/20

 

サブ機のノートにWindows10をインストールしてみた。
まあメーカー非推奨ではあるが、こちらも仕事じゃい。
・・・Windowsの互換性の検証がデザイナーの仕事だなんて厭な時代もあったもんだ。(苦笑

 

で、Windows10はというとなんというか、Windows7と8の相の子(ハイブリッド)ですな。
はっきり言って詰め込みすぎというかごちゃごちゃしてて見にくいです。
・・・このUIデザイン考えたデザイナーはケジメするべきw
とにかくタスクが見渡せないというか、タスクビューワがあるんだけど、それで見ても何が動いているのかさっぱりわからないのよね。
あとChromeとめっさ相性悪い(気がする)w タスクビューワに出てこないのにバックグラウンドで動いたり結構気持ち悪い。
まあChromeはWindows10への対応を順次していくだろうからそのうち解決されると思うが・・・

たとえばMacOSって触ってるだけで驚きがあったり新鮮な感動があったりするんだけど何故かWindowsには皆無というか、やりたいことができなくてイライラすること多し。
Jobsが亡くなってからあまり良い話を聞かないAppleではあるけど、まだまだこういうセンスは世界トップレベルなんだよなぁ・・・

 

とりあえず新しいWebsiteのトレンドは勉強しておかないといけないな・・・

 


2015/8/19

 

語呂合わせでバイクの日ですがなーんもネタがございません。(^^;
そういえば、はるる氏からタコメーターケーブルの相談を受けてたので業者さんに要望を伝えておきました。
ただ実測でケーブル長さを出してもらったけどどうだろう…?
少し長めに発注かけておかないと危ない気がするなぁ・・・


2015/8/18

 

Windows10対策というか、バックアップを取ってたら小説「カゼノユクエ」の書きかけ原稿が出てきた。

こんなところにあったんだ・・・(^^;

書きかけの原稿が紛失して書くモチベーションがガッツリ落ちてたけど、続き書こうかなぁ・・・^^;

2015/8/17

 

バーネットのクラッチを注文していたのだけれど欠品で納期未定の連絡アリ。

うそーん。

これはキャンセルかなぁ・・・。

尼崎某ショップルートで手に入るか問い合わせてみよっと。

 

...こりゃ30日の練習日に1JK持って行ってフォークの評価するのは無理だなぁ・・・

 

PS

バーネットって本国アメリカのサイトからはフリクションディスクだけ買えるんだな。てゆーか、ディスク1枚から買えるのか・・・

うらやましい・・・^^;

2015/8/16

 

連休最後の休日は練習でした。

ホントはフロントフォークの評価で1JKを持ち込みたかったのだけどクラッチが終わってしまったのでKTMで参ります。

 

別件ながら長徳佳崇氏主催のスケールモデル祭りといって模型の投稿イベントの発表放送が昼からあるのであまり走る気なかったりして^^;

選ばれるとは思ってませんが、やっぱりどんな作品が出てるのか気になりますから。

 

生放送を見ながら8の字廻ったり草刈りしたりコース走ったり、まあ忙しいw

それにしても何の賞も出ないただのお祭りに160以上の応募があって120以上の作品が投稿されたって凄い事だよ^^;

プロモデラーも一部混じってたりして勉強になるんだよなぁ。

とにかく発想が面白い。模型ってここまではっちゃけて良いのかと笑ってしまうくらい。

こういう柔軟な発想、うらやましいなぁ。

 

ア、ハイ。8の字練習しますしますw

2015/8/15

 

弟一家がやってきた。

また甥っ子どもにPCを取られる。うぐぅ。

あまり臭いのキツイ塗料も使えないし模型もなかなか作れないので本を読むくらいしかやることがございません。

そういや月初めに買ったBikersStationまだ読んでなかった(爆

あまり最近のモデルに興味ないから(全くないわけではないw)雑誌を手に取る機会も減ったのだけれど、たまに買ってます。

全部買うと床が抜けちゃうんでw

2015/8/14

 

今日はひとまず落ち着いたので模型に色塗ります。

普段なかなか塗装ってできないので、こういう休みのときしかできないんですよね。

音も五月蝿いし臭いもキツイし。

でもまあこうして模型作ってる時間は無心になれるのでホント好きなんですよ^^

2015/8/13

 

夜中にびっしょびしょの濡れ鼠で帰ってくるはめになりました。本当にありがとうございます。

チクショーメw 覚えてろよ予報官!(←気象予報士への八つ当たり)

だーって13、14が雨の予報で12は未明まで曇りだったんだもーん。

あわてて帰ってきたら養老の付近で既にパラパラきはじめて、彦根を越える頃には土砂降りでした。^^;;;

 

ノートPCやカメラは袋に入れてあるんだが、人間は合羽を持っていかなかったというw

おかげで靴の中に水がたまるくらいにはいい男になりましたさぁw

 

というわけで今日は単車の掃除と靴の天日干し。

・・・なんで今日晴れてんだよ^^###

 

PS.

ダメなクラッチはクビにします。

ネットでバーネットクラッチを発注したけどいつ届くのやら?

もう資金も尽きたので自分で組もう・・・orz

2015/8/12

 

今日から事務所的には夏休みなんだが、私は仙人さまの工場へ写真撮影と取材で伺うことになってまして1JKで朝から出かけたんですが、帰省渋滞に引っ掛かってしまって高速乗ってからずーっと渋滞でございました。><

余裕もって出発したはずなのに結局小一時間ほど遅れちゃった。(テヘペロ)

なので仙人さまのところについても一息つく間もなく撮影やらこなし、ヒアリング。

最近仙人さまはキャブ仙人からバネ仙人にジョブチェンジしたらしい。(笑) ・・・まあ、キャブ車が絶滅して久しいから仕方ないね。

で、そこは流体と圧力のプロフェッショナル。エンジン内圧の次に目を付けたのがサスペンションだったと。

 

通常リプレースサスペンションといったらOHLINSやWP、ナイトロン、QUANTUMといったサスペンションメーカーが出しているRショックユニット交換が主流。Fフォークセットもあるが三つ又セットで数十万円と非常に高価。(最近はRショックも十分高価だが^^;)

あとは専門ショップによるチューニングに出すくらいしか手がなかった。

勿論最近のトップレンジモデルになると純正でOHLINSだのWPのフルアジャスタブルが付いてるし、R1MやパニガーレS、S1000RRみたいに電子制御のサスペンションを備えるものもあるが、反面ミドルレンジ以下ではカートリッジフォークさえ使わないモデルも増えてきた。コストというのはシビアなものだ。

そうしたオリフィス式の低廉なフォークは基本的にはオイル粘度と油面のレベルでしかセッティングができないのだが、仙人さまの次なるフィールドはココらしい。とは言え最初から油圧系をカスタムしようとしたわけでもないそうな。

 

聞けばフォークスプリングの作動性を向上させるためにスプリングにベアリングを仕込んだのが最初だそうだ。

コイルスプリングは動作するとき必ず回転するように捻じれる。伸びると緩み、縮むと締まる方向に回転する。市販車はほぼすべてこのスプリングの回転を無視しており、ここにベアリングを仕込んでスプリングが自由に回転するようにするだけで作動性は全く違うという。

で、実際にSRXにスプリングベアリングを仕込んだら作動性が上がりすぎてダンピングが足りなくなって仕方なくカートリッジイミュレーターの開発に着手したとのこと。

カートリッジイミュレーターはオリフィス式フォークに取り付ける、カートリッジと同じ働きをするバルブのことで既に市場にはいくつかあるのだが、仙人さま曰く「伸び側と圧側を別々にセッティングできる現在唯一の製品」らしい。オイル経路の説明を受けたがよくもまあこんな構造を思いつくものだと感心する。

このイミュレーターは製品名をブリィートというらしい。

1JKにベアリングとイニシャルアジャスターだけ実装させてもらった。

 

実はフォークスプリングベアリングもブリィートもWPプロライン用ラインナップはない。
ベアリングを入れるとスプリングの初期作動性が上がってフォークが沈み込んでしまうために別途プリロードアジャスターが必要なのだが、WPプロラインは純正部品のスプリングカラーを抜いて長いスプリングをセットする為パーツを挿入するスペースがなく本来は取り付け不可なのだ。

仙人さまはカラーをササッと計って旋盤でパーツを削り込んで対応品を作ってしまった。

ゴッドハンド健在である。

加工中

 

これで走ってみたが詳しくはレポートを書くとして、「スプリングが仕事するってこういう事なんだな」と。ベアリングが入っただけでこうも違うとは目から鱗が落ちました。

サスペンションに興味があって何とかしたいと思う人ならまず一発で違いが判る。

 

20年以上乗っててもう完成したと思ってたけれどまだまだ手を入れる余地ってあるんだなぁ・・・

 

PS

仙人さま詣でを済ませた後は一宮に帰省している同志はらぼー氏と会合。

食事をご一緒させていただきました。最近お疲れだと思ったらなるほど大変だったようで…

まあ山を越えたようなので何よりだが、人生いろいろござるのう・・・

 

PS.その2

オフミのときも感じた1JKの燃費の悪さなんだけど、さらに悪化した。

そして仙人さまのところで試走したら見事にレブって、ああこれずっとクラッチが滑ってんだと。

回転数のわりにスピードが乗ってなくて巡航時も少し気になってたの。

FC○のぶゎかやろー!

2015/8/11

 

昨日のドタバタで出来なかった作業を終わらせる。

夕方、AppleStoreより連絡あり。やはり電源ユニットが死亡していたようでユニットの交換で起動したとのこと。

やれやれ・・・^^;

2015/8/10

 

今日はシャチョーが休みで仕事もそれほどなく、のんびりできるかな~? と思いつつ出社すると事務所のアートディレクター氏のMacからなにやら異音がして、埃かな?と電源を落として掃除したらもう通電しなくなって死亡されたと。

で、ヘルプコールが掛かってきたんですが、壊れたMacというのがiMacでございまして手のつけようがございません。

いや、Appleというマシンはバラすと修理受けてもらえなくなる機種筆頭ですんで。(^^;

しかも今回の症状聞いたら電源かマザーボードの2択。電源でも通常のPC用ATX電源とはまるで形状が違うので代替部品もなし。

こらAppleStoreに修理に持ってくしかないやとAppleStore心斎橋へアートディレクター氏とエッサホッサと持って行きました。

・・・ストアに電話したら修理業者を紹介されたけど繋がんないんだもん^^#

 

で、受付してもらうのに1時間30分ほど並んで「じゃあ今日の19時以降に承りますのでそれ以降でお越しください」だってさ。・・・たったそれだけの処理に2時間近く掛かったよ。

で、仕事が終わって(アートディレクター氏は仕事もできず掃除してたようだが)19時にストアに行ったらウェイティングの列でまたまた待ちぼうけ。

カウンターに座れたのは20時廻ってからでした。

そこでやっとPCの診断が始まって「電源かロジックボードですね~」・・・ってワカットルわいそんなことwww^^###

「とりあえず電源ユニット交換は店舗で対応できますので一週間ほどお預かりします。」・・・電源交換するのに一週間も掛かるんかい・・・^^######

 

まあ、あれだ。

殿様商売というか何と言うか非効率極まりないよなぁ・・・。

2015/8/9

 

明日から艦これイベントなんだけれど、阿武隈がようやく改二になった。^^;

なんとか間に合ったが使えるかどうかは謎。

提督たちの熱い夏が始まる・・・のか?w

2015/8/8

 

今日8月8日は戦艦大和の進水日でございます。

そして先月不慮の事故で中破してしまった1/350模型の戦艦大和がようやく修復を終えたので写真をとることにしました。

軍艦大和

わざわざこの写真撮るために10kg近いカメラやら模型を持って浜まで行ったというw (←アホ)

撮影終了後、せっかく10年ぶりくらいに海に来たんだからと模型とカメラを日陰に置いてチャプチャプと海でひとり遊んでました。

さみしくなんかないやい。(ぐすん)

 

でもこうしてこの海のはるか彼方に本物の大和も沈んでいるんだと思うと不思議な気分です。

この季節になるといろいろ報道されます。私は実際にその時代に生きたわけではないのであまり知った風な口は叩かないようにこれでも自重しているつもり。(あくまでつもり)

「観た事も読んだ事もない作品を、書評や論評だけで知った気になって偉そうに語る奴をどう思う?」という趣旨の呟きをTwitterで見たことがある。

「70代の人間の感じた戦争と90代の人間が感じた戦争は別のモノ」という呟きも見た。

経験者しか歴史を語ってはならない、という偏狭なことを言うつもりはないが、経験者の見たものはその人の真実でもある。

 

そして真実は人の数だけある。人を認めるということは数多の真実を受け入れるということだ。

私はそういった当時の人たちの体験や想いを知った。それもひとつの真実なんじゃないかと。

そんなことを思いながら過ごす、70回目の夏。

その後持って帰ってきて砂だらけになった大和を掃除して、そしてまた壊しました。(リューターがカタパルトの上に落っこちた)

また修理・・・(^^;;;


2015/8/7

 

昨日から夏の高校野球が始まったようで。97回大会の今年は100年目なんだそうだ。すっかり夏の風物詩というか伝統になりました。

それにしても酷暑の中大変だなぁ。

私は野球にはついぞ興味がありませんで、子供時代も殆どやらなかったんですが(キャッチボールくらいですかね)、見るのは結構好きです。

 

それにしても最近の夏の暑さで倒れる選手や観客が増えてるそうな。

まあここ20年ばかりの夏の気温は異常だからなぁ・・・

 

100年の伝統といえば毎年のように事故で選手が亡くなっているマンクスTTなんてレースがあるが、熱中症で死人が出たら夏の高校野球という100年の伝統はどうなるんだろう?

別に死人が出るのを待っているわけではないんだが、日本とイギリスの伝統の重みにはちょっと興味があるかな?

こんな事書くと「不謹慎だ」と怒られるかもしれないが、じゃあ死人を出さないため、伝統を守る為にエラソーに人をこき下ろす前にアンタは何をやってんだってハナシですわな。

2015/8/6

 

広島の原爆忌を知らない人が増えてきたらしい。

・・・まあアメリカと戦争やった事さえ知らない人とか、一体歴史を何年勉強してきたんだと突っ込みたくなるが、まあ、わからなくもない。

義務教育課程や公立高校でも歴史は大政奉還まで、なんて学校多いからね。

太平洋戦争は日本政府の恥部だと言わんばかりだが、臭いものにフタして真っ当な人間育ててこなかったツケだよね。

 

そういえば昔小学校の図書室に置いてある漫画といえば歴史漫画シリーズと「はだしのゲン」だったんだが、はだしのゲンは最近小学校でも置かない、資料室に仕舞いこんで閲覧できなくする閉架をされる方向にあるという。

ますます当時の「不都合な部分」を覆い隠そうとしているように見える。

やってることが隣国と同じなんだよなぁ・・・

2015/8/5

 

この夏は部屋にあるモノを処分しようと物置を開いたらちょっとシャレにならない状況になってて、そのまま黙ってパタンと戸を閉めたくなりました。(苦笑

こりゃカネないのも当然だわね。

いつの間にこんなことになったのやら。

2015/8/4

 

某動画で長谷川迷人が絶賛していたwaveのピンセットを買ってみたが・・・正直スプリングが固すぎて物をつまむのに力が要る。

これでは手離れの感触が全くつかめず、もうひとつかなぁという残念な結果に。

ピンセットに限らず、道具ってヤツは結局使ってみて自分に合うかどうかなので、人のお勧めは鵜呑みにはできないんだなぁ・・・

まあ、コストパフォーマンスに優れた製品なので授業料としてはそれほど痛くもなく。

全く使えないわけでもないしまあいっか^^;

2015/8/3

 

しまった。うっかり定期券買ってしまった。

今月は夏休みあるから定期買うと割高なんだったorz (←セコい)

 

そういえばニュースを見てるとこんな記事があった。

コナミ、ほころび始めた「上月王国」

コナミって元々大阪の会社で以前は本社がポートアイランドにあったのね。

コナミというとファミリーコンピュータやMSXの黎明期から良質のゲームコンテンツを生み出し、2000年代にいたるまでトップブランドであり続けたメーカーだった。

昔私もグラフィックデザイナーとして就職活動で試験を受けたことがある。・・・まあ落ちたんですけどね。(^^;

殆どグラフィックの勉強もしてなくて独学だったし、落ちたものはしょーがないなとその後デザイン専門学校(夜間)に入ってバイトで学費を稼ぎながら勉強しなおしたんだよ。

その後ご縁があって今のデザイン事務所に入る事になったわけなんだけど・・・こうして記事を読んでるとあの時コナミに間違って入ってたら人生詰んでたかもなぁ・・・としみじみ思うのです。

ちなみにその時受けたゲーム会社は全て落ちましたけど、今となっては全て倒産したか吸収合併で会社が変わりました。これもまたひとつでも受かってたら人生どうなってたか判りません。

人生万事塞翁が馬、なんですかね。

 

確かに今の事務所は弱小で給料だってそりゃひどいもんだけど、少なくとも仕事は楽しいし、働いててワクワクできる。これって実は今の世の中どんなに金を積まれてもなかなか得がたいものなんじゃないか? と思っております。

どんなに金貰ったって体壊したり精神を病んでしまうような仕事には就きたくないし、1週間のうち5日間をツマンナイツマンナイといいながら過ごすのも辛いですからね。

2015/8/2

 

本日は練習日。

こんな猛暑に練習なんてするもんやおまへんでしかし(^^;

昨日1JKのタイヤを交換したので皮剥きしようと思っていたのだけど、単車を出したところ何と言うか厭な予感が・・・
こういう予感というか胸騒ぎがすると決まって転倒や事故をやらかすので悩んだ末いつものKTMで出発。

練習場についたら番頭のT氏がおりませぬ。聞けば肋骨を折って安静を言い渡されているとか、何とか。

あらー^^;

 

てなわけでコースを即興で考えて練習開始。とにかく暑いので休んでる時間のほうが長いんですがね。(苦笑

いや、走ってると目がチカチカしてくらっとくるんですよねw

特にコース整備で草刈なんかしてると滝みたいに汗が出ますんで塩分17%の白梅干を食べて、コンビニで買った氷でアイシングしながらちょこちょこと練習します。

ほぼ基礎練習だけですけどね。基礎だけはおろそかにできませんので。

 

練習後、リアフェンダーがえらくガタガタバタバタいうので「何かいな?」と思ったらリフレクターが取れかけて防振ゴムでバタバタしておりました。

このリフレクター、本体裏から出てる樹脂のピンを防振ゴムに挿して金具で止めてるんで樹脂のピンが折れると修理不可なんですよね。

しかも反射板は取れてなくなってるし。

てなわけで帰りにディーラーに寄ってリフレクターを購入。・・・こんな部品在庫してんだ。すげーな、おい^^;;;(要はよく壊れげふんげふん)

2015/8/1

 

今日は大和を修理します。

もうパーツ補修は全て完了しており、あとは空中線(張り線)張るだけなんだけど、これが面倒なんだよなぁ・・・

特に縦方向に張るのがメンドk(ry

(↑張りすぎると横方向の張り線のラインがガタガタになるし、緩めると弛むしでまっすぐピンと張るのは結構シビアなの)

 

とりあえず昼過ぎまで作業して、大和にとりあえずひと段落着けたら、1JKのタイヤ交換に行きます。

練習始めるようになってからさっぱり乗らなくなってるので溝はあるんですがタイヤにヒビ入っちまいまして。ちょっとペース上げるとツルツル滑るんで交換しないと危ないなと。

今回フロントには新発売のGT601Fをチョイス。GT501とはパターンがガラッと変わった印象だけど、よく見てみるとランド比(溝の密度)が変わったのと短い溝が消えただけでパターンそのものは501を踏襲してるんだと判る。

で、最近流行りの細くて浅いサイプ(切れ込み)が表面に入っていると。

・・・これ何のために入ってんだろね?(^^;

ミシュランなどはフルデプスサイプといってグルーブ(溝)と同じ深さのサイプが入ってて、これなら判るんだけれど、深さ僅か1~2mmしかないサイプってどういう効果があるのやら???

まあ4輪のスタッドレスタイヤなんかでもブロックの上に細かいサイプが入ってるし、ホントにタイヤがおいしいのはこのサイプが残ってる間だけよということですかね?^^;

 

交換後、帰路で軽く走ってみたけどローターのアタリがついても消えなかったブレーキング時のジャダーは単純にブレーキローターが変わったことによる重量バランスの変化でスタティックバランスが狂ってただけでした^^;;;

ハズカチイw

601の性能評価などは皮剥きが終わってからまた。

^