Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 4【 管理人のひとりごと】

2017/10/31

 

モデラーの矜持と申しましょうか、完成品ってあまり買わないんですけど何故か(よりにもよって!)初音ミクさんのフィギュアに心を奪われてしまいました。
コレ

 

…うん、笑わば笑えw

(私の中では)すげー値段だけどコレは一度実物見てみたい。スカートってね、模型ではなかなか抜けないのよ。どうしても厚ぼったくなっちゃう。なのにコレ三重のペチコートの上からフレアスカートでどう見てもメチャメチャ薄い。1/7だよ? これ^^;

髪の毛の巻き具合、服ボタンの造形、マイクの抜き、そしてフリルのモールド……どうなってんのコレ(汗

モデラーとして(たぶん世界最高レベルの)フィギュア造形って見てみたいじゃない。

 

ええ、ええ、ポチってしまいましたさ^^;;;

2017/10/30

 

ソシャゲ(スマートフォンなどで配信されるネットゲーム)への課金は無駄か? という議論がある。

据え置きゲーム機のDLC(ダウンロードコンテンツ)とちがってソシャゲはサービスが終わったら何も残らないから無駄だ、というわけだ。

でもそれを言ったら美術館で絵をみるのだってお金がいるわけだし、コンサートやライブに行ったって何も残りはしない。コンテンツを楽しんだ時間を対価としているわけだから、ソシャゲだって時間を楽しむために課金して問題ないという意見もある。

勿論問題にしているのはその値段なワケだけれど。気がついたら数十万数百万をソシャゲにぶっこむ人がいるらしいし。(一千万単位で突っ込んだ強者も実在する)

 

後悔しないなら私はアリかなとは思う。

物が残っても処理に困って不法投棄するくらいなら時間だけ提供してもらうというのも一つの在り方だ。

 

ゲームだって据え置き機用で昔買ったけど結局据え置き機が時代遅れになって遊べなくなっちゃう。や、持ってりゃ遊べるという人いるけど機械は壊れるし部品もなくなる。いま手元にあるものが永遠に存在するわけではない。

さらに言うとじゃあ古いゲームを引っ張り出していま遊ぶかというとそれもねえ。

基本的にゲームの目的を達成したらそう何度も何度も遊ぶものではない。そういう意味では「目的」を供給し続けてくれているからこそソシャゲというのはいつまでも遊べるのかもしれない。

 

過去、据え置きゲーム機やPCで一番長く遊んだゲームって確かハイドライドIIだったんじゃないかな?
あのゲーム、謎が理不尽すぎてしかもノーヒントだったからゲーム雑誌がないとクリアできなかったの。で、月刊誌にはチョコチョコと攻略情報が小出しにされてクリアに1年くらい掛かった気がする。そのほかマリオシリーズやストリートファイターシリーズも年単位で遊んだかな? アクションゲームは技術の習得に時間かかるからね。

そしていま「艦これ」遊んでまる4年になる。 それは「目的」がどんどん更新されるからに他ならない。

オンラインゲームって普通月額課金制なんだけど艦これは基本プレー無料のソシャゲなので継続できるのよね。

 

今度の艦これのイベントは秋・冬のイベント前後編で人類史上最大の海戦「レイテ沖海戦」をモチーフにしたものになるらしい。

それをもって艦これは第一期を終了するとアナウンス。
息の長いコンテンツであっても終わりは来るということはアイドルマスターミリオンライブの終了告知でも再認識された。コンテンツも生き物なんだよね。

そんな経験というのは稀有なのではないかと。そこにかけるお金は、私は無駄ではないと思っている。

 

2017/10/29

 

K吉氏から遊びにおいでよとお誘いをいただく。

そういえばお久しぶりです。

奥様の具合が少しよろしくなかったのため車は彼一人乗ることが多くてコンパクトなIQに乗っていたのだが、奥様もだいぶよくなって車を買い替えるらしい。

買わない? と振られて真剣に悩みましたとも。ええ。

ここ数年一番悩んだんじゃね?(大げさ)

クルマがあったら雨の日でも普通に某ショップへ行って鍵返すくらいはできるしなぁ…

 

まあ、次に家のクルマ買うとしたら自分が買わなきゃならんし、そうなると多分介護車だよなぁ…。電気自動車かもしれんし運転しなくていいクルマかも知れんけど。^^;

なんにせよ「車を楽しむ」なら今が最後のチャンスだとは思ってて「これは天佑なのか?」と厨二チックに悩んでみたわけです。

当然預金通帳開いて試算したら爆死するわけですがw

 

流石に見えてる崖っぷちからヒモなしバンジーはしませんってwww
そーねー。クルマ買うとしたらMT07手放してから、かな。全部車検つきの8輪生活は流石に…^^;

 

2017/10/28

 

また台風ですって、奥さん。

いい加減練習場の鍵を返しに行きたいんだけどなかなか……

しかしもう11月だというのに台風ってどーゆーこと?^^;

 

2017/10/27

 

ウチの伯母は10年ほど前に股関節を痛めて人工股関節になっているのだが、磨り減ってしまったので交換のため入院している。
そういえばサイボーグ009でメンテナンスのため手術するって話があったよな~。ん~サイバーなかほりw

 

ところでこの伯母、ワリと釣りに弱い人でtwitterで広がってるデマなんかを簡単に信じちゃう困った人なのだ。

で、見舞いに行ったお袋をつかまえて「サンプル商品の匂いを嗅がせて薬品で昏倒させる犯罪組織がいるらしいから気をつけるように」注意喚起をしてくれたらしい。

あー、うん。今日も絶好調だねえ……^^;

 

2017/10/26

 

先日日記に書いた「シタデルカラー」をお試し購入。

なにせ一つまみほどの小さなボトルの塗料が550円もする。そのうえ下地用、上塗り用、影色、ハイライトなど塗る階層によって塗料が分かれてるというお財布に優しくない仕様でして。(^^;

とりあえず下塗り用の白とウエザリング用に銀色を買ってみた。
使い方としては使用前によく振ると。普通のラッカー塗料みたいにスティックで混ぜると固まって団子みたいになるらしい。変わった塗料だねえw

よく振ってからビンを開けると中はクリーム状の塗料でとろとろ。これを水で軽く湿らせた筆にとってパレットで延ばして塗ると。絵の具みたいな感じですな。

試しに白を塗ってみる。白というのは隠ぺい力が低くて重ね塗りをしないと発色しない色。これはシタデルでも同じだが、回数が圧倒的に少なくてすむ。

普通のラッカーの白だと4回くらい塗り重ねないと綺麗にならないのだがだいたい2回くらいで真っ白になる。

んー、アクリルガッシュみたい。

アクリル塗料なので勿論臭いはゼロ。そして乾燥がめちゃくちゃ速い。乾燥すると重ね塗りしようが下の色が溶けてこないほど堅固(ここはラッカーのほうが弱い。ラッカーは筆塗りだと簡単に下の色が溶けてしまう)。そして溶剤との相性が最悪であるw(溶剤入れたらダマができたりゲル状になったり散々であるw)

 

このことからエアブラシ塗装とは徹底的に相性がよろしくない。溶剤では伸びないから水を入れると弾いちゃう。シタデルエアーというエアブラシ用の塗料もあるらしいが謎。少なくともベースカラーをエアブラシで吹くとエアブラシがダメになりそう^^;

溶剤として無水アルコールなどを使うとかなり綺麗に落ちるらしいが塗料を溶くのも落とすのも難事業でノズルが詰まるリスク、果てはプラに食いつかず塗れなかったりした日にゃ…(苦笑

 

てなワケで筆塗り専用品みたいな感じです。ファレホも筆塗りにはめっぽう強いがエアブラシで吹こうとするとゲル状になったりするらしい。日本のGSIクレオスから出た新しいアクリル塗料「アクリジョン」は難しい難しいと聞くけどこれほど難易度は高くないよなぁ……と思いつつ、ブランドイメージで判断するとエライ目にあうという教訓でございました。
やっぱり日本製はよく考えられてるよ。

 

まあ、筆塗りするなら最強ですけどね、シタデル。なんと言うかエキセントリックというか尖った塗料です。はい。

 

2017/10/25

 

いま、PS3版の「大神HDリマスター版」をプレイ中なんですが、PS4でリメイクされるらしい。

コンテンツを使いまわす、というのは今のトレンドではあるのだけど続編はよ!

2017/10/24

 

電動カートの動画が上がっていたのだけど、かなり面白そう。

https://spyder7.com/article/2017/10/23/5357.html?utm_source=twitter&utm_medium=social

 

もともと私はラジコンが電動からスタートですんで電動車にアレルギーは特段ないのですよ?

それ以上にエンジンが好きなだけで別に「電動はクソだ」とこき下ろすつもりはございません。

モーターってヤツはエンジンと違って始動時(ゼロスタート時)に最高トルクを発揮する。回転が上がるほど緩やかにトルクが落ちていくという特性を持っているのでアクセルを踏んだ瞬間、単気筒車みたいにドカンと出るんですよね。

ただ回せば回すほどどんどんトルクが薄くなっていくから速度が上がると浮き足立つというか、頼りなくなっちゃう。

 

こんな特性なので一般車両が電動化するなら電子制御で出始めを緩やかにするくらいのコントロールはするでしょうけど、電動スポーツって広まったら面白いと思うんですよね~。

 

2017/10/23

 

先の選挙で自民党オートバイ議員連盟の逢沢一郎氏が当選されたみたいですね。

高速での二人乗りなどで功績のある人ですね。 今はバイクの高速道路利用料金引き下げに力を入れているということなのでゼヒ応援したいところ。

いろいろ問題は山積だとは思いますけど、一つ一つ解決していって欲しいです。

 

2017/10/22

 

台風のほうは未明に通り過ぎたんだけど雨が降り続いてます。

今日は模型三昧。

何せ11月にはいると年賀状描き始めないといけないので余暇は意外に少ないの^^;

来年何年だっけ? 戌年?

んー、どうするかな~

 

2017/10/21

 

週末は台風ですって。

練習場の鍵を借りっぱなしなんだよね。いい加減返しに行きたいんだけどこうピンポイントで週末土日が雨になるとなかなか。

それにしても結構ゆれるなぁ……

家吹き飛ばないでしょうね?(恐

 

お袋がドラクエやりながら家が揺れるたびに「わー」とか「きゃー」とかいろいろうるさいんですがw

 

2017/10/20

 

初音ミク10周年記念のフィギュアが出るのだが完全受注生産でしかもお値段が17000円! ブレンボのキャリパーよりたけえw

しかしiXima氏のデザインを高レベルで再現された非常に美しいフィギュア。

ぐぬぬ…予約締め切りは今月末……
ぐぬぬぬぬ……

 

2017/10/19

 

東京都では自宅禁煙条例が可決したらしい。
私はタバコは吸わないがこれはひどい話だと思う。タバコが法律で禁じられていない、普通に買えるならそれを嗜好品として楽しむ場は確保されるべきだと思う。

単車は乗っていいけど単車置き場がない+駐禁取締り、というのが許せないのと似ている。

そうやって逃げ場所をふさいでおいて正論(という名の偽善)で殴りつけるのは卑怯だ。

 

勿論タバコによる健康被害とそれに伴う健康保険料の高騰、という一面は否定しないが、「私はタバコ吸わないので煙がクサイ→規制するべき」だけは絶対にダメなのだ。

これが悪しき前例にならないことを祈りたいが、官僚ってのは前例主義だからなぁ……
声のでかい人が一見正論に見える極論で人の権利を剥奪するのってよくないよなぁ、と。

 

声のでかい人というのは大抵おかしな人なんだという。本当に正しいことなら大きな声を張り上げずとも認められるからだそうだ。

ホントにそうか? と疑問には思うけど、声のでかい人にまともな人が少なそうなのは同意であるw

 

2017/10/18

 

2年前、アメリカ「メガボット」社から挑戦を受けていたクラタスとのロボットデュエルが本日公開された。

やはりこういう「有人巨大ロボットがガチンコでバトルする」というマジンガーZ以来のヲタクの夢がついに実現した歴史的な瞬間を見逃すわけには参りませんw

 

結果はまあ見てのなんとやらだが、個人的に思うのはルールの明確化が必要かなぁと^^;

なんでもありのオープンコンバットではアメリカと日本の法規制の違いがでかすぎるのではないか、と。実包ではないとはいえ大型キャノン砲で乗用車をボコボコにできるような飛び道具や刃が4インチもあるチェーンソーを搭載されると日本の法規制では対抗できうる武装の製作がなかなか厳しい。(※)

結局優速を活かしてアームパンチで殴り倒す戦法しかなかったクラタスは自重の倍近いウェイトをもつイーグルプライムとは相性が最悪だったわけだ。

 

クラタスは5本指のマニュピレーターを具えたり浪漫が溢れる機体ではあるのだけどパワーでごり押しされると厳しい。そうなると「結局行き着く先は戦車」になっちゃう。それだとロボットである必要がないワケだ。
新しいことが興るなら新しい枠組みって必要じゃないかなぁと思った次第。

 

(※)…と思ったらこれ日本でバトルやったのか。……よく税関通りましたね、その凶悪なロボット^^;

2017/10/17

 

タミヤから瓶入りのラッカー塗料が出るらしい。

個人的にはとても有難かったりするw いやー、艦船モデラーにとって実は軍艦色って入手難易度が高い色なのだ。
GSIクレオス、ピットロード、タミヤから呉海軍工廠色などは出ているのだけど、ラッカー系では何故か瓶入り単体で出てないのよね。みんなセット販売で呉、舞鶴、佐世保工廠色とセットとか木甲板色とセットとか。単体ではスプレー缶でしか出てないの。
ガイアノーツが大瓶出したことがあるけど限定販売だったらしくて今は店頭にはない。

だから瓶単体で買えるラッカー系塗料の海軍工廠色ってエアブラシで吹くにはとても有難いのよね。

 

意識高い方の中には「世界のタミヤが今頃(有毒な)溶剤系塗料を瓶入り新シリーズで出すなんて!」と憤る方も散見されるが、私はこれ英断だと思うのよね。

タミヤというメーカーは塗料も出しているのだけど、エアブラシに適さないエナメルと、アクリルは瓶のみ(アクリルは吹けない事はないけど結構濃度高めにする必要がある)。ラッカーは缶スプレーのみというラインナップで永らくラッカー系の瓶入り塗料が望まれていたのだ。
というか現状でラッカー系塗料を出してるメーカーがスプレーのほかに瓶という選択肢を増やしただけなのでありがたいことなんだよね。何せタミヤカラーにしかない色が結構あってわざわざスプレー缶買って瓶に吹き出してエアブラシで吹いてたから、どう考えても勿体ないよね。

 

確かに最近模型界では世界レベルで塗料が非常に進化している。水性アクリル系ではスペインのファレホ(vallejo)やイギリスのシタデルカラー(Citadel Colour)、エナメルではやはりスペインのAKインタラクティブからも専用色が発売されている。これら進化した塗料は色を混ぜて使うのではなく、ベースカラー、影色、ハイライト色、ウエザリング色などが分かれているのが特徴で日本の塗料とは一線を画したラインナップとなっている。

上記のファレホやシタデルはエアブラシには不向きだったり、ファレホやAKなどは擦るだけで落ちるという塗膜の強度に問題を抱えていたり万能というわけじゃあない。筆塗り専用みたいな塗料というのは日本のプロダクトとして成立しにくい。

 

塗料というのは科学技術の結晶みたいなところがある。これから先、より安全でより使いやすく耐久性に優れた塗料が生まれるかもしれないが、それまではやはり手持ちのカードで勝負しないといけないわけで。
私は評価するけどなぁ。

 

2017/10/16

 

レッドブルエアレース2017で室屋義秀選手がワールドチャンピオンになったそうで、まずは喝采をお贈りしたい。

ほんと神がかりのリザルトで、最終戦ではポイントの関係で、(室屋・ソンカ各選手が)1位・3位か、2位・4位の組み合わせしかタイトルの可能性がないという針の穴を通すような薄氷の勝利だったそうだ。

勝負というのはまことわからないものだが、全く運で勝利を得たわけではない。
最終戦の神業のようなフライトは日々の研鑽あってこそ。

 

そして勝利を決め表彰式のあとでの質問に佐藤琢磨選手というサプライズ。
なんというか、こんなことってあるんだなぁ・・・

http://gigazine.net/news/20171016-redbull-airrace-indianapolis-2017-4th/

 

2017/10/15

 

今日は練習日のはずなんだけど朝から雨でお休みに。

雨天欠航w

 

さて、毎週練習行ってたのでちょっと調子が狂ってしまうけど今日は模型でも作るかー。

……マスキングメンドクセー……

 

PS

ドラクエも終わったのでオープニングだけちょこっと遊んで放置していた大神を再開。……もう10年以上前のゲームなのよね……

持ってるのはHDリマスター版の絶景版なんでそこそこきれいなはずなんだけど、コンポジットで繋がってる所為か画面がネムいwww HDMIで接続されてるPS4とはぜんぜん画質が違う。今までPS3の画質に不満持ったことなかったのに、これが時代というものか。

 

そして微妙に3D酔いしてキモチワルイw うっぷwww

ゲーム自体は面白いゲームなんだけどなー。

 

2017/10/14

 

神戸製鋼の不正、なんか泥沼みたいですナァ。

地元だけにちょいとショックです。まあ、私の周りに関係者がいないのは救いではありますが。


エアバッグのタカタは完全死亡だし東芝も三菱も日産もガタガタか~。まああんだけコストダウン目的で安易にリストラしたから駄目になるのも当然というか。

品質世界一を誇ったMade in Japanの栄光今いずこ……なーんて言ってもしょうがないよねえ。

少なくとも戦後のなんもない時代よりはマシ……のはず。

 

「日本はダメだ、おしまいだ」って嘆いたって誰も助けちゃくれない。子供じゃないんだから偉そうに「だからダメだといったのに」なんて斜に構えたって誰も聞いちゃいねえ。いつだって駄目な老人の尻拭いは若い人間がやらなくちゃダメなんだよな。
千里の道も一歩から。コツコツやってくしかないねえ。

こればかりはチートはないのだから。

 

2017/10/13

 

こないだから選挙の板にポスターが貼られてんだけど、よくよく見たら衆院選のほかに市長・市議で3つに分かれてるのか^^;

そらスペースがいるな(苦笑

 

選挙は一応行くんだけど大体私はマイノリティなので徒労に終わること多し。

それでも一市民として声は上げねばならぬ。報道見てるとうんざりするけどね^^;

 

2017/10/12

 

ネットで有名なR工廠の人こと笹原大氏のムック、「ナノ・テクノロジー工廠」を買ってみた。
……寸毫も真似できる気がしねえwww

 

昔から「若者の○○離れ」という言葉がいろんなところで言われている。

スポーツにせよゲームにせよ趣味にせよ、なんにしても若い人が物事に興味を示さない、初心者がいない、若者はどこで何をしているんだ? という論がある。だいたい「スマホの所為」とか「ネットの所為」とか視聴者の歓びそうな適当な結論で終わる話なんだけど、私はこれちょっと違うんじゃないかという気がするの。

 

一番近い感覚としてはサーカスやマジック。
あれって普通の人は「お金出して見るもの」ってイメージがあってやろうって人は少ないと思うのね。
私は若い頃単車でトライアルやってたんだけど、当時天才と呼ばれたエディ・ルジャーン選手が現れて、それまで遅乗り競争と揶揄され、不整地を足をつかずに走るだけのトライアルを一変させてしまった。

トライアルバイクにまたがったまま立ち止まり、あまつさえバックして(勿論バックギアなどはない)助走距離を稼ぎ想像を絶するステアケース(段差)を乗り越え、人間が這いつくばってようやく登れる様な坂を駆け上がって行った。

ルジャーンが拓いた世界はティエリ・ミショー選手やスティーヴ・サンダース選手、そしてジョルディ・タレス選手らによって完全に花開き、いまや人間ですら踏破できない難所を現代のトライアラーたちは華麗にクリアしていく……のだが、その様子はもはや「やる競技」ではなく「(口をあんぐりあけて)見る競技」。

 

どこの世界に後輪だけでケンケンしながら何mもあるような岩の尾根を八艘飛びするような競技を見て自分でやってみようなんて思う人間がいるものかw

 

要はレベルが上がりすぎちゃったのね。で、出遅れちゃってる若い子達は「そんなの絶対できない」って最初から諦めちゃうわけだ。今の子は「成果の伴わない努力」が何より嫌いだからね。その成果が異常にハイレベルになってしまうともうやる気が出なくなっちゃうわけだ。

 

でも、憧れで始めたらいいんだよ。

そんな世界最高レベルになろうなんて思うからシンドイのであって自分が満足するレベルになれればそれで良いんだよ。

結局そういう気軽さが、初心者獲得のために必要なんじゃないかな。

ちょっと練習したらこれくらいはできるよってその気にさせるのは大事だと思うんだな。

 

2017/10/11

 

学校といえばボーカロイドなど電子サンプリングされた音声を使って歌わせた「唄」は芸術か否か、という議論が日本や中国で行われていたのだけど、単車乗りの感覚としては「エンジン使った車両で行われるモータースポーツはスポーツか否か?」と通じるような気がするのです。

たしかに(サウンド)エンジンは機械かもしれない。だけどそれを扱うのはヒト。

だから私はこの手の問いに対してはボーカロイドが歌う「唄」は立派な芸術だし、モータースポーツは立派なスポーツであると断言する。

 

なに? その理屈はおかしい?

よし、サーキットをクルマでも単車でも何でもいいから全力で10周走ってきなさいw

 

2017/10/10

 

運動会シーズンたけなわだが、どうも最近では家族の応援やカメラの持込を制限する学校が増えてるらしい。

家族の参観については不審者の侵入を防止する、カメラに制限については児童のプライバシーを保護する、という立派な目的があるんだが……まあ時代が許さなくなったといえばそれまでなんなんとも息苦しいことよ。

 

個人情報保護法にしても、本来個人情報保護士が積極的に啓蒙すべき点ではあるのだけどアレ、個人情報を守るためにあるんじゃないからね^^;

あれは個人情報を使うために守るべきガイドラインが書いてある法律なのよ。発想が逆。

で、個人情報って個人を特定する情報のことだから通常写真だけでは個人情報にあたらない。名前だけでもあたらない。よく言われることだけど車のナンバープレートも個人情報ではない。電話番号も個人情報ではない。(まあ、私の本名は世界にひとつだけの希名なんで本名知ったら個人が特定できるんですけどね^^;)

それらを組み合わせて個人が特定できるようにしたセット情報が「個人情報」と呼ばれるものなんだよね。

 

昔はネットの世界というのは現実世界と切り離された「仮面舞踏会」だった。そこでは現実世界ではなりえない「誰か」になってバーチャルの世界を楽しむことができた。だが時代はそうした小規模のコミュニティであった電脳世界を現実世界の裏側にまで成長させてしまった。

facebookの創始者であるマーク・ザッカーバーグは「プライバシーはもはや社会規範ではない」と言っているし、Googleもそう。プライバシーの壁を低くする、あるいはなくすことで利便性と安全性を高めようという考えだ。
昔は日本もそうだったのよね。ふすまでゆるーく区切られた家屋なんてプライバシー皆無じゃない? 突破しようと思えば突破できるけどきちんとそれでも棲み分けできてたわけで。

隣人が引きこもって鍵掛けて何やってるかわからない方がよっぽど不安だよってのが多分言いたい事だと思う。

でも今の日本はfacebookやLINEを便利に使う一方で個人情報と称して自分の秘密は守ろうと躍起になってたりいろいろ意識にねじれがあるような、そんな感じですな。

 

そもそも変質者対策というのも昔から一定数変質者っていたからね。情報が共有拡散されるようになって周知されるようになっただけで、データ的にはむしろ変質者の犯罪って減ってたりする。まるでそこに危機があるかのように煽り立てて危機を作り出し、天下り先やらポストを作ろうとしている政治屋のセンセイやら、不安を煽ってオショーバイしているメディアに踊らされる人々を見るのは実に業腹だ。
何よりそれら一部の特権階級によってもたらされるこの閉塞感。

 

官も民も明後日の方向むいてるこの状況、もやっとするのよねえ。

 

2017/10/9

 

本日も練習日。

毎週練習、来週も練習。ワンツーマッスル!

新人さんはちっとも上手くならない。教え方が不味いのかと不安にもなるが、自分だってマトモに乗れるようになるのに何ヶ月掛かったのよって話だわね。

人にモノを教えるって根気の世界なんだな。

 

ヒトが信じる情報ってのはその人が信じたい情報なんだよね。言い換えるならその人にとって都合のいい情報。

○○をやったら苦手なコーナリングが克服できる! とかいう雑誌のヘッドラインみたいな情報に人間は弱いの。反面、とにかく地味に基本を積み上げなさいってのはヒトにとっちゃ面白くないし信じたくない事実なのよね。

結局○○に飛びついちゃうんだけど、基礎ができてないと○○が何のために行われてどういう意味を持っててどうやれば効果的なのかってのがわからないの。

 

結局一つ一つ地道に基礎を積み上げていくしかない。安易なパワーワードに頼って一足飛びに何かを手に入れることなどできはしないのだから。

間違った基本、傾いた基礎の上に技術を積み上げることはできない。

だからこそ最初に正しい基礎を学ぶ必要があるのだと、ようやくこの歳にして思い至る。

これは後悔なのか、それとも命あるうちに気づけた慶びなのか。

 

2017/10/8

 

今日は模型日和。

作りかけの重巡摩耶、戦艦ビスマルク、こないだ買った電、そして放置中に壊しちゃった武蔵の修理とやること一杯。

両親が出かけている間に塗装しないとシンナー臭いと怒られちゃいますからね。

ドラクエで時間とられていたから巻き返さないと^^;

 

 

2017/10/7

 

先週注文したレバーが届いたかなー? と思ってAboutさんに寄ってみたけどまだらしいのでそのまま走りに行きました^^

うーん、フロントがしっかりした所為か相対的にリア周りがフラフラする気がする。溶接修理したエンジンマウントがもげてないか確認しちゃったよ。

まあいつも練習で乗ってるMT-07が自由自在というか、しっかりしすぎてて1JKは流石に古臭さを隠し切れなくなっちゃったのはあるかもね。

丁寧に荷重乗せないとばたついちゃうし。

でもコイツで走ってる時間が至福なんよなぁ。いつまでも走っていたいものだが、どうなるものやら。

 

2017/10/6

 

最近艦これライクなゲームとして「アズールレーン」とやらが人気らしい。

やはり太平洋戦争当時の艦艇を擬人化(美少女化)したシューティングゲームらしいが、戦艦少女と同じくサプライヤーが中国なのよね。

中国では日本の軍艦などは抗日戦争の記憶から美化してはならないことになっているので、本国では犬とか桜といった動物や植物の名前になっているらしい。なんというか^^;

ヨーロッパではナチスの意匠や思想が法的に禁じられているのと似ているといったら似ているが、似て非なるもののような気もしますな。(日本語版はちゃんと日本艦艇の名前で出てくる。中国製だけど本来の規制解除版は日本語版だけというちょっと変わったアプリなのだ)

 

まあ私は今のところ手を出すつもりはないです。

なんていうか、戦艦少女もそうだけどキャラクターデザインが狙いすぎなのよね。

元ネタとなった艦艇へのリスペクトも見えてこないし愛のないプロダクトって私は厭だなあ。

 

2017/10/5

 

最寄り駅に選挙のポスターを貼るベニヤ板のベースが設置された。

……これって全国共通なのかね? 候補者数人なのに15人貼りとかスゲー勿体ない使い方してるんだけど^^;

それにしても最近の報道はひどい。酷過ぎて見る気も起こらない。投票に行くのも阿呆らしいくらい酷い。

それでも行かにゃならんのよね。

やれやれ。

 

twitterで呟かれていたけど、「選挙なので毎回似たことを呟きますが、いわゆる「有名人枠の候補」には投票したこともないんですが、もし、もし声優の榊原良子さんに選挙カーの上から「貴様らの一票はわたしが預かる。この地に王道楽土を築いてみせよう!」と言われたら、何も考えずに投票してしまう謎の自信があります。」(原文ママ)ってメッチャわかりますw

 

私なら銀河万丈さんの声で「起てよ国民!」って言われたら100%投票する自信ありますw

 

言葉の力って偉大よねw

2017/10/4

 

ドラクエ11、ようやっとクリアしました。

いやー、150時間は長かったというか、おなか一杯です。以下ネタバレにつき反転。

 

ドラゴンクエストは9でDS用ソフトになり、10でオンライン化したので11は8以来久しぶりに出る据え置き用スタンドアロンとなる。そのためか「ドラクエの総括」を目指したような構成となっている。

システムはドラクエ8、世界観は1・2・3のロトの伝説シリーズで、天空シリーズとの繋がりも匂わせておりBGMは総出演という感じである。特にフィールド曲があるイベント以降3のフィールド曲「冒険の旅」に変更されるのだが昔を知るヒトにはぐっと来るだろうし、ケトスのBGM「おおぞらをとぶ」でむせび泣き、裏のラスボス曲「勇者の挑戦」で奮い立つという古参ユーザーの涙腺は刺激されっぱなしである。(しかもそれぞれの曲は最初11用の曲が流れるのに途中からドラマティックなムービー演出とともに切り替わるのだ)

 

11のサブタイトルは「過ぎ去りし時を求めて」という。

ストーリーとしては本作の主人公たる勇者は「生命の大樹」の記憶を見ることができるという設定で、その過去を追い求めながら冒険を重ね、多大な犠牲を払い、苦難の末魔王を撃ち滅ぼすという王道なのだが、その痛恨の犠牲を「なかったことにしたい」とIF世界を求めて時間遡行するのがこの11の本番部分になる。

私が一番引っかかったのはこの点だ。過去ってのはどんなに気に入らなくてもなかったことにしちゃダメだ。
事実としてクリア後、幼馴染の娘は過去に向かった主人公を永遠に失ってしまったわけだ。今いる人を不幸にしてまで幸福は求められるべきものだろうか?

 

そんなモヤモヤを抱えながら、だがクリアしたあと思うのは過ぎ去りし時を求めたのは実はプレーヤーだったのだという事実。

そして勇者を失った世界も続いていくのだという物語の深層。

 

ドラクエシリーズすべてに連なる横糸となる今作。堀井雄二氏だけの力でこの大作ができたわけではないだろうが、控えめに言っても天才だろ・・・

 

2017/10/3

 

ラスベガスで史上最悪の銃乱射事件が起こったらしいですね。

今アメリカではマシンガンの販売が規制されてるらしいですが、犯人は改造トリガーで機関銃化したらしくビルの32階からコンサート会場を無差別に撃ったという。

犯人はSWATによって取り押さえられる前に自殺したとのこと。

 

アメリカは銃社会。あまりに広い国土ゆえ事件があっても警察がすぐ来られるわけではない。どうしても自分の身を自分で守らねばならないと考える人は今も多い。こんな事件があっても銃で自分に身を守ろうとする人は多い。

だが、合法的に持つ銃であったとしても病気や心神喪失などで適切に扱われない場合悲劇が起こってしまう。

車もそうだが、適切に扱えば便利なものであっても常に適切に扱われるとは限らない。

難しい問題だよねえ。

 

2017/10/2

 

仕事帰りにヨドバシカメラにふらっと立ち寄ったら地下にスクエニカフェができていた。

……またいってみよう。(行くんかいw)

2017/10/1

 

本日は練習日です。

……毎週練習してる気がするけど、おかげさまで腕が落ちないというか。

私の知り合いに北海道地方Aライセンスもちの元ジムカーナ選手さんがいるのだが、週1回練習で現状維持、週2回以上練習でやっと向上できるというお言葉を頂戴したことがある。

月に1~2回しか練習してない私は8の字がマトモに回れるようになるのに7年掛かったわけだ。

まだまだ道は遠いのう……

 

で、今日は参加者が非常に少ないのでひたすら8の字練習してましたとさ。

新しく来たヒトが異様に熱心なので毎週練習してはるんですが、この人に大型二輪免許交付した自動車学校ちょっと正座しなさいというレベルのヒトなのでいろいろ大変です。(^^;

^