Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 4【 管理人のひとりごと】

2018/7/31

 

そういえばこないだの29日の日曜日は東京でワンダーフェスティバルがあったのよね。

ワンダーフェスティバル、ワンフェス(WF)というのは模型のコミケみたいなもので、コミケと違ってちゃんと版権を取得していて一般ディーラーさんが自作の模型を持ち寄って販売する、というイベントです。

何度か日記にも書いてますけど、夏と冬の二回開催されるモデラーのお祭りですな。

 

で、今回はもちろん台風や練習もあって会場には行けなかったのだけどtwitterのタイムラインで気になるガレージキットが流れてきたんだよなー……。

 

転売品というのは厳密にいうと実はレギュレーション的にグレーなの。版権を取得しているアイテムが売られているわけなんだけど、この版権、「当日版権」といって「イベントの日一日だけ有効」な許諾なのね。
勿論人手に一回わたってるから中古品扱いで出品されてるわけで、法的にはクリアしてるんだけど、商習慣としては非常に黒い。

 

う~ん……どうしよう? まあ出品されてなければ諦めよう……とおもってヤフオク開いたら……あったよ・・・orz
値段的にも頒布価格の1割増しくらいで良識的な範囲だし。
……酷いのになると頒布価格の10倍以上で取引されるレアキットもある。投機物件みたい・・・

 

しかし悩む……。でもこのキット欲しかったんだよう><
すずさみ最高じゃろ?(←

 

2018/7/30

 

イラスト投稿サイトの最大手と言えばpixivが挙げられるのだが、最近「ロリータ系R18」ジャンルががっつり削除されたというニュース。
まあもちろんあまり褒められた性癖でもないが、絵だよ? しかも通常の出版業者と同レベルのガイドラインもあって所謂「モザイク」とか「消し」が入ってるのだけど、「児童性愛」の一言で削除にかかったようだ。
これも「警察庁から業務委託されたインターネットホットラインセンター」が削除依頼を出してpixiv運営が応じた格好なのだが、このインターネットホットラインセンターという組織、昔から漫画を敵視してて非親告罪であるはずの著作権についても……はては「違法でない」作品についても摘発を行う表現規制派の急先鋒ともいうべき組織で、度々業界と衝突を起こしている。

要は「法に則った」規制ではなく感情論で規制を振り回すような組織であると私は聞いている。

 

確かに世人に理解できない性癖とか、私が見てもこれはひどいと思うようなイラストや作品ってあるけど、結局それさえも「人間の姿」だと思うのね。

それを否定したり、なかった事にしたりってできない、と思う。 公衆の場で猥褻なものを陳列すると罪にあたるが美術館のように隔離された場所なら許されるべきだと思う。

 

そうまでして表現の自由を保障すべきだと思うのは、人間として恥ずべき部分、暗部というか、影なる部分というのも一つの人間の姿なのではないか……そういう考えもあるという多様性を排除してしまう事はとても危険な気がするからだね。


ゾーニングってめんどくさいよ? 規制でみんな削除したら一見ラクだと思うよ? でも人間ってそう簡単じゃない。デリートキー一押しで性癖を削除できるほど人間は便利にできちゃいない。めんどくさくともコントロールしていく必要があるんじゃないかな。
私はそう思うのだけど。

 

2018/7/29

 

今日は練習日なんだけど台風でどうなるか朝になるまで分かりませんでした。
まあとりあえず朝には雨が上がったみたいなのでちょいとゆっくり目に家を出ました。
今回の台風は常識外れの迷走台風でして、偏西風に逆らって西進するという逆進コースで通ってから雨が降るというパターン。現在の練習会メンバーの中で多分一番西に住んでる私は一番出るのが後になっちゃいました。

 

天候としては雨が降ったり熄やんだりで路面がドライになることはほぼなかったけど、それだけにいい練習にはなる。普段ならハンドル切るのにフロントブレーキを使って切り込んでいくのだけど、ウェットコンディションでそれやると転んでしまうのでブレーキを使わずハンドルをいかに早く切るか、ってのが課題になるのね。リアブレーキをタメに使うとかなかなか思いつかんわな~^^;

 

今日は鈴鹿で8時間耐久レース決勝があったのだが、練習のため観ることは叶いませんでした。

ただレポートを読む限り安定感というか余力がモノを言ったようだ。予選では現在最強のスーパーバイクチャンピオン、目下3年連続世界一に君臨するカワサキのジョナサン・レイが驚異の5秒台でポールを奪い、10年ぶりに復帰したホンダワークス(HRC)が虎視眈々と上位を狙い、最強のプライベーター、ヨシムラもすぐ後ろにいるという状況で昨日のフリー走行でヤマハは転倒、エース中須賀選手を負傷で欠いたまま決勝レースという大ピンチ。
しかしそんな中でトラブルも転倒もなく高いレベルで周回を重ねたヤマハが蓋を開けてみれば圧勝ともいえるリザルトで4連覇を達成したようだ。

 

おめでとう! ヤマハ!₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

 

カワサキも中盤あたりまでの速さは十分だったのだが、燃料計算でのミスやセーフティカーのタイミングなど不運も重なって涙をのんだ。
ホンダも流石の層の厚さと安定感はあったのだが、ワークスチームのブランク10年は長かったようだ。
スズキは今回ちょっと転倒の多さが目立ったかなー。ライダーが無理をしないといけない状況は苦しそうだ。
今年も熱い戦い、お疲れ様でした。^^

 

2018/7/28

 

明日練習があるという事ですし、台風が来ているというので朝一番にMT-07の修理を行います。
んー、アクセルワイヤも普通に交換できそうだ。ブレーキレバーはあとで磨いて色塗っとこう。

 

予報を見るとしばらく雨が降らなさそうなのでABOUTさんに行ってきました。

こないだ行ってきた特撮のDNA展のお土産持って。
で、親父さんに訊いてみたらやっぱり行ってたw しかもゴジラのTシャツまで買ってたwww

開催を知らなかったら教えてあげようと思ってたんだけど、さすが耳が早いw

まあ、土産のパイくらいはおやつで食えるからいいよね^^

 

台風の方は夜半から雨風が強くなってきた。
夜中の3時30分に避難勧告が出てもどうしようもねーよ^^;

 

2018/7/27

 

今日は鈴鹿8時間耐久の公式予選の日だったのだけど、カワサキのジョナサン・レイ選手が2分5秒168? 8耐の予選ですよ?(^^;

確かにジョナサン・レイ選手と言えば3年連続スーパーバイクチャンピオンという当代最速のライダーではあるが、それにしても速すぎない?


調べてみたらJSBの鈴鹿ベストラップが中須賀選手の2分4秒876! だそうで。
鈴鹿のmotoGPのベストが4秒台だっけ?(15年前ではあるが)

2002年から順次4サイクル化がすすめられたGPはマシンの特性の変化とパワーアップによって転倒事故が多発。2003年の加藤大治郎選手の事故死やA・バロス選手、M・メランドリ選手の事故などにより、サーキットの安全対策が声高に叫ばれるようになる。鈴鹿はMotoGPセーフティー・コミッションによる要望をクリアできない(単に鈴鹿が嫌いな選手がコミッションにいるとゆーウワサもあるw)、130Rからシケインのエスケープゾーンが狭すぎるとしてFIMグレードA認定が取り消されてしまったなどの事由により鈴鹿でGPを行うことは実質不可能な状態になっている。

 

しかし今のmotoGPだったら2分を切るタイムで鈴鹿を走る可能性もあるってことか……

エライ時代になったもんだなぁ・・・^^;

 

 

2018/7/26

 

……カードキャプターさくらと山陽電車がコラボ?(^^;

一体何があったの?!

http://www.sanyo-railway.co.jp/sakurato/

 

あ、でもリングノートいいなぁ……って待て待て! ここはクールにシンキング。

10月8日までなら9月の連休で何とか……(シンキングする方向が違うってばよwww)

 

ワタシはクロウカード編は集めてないから大丈夫です! (何が大丈夫なんですかねえ…)

 

PS.
家に帰るとお袋のPCが起動戦死状態……ログイン画面でMcAf〇eが勝手に立ち上がってパスワードを求められるようになったという。

いやウチはNorton先生にセキュリティはお願いしてるのに何でMcAfe〇?

どうやらpdfリーダーのアップデート時によく見ずにバンドルされるMc〇feeをインストールしてアップデートがかかったらしい。Ad〇beもいい加減自動でインストールにチェック入れて配布するのやめてもらえませんかね? 密林プライムと言いユーザーの誘導が悪質すぎる。

セーフモードでM〇Afeeを根こそぎアンインストールしてようやく復旧しましたが、これはもうトロイの木馬と言っていいかもしれん。 ホントセキュリティの名を借りたクラッカーだよなぁ・・・

 

PS.その2

直した後、chromeでなぜかSymantecがエラーを吐いたので何かと思って調べたらSSL/TLSの証明書を監査抜きに発行してchromeで証明書が信頼されなくなるという事件を起こしてるのか。
うーん、こういうニュースはきちんとチェックしておかんとなぁ・・・^^;

 

2018/7/25

 

「この世界の片隅に」、ドラマでもやってるんですが劇場版「このせか」の制作委員会が「ドラマ版とは無関係」と異例の発表を行った。
「この世界の片隅に」はこうの史代氏原作の漫画を戦史研究にも造詣の深い片淵須直監督が劇場版アニメにしたものなのだが、漫画では描写されなかった部分がアニメで補填された部分がある。どうもその劇場版アニメの設定をTBSが勝手にドラマに取り入れて勝手にエンドロールに「Special Thanks」として記入しちゃったらしい。

 

まあ勝手にしたらいかんよね。名前出してやるからええじゃろ、という前時代的なリテラシーで未だに制作が続けられているTV業界への警告だろう。
ドラマは役者さんはまあまあなのだが艦船や航空機と言った「このせか」にとって大切な部分が非常にぞんざいな扱いなのが戦史研究家としての片淵監督の腹にも据えかねたのかもしれない。

twitterで大和の帰港シーンのスクリーンショットが流れてきたのだが、まず大和のモデリングが酷い。大和に見えないほど似てない。(これの原因は大和坂が再現されておらず平型甲板に見える点が一番大きい)

さらに酷いのは時代の考証が違う。劇中では「捷一号作戦(1944年)を終えて帰ってきた」タイミングで漫画もアニメもきちんと1944年の姿で描かれているのにドラマは1945年の沖縄特攻時の姿……。この間半年で全然違う姿に改装されてるんだよなぁ・・・
基本的過ぎて呆れるレベル。 艦船模型だとその二つは全然別の模型として扱われるくらいには違うんだよねぇ。

 

漫画原作読めばわかるけどちゃーんと〇年×月って日付書いてあるの。徐々に戦争に生活が侵食されていく様子を描いた作品だけに時系列って間違ったらあかんのです。そこに違和感を抱かせたら作品として失敗なのです。ミリオタ以外に気にしないからイイ……なんて志が低い作品など見たくないのです。

 

坂本龍馬が懐からデザートイーグルとかファイファー・ツェリザカ出したらおかしいでしょ? って話です。

(ちなみに坂本龍馬の銃は当初高杉晋作が譲渡したスミス&ウェッソン モデル2アーミーだと言われている。寺田屋で襲撃された際、銃で反撃したが全弾を撃ち尽くし、弾の換装中に指を切られて銃を取り落としてうち捨てている。辛くも伏見藩の追手から逃げ切った龍馬はその後、薩摩藩よりS&Wモデル1を2丁護身用に譲り受けて奥方の楢崎龍(お龍)と1丁ずつ持っていたとされているが、翌年の近江屋事件で中岡慎太郎らとともに幕府方の手により暗殺された)

 

2018/7/24

 

今日から艦これACのイベントがスタートするが、クリアできる気がしない…^^;
ホント廃人向けコンテンツになっちゃったな~

 

艦これイベントと言えばブラウザ版も夏イベントの規模と目的だけ公開されたっぽい。

曰く欧州攻略戦になるとのことで規模は大きめの中規模……
熟練の提督諸氏に即座に「要するに大規模ですね」と突っ込まれている運営さんェ…

 

しかしこないだの艦これonIce(氷祭り)で氷上棲姫などの今までにない敵キャラを設定したことや、ドラマパートで描き切らなかった結末などから今回のイベントは北極海ルートでヨーロッパに向かうのではないかと予想がすでに立ってて、さすがと言わざるを得ない。

 

前回の西方再打通 欧州救援作戦ではインド洋から紅海、スエズ運河を抜けて地中海を通りジブラルタル海峡を抜けてドーバー海峡がラストステージとなる大規模作戦だったから規模的にも話が合いそう。

となると今度の報酬艦は砕氷船か……?

ついに旧日本海軍最後の生き残り「宗谷」が実装されるのではないかとざわつく…

 

宗谷は戦前ソ連向け商船として建造が開始されたが第二次大戦の勃発により引き渡しがなされなかった。砕氷型貨物船で流氷対策でソナーを装備していたことから帝国海軍が特務艦として買い上げ、戦時中は測量艦として従事。戦後は引揚げ船、灯台補給船と活躍した後、初代南極観測船に抜擢され6度の航海を無事こなし、そこからさらに海上保安庁の巡視船の旗艦として実に42年間世界中の海を駆け回った「奇跡の船」で、艦これのエンドコンテンツ(これが出たら上がり)として名が上がる「空母 信濃」「駆逐艦 梨」「特務艦 宗谷」の内の一隻。

 

2018/7/23

 

記録的な猛暑が続く。
今週は特に今夏最大の山場ともいえる気温が予想されている。既に100人近い人が熱中症で亡くなったとも。……こないだの豪雨は200人以上の方が亡くなって特定非常災害指定を受けたんだが、この熱暑も立派な災害よね……

 

で、2年後こんなクソ暑い中オリンピックやるの? という問いに東京都はウソかマコトか打ち水で涼を取ろうとか、赤外線反射材を熱くなる路面に施そうとか斜め上のコメントを出していて、冗談にしても面白くないかなーと。

こういうアンポンタンなことを議論している人って夏の日中、都会を歩いたことがないのだろうか? 夏陽の路面の照り返しがどれだけキツイかご存じないのかね? そんなもん反射材なんか敷いたら両面焼きのオーブンになっちまう。
あと、焼けたアスファルトに水なんか撒いたら気化熱で火傷しそうな水蒸気が上がってくるのは、本場フィンランド式のサウナに入ったことがある人ならご存じのはず。打ち水ってのは非舗装路に打たないと余計暑くなるというのは、10年ほど前に散水車で水を撒いてアスファルトの温度を下げようとした自治体が住民からの「余計暑い」というクレームによって中止になったことでも確定的に明らか。

オープンカフェ設置を提案して観客に配慮しているアッピルなどしている場合ではない。
このままでは東京都民の寿命がストレスでマッハなんだが・・・

 

マラソンなどは朝一番にスタートしようという話になっているらしいが、朝の時点で気温がすでに30度越え……
もう全部ナイターにしちゃえ^^;
どうせヨーロッパのバカンスにあわせて放映権で稼いでるビジネスなんだからヨーロッパの昼にあわせてナイターでライブ流しちまえよ…^^;
見る方だって命にかかわる気温だし。

 

2018/7/22

 

今日は密林で頼んだ部品が届いていたらMT-07の修理をする予定だったのだけど、タッチの差(?)で届かなかったので模型作りましょう。

長門と山城を同時進行。

長門の方は主砲を可動式に改造。山城は元々可動式主砲なので金属砲身に差し替えるだけ。

 

やっぱり並べてみると日本の戦艦のDNAというか、美意識って継承されているんだなぁ…

 

山城(扶桑型)は主砲塔の配置が艦の全長にたいして全体的に配置されていてとにかく砲弾の投射量を増やそうというコンセプトで設計されているのだが、(35.6cm連装砲が6基12門)この配置は『どこに敵の砲弾が当たっても致命傷』という決定的欠陥を持つ。とにかくどこもかしこも弾薬庫だらけで、被弾一発で行動不能に陥る恐れがあった。

長門は41cm連装主砲を前後2基ずつ8門まで減らしてある。機関部から主砲弾薬庫は離され、被弾しても航行能力を喪失しにくいように設計が改められている。
この間たった5年である。

 

こういうのは作り比べると面白いものだね~

 

2018/7/21

 

今日は明石へ「特撮のDNA展」を見に行く。
何といっても目玉はメカゴジラの当時の着ぐるみ。40年以上前にラテックスという非常に経年劣化しやすい素材で作られたこの着ぐるみは確かに近くで見るとボロボロだったが一歩離れてみるとあの当時の記憶が蘇ってくる。

(ちなみに当時ゴジラを製作した東宝は円谷プロへ着ぐるみを譲渡して切った貼ったの改造して使いまわしていたし、怪獣モノって水辺のシーンが多くラテックスなどで作られたスーツはたいてい水で加水分解してしまいダメになってしまうため現存するスーツは少ないのだ)

 

そのほか撮影用のプロップや銃などの小道具なども展示されていてなかなか面白い。

今の映画となったら何でもCG…という時代ではあるし、コストダウンの手法としか考えてない人も少なくないのでこうしたいわゆる「ブツ」というのは少なくなっているのだが、やっぱりクリエイターの創意が詰まってて面白いのです。

 

モニタの中にしか存在しないってやっぱり侘しいもんだよ。(モニタの中から出てこない嫁とかね・・・(´・ω・`))

 

PS.

外へ出たついでにMT-07のバックミラーを受領に尼崎某ショップへ向かいます。

バックミラーがないと動かせませんからね。
とはいえ部品がそろってないのでまだ修理はしませんけど。

 

2018/7/20

 

久しぶりに歯医者行ってきました。

いつものぼうびじんしかいさん(笑)…ではなく、びじんしかいさんのご母堂さま(この医院は親子でされているのだ)だったんですが、このご母堂、とにかくよくしゃべる方で、こっちが口開けてて返事もできないのにフッツーに話しかけてくださいます。^^;

いや返事できひんがなw

 

で、趣味で山歩きをされるらしいのだがこないだは龍神方面を歩いていたんですと。やっぱり単車が多くてねえというお話から入りまして。

傍目で見てるとすごいスピードなんで怖いけど、涼しそうでよろしいですなぁと厭味なのかよくわからんご感想をいただきました。

龍神スカイラインをでツナギ来てローリングしている連中が涼しい訳ございまへんがなwww

 

こないだtwitterのTLにボソッと書いたけど「単車に乗らない人ほど『単車は涼しい』と誤解する」説がまた補強されてしまったのですw

てゆーか、ご母堂、私があの歯医者に行くたびにその話してない? ^^;;;

暑い日が続いていますけど、大丈夫かい?(←大変失礼w)

 

2018/7/19

 

ソチ五輪の銅メダルフィギュアスケーター、デニス・テン氏が暴漢に襲われ亡くなったとの知らせ。

こないだの艦これ氷まつりでフィギュアスケートの魅力を提督諸氏がレポートしてくれて、スケートにも興味が湧いたところにこの悲報。残念なことこの上ない。

祖国カザフスタンでは国民的英雄だったと聞く。そのテン氏の車のバックミラーを盗もうとした泥棒というくだらない輩に襲われて命を落とすなんて割が合わなさすぎる。

 

無念だ。ただ無念。

 

2018/7/18

 

子供の頃、ちょうどガンダムの放映とガンプラのファーストシリーズが発売されたころかな。

子供心にも当時のガンプラって似てなくて「コレジャナイ」感が漂っていた。上下にペタンコにつぶれた頭部とかやたら肩幅の広い胴体とかプラスティックの球に筋が入っただけの握りこぶしやら当時の金型技術や原型技術、また子供のお小遣いで買える価格設定や、あくまで「ガンプラは子供のおもちゃ」という認識が強かった時代ゆえ妥協も致し方ない部分であった。

 

時代は下り、色を塗らなくても完成するいろプラ、接着剤を使わないはめ込み式と進化を続けたガンプラは最初期のユーザーが40代以上という「大人の鑑賞にも耐える」ことが要求されるようになった。原型は3DCGとCAD化が進み、職人の技が活きる金型技術もあってどこからどう見ても設定画そっくり……どころか設定画よりカッコいいまである。

 

手の部品はとうとう指が一本一本可動する時代がやってきた。子供のころ夢にまで見た「指が動く」ガンプラだ。

ところがそうなると逆に冷めちゃうというか。

叶ってしまった夢はもう夢とは言わないんだな。

 

PGユニコーンガンダムを組み立てながら、幼少のころ夢にも見た理想のプラモデルを手にしているというのにね。
夢が叶ってしまったら次の夢を見なくちゃいけない。意外にエネルギーがいるんだよね……

 

2018/7/17

 

尼崎某ショップにとりあえずバックミラーを注文。
まあ来月は外装を頼まなくちゃいけないんだけど、とりあえず走れるようには直しておかないと。

今月はちょいとお金ないもんでね。(いやまあいつもお金はありませんがw)

 

お袋に冷蔵庫を買ってあげることになってんですが、結局弟と折半で月末に現金で支払うことになっちまいましてね。

カードでちまちま払うつもりだったんですが、月末にドカンと現金が必要になっちゃいましたと。^^;

ちょいと計画が狂っちゃってしまいましたがしょうがありません。

 

……レーゾーコって高いよねえ……(ぼそっ

 

2018/7/16

 

本日は「海の日」という事でお休みです。
昨日の練習で散ってしまった(ぉ)MTの部品を買ってきましょう。
えー、シャカってしまったのはバックミラーとデイトナのフレームスライダー、バランサー付きバーエンドと。……バックミラーどうするべ。
小破!
いや、バーエンドミラーに換えてもいいかなと思ったりするんですよ。純正のバックミラーって意外に高くて片っ方5000円くらいする。バーエンドも左右で4000円くらいするからバーエンドミラーにしちゃえばいいかも・・・なんて当初思ったりしたんだが、社外品の高いミラーとなったら当然練習で走る時は外すよねえ…
となるとハンドルバーエンドにガードも何もない状態なわけだ。転ぶとまずいよねえ^^;;;

うん、やっぱりバーエンドプロテクタは欲しいかな^^;

 

なわけで純正部品はまた明日改めて発注するとして、今まではウエイトとバーエンドが一体のEFFEX製バーエンドを使ってた(ハンドルと同じメーカーだし)んだが、今度はウエイトとバーエンドが分かれているFANATICにしてみた。バーエンドだけ交換できるのでリーズナブルw

お買い物

さて今日はせっかく外に出たのでちょっとお散歩。

いつものコースをぶらぶらと。
大雨の時は通行規制があったらしいけど、今は痕跡が認められない。様子見ながら走るつもりだったけどついつい開けちゃったw
外足荷重が分かってくるとトラクションが変わってくるんだよね~。
今まで20年以上1JKで走ってきたけどまだまだ分からんことってあるよねえ。楽しいわ~^^

 

2018/7/15

 

本日は練習日です。
てゆーか、予想最高気温が37度とかもはや死にます。(ぉぉぉ
外に出るだけでだくだくと汗が流れます。これはあきまへんw

 

コンビニからも袋入りのカチ割り氷があっという間になくなってカップ入りの氷しかなくなりました。売れ残ってるのは使いにくいブロックアイスばかり…
今度からブロックアイス買ってピックか何かで崩してやろうかしらw

 

そんなこんなで猛暑の中練習開始したんですが、アスファルトの礫(れき:アスファルトは重油よりもまだ重たい粘性を持った油でもともと防腐剤や接着剤として使われていたが、これに小石を混ぜ込んだものが舗装路としてのアスファルトの始まり。なので脂分が抜けると小石が取れて礫になる)が砂の上に乗っかって、砂と全く気が付かずにフロントからスパーっと^^;;;

幸いけがはなかったのだがMTちゃんは右バックミラーが粉砕しちゃいまして。バーエンドがひん曲がってとフレームスライダーも木っ端微塵。
運転に支障ない部分ばかりとは言え結構ダメージデカいなぁ(T∇T;

 

まあそんなアクシデントにもめげず練習は終了。しかし今日はそれだけではございません。

y姐さまが所用で大阪に立ち寄られていると昨日TLで拝見しまして。いいねを押したら連休中は大阪に滞在してるよ~wという悪魔のささやきをwww

ええ、迎撃させていただきますとも。

 

その前にこの汗だくの状況を何とかせねばなりません。というわけで近場のスーパー銭湯に行ってひと風呂浴びてついでに晩飯も食って大阪の某バーへ行って参ります。今回はみんなでワイワイ…ではなく少人数の個人面談(わぁおw)みたいなノリで声をかけたらしい。
ついつい姐さましかいないもんで私の方が愚痴ってしまった^^; シラフで愚痴っちゃいかんな。

 

また夏の終わりごろにこちらに来られるような話なのでもしその時にはお声をかけていただけると嬉しいッス。^^

 

2018/7/14

 

MT-07のタイヤ交換に行ってきました。

ええ、8月には交通安全運転大会があるってんで準備というか、ボウズタイヤでは拙いですからね。

どうせ明日練習で皮むきしておかないといかんし。

 

タイヤを交換した後は1/350戦艦山城の塗装開始。この連休のうちにざっくり塗装は済ませておきたいのよね。

木製甲板シート買ってあるから艦底色塗って軍艦色吹くだけでおしまい。おお、ラクチンラクチンw

……しかしこうなってくるとアクリルケースがいるのかー……

置き場所どうしよ・・・^^;

 

2018/7/13

 

広島の様子が報道されるとつくづく今回の豪雨が酷い災害だったと思う。

そういやFBに広島の友人が様子を上げてたりするのだが酸鼻を極める様子。k氏も冗談交じり(?)に片付け手伝いに来いなんて言ってたが、いや本気で手が足りないなら行くってば。

まあ道が寸断されてるしまだ水が引かない(というか川の流れが変わったらしい)場所もあって単車で来たら転びかねない…と判断されたのか「あらかた片付いてるから来んでええわい」と笑い飛ばされてしまった。

広島と言ったらT氏宅も呉なのだが、あちらは山の上を切り開いた住宅地だし大丈夫でしょう。念のため電話一本入れてみたけど無事そうだ。

 

いやでも本気でボランティアに行ってもよかったんだが、こういう県外ボランティアって邪魔なケースがよく耳に入ってくるし、悩むところよね。

とりあえず募金だけは忘れずにしておこう・・・

 

2018/7/12

 

twitterで岡山の真備にある、一部の模型ファンの間で有名な模型店が廃業の危機にあることを知る。

真備と言えば先日の大雨で高梁川が氾濫し広範囲にわたって冠水被害が出てしまったところ。もちろん模型も汚泥にまみれ億に迫ろうかともいわれる在庫品は台無しに…
実際に足を運んだことはないのだがモデラーとして模型店がこのような形で姿を消すのは忍びない。

早くもモデラーたちの間で泥に浸かった模型を買い上げて店を支えようという動きが始まったのだが、そんな汚泥にまみれた不衛生なものを流通させるのは店の責任として看過できんという、まあ正論なんだろうけど誰も幸せになれないことを言う人がいるわけですよ。

 

だいたい善意で手を差し伸べようってのに責任もクソもあるかい、と思うんだけどね。

プラモデルなんか新品だったらビニール袋に部品が収められてるしそう神経質になるほどではないと思うんだが。

もし通販なんかがあるというなら協力したいな。

 

2018/7/11

 

今度の週末からおとなりの明石市立文化博物館で「特撮のDNA」展が始まるそうな。

これちょっと観に行きたいなぁ^^

メカゴジラ2の当時の着ぐるみスーツが見られるってだけでご飯が3杯は行けますよw

(当時の着ぐるみはFRPとラテックスなどが使われており加水分解しやすく原形を保ってるだけでも奇跡に近い。40年以上大切に保管され、展示されてきたことがうかがえる)

そういやアオシマから平成のメカゴジラ、3式機龍のプラモも出るよな……

ウムム(何がウムムだwww)

 

2018/7/10

 

水につかったハイブリッド車や電気自動車は基本的に廃車になる。
どんなに洗っても消毒しても端子なんかが一度でも水につかると乾いて何日も経ってから接触不良が起こったり結局ダメになるからなんだが、水害にあった太陽光パネルも相当危険なんだという事をTLで知る。

あー・・・光が当たると発電しちゃうよね・・・

その先がどうなってようが。

 

配線がちぎれて金属製のステーなんかにポトンと落ちてたら……と思うとゾッとする。電気ってのは目に見えない分怖い。

 

まあリスクをひたすら論っていくと何もできないわけだが、より安全な世界を模索することは必要だよね。

原子力もダメ、太陽光もダメ、風力は論外、火力も将来性と温暖化ガスを考えると推奨できないとなると……あとは地熱と水力か……

地熱は温泉を汲み上げることでしか電力化できないのよね。マグマなんかを熱源にできたらいいのだけど、危険がアブナイので難しいよね。

水力はダム発電と潮汐力などを使うものが研究中だがこちらの方がまだ現実味があるだろうか。

 

個人的には潮力発電あたりの研究が進まないとこれから先厳しいんじゃないかな、とは思ってます。

未来に絶望するのは中学二年生のお子様でもできる。未来に夢を残してこそ大人というもんだ。

 

2018/7/9

 

事務所の先輩さんが入稿ミスして冊子の写真が一枚間違ってたんだそうな。
で、納品済みの冊子数千冊に訂正シールを貼るという内職作業をすることになって、私も手伝いに行く事になりました。

うん、こういう単純作業って脳ミソすっからかんになるから気分転換にはいいよねw(たまには、ね)

 

昔レストランでバイトしてた頃から単純作業って割と得意というか好きですよ。ラビオリで具材をくるんでポロ葱の細切りで紐作って結んで~なんて気の遠くなるような作業とか無心でやってたなぁ^^;

まあそんなだから今でも艦船模型の三連機銃を40個、銃身120本を畳んで接着して旋回ハンドルを折り曲げて照準器を取り付けて~なんて修行みたいな作業もやってられるわけでw
それでも1/350艦載機40機ぶんコクピットを作れってのは気が重くてまだやってないんですけどね。(爆

 

いやまあそんな事を思い出しながら内職作業でほぼ一日つぶれちゃったというか。

何というか、無の境地というか悟りが開けそうですw

 

家に帰って何をトチ狂ったのかビスマルクの建造を始めちゃったのはストレスの反動だとは思いたくないw
(何その「絵を描く疲れを落書きで癒す」みたいなノリわw)

 

2018/7/8

 

雨はだいぶん収まってきたが、被害は収まらない。

むしろ拡大していた!

どちらかというと岡山、広島方面の被害が甚大の模様。


とはいえ自分にできることはなくて。結局1/350戦艦大和の機銃を改修するのに費やした一日でござった。

ええんか、それ。(^^;
タミヤキットの機銃の防盾が8角形を半分に切ったような形状なのだが、最近の研究では10角形を半分に切ったような形状だと言われている。またレイテ沖海戦時は後部甲板の機銃に防盾はなかったというのが定説。でも最終時にはあったのではないかともいわれており、判然としない。
また最新の潜水調査時に後部甲板付近に25mm連装機銃が見つかったという。(写真あり
大和の機銃は3連装か単装しかない、という今までの説が覆されたようだ。果たして3連装から機銃が1丁抜け落ちただけなのか、写真見ると操作ハンドルらしいものが見えるから個人的には連装で間違いない気がする・・・
なーんてことを調べながらチマチマと交換作業してましたとさ。

大和が美少女に見えたら負けです
↑飛行甲板(軍艦色の部分)の機銃を連装に交換した。

 

PS.

不幸中の幸いというべきか、友人知人に被害はなかった模様。高梁川が氾濫したというから知人の身を本気で案じたけれど、無事との報せを受けて胸をなでおろすなど。ホント心臓に悪いよ・・・。

まあ落ち着いたら募金してこよう。うん。

 

2018/7/7

 

毎年この七夕の季節というのは雨が多く、彦星と織姫の逢瀬を見ることは少ないのだが今年はそんな悠長な事態ではなかった!

各地で鉄砲水やら土砂崩れ、崩落のニュース。

カミサマやりすぎです!><

 

ところでこんな日に弟一家がやってくるという。

まあええけど。

甥っ子の一人はヲタ道に突き進んでおり、一日一枚イラスト描いてはtwitterに上げるという猛者に仕上がっていた!w

それでええんかwww
まあデジタルデバイスはないので鉛筆で描いてスマホで写真に撮る、という事しかできないらしいが。

まあ何かあった時には覚えておいてやろうw

 

2018/7/6

 

折からの雨で電車が遅れ始める。

事務所でちょっと席を外して戻ってくると大変だというので訊いてみると、阪急神戸線が全線停まったとのこと。

しかも家の近所で土砂崩れが起こって山陽電車も止まったらしい。

……うん、やばいね。(汗

 

てなわけで早退させていただきました。

スタコラサッサだぜ~!

 

JR神戸線、阪急神戸線が止まってしまった今頼りになるのは阪神神戸線のみ! しかも塩屋の手前でがけ崩れなのでどこまで行けるかわからない。

とりあえず梅田に急いだ。

阪神梅田駅では黒山の人だかり。そらそうだ。動いてるの阪神だけだし、いつ停まるかもわからないからね。てなわけで来た電車に私も飛び乗りました。

電鉄須磨までの運行だそうだ。まあ須磨くらいなら歩いて帰れる。

土砂崩れ

通常運行で須磨まで帰ってきたらあとは歩いて帰るだけ。まあ5kmほどだから大したことはないのだが、雨はざざ降りだし路面は一部冠水してるし結構な惨状でございました。
足腰の悪そうなご老人が歩くしかない状況ってのも辛いよね…(一人ならおぶれても何人もいるとね…)

 

2018/7/5

 

最近模型界隈では3Dプリンタの進化がすごいってんでにぎわってる模様。
0.5mmどころか0.1mm単位でモールドが刻めるってすごい時代が来たものだ。進化速すぎでしょうwww

3DプリンタはPCで3D CGモデルを作って出力したら立体が出来上がるというモデラーにとっては夢のツールですからね。

ところでこんな時代にあって今もプラ板を切った貼ったして立体を作る人も多い。まあインジェクションとキャブレターみたいなもので。

でもプラ板で立体作るってのも結構技術がいるのよね。補強材をどう入れるかとか、角をどうやって出すかとか、反対に曲面の出し方とか。

 

船なんかをフルスクラッチで作ろうとするとキール(竜骨:船のメーンフレームにあたる部分)に隔壁を船の外形にあわせて立てて縦横でがっしりとフレームを組んでから外壁というか船体を組み立てていくんだけど、そのあたりのノウハウって3Dモデルじゃ手に入らないのよね。

 

こればかりは車の両輪というか、デジタルとアナログを使い分ける必要がある部分なのよね。
……そろそろデジタル造形勉強しないとなぁ……

 

2018/7/4

 

昨日の話に関連して。日本の指導者って基礎を教えるのがヘタだという呟きがTLにあった。
これよくわかるんだな。だいたい日本に限らず指導者って経験者が引退して後進を育てるのだけど、指導者が天才型であればあるほど教えるのはヘタだよね。
よく引き合いに出されるけど読売巨人軍の元スタープレイヤーだった長嶋氏と王氏がそれにあたると思う。努力型の大選手だった王氏は理論派だけど天才肌だった長嶋氏は感情型というか。もちろんあれほどの選手ともなると単なる天才だけでは到底行き着くことはできなくて当然努力はしているのだけれど。

 

閑話休題。
日本の指導者のダメなところって「基本の本質を理解していない」「目的をきちんと説明しない(できない)」「手段と目的を混同している」だと思うの。

何のための基本か、をきちんと理解している人って意外に少ない。

 

こんなサイト見てる人ならコーナリングが分かりやすいかな?
アウトインアウトはコーナー幅いっぱいを走ってより緩い曲率で走行するコーナリングの基本です、なんて教本には書いてあったりする訳なのだけど、これ鵜呑みにしたら基礎力なんてつかないわけで。こういう覚え方をしてしまうと複合コーナーを丸くつないでしまう。そうではなくアウトインアウトは最短距離を走りつつ直線路を最大の取るためのラインであることをきちんと押さえておくと「どこでどんな角度でインにつくべきか」が自然と分かるようになる。

 

こういう「応用の利く考え方」そのものが基礎力だと思うのよね。

 

2018/7/3

 

サッカーはリーグ戦で初戦敗退したようだ。
まあ、私はサッカーにあまり興味はないのだけれど、この時期サッカーに触れないと非国民みたいな空気は勘弁してほしい、というのは同意です^^;

 

で、前回行われたグループステージのポーランド戦で点数で負けていたもののファール数で予選突破の可能性が出ると知るや残り10分をパスを回すだけの時間つぶしで終わらせ(ポーランドも勝っているので攻めてこないし)予選通過したのに大ブーイングを受けた日本代表チーム、ラウンド16のベルギー戦では逆転負けを喫したそうですね。
ただ、観客からは非常に高い評価を与えられたと聞きます。

 

要は日本人って「結果は問わない、いい試合が見たい」派の人が多いんだな、と。

 

2018/7/2

 

落語家の桂歌丸氏が亡くなったとのニュース。

物心ついたころからあのお姿で元気でいらっしゃったので実感はないのだけれど。
ワタシはTVをほとんど観ない人なのだけど、子供の頃はチラチラと観てましたし、家族が観ているのを横目で観ることはあります。
そんな中でも笑点などは観る機会も多かったのですが、師は本当に愛されるキャラクターでした。

もうあのお姿を見ることはできないのだと思うと、無念という言葉以外見当たらない。
軽妙洒脱な言い回し、好きでした。ご冥福を…

 

2018/7/1

 

本日は朝から何やら作業が始まっていた。

T氏の車にブースト計を取り付けるとか、何とか。ほんとプロの手際のよさは見てて感心する。
昼近くまでその様子を拝見していたのだけど、ぼちぼち帰らねーとというわけで昼過ぎ頃に帰途に就いたのでありました。

 

昼飯どこで食うか? なんて話をしているうちに草津まで帰ってきてたと。もう夕方というか、昼飯なのか晩飯なのかよくわからない時間になってしまいましたがw

土産物も購入して、結局家に帰ったら19時ごろになってましたとさ。

 

いつもお世話様です^^;;;

 

^