Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 4【 管理人のひとりごと】

2018/11/30

 

艦これはブラウザゲームとしてスタートしたわけなのだけど、こういうコンテンツはメディアミックスと言っていろんなメディアに進出することで元からそこにいる人を取り込む、という戦術を採ることが多い。
艦これもイベントコラボなど進めてきたが、艦これ運営さん主導でイベントを開くことも多い。

ゲーム内のBGMをクラシックオーケストラで演奏したり、今年は「艦これonIce」としてプロスケーターを呼んでのアイスダンスを開催したり(BD化はよ!w)、和食店とコラボして「鎮守府秋刀魚まつり」を開いたり。

そして今回はJAZZセッションを行おうというらしい。

うん、やっぱりこういうイベントがある東京は面白いよね。(まあホイホイそういうイベントに参加してると破産しそうだがw)

 

で、何故かそのJAZZセッションのゲストとして先のonIceで一躍提督の認知度を上げたスケーターの無良崇人氏とX-JAPANのボーカリストToshI氏を招くという暴挙(笑)に出て提督の多くを驚愕させたw 斜め上www

いーなーいーなー。

でも開催日が1月4日……出勤日でしかも定期更新やらレポートの提出やらがっつり仕事入ってんだよな~><

ちくそ~

 

2018/11/29

 

11月29日で1129いことを言う日らしいw

言いにくい事か…

 

サイト作ったら保守契約結んでおかないとハッキングされて踏み台にされて信用失うぞーw
保守契約なんてお金かかるから……なんていうクライアント様には無保険で車乗るようなもんだと言っておこう。

せっかく保守契約提案しておいたのに無視するから、いいきm……ゲフンゲフン、まあお見舞い申し上げますよ。

 

2年間ほったらかしにして1年半無事だったんだから御の字では?w

ドメインがブラックリストに載った? それは大変なことで・・・w

 

はい、仕事の愚痴でしたw

 

 

2018/11/28

 

12月アタマに弟の嫁さんの誕生日がある。

毎年私の誕生日を祝ってくれるものだからお返しに毎年プレゼントしているのだけれど、今年はホント何も思いつかなくてねえ。

財布やらショールやら手袋やらアクセサリやティーセットも贈ったし本格的にネタ切れでして。

 

今年はとうとうギブアップしてお酒にしてみます。ウチの家系は両親ともにアルコールがダメで一族全員下戸なの。(今年亡くなった父方の祖母は後妻さんなのだが、こちらの家系は少し飲めるらしい)

菓子の中のアルコールもだいたいわかるレベルで^^;

つまり酒を贈っても「おひとりで呑んでね」という事になるので実は今まで贈ったことがないのだけど、流石にもう何贈っていいものか思いつかなくて^^;

 

で、こういう時には酒に強い人に選んでもらおうという事で先日バー・パラディのマスターに相談していたのだけど用意が出来たという事なので終業後に受け取りに行ってきました。
話を聞くとポメリーの最高級シャンパーニュ、キュヴェ・ルイーズか甘口の高級シャンパーニュ、ブルースカイのどちらかっぽい。はっきりしないのは箱入りでお願いしてたから確認しようがないからだけど、どうもマスター試飲して決めたらしくてモノについては間違いがなさそう。

 

せっかくなのでノンアルコールのソフトドリンクなどを頂きながら結局終電近くの時間までゆっくりさせていただきました。

マスターの即興で作れらたドリンクのお名前は「ミカンの缶詰の汁」w
ミカンとグレープフルーツジュースで作られたドリンクにアクセントでチェリーのシロップ漬けが浮いてるわけだが、多分チェリーシロップに香りづけのキルシュワッサーが入ってるよねこれ^^;

 

 

2018/11/27

 

自動車関連税制の見直しで政府与党は走行距離に応じて課税を検討し始めたらしい。

……どこまでも古い車を追い詰めていくスタイルだわね。古いものを大事に使うと税制上還元されるヨーロッパとは真逆のスタイルだが、これで買い替えが進むかと言えば恐らくない。
なんだろうね、日本のお役人って制度の導入と効果の見積もりが甘すぎると思うの。

例えば非正規社員5年勤続で正社員に登用する、なんて制度作ったら5年で首切られるにきまってるじゃん……と普通考えるはずなんだけどこの人たちの頭の中ってどんだけお花畑なの・・・と呆れるレベル。
消費税の増税にしても取りやすいところから取ろうって話だろうけど、これからどんどんパイが減っていくところの税負担重くしたら税率がどんどん上がっていって破綻するにきまってるのに何でこの人たちわかんないのだろ・・・と素人ながら不思議に思う。

 

バブル崩壊時の無能な首脳陣が今の危機的状況を作ったわけで、現在進行形で巻き込まれちゃってるから言っちゃうけどホント迷惑だよねえ。

 

その昔「ベンチがアホやから野球がでけへん」と発言した野球選手がいたけど、ホント首脳陣がダメだとそうよね……

 

PS.

どうもエコカー減税で税収が足りなくなったからこっちにケツ持ってきたようだ。

電動なんか燃料焚かないからねえ。ガソリン税も入ってこないからそれに代わる税金を、という事らしいがそういうのはエコカーに言ってくれ^^;

 

 

2018/11/26

 

鏡を見る。
どこをどう見てもオッサン体形に近づきつつある。(ぉ

一応腕立てと腹筋は毎日50回ずつやってるが、全然足らんと。^^;

食う量減らすべきだなァとおもって少し量を減らしてみたら胃酸過多でウンウン唸る羽目に……

帰りが遅くて夕食の時間が遅いからどうしても夕方におにぎりとか食べちゃうのよね。(食べないと胸やけと胃もたれでチヌw)


ぬがー。筋トレって一人で黙々とやるのはモチベーション的に厳しいのよね。フィットネスに通うほど余裕があるわけでもなし。

そうしてオッサンは完成するんだな……orz

 

 

2018/11/25

 

お袋の体調が悪いらしく寝込んでおります。

朝から1JKの新タイヤの皮むきに行こうかと思ってたんですが、昼飯くらいは作っておかねば。

で、昼食終えてのんびりしてると昨日の疲れか何だかもう眠くなっちゃってうとうとしちゃってそのままダラダラ過ごしちゃいました。

うーんもったいない休日の過ごし方しちゃったな^^;

 

2018/11/24

 

関西パイロン練習会さんの練習日ですので京丹波に出かけます。

参加者の人たちは気さくで話しやすいし、レベル的にも私がちょうど真ん中らへんなのでミーティングとしては面白い……のだけど、どうしても路面が傾いているし自由に走れないのでカリキュラムが決まってしまっているのがつらいところではあります。
決まったカリキュラムの中で自分の練習を見つけていかないとただダラダラ走ってるだけでは上手くなれない練習会だわね。

昨日今日と真冬の寒さで今朝は氷点下にまで下がった。

路面は一部凍結しているし日が昇ると霧がすごいことになったのだけど、基本的にここの練習は雪が降ろうが凍り付こうが年中練習してるらしい。
まあトランポで運んでタイヤウォーマーでタイヤあっためて走ってりゃそれもできるわけか。あの山奥まで自走組は怖いけど^^;

 

練習後は尼崎某ショップに立ち寄ります。

そうしますと珍しくTパイセンがお店に車でやってこられました。
たまには顔出しておかないと顔を忘れられそうだからという理由でございますが、私も忘れかけてました。(ひでえw

単車には乗ってないそうです。(ヤッパリネw
たまには練習しましょうね、パ・イ・セ・ン♪

 

PS.

家に帰ったら電話もネットも落ちたという。固定電話が圏外? 光モデム再起動したらネットも落ちた??

ルーターと電話機を再起動したらあっさり復帰しました。

昨日と言いこの両親IT化はまだまだですわw

 

 

2018/11/23

 

本日は勤労感謝の日でお休み。

VIVA! 勤労!(ぇ)

 

今日は両親が携帯のキャリアを変えるとかで朝からお出かけ。私は留守番をしながら1/350の戦艦山城をチマチマ作業。

日本の旧型戦艦はパゴダマスト(檣楼)と言ってマストにフロアをくっつけて高いところから遠方を視認しようとした。そのためどんどん檣楼が高くなりひと目で日本戦艦とわかると。(これは戦時中にはかなり深刻なデメリットになったらしい)

雨風をしのぐ天蓋と風防だけは付いたが基本的に戦艦の艦橋というのはほぼオープンで、戦艦が四方を壁に囲まれた塔型艦橋になったのは大和型だけであった。

 

で、このパゴダマスト、とにかく各フロアが丸見えなので水平垂直出すのが綺麗に作る大原則なのだ。

主支柱がきれいにまっすぐ立っていて、それに対して直角にフロアがついて各フロアが平行にきれいに並んでいること、がパゴダマストをきれいに見せるポイントなのだけど、これが非常に難しい・・・

結局ここをきれいに作るのに1日を費やしちゃった^^;

 

それでも少し隙間が空いてるんだよなー。

ホント難しい。

 

昼過ぎに両親が帰ってきた。

UQ-mobileに替えたらしい。

で、やっすいシムフリー機(とはいえ最新機のOPPO R17neoだ)で設定自分でやんないといけないのに・・・と思ったら案の定泣きつかれた。(´・ω・`)

安物買いするならせめて知識くらいはもっときなさいwww

で私がデータ移行したんだけどLINEってデータを端末側に持ってんだね。

あれ、新端末にLINE入れる前に旧端末のデータを抜き取らなきゃいけないんだってやらかしてからわかったよ。(´;ω;`)

お袋に「ログがなくなった」ってショボン顔されたけど俺は悪くねえーっ><

 

PS.
2025年の万博が大阪に決まったそうな。

東京五輪に大阪万博……今年は昭和何年だ?(^^;

 

2018/11/22

 

艦これ運営さんがまた何やら怪しいツイートをしていた。

一家に一機? 瑞雲を?

今度は一体何やらかすつもりなんだ・・・w

 

2018/11/21

 

BBSの書き込みからふと、「(ジムカーナの)タイムアップは交通安全に寄与するか?」という点について考えた。

まあ白バイ隊員が傾斜走行においてタイムを計測しているのでそれは間違いのないことだと思うが、その接点とはなんぞや? と疑問に思う点がなかったわけではないが、twitterの書き込みで偶然それに近い呟きがあった。

 

プロのイラストレーターって絵を描くのが非常に早い。twitterでもたまに「ワンドロ(One hour drawing)」といって1時間で絵を完成させる遊びが流れてきたりする。もちろん絵の具を乾かす時間が不要で広い面積でもあっという間に塗りつぶせるデジタルイラストだから多くの人が1時間で仕上げることができるわけだが、昨日のADOBE MAX2018でもプロイラストレーターがアプリケーションの紹介で30分ほどでイラストを完成させてもいる。


それを真似して「プロになるために早書きを練習しよう」と思わないことだ、とそのツイートは警告している。早描きは「クロッキー」と言って全然別物のスキルなのだ。(クロッキーとは速写の事だが、本来は瞬間を目でとらえ、10分程度で紙の上にそれを描き写すというどちらかと言えば脳トレに近い技術なの)
プロの仕事が速いのは「迷いがないから」「失敗がないから」「チャンネルが出来上がってるから」なのだという。
プロは最短距離を進んでいるから速いのであって、素人が時間だけを気にして色々すっ飛ばすのはよくない、という警告だよね。だから絵を練習するなら丁寧にひたすら練習を重ねて最短距離を見つけるべきだと説いている。

 

セーフティライディングのタイムアップもこれに近いと私は考える。迷いなく、失敗しない(リカバリに時間を取られない)、無駄なモーションや挙動を起こさないという部分を洗練させていけばタイムというのは勝手に上がっていくものだと。
対してジムカーナはタイムアップが至上命題なのですっとばして無理をしてしまう、と。その中で無理できる部分と越えてはいけない部分をかみ分けていくわけだ。

 

ジムカーナ競技と安全運転競技はここが根本的に違うのだな。ジムカーナ競技を主眼とした練習会とのズレというか違和感はここなのかな。

 

2018/11/20

 

カルロス・ゴーン氏の続報入る。どうも日産からの内部告発で発覚したらしい。

それにしてもこれどう落し前つけるのかなぁ…^^;


ルノーはフランス政府が筆頭株主で実質国有企業。フランスとしては雇用の問題もあって日産は手放したくない(実際いまの稼ぎ頭だし)。日産としては自分の財布にフランスから手が伸びるのを看過できるはずもないから縁を切りたくてしょうがない。
ただ、日産がすでに根腐れ起こしてダメダメなのは20年前から変わっていない。いや、ゴーン氏に頼りきりで実態はもっと酷くなってるまである。

ゴーン氏からすれば2兆円の借金苦から助けた恩をアダで返されたわけだ。

内部告発(司法取引)でゴーン氏に喧嘩売ったことでフランスにも弓を引いたと。……日産以上にひどい財務状況にある三菱自動車が巻き添えで倒れなければいいが^^;

 

これでゴーン氏に実刑判決が下らなければ日産はフランスからどんな扱い受けるのやら。ヘタすると国際問題になるからねえ・・・
日産首脳は経産省や政府筋と協議したうえで告発に踏み切ったようだけれど・・・しーらないっと^^;;;;;;

 

2018/11/19

 

日産・ルノー・三菱自動車のカルロス・ゴーン会長逮捕の速報入る。ニュースによると10億以上と言われる報酬ですら虚偽であり、実際にはその倍近い報酬を得ていた……らしい。もはや庶民には意味が解りません^^;
そしてその日のうちに陰謀説が流れてきて一気にキナ臭い話に。

事実関係は現在捜査中なので控えるが、高額報酬が優秀な人材をつなぎとめるために必要、とは言え年収20億が一人の人間の価値として相当するのか?というのは私は懐疑的に思ってしまう。
なんかインフレ起こしたRPGみたいだよねえ。(苦笑
その20億円でいったい何人が養えるのか? 彼の報酬のためにどれだけの人間が職を失ったのだろうか? なんて考えると鬱になりそうです。

 

資本主義において価値は無限である、という。しかし相場を維持するためには流通する通貨の量は無限ではない。

競争において格差が生まれるのは致し方ない面もあるが、今地球上の貨幣の半分をたった60数人のアメリカ人(とその家族)が独占しているわけで、これが正常なのかどうかと問われたら首を縦に振れる自信がない。

 

まあ所詮負け組サラリーマンのボヤキでしかないわけだけど、ゴーン氏の場合は「スカイラインGT-Rが好きだ」と言いながらGT-Rを骨抜きにし、パルサーもシルビアもセドリック・グロリアも何もかもゴミにして、代わりにどう見ても50代向けの皺がれた面白くもなんともない老人向け電動カートみたいな移動機械を作って日産ブランドを失墜させた恨みなのかもね。

(※11/20訂正 …と書いてから翌日wikipediaで調べたらこれら車種の統廃合を提案したのは販売部署であり、「名は体を表す」と最後まで反対したのはゴーン氏だったらしい。お詫びして訂正申し上げまする。)

 

 

2018/11/18

 

今日は神戸マラソンがあるため国道が通行止めになっとります。
この国道、神戸を東西に結ぶ大動脈で普段でも渋滞するのに海が見える道ってんで毎年コースに選ばれるのね・・・

こんな日に道に出ると脇道まで車でいっぱいなので今日はおとなしく家で模型作りますよ。
こないだ長門が完成してちょっと息抜きにバイク模型にw カーボンデカール貼り始めると時間のすぎるのを忘れますね(ぉ

気が付いたら夜になってましたよ(ぉぉぉ

 

カーボンデカール、マジ時間泥棒w

 

 

2018/11/17

 

今日は朝一で1JKのタイヤ交換に行ってきます。

先週のNAG蕎麦ツアーでタイヤがツルツルでしたから^^;
フロントは結構溝が残ってるんですが、3年前のタイヤってことで一緒に交換しちまいました。バイアスの100サイズなんか1万円しないし。

 

交換が済んだら今度は西宮へ。

ええ、「花の詩女 GOTHICMAID」の再上映がドリパスからのリクエストによりTOHO シネマズ西宮で完全予約制で実現したんですよね。

このゴシックメイド、制作は完全極秘で2012年当時の公開期間もごく短く、またBD/DVDメディアでの発売もなく、雑誌などで取り上げられることもほとんどないので全く謎の作品なんですよね。^^;

まあ、なんというか観た感想としましては「永野護・川村万梨阿夫妻の好き勝手にやったFSS同人映画」でしたがw
以下特にネタバレしてないけど感想は反転w


まずこの作品はFSSという特殊な世界観を知ることなしに鑑賞を許さない。ハードルが非常に高い作品となっている。
何がと言って作品中に説明がほぼない、この説明のヘタクソさ、スロースタートで今風ではないがどこをどう見ても永野護というこの流れはもしや……と思ったらやっぱり監督ばかりか絵コンテ、原画まで永野護氏でしたw
永野護氏の絵コンテなんでアクションには期待してはいけませんw
あの人はデザイナーであってアニメーターを経験してません。特に殺陣は絶望的なので戦闘シーンは「それだけ?」とガッカリすること請け合い^^;


じゃあこの作品のいいところってどこよ? って話なんですが「GTMが動く」……それだけでありますw

GTMが動くたった数分を見るために残りの1時間ちょっとがあると言って過言ではございません。

IHIにジェット音サンプリングさせてもらったり、あのツインスイング関節がガコガコ動くのはメカフェチ的にポイント高いです。あのスイング関節を持った異形のヒト型メカがどう動くのかってのはたまらん部分です。
……確かにこりゃ信者以外には売れないわ……(^^;

 

さて、ここで余談だが、永野護というデザイナーは「20mサイズのロボットを実際に動かすにはどういう構造になるべきか」を突き詰めた最初のメカデザイナーだ。
例えば永野護氏が考案し、今や常識となっている二重関節は「180度近く可動範囲を得るためにはどうするべきか」の一つの答えである。そして10年ほど前「関節の運動を的確に止めるためにはどうするべきか」を突き詰めてスイング関節に行きついた。

人間に限らず骨は蝶番のような構造にはなっておらず、解剖学的には骨は骨の上を滑って転がりながら可動する。肘など単関節軸に見えるが実際は内側に引っ張られて転がりながら軸をスライドさせつつ曲がる。そのスイングを永野メカ的に再現したのがスイング関節というわけだ。
そしてこれにより人型ロボットは人型から遠ざかるという面白い現象が起こっている。

日本のヒト型メカというのは時代が下るほどヒト型から離れ、西洋のヒト型メカは逆に人に似せるためどうするべきかを模索している。
MHやMSなどを見ればわかるが例えば腕などは肩パーツから真下に伸びるのが日本式、トランスフォーマーやパシフィック・リムのイエーガーなど胴体パーツに腕が付くのが西洋式なのね。

 

ヒト型メカを生み出した日本が機能の整合性を求めてヒト型から脱却しつつあるというのは面白い。結局人型想定兵器を生み出した日本がヒト型という枠に縛られない自由なデザインによってヒト型から離れたという事だからね。

 

さて、劇場を出たら今度は尼崎に行って某ショップに布教用のタミヤR1Mを投下w
つくってね(はぁと)と店長に贈呈しておきましたが、なに? Optパーツのフォークも欲しい? しょうがないなぁw(笑

 

夕方から甥っ子どもがやってくるというので長居はせずに帰ります。

最近甥っ子どもは知恵付けてるから放っておくと何するかわからんのよ。^^;

今日も私のPS4アカウントでゲーム始めて課金しようとするしwww ちょいまてーいwww

弟よ・・・規約ぐらい読むように教育せんかいwwwwww

 

2018/11/16

 

いま、「さくらんぼ計算」という方法が小学指導要綱で推進されている……らしい。
これは足し算でたとえば7+6を計算するときに、7にいくつ足すと10になるかを計算させてから足す数字を計算分割し、残った数字と10を加算する、という言葉にすると何が何やらわからん方法で、この例題だと7+(3+3)という形にすることから6を二つに分ける姿がサクランボのよう……という事でさくらんぼ計算と呼ぶ。

普通の人間にとっては何が何やらわからない、1回で済む計算を3回に増やすという意味不明のメソッドが小学校の算数で強要され、さくらんぼ計算をしないと減点されるという事から騒ぎになっている模様。

 

これ、私はよく事情を知らないのだけど、ぱっと見で「進数計算をするため」だろうなと読んだ。そうでもないと単純計算でこんなことする理由が思いつかない。

 

進数計算というのは普段我々が使う10進数以外でも計算する方法を言う。10進数は10個目の数字が桁上がりする、という考え方だが、例えば4進数だと4個目の数字で桁上がりする。1,2,3の次が10になるのが4進数。8進数だと7まで上がったら次は8ではなくて10になる。16進数だと16個目が10になる。その場合10~15番目にあたる数字がないのでa~fが充てられる。1,2,3,4,5,6,7,8,9,a,b,c,d,e,f,10となるのが16進数。

これらn進数の足し算するときに便利なのがさくらんぼ算というわけ。

 

8進数で6+6を計算すると8で桁上がりするから 6+(2+4)という形にすれば10+4で14という形が見えるわけだ。 16進数でc+9だとcは10進数で換算すると12にあたるからあと4で桁上がり。 c+(4+5)になって15と計算できるわけだ。
この進数計算が何で必要なのか? というとこれ情報技術の一環なのね。

 

コンピュータはスイッチの塊なのでオンとオフしか理解できない。0か1かなのでコードというのは2進数で表せる。2個目で桁上がりして10になるからね。

で、この2進数って非常に長ったらしい表示になる。10進数で10をあらわすのに2桁必要なのだが2進数で10をあらわすのに4桁必要(1010)、10進数で255は2進数で1111 1111で8桁必要であるため、これを短縮するために2進数を16進数などに変換して計算することが多い。10進数255は16進数ではffの2桁で済む。

おそらくはデジタル世代に向けての10進数以外に対応した計算方法を習得させるための方向転換なのだろう。 桁上がり、数の重み(20は10×2と考え、この2を重みと考える)といった情報技術者ならば習得しておくべき基本的な考え方を徹底させることが目的ではないか、と。

 

旧世代の人間が理解できないからと言って脊椎反射で批判はするべきではないよなぁと思った次第。

 

 

2018/11/15

 

艦これアーケードイベント終了。

うん、もう一周やる気力も時間もないや。^^;

さて、また育成しないとな……。

 

そういえば今度25日にりんくうで単車の練習会があるっぽい。

行ってみようか?

しかし24日も京丹波で練習予約入れてるからなぁ。^^;

 

いやまあでも偵察がてら行ってみよっかw

 

 

2018/11/14

 

眩暈がぼちぼちマシになってきた。朝一番にフートンから身を起こしたときにクラっと来るけど^^;

 

そういえば社内で近所のカレー屋さんの話になる。って、そんなところにそんな店あったかな?

出入り口が2つあって片方がセルフサービスで、もう片方の店がスパイスを挽くところから始まる超ハンドメイドカレーという両極端なコンセプトの抱き合わせにした店なんだそうな。
この近所の店はあらかた行ってるはずなんだけどな……と思ったらバーの営業時間外にカレー作ってるらしく、4年ほど前から昼のランチに出し始めたと。

あー、それだったら知らないかも^^;
4年位前と言ったら昼飯をフルーツとかグラノーラに切り替えたころで、外食しなくなった頃なんだよな。

カレーの看板出してなかったんなら知らないわ、そら。

 

てわけで本日のお昼はそのカレー屋に決定。

行ってみたらハンドメイドカレーの席が空いておりますのでそちらに入ってみます。何せ完全ハンドメイドなのでカウンター4席しかありません。

しかも最低20分はかかるという。まあ当然っすな。目の前でコリアンダー、胡椒や唐辛子、クミン、カルダモンといったスパイスを器にザッザとまとめてフードプロセッサで粉末にするところから目の前でやってくれる。

出てきたカレーは土鍋カレー。
橋本屋

温泉卵とトマトが入ってます。ライスはドライカレーかな? 付け合わせはザワークラウト。(写真は大盛り)

うん、旨いんだけどちょっとてんこ盛りすぎるかな?^^;
これだったらライスはシンプルなターメリックライスとかでいい気がする。因みに大盛りで950円だったかな?(通常850円)

今度はセルフの方に行ってみよっと。

 

 

2018/11/13

 

1113で「イイヒザの日」らしい。なんでも語呂合わせするんだな^^;

ヒザと言ったらこないだのNAG詣でで後ろから走っているメンツの姿を見ていたのだけど、こんだけキャリアがあってもきちんとニーグリップが出来ないんだなーとぼんやり思った話など。


ニーグリップって膝で掴む、という意味なのだけど、その実態は「下半身で単車を操る」ことが目的なのよね。

ニーグリップと聞いて「膝で挟む」と盲目的に考えると沼にはまり込んでしまう。

 

ニーグリップとは手段、技法の名称であり、目的は下半身で適切な場所に適切な入力をすることで適正な荷重を単車に与える事にある。
この部分をすっ飛ばして「ニーグリップのやり方は~」と説明することこそが手段と目的の混同なのよね。「そのやり方」を再現することが目的化してしまう。


ニーグリップはステップ、膝、尻……これが左右で併せて6点の接点を持った櫓を下半身で組み上げるイメージを持つこと。この合力が単車に伝わる力。

その完成イメージを常に頭においてどこへどう荷重するべきかを考え実行することこそがニーグリップの本質というものだ。(ちなみにトライアルはシートに座らないので尻の荷重はできないが代わりにハンドルに入力を行う。膝の代わりに脛を使うのでやはり6点の接点を有する)

だからニーグリップと聞いて太ももでバシーっとタンク挟んで完全に単車とライダーが固定されちゃうと駄目なのだ。その6点がフレキシブル(柔軟)につながって適正な入力を行う事が必要なのだから。

 

単車は走れば加速G、減速G、そして遠心力、内向力が働き、それらは速度によって可変する。
単車の面白い部分ってその速度域に合ったバランスの取れる部分を自分で探し出す部分にある。バランスが取れていれば転ばない。その力関係をキャッチする体内の感覚を磨くこと、そしてそれに対応した力で入力することがライディングの練習の真の目的なんだな。

それは初心者であっても同じ。ただ上級者の方な極限状態を作り出すのはいきなりには無理なので初心者には初心者の目的地が必要、とこういう話になるわけです。目的を共有できていない状態でメソッドを拡散してはダメなのです。(不特定多数の人間が閲覧するネットで安易にライテクを拡散しない理由がそこ)


というわけで月末また練習に行くつもり。残念ながらRS京都さんは締切らしいのでもう一回京丹波へ。冬の間はりんくうタウンもいいな。ウォッチしておこう。

 

PS

スタン・リー氏と成田賢氏が亡くなったとの知らせが立て続けに入る。

スタン・リー氏はアメコミのレジェンドともいうべきクリエイター。スパイダーマン、アイアンマン、超人ハルクなど今のマーヴェルの人気キャラクターを次々生み出した日本の手塚治虫と並び称されるアメリカンコミック・ゴッドだった。
また成田氏はサイボーグ009(2代目)の主題歌を唄った方で、「誰がために」は本当に少年時代の心に刺さる歌だったなぁ。 石森先生の歌詞もよいがあの声がなければやはりあそこまで刺さらなかっただろう。

本当に今年は訃報が多くて厭になる……

ご両名のご冥福を。

 

 

2018/11/12

 

筋肉痛です。
ええ、体中がきしんでおります。うはは。

 

さて、今日は仕事帰りにパラディさんへ寄ることに。昨日のツイートで激辛唐辛子が手に入ったと@ツイートされておりまして。これは取りに来いという事かとw

で、店のドアを開けるとここにいるはずのない人が座っておいででしてw
名古屋のM氏ですね。はい、いつもお世話になっております。

なんでも仕事でこちらに出張されてるらしく、ホント偶然ばったりお会いしてしまいました。なんだ、お会いできるなら何か手土産持ってきたのに^^;

 

しかし下戸が二人そろってバーにいるのも不思議な絵面な気がするがまあこの店だし(暴論)

期せずして楽しいひと時を過ごすことができたこの僥倖に感謝。

それにしてもバーで紅茶をすする二人……実にシュールだw

いただいた紅茶は「奈良月ヶ瀬夏摘みセカンドフラッシュ」。水色は深紅色だが少々発酵が浅いというかファーストフラッシュのような香り。マスター曰く「やぶきたなどの日本茶葉を使ってるのでちょっと日本茶っぽい」とのことで、突出した部分はないが癖のないバランスのいい紅茶でした。これなら多分ミルクにもあうだろう。

 

お土産に激辛唐辛子とチョコレートをいただいてしまいました。
いつもいつもすみません^^;

 

PS

そういえばETC2.0を付けるかどうか悩んでて、確か11月30日~来年3月31日までの間、首都高速、阪神高速、名古屋高速道路公社の3社でそれぞれ5000台分、あわせて1万5000台分先着で1万円を補助するキャンペーンやるんだけど、2.0がGPS付きと聞いて躊躇してるのよね。

で、M氏のその話を振ったらどうもPAやSAの出入り口でも入出管理が可能だそうで、その気になれば走行時間をマジで割り出せるらしい。ETCのデータだけで速度違反の切符が切れるというオソロシイお話w

まあETCゲートをくぐってETCの電源切っちゃえばいいって話なので(ウチの1JKはライトスイッチがETCのスイッチと共用なのでライトを切ってしまえばETCも切れる)1JKに付けても良いけど、やっぱそんな監視社会に1JKを組み込みたくはないなぁ^^;
1JKのETCは1.0のままMT-07のETCを2.0にするのもありか?

うーむ・・・

 

 

2018/11/11

 

本日はNAGさんへの蕎麦ツアーです。

……朝5時30分に出ないと間に合わないんですがね、道の駅あやま8時集合って……^^;

そんなわけでタイヤの空気圧だけ確認してそのまま出てきました。まあ周囲が真っ暗で何も見えませんでしたから(言い訳)

で、朝飯に草津のSAに寄って出発しようとしたらリアタイヤがツルっと滑って一瞬ビックリ。その後もツルツルとリアタイヤが滑るので何かと思って覗き込んでみたらタイヤが坊主でした。il||li _| ̄|○ il||li
スリップサイン出とるやないかーい。

 

しまった。ヘルメット用に積み立ててたのにタイヤに消えそう。^^;
でもここでタイヤ換えとかないと半年後は車検だしもう通らないよなぁ、この残量だと。ヘルメットは車検までお預けになるかも^^;

しかし路面温度が低いせいかほんとツルツル滑る。油でも巻いてるのかとまじまじと見ちゃったが、そうでもないらしい。しょうがない。今日はおとなしくしていよう。

 

そして道の駅あやまに到着。しかし誰もいないな……^^;
とりあえず単車を止めて待っているとB氏が到着。

そして続々集まるSRX軍団。ハタからみてるとSRXのミーティングですw

蕎麦処NAG庵

結局全員集合まで20分くらい掛かったのかな?
流石関西勢、時間にルーズw

 

ここから出発して鈴鹿スカイラインから菰野へ抜けて関が原から高速に乗ってNAGさんへ。

もうすっかりお蕎麦屋さんの様相w

蕎麦処NAG庵 蕎麦処NAG庵
もはやお店であるw 凝り性もここまでくれば立派w

今回は一人前ずつ湯がくことで去年より格段においしい^^ 普通にお金取れるレベルw

蕎麦処NAG庵

お昼のあとはキャブセッティング大会になっていた模様。

……模様というのは? はい、私は爆睡してましたwww

ええ、5時起きなんてやるもんじゃありません。電池が切れて応接室でしっかり寝てました。ここで充電しておかないと帰りに絶対事故るw

 

しかしこの時代になってまだキャブの理解が進んでしまうのか。
今回面白かったのはアクセル急開時のツキのお話。

キャブレターというのはメーンノズルにニードルが刺さっているのだがニードルが引き上げられるとその体積分のガソリンがノズル内から減ることを意味する。
つまり急開時にノズル内のガソリン油面が下がることでよりガソリン供給が追い付かない状態になるのだと。(昔私のキャブセッティングでメインジェットがやたら大きくなってた時代があるのだが、結局これが原因だった)

だからメーンノズルをドリルで拡大してここの容積を増やし、ガソリン供給に後れを出さないようにすることでツキをよくすることができるとか。

ホントキャブレターって奥が深い・・・

はい、最新モデルにはもう何の役にも立たない無駄知識かもしれないが、キャブ車乗りにはまた一つ知識が深まったと申せましょう。ここにお邪魔するとこういう刺激的な知識と遭遇できるのがいいのよね。^^

 

帰りは打ち合わせも何もなしに帰途に就いたのだが、イラチのB氏がどんどんすり抜けて先に行くもんで結局流れ解散みたいになりました。
A氏、B氏、K女史、P氏、隊長の皆様、本日はありがとうございました。^^

 

 

2018/11/10

 

明日のNAG詣で用の土産を何にしようか? と思って積み上がったプラモの山と完成品を見比べて、積み(罪?)の山を崩すことに決めましたw

うむ、このままでは崩れてしまう。 仙人様には部屋の片づけに付き合っていただこうw

てなわけでR1Mを放出決定。いや、RZでもよかったんだけどRZは250と350一個ずつしか持ってないし(複数持ちが当然みたいなw)

SRXの完成品でもよかったんだけど、これ確か20年くらい前に作ったヤツで正直今の目で見ると厳しい完成度なのよね。なのでキットの状態で持っていきましょう。
去年完成品のF14持って行ったら壊れそうで大変だったからw

 

いやホントは完成品のカワサキH2R持ってこうと思ってたんですけど、シートの部品が転がり落ちてて行方不明になってて断念したけど^^;
そしてRC166は塗装が終わってなかった!

 

…うん、チカタナイネ^^;

 

 

2018/11/9

 

ドラゴンボール超(スーパー)という作品がある。
もともとは鳥山明氏原作の「ドラゴンボール」を下敷きに鳥山明氏が原案を務めたアニメですね。

その後アニメはコミカライズされ、とよたろう氏の作画で連載が始まり、とよたろう氏のネームに鳥山明氏がチェックを入れる事になっているのだが、なんと言うかそのやり取りがホント「師弟関係」というか、指導というべきもので実に見地に富んでいるのだ。

 

漫画の考え方というか、セリフ回しは短く的確に、セリフ一つでキャラの性格設定まで描き、視線誘導やコマ割りなどホントお手本みたいなチェックが入ってて、鳥山明氏の漫画が世界的に売れたのはやはりこうした地力があってこそだよなぁと深く納得してしまった。

鳥山明氏は昔漫画の描き方として「ヘタッピマンガ研究所」なる単行本を出しているのだが、画材は変われど基本的な考え方はあの当時から変わっていないんだよね。

 

こういうのをまとめて教本にして出しても売れるんじゃないかと思う。
やっぱスゲーわ、あの人。

 

 

2018/11/8

 

うーん・・・眩暈が収まらない。熱っぽいのもぼちぼち治ってるのに眩暈だけ残っちゃった。

眩暈と言っても1~2分じっとしていると収まるので大したことはないと思うが、こういう時病院ってどこかに掛かればいいんだろうかとググってみた。

どうも症状としては「良性発作性頭位めまい症」というのが近い。

大半のサイトでは2週間から1か月程度で自然治癒する、とあるのでこれはしばらく様子見かな?

普段はなんてことないし。

まあ色々生きてるとありますわな……^^;

(↑要はトシだと言いたいらしいw)

 

2018/11/7

 

手製のアクセサリを売りに出したら「原価がこの程度なのに高すぎる」とクレームがついたという話題。

いや、それ材料費であって原価とは違うんだが・・・^^;

 

こういう手合いのクレーマーは「原価厨」などと呼ばれて忌み嫌われるわけだが、だいたい年寄りに多い印象。

この年代の人って「損して得取れ」が金科玉条みたいなビジネスセンスで生きてきてたから、安売りして数を取ろうって指向なんだが、人口減少と景気の縮退、また必要品が概ね行き渡った現代は大量生産大量消費という考えは完全に過去の遺物。
大量生産してコストを下げるという手法はもはや使えない。

 

単車の話をここで出すけど20年ほど前の本にヤマハSR fileってムックがあってその中のインタビューに「月産3000台を割ったらパーツメーカーから『やめさせてくれ』って悲鳴が出る」と書かれているのに、2017年のSRの販売台数って年間1037台なのよね・・・

コストが下がる理由がない。

SRなんかは既存の生産ラインなどについては償却も終わってるからこの程度の値上がりで済んでるけどFI化したり排ガス対策したり結構新パーツも入ってるからね。

 

そら単車の値段も上がるわと。
(HONDA CB1300SPが200万するって聞いた時はさすがに目を疑ったけど)

 

個人的には大量生産大量消費時代の方が歪んでたんじゃないかと思うんだよね。まあそれに対応するだけのオキューリョーを出してもらわないと困るという話だけど。

 

2018/11/6

 

仕事はちょっと早めに切り上げてさっさと寝よう・・・と思ったけど、艦これアーケード本日からエクストラ海域開放ですーというニュースを見てしまっては止まりません。よかったのか? ホイホイゲーセンにきてしまって。

俺は風邪っぴきで頭がくらくらしてても構わないで待機列に並んじまうんだぜw
とりあえずE6クリア報酬で大淀さんが引けたので今イベントはクリア……といいたいところだが、しおいちゃん(伊401)が残ってんだよなあ^^;
それまでに財布が大破しないことを祈ろう。

 

2018/11/5

 

ウーム、やはり風邪ひいたらしい。

眩暈は収まらず、今日は少し熱っぽくてくしゃみが止まらない。今週末はNAG詣でに行こうとか言う話があったはずだが、それまでには治しておかねば。
・・・あれ? いつどこで集合だろ? また聞いておかねばorz

 

2018/11/4

 

朝起きようと思ったら眩暈がして倒れた。

風邪だろうか?

今日は昨日の磨きの仕上げしてやって、そのあとブラリと出かけようかと思ったのだが計画変更。

うーん、定期的に眩暈がして普段はなんてことないのだが、目が回り始めると座ってるのもアブナイ。発作的な眩暈なので大丈夫な時は何ともないのだけれど。

 

とはいえ熱もなさそうですし、そのなんともないタイミングを見計らいつつ戦艦長門の次に戦艦山城、重巡洋艦摩耶を同時進行で進めます。

旧型戦艦は作るの難しいんですが、そのメカメカしたディテールはやはり萌えますねぇw

 

最近長門の仕上げで徹夜みたいな作業が増えてたから堪えたのかもしれない。

少し早めに寝よう><
(↑と言いつつ寝たのは3時…)

 

2018/11/3

 

今日は単車を磨いてやろうと思っていたのです。
もうクラッチカバーがガビガビでして。今年の台風で一気に腐食が進んじゃいましてね。シコシコ磨くことにしたのです。

モーターツールでカップブラシ用意してみたものの番手が合わずちっとも取れなかったので結局サンドペーパーでガシガシと^^;

 

そういえばこないだ、S●HCのwシャチョーから電話があった時にウチのスペアケースの話が出て、「まあこのタイミングでは贅沢は言えないので組める部品が残ってるうちに作業しなされ」とのお言葉を頂戴した。

そうよねえ・・・

もう部品も何もなくてオークションできれいな部品見つけるくらいしか手がないのよね。ライトステーとか黄変したクリア削り落としてやらんといかんとか、いろいろ手元にあるもので対処するしかございません。

まあそういう「SRXは既に旧車」という認識のない方が「いまからSRX乗りたいんですけどどっかイイ店ないっすかー」なんてノリで、たまーに顔本のメッセージでいただいたりするが私にはどうすることもできまへん。^^;
●●万円なんてありえない! とかいう話をされると何年前の金銭感覚で仰ってるのやら……と暗澹たる気持ちになります。

それだけ金かけてレストアしてもZやカタナ、CBみたいに万人が価値を見出してくれる単車じゃあないしね~。 結局「自分で一通り触れること」が条件になってしまう。難しいよね。

 

ウチの1JKも、自分でエンジン組めるなら組んでるんだけど、青空ガレージで置き場所がないからなぁ……。
それ以前に30年も前のエンジンバラしたくはないし。(どこでボロっとアルミが逝くかわからんです)

 

仕事が一段落ついたらケースの交換くらいしてやるから、とは言っていただいたのだけれどいつになるやら^^;;

まあ、それだけお忙しいのはいいことなんだろうけどね~

 

2018/11/2

 

事務所で仕事をしているとユサユサと。結構長い揺れが続いた。

震源地は和歌山の白浜方面らしいが、携帯の地震速報抜きに揺れたのは初めてじゃないかな?結構びっくりした。

被害がなければいいのだけれど。

 

2018/11/1

 

先月頭に日記に書いた喪中欠礼はがきの製作をようやく始める。

うーん腰の重さに定評のあるオイソたん^^;

 

こないだ頼んでおいたメタルラインニッパーが届いた。
真鍮線をバチバチ切ってたらさすがに刃がボロボロになりまして。いや、アルミや真鍮など軟金属なら2mmまで切れると言われておりますが、もう5年くらい使ってるのかな? もう十分元は取れてる感じですな。

アルティメットより安いし。(とはいえアルティメットは初期型が未だに使える状態であるが)

 

うーん、ゴッドハンドさんにいくら貢いでいるのやら……w

 

 

^