Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 4【 管理人のひとりごと】

2019/11/30

 

本日から艦これ秋イベント突入であります。

昨日の朝11時から始まったメンテナンスはとうとう明くる朝9時までかかったという^^;

ホンマお疲れ様やで。

 

しかしそれだけの規模のイベント。果たして完走できるのやら...(汗

 

2019/11/29

 

弟の嫁さんの誕生日が近いので何かないかと思って最近クリスタ長堀(西日本一大きな地下街)にできたディズニーショップに行ってみた。

毎年のようにディズニーランドに行ってるから嫌いじゃないとは思うんだが、逆に持ってる可能性もあるよね。^^;
で、ラインナップを見てみたんだが、もうひとつかなー。
どっちかってーとお土産用の安い金額帯のものが多くてね。最近ネット社会は恐ろしくて何プレゼントしても値段調べられちゃうからね。^^;

あまり安いの贈ると裏で何言われるやらw

 

しかし高いものを贈れば弟に睨まれてしまう。(そらダンナの立つ瀬がないからね^^;)

なかなかバランスが難しいのよ~

 

2019/11/28

 

twitter社が休眠アカウントを削除する方向であるというニュースが流れて一時騒然となる。

クレームが殺到したのか一旦保留になったようだがこれどうなるんだろうね。

いやユーザー目線としてはよくわかるの。故人のアカウントとか後で見返したいという意見はすごくよくわかる。
でも画像とか動画とかも載せられるSNS、アカウントによっては何十万も書き込みがあったりするからサーバーの負担がハンパないのよね。

バージョンアップもあるし、ベンダ側として削除やむなしと考えてるの。

 

ローカル保存だってできるし、ユーザーの無料で使う以上はあまり我儘も言えないかなぁ、と。

 

2019/11/27

 

政府は国内販売される新車に自動ブレーキを義務化する方針を定めたらしい。
バカなの? アホなの?^^;
何のための免許制度よ。

免許の運用さえできないなら免許制度やめれば? と思ってしまう。これで自動運転全盛になったらほんと免許制度やめればいいと思う。
そんな「ユーザーの触れないタクシー」みたいなクルマしか認められないというなら魅力は完全に窒息死するよね。

 

うん、ますますクルマ買う気が失せる。買うとしても旧車か外車だな。(余談だが、次期マシンをMT-09SPかKTM 890DUKE Rかで今も悩んでいるのは結局国産のMTは国内法に従ってABSなどの電子デバイスをオフにできないため。KTMは全部オフにできるのだ)

 

豊田章夫社長は先のモーターショーで「メーカーとしてこういう流れは肯定しなくてはならないが」と前置いた上で「個人的には音がうるさくて燃料バカ食いする車が好きだ」と。

まあそらそうよね。正直でよろしいかとw

 

誰にも望まれてない車って誰が買うんだって話だけど、このさきに車の未来ってあるのだろうか?
これで車の未来がつぶれたとしたら、ガーガー口やかましくがなり立てて制度化した連中は責任取ってくれるのだろうか?
……取らないよな当然。
そんな連中の話なんざ聞く必要もない気がするが。

 

2019/11/26

 

ヘルメットメーカーのOGK東大阪工場がJIS認証取り消しを受けたとの報せでネットのライダーが大騒ぎになってる。

うん、このニュースの書き方だとヘルメットのJIS認証取り消し受けたみたいに見えるわな。

 

因みにオートバイのヘルメットってJIS認証取らないと法的に公道使用が認められない...わけではない。あれ、実は任意なの。
法的に通ってないと販売できないヘルメット規格というのは「PSC規格」と呼ばれるもので、消費生活用製品安全法の定める器具に求められる規格である。
ヘルメットにはこのほかSGマーク(Safety Goodsの略らしい)、JIS(日本工業規格)、SNELL(スネル規格。世界一厳しいと言われるアメリカの規格で、5年毎に基準がアップデートされる)、DOT(Department Of Transportationの略でアメリカ合衆国運輸省の認定マーク)、ECE(Economic Commission for Europeの略。ヨーロッパの標準規格)のほか、mfj(日本モーターサイクルスポーツ協会で、この認定がないと日本のレースで使用できない)、SHARP(イギリスの運輸省による安全基準)、ISI(インドの安全規格)などがあるらしいが、PSC以外は基本的に任意である。

 

さて、このJIS認証だが、実は建物や運営にも適用される。

よく知られているのはウチらのようなHP制作業者が取るべきと言われているJIS Q15001(個人情報保護マネジメントシステム要求事項)や、ちょっとなじみがないけど航空宇宙・防衛産業の安全・信頼性マネジメント規格であるJIS Q9100。そのほかよく言われるのは環境保護マネジメントシステム規格であるISO14001、品質マネジメントシステムであるISO9001などがある。

 

で、今回OGKが取り消されたのは「工場の」JIS認証なのね。この認証、要するに「製品の品質を保つための施設設備が整っているか、人員を割いて対策しているか」という認証なの。これ、当然定期的な審査があって例えば担当部署が存在してチェックしてるかとか物理的に対策されてるかとかお金払ってチェックしてもらうというたいそうお金のかかるお話でして。
仕事でお付き合いのある企業さんでもISO環境認証をやめましたとか、より安くて同等の権威のある規格に乗り換えるとか企業さん側も苦慮してる部分なのよね。

なお、工場がJISに通ってなくてもJIS認定商品を作ることは可能。

ウチらのような弱小HPデザイン会社でもJIS Q15001に通ってPマーク(プライバシーマーク。これがないと個人情報を扱ってはダメ)認証を得た企業さんのサービスを使えば個人情報を扱うサイトが作れるのに似ている。

 

だからOGKカブトが公道で使えなくなるとかいうような悪質なデマには惑わされないで欲しいと思うな。

 

2019/11/25

 

最近漫画をよく見てます。
うん、いい年して漫画集めるとかw

まあこれも時代かと思うが、最近の漫画の買い方というのが「ネットで見てから気に入ったら買う」という形になってきたね。

本来ならネットで見て終わりになるんだけど…なんだろう、買って支援するべきでしょうと。
昔は週刊誌がプレビューで単行本を買う流れだったんだけど、週刊誌トンと買わなくなったねえ。

 

最近はtwitterで漫画を発表しててそのまま単行本デビューというケースが多くなってる気がする。

まあ時代なのかもね。

 

そんな中でお気に入りの作家さんがガンプラの漫画を始めるという。
作中で主人公さんの一人が「SEEDをやってた時に生まれた子が16歳なの?」とショックを受けてたんだけど、俺も大ショックだよwww
てゆーかこの日記のバックナンバー見ても残ってんだけど、どうしようwwwwww
どんだけ続いてんのこの日記www

 

2019/11/24

 

今月末から艦これのイベントが始まる。
時間経つの早すぎひん?^^;

てゆーか今回は備蓄失敗したので完走すらヤバイ・・・^^;;;

バケツ(高速修復材)が200個しかない。ヤバイ。(ちなみに最低1000個必要と言われているw)

 

2019/11/23

 

今日は練習日なんです。
とはいえタイヤがもう終わりなのであまり走れないんですが。

 

いや交換しろよと怒られそうなんですが、今年の夏立て続けにドローン墜落ロストとPCモニタ死亡が被って30万近い出費があってねえ^^;

練習会は解散と聞いてたからまあいいかと思ってたんですが、まさかの復活で完全に想定外だったのよ。
何とか来年までは持たせたいんだよなぁ...

 

PS

帰りに尼崎某ショップへ行って1JKのレギュレーターを受領に行く。
レギュレーター1個が9000円オーバーですよ奥さん^^;;;

でもこれ消耗品なんよね、哀しいことに。

 

2019/11/22

 

ポリティカルコレクトネスについて呟いている方がいらっしゃった。
ポリティカルコレクトネスとは政治的に正しい事と訳されるが、最近のポリコレは異常だと。

公園にこんな横断幕が張られるのは正しいのか、否か。

https://snjpn.net/archives/168140

 

こんな意見に付き合ってたらどんどん世の中の空気が悪くなるよね、と。

twitterなどには必ず一定数「クソリプ」と呼ばれる言いがかりが付く、といわれる。

そうしたノイジーマイノリティの言う事は聞いてはならない、と強く思うよね。

 

2019/11/21

 

艦これと大和ミュージアムがコラボして大和のポスターが作られ、先日の呉鎮守府開闢130年イベント時に売られていたのだが、ネットで買えるようになったので買ってみた。

パフォーマンスダンパーのイメージ

ハッハッハw

 

 

2019/11/20

 

こないだ受けたセキュマネは落っこちたっぽい。

成績照会したら午前58点・午後50点……あと午前問一つ合ってりゃ受かったのかー! ……il||li _| ̄|○ il||li
(↑午後の合格点数が60点から46点に引き下げられてたんだが、はっきり言ってあの午後試験は酷い。 問題読んでると試験時間の2時間をオーバーするってどんな問題なんだよと^^;)

あーもうくやじい!!!

午後の4点を午前に移動してくんね?(ぉ

……また来年受けなきゃいかんか~。チクショーメー!

 

PS.

艦これアーケードがアップデートされたらしいので憂さ晴らしに遊びに行ってきます。

おお、改二に大型艦用設計図が設定されたのか^^

ウチは自引きオンリーなので結構ラインナップが厳しくてね。LV80くらいになるのに改もになってない…なんてことがあるのよ。

未だにドロップしてないコモン艦もあるし。

 

コマンダンテストと五航戦改二も実装されたのだが、また搾取されてしまうのかw
財布が壊れるのうwww

あ、谷風改出たw

 

2019/11/19

 

田代まさし氏が覚せい剤の違法所持で5度目の逮捕がニュースになったのがつい先日だが今度は女優の沢尻エリカ氏が合成麻薬所持で逮捕となった。
薬物ってのはタバコや嗜好品とまったく違う、とはよく聞く。

全身麻酔を受けたことがある人はきっと麻酔に抵抗したことがあると思うw

だが、薬物の前に人間の意思など全く無力だと知るのだ。

「3秒で落ちるからね」と麻酔科医の医師に言われて、よし5秒は耐えてみせると思ったけどきっちり3秒で落ちたからね^^;

 

逮捕された田代氏の写真を見たが頬がげっそりとこけたやつれ方を見るに歳だけではあるまいよ。

薬物依存ってのはもう陥ってしまったら完全に縁を切るのは不可能というレベルだと言われている。それだけに薬物から身を守る方法は「手を出さない」にかかっていると言っていい。

それは今スマホ漬けの人からスマホを取り上げて生きていくのと同じくらい難しい。
スマホやPCなしに仕事ができない現代人と同じレベルだろう。

 

薬物依存についてはまだまだ不明な点が多いし、末期患者などの疼痛治療などQOLにプラスとなるケースがあるものの、普通の人は総じて「手を出さない方が幸せ」であることには間違いなさそうだ。

 

PS.

仕事帰りにヨドバシカメラ梅田に寄ってみた。
なんかえらいことになってた^^;;;

ああ、なんかヨドバシ梅田の北側工事してたと思ったら例のリンクス梅田がオープンしたっぽい。

アパレルや飲食店がごっそり入ってる商業施設らしい。ほぼヨドバシの床面積が倍になったっぽいw

で、売り場の方も非常にゆったりした感じにリニューアルしてて地下のアウトドアエリアの自転車売り場には試乗コースまである^^;

やたら広くて落ち着かないくらいw

ホビーコーナーが地下から5階に移ってちょっと遠いなーという

2019/11/18

 

今日はメンテナンスの仕事です。
だからうちはデザイナーやというにw
動画作成用にMacとWindowsを購入されたクライアントさんのところに赴いてOSのバージョンアップですと。
Windows10は基本的にWindowsUpdateだけですむ(と言っても中身はほぼ刷新されたりするけど見た目はほぼ変わらないようチューニングされる)のだが、MacOSが大変。
今回はOS10.12からいきなり10.15に上げて欲しいとか結構難題が来た。

あい、5時間以上かかりましたとも。ええ。orz

 

2019/11/17

 

今日は神戸でマラソンでしてね。
そこらじゅうで交通規制やっててバカみたいに混んでるのが容易に想像できたんで引きこもりますw
まあ昨日走ったので掃除しときたいですし。
あとタンクの裏面の塗装が剥がれてサビ始めてるのでサビとりしてタッチアップしとかないと穴空いちゃいますんで。

タンクおろしてみるとフレーム内側も結構錆びてんなぁ…^^;

 

ホントはブラスト打って再塗装したいんだけど、ストリップにするの結構大変なんだよなぁ。

エンジンOHする時に併せてやりたい作業なんだけど、いつになるのやら…
クラッチカバーも交換したいなぁ……

 

2019/11/16

 

本日は例のパフォーマンスダンパーの性能評価と参りましょう。
峠での効き目や如何に?

 

てなわけで六甲山をクルクルしてみました。

山は結構寒くて、そろそろ凍結が怖いね。下りで結構滑ったし。

さて、この先この部品(パフォーマンスダンパー)については個人の感想であることを最初にお断りしておくとして。

 

初期型SRXはサスペンションもフレームも非常に柔らかくてあるペースまで腕がなくてもクルクル走ることができるのだが、エンジンに手を入れたりサスペンション変更し始めると難しさが顔を出す。(4型はフレームのパイプサイズが上がっているためモディファイにも対応するのだが)

それはサスペンションが沈む時や、遠心力がかかった時にフレームが撓むことで一瞬の空走感というか、ダンピングが半ば抜ける瞬間があって、車体が落ち着くまでコンマ数秒待つ必要がある。これを無視して力づくで振り回すと車体が振られて何処へ行くかわからない非常に怖い挙動を示す。

ある意味丁寧なライディングをしないといけない乗り物で、フレームが落ち着く時間がタイムロスになるため、攻めていくともどかしく、頭に血が上ると振られて飛んだりトラクションがすっぽ抜けて転倒するので気を付ける必要があるのね。(SRXで限界まで攻めると訳も分からず転倒するのは多分この所為)

 

パフォーマンスダンパーを付けたところ、入力に対してすぐにダンピングが発生して車体が落ち着くので行動に移ることができる。
このダンピングがフレーム変形が抑えられたことによってすぐにサスペンションが仕事しているのか、パフォーマンスダンパーがダンピングを発生しているのかまでは分からない。

 

ただ、SRXのフレーム構造上シートレールとダウンチューブを一直線に押さえるのは非常に効果的であろうと思われる。

パフォーマンスダンパーのイメージ

 

2019/11/15

 

京アニの放火犯、順調に回復しているらしいが「自分はどうせ死刑」と開き直って何も言う気なさそうね。
これ、どっかで見たと思ったらオウム真理教の裁判と同じよね。

あの教祖、頭のてっぺんから足の先までクズだったらしくて誰も弁護したがらなかったらしい。彼の主張は自己中心的で全く理解できなかったのだが、多分今回の放火犯の言い分も理解できないだろう。

 

それでも我々はその言い分を聞かねばならない。

出なければ彼を裁く道義を我々は得ることはできないのだと。

法治主義とはそういうものだ、社会が人を裁くとはそういう事だという弁護士氏のツイートにハッとなる。

「社会に理解されない主張を躊躇すべきではない」

こういう訳の分からないことを主張していてそれは社会にとって受け入れがたいので処断します、という事なんだね。

 

twitter上では様々な人が法の知識もなく言いたい放題言っているが、そういう放言に社会が惑わされてはならないのだなと。

 

2019/11/14

 

「バイクを乗りこなす」という事についていろいろ考えさせられる動画があった。

この主さんは「乗りこなす」を『第三者から見て一般的な運転を颯爽とこなすことができる』レベルとしている。

 

個人的な意見としては『性能をフルに生かすことができる』だと思うのね。

それはフルスロットル、フルブレーキ、フルバンク(あまリングなし)、フルロックステア、フルボトムの5つの「フル」と低速バランスができて初めて乗りこなしているレベル、と考えている。
「公道で安全に余裕を持って乗れる」っていうご意見も頂戴したけど、それは免許が要求する最低限度だと思うんだよな。

 

乗りこなすべきだ、とまではいわないが、その免許が要求する最低限のレベルは保持するべきだと思うのね。

暴走事故を起こして車のせいにし、書類送検だけで今なお逮捕もされていないどこかの上級国民さまは法の裁きを受けるべきだと思うの。
最低限の技量も判断力もないものは車に等乗るべきではない。

そしてそれは自らにも常に問い続けたい。

 

2019/11/13

 

艦これプチイベント「秋刀魚まつり」の最終日、ほぼほぼ徹夜でクリアしました。
アホじゃろ、アンタw てゆーかもっとはよ手つけなさいよwww
はい、締め切りがないとゲームもできないダメ人間ですw

 

PS.

富士フイルムから発売されていたモノクロフィルム「ネオパン100 ACROSS」が絶版になって数年、新たにACROSS IIとして復活するそうな。
11/22か。
一応、旧ACROSSは持ってるけどもう駄目になってるだろうなぁ^^;

35mmとブローニが出るっぽいので二眼用と併せて買わねばw
せっかくメーカーが動いてくれたのだ。ユーザーが応えなければどうする。

 

2019/11/12

 

寒くなってきました。
ウチの家系は皆酒がダメなんだけど、この季節になるとたまに夕食に粕汁が出ます。
まあ旨くてあったまりますな。
ウチの大叔母が酒粕大好きな人でしてね。酒粕炙ってそのままむしゃむしゃしてはったよね。
まあウチらがそんなことしたら確実に酔っぱらうけどw

 

2019/11/11

 

1111で独身の日だって?

…随分自虐的だなぁ^^;
まあ気楽に一人で生きてますけど、ポッキーゲームくらいしてみたいねえ(血涙

(↑1111でポッキーの日でもあるらしい……しらんがなw)

 

2019/11/10

 

本日はAさんに誘われて岐阜の航空祭に行ってきました。
実は初めてなんですよね、航空祭。

パフォーマンスダンパーのイメージ

 

今回の目玉はやはりレッドブルエアレースのトップレーサー、室谷義秀選手のデモフライト。
最近アニメ「荒野のコトブキ飛行隊」関係でアクロ飛行隊「ウイスキーパパ競技曲技飛行チーム」主催の内海昌浩氏をtwitterでフォローしていて操縦を動画でツイートしているので曲技飛行が大変だというのは判っているのであるが、あの機動は死ねるwww
離陸直後に背面飛行に移ってそこから上昇とか想像するだけで吐きそうwwwwww

うん、昼までで440枚写真撮っちゃったw

フィルムカメラじゃあ財布が死ねるw

さてそれからNAGさんに寄ってお昼にパスタなど頂きながらパフォーマンスダンパーを取り付けていただきました。

……ここは一体何屋さんwww

アライメント変化

アライメント変化

 

帰りの高速道路での感触ではフレームのお釣りも感じないし、これはなかなかいいのでは?

 

2019/11/9

 

富野由悠季展に行かねば…と思ってたら目玉の「展覧会開催記念ガンプラMG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0 ORIGINAL PLAN Ver.」が品切れになりそうなんですと。

ウーム、これは今月末に行く事になりそうだわ^^;

 

2019/11/8

 

表現って難しいものだ。

極端な話誰も傷つけない表現なんてない。もっと言うなら、ケンカ腰で因縁付ける気満々の人間に対してはどんな表現を用いても無駄だという事だ。
相手は議論で世の中をよくするために文句を言っているのではなく、自分が偉そうにしたい、自分の気に入らないものを一方的に殴りつけるために文句を言うのだ。
ハッキリ言うとこの手のヤクザと話をしてはいけないのだよね。
困ったことにこの手のヤクザは一般市民みたいな顔をしてさも一般的なことを言っているように言いがかりをつけてくるという事だ。

 

2019/11/7

 

出社しようと思ったら山陽電車が止まってますよ。

ちょいと調べてみるとどうも走行中の電車がパンタグラフを落っことして架線を引きちぎって停電だそうで。あらま。
まあしょうがないのでのんびり行きましょう。
結局その停電は夜までかかったみたい。

まあけが人がなくて何よりだった様子。

 

PS.

家に帰ると両親がボクシングの試合をTVで観戦していた。

で夕飯を食べながら私も井上尚弥選手vsノニト・ドネア選手のマッチを拝見したのだが、途中で箸が止まるくらい見てしまいましたね。

スピードとテクニックで上との前評判の井上選手は序盤の有効打で瞼を切って視界を奪われた。それまで速攻でKOを奪ってきた井上選手を持久戦に持ち込む試合巧者ドネア選手。互いがゴングに救われる一進一退の攻防が続いたが、決定打となったのは11Rの井上選手の放ったリバーブロー。吸い込まれるようにボディに入った瞬間声まで出たよね。
それでもカウント中に体制を整えて立ち上がったドネア選手は最後12Rフルセットを戦い抜いた。
結果はダウンを奪った井上選手の判定勝ちだったが、正直あのダウンがなければどうなっていたか。
スリップダウンしたドネア選手に頭を下げる井上選手や試合後に互いに健闘を称えあう姿を見ていると実に清々しく、ボクシングを全く知らない私でも引き込まれる真にスポーツマンシップに溢れた名勝負でありました。ええもん見せてもらいました^^

 

2019/11/6

 

昨日からEICMA2019がミラノで開催されているが、とうとうKTMから890DukeRが出ることが確定したっぽい。
まだ価格も発売日も発表されていないがかなりぐらっと来るよね。
ただ、練習をこのまま続けるとなるとあの音量は厳しいので乗り換えはナシになる。うん、純正マフラーだけどユーロ4って音量規制が緩くって結構な音なのよね。(この辺は国産のGSX-S1000でもそう)
関西パイロン練習会さんとか淡路のプライベート1さんは音量の大きな外車お断りだし。(こういう練習場って周囲のクレームひとつで会場が使えなくなるので無茶苦茶厳しいのだ)


さて、どうしたものか・・・

あとは値段だなぁ。790Dukeはサスペンションもブレーキもタイヤまでグレード下げて113万円(車両本体)なんて値段だったけど、今度のRはWPのフルアジャスタブルにブレンボモノブロックラジアルマウント、マスターもブレンボのMCS(レバー比可変型ラジアルポンプ)、タイヤもMICHELIN PowerCUP Evoだ。
ホンキもいいところなんで150万越えるだろ~な~^^;
…本体103万であの装備のMT-09SPがおかしいだけでw


でもちょっと憧れるな。


 

2019/11/5

 

今日は富野由悠季監督の誕生日なんだそうで。
……富野展、まだ行けてないんだよなぁ……何とか月末までには行きたいと思ってるんだけれど。

 

2019/11/4

 

今日は練習日。と言っても体調ももうひとつだし、あまりシャカリキになって走るとタイヤがなくなっちゃうので(貧乏くさいw)
でも今年はホント高価な機材をポンポン壊しちゃった年だからなかなか懐事情的には厳しいのよね。

あ、年賀状用意しなきゃ…(吐血

 

そんなことを考えながら練習開始。

この練習場、現在は微妙な立ち位置というか状況にあるらしくて地主さんはFor Saleで売りに出している状態で話は進んでいるらしいのだが、合意にまで至っていないのか宙ぶらりんなんだとか。

淡路の練習場もそんな感じらしい。

どこもかしこもこういう広い場所っていうのは遊ばせておくには惜しいけど、実際に手を上げるところがないという感じみたい。

 

それはさておき、今月はまだ使えるらしいのでどうしたものか。

淡路と掛け持ちで練習すると間違いなく今月中にタイヤ終わるからなぁ。どうしたものかなぁ…^^;

 

PS.

練習に来ている人がマグホイールを付けてきたので試乗させていただいた。(ADVANTAGEのEXACTでした)
たまたま同一車種でサスペンションも同等品を付けた車両がいたので乗り比べさせてもらったんですが、ああなるほど。軽量ホイールってヤツは確かにキクわ。

車体そのものはたいして軽いとは思わなかったんですけど8の字回るとその反応速度は段違い。ハンドル切れ始めるのが明らかに早くて短時間でフルロックになるからタイヤ1~2個分は小さなラインが描ける。それは20cm程の差だけど、ハンドル切れ角の小さなツインスパーフレームの倒立フォークを持つ車体ではもう雲泥の差が出る。

こりゃ軽量ホイールつける価値あるわ。

 

2019/11/3

 

今日もモデフェスが開催されているのだけど、昨日はしゃぎまわったせいか熱が上がっちゃったし、これ以上物欲を刺激されると財布が大破しそうなので自重します^^;
昨日高まった模型熱をプラモにぶつけるのだー。

 

……はい、1時間で飽きました。(ぉぃw)
てわけでほぼ一日中ニコ動の実況動画を見ながら生主さんと遊んでましたとさw
久しぶりに放送でイラスト描いたり楽しんでしまいました。
まあたまにはこういう日があったっていいよね。

 

2019/11/2

 

大阪ATCで開かれるモデラーズフェスティバルに行って参りました。

今年は人もブースも多くない? ほんとカメラ構えるのも大変だったよ^^;
しかもレンズ間違えて標準ズームもってっちゃったから70cmくらい離れないと撮れないんだよね。50mmマクロ持っていくの忘れちゃったのさ。

しかも最近1/20のフィギュアとかフレームアームズ・ガールを筆頭とする1/12サイズの美少女プラモが急激に増えちゃってズームはキツイ…

明日体力があったら50mmマクロで撮り直そう。

 

今日個人的に楽しみにしていたのは超絶技巧で模型雑誌などでも取り上げられる笹原大氏(R工廠氏)の作品を直に観られることだったの。
果たして実物を前にすると何と言うかイメージと違う…

うん、確かにすさまじく細かい。こんなのどうやって作ってるのか全く分からないレベル。これはこれですごい。
なんだけど実際に目の前に模型があるとすごく玩具っぽい…写真で見る方がよっぽど魅力的…というか写真でこそ映える作品だなこりゃ。

 

ああ、解像度が高すぎるんだ。1/700スケールというと艦船模型は30cm以内に収まる。つまりひと目で艦尾から艦首までびったりピントが合ってしまうわけだ。

通常艦船のような巨大な構造物はピントを一か所に合せると他はぼやけてしまうものだ。

だから全部がピント合ってしまうとスケール感がなくなるんだ。なるほどねえ。

写真だったら被写界深度を浅くとればピント前後はボケるからスケール感も出るし、レンズだからこそディテールも追い切れる。(肉眼だともうこの解像度は目視できないのよ…)
雑誌としては映える作家さんだよね。そういう意味では「見せたいところをガッツリ作ってあとはそれなり」ってふわっとしてるけど合理的なのかもしれないね。

(11月21日追記)
この違和感、どこかで見たと思ったらこれCGだ。CGを見たときの違和感って結局「ピントがどこもかしこもあってる」って部分だと思うのね。

CGって被写界深度設定しないと何処までもピントが合っちゃって玩具っぽくなるの。あの違和感にそっくりだ。

 

 

そのほかは鳶色の会でフォローさせてもらっている艦船モデラーの早野氏と名刺交換などさせていただく。
名刺がもう古くてクタクタだった^^;;;

いずれも殿上人と崇める神モデラーばかり。いやいい一日だった^^

 

PS.

この後、大阪市内でモデルアート誌のちょっと早い忘年会と題した大阪オフ会があったので参加してみました。

春にもオフ会に参加した気がするけどw
うーん、来年はウチもモデフェス出品してみようか?^^;

 

2019/11/1

 

今の現行車に乗ってる単車乗りは単車が分かってない的なツイートをtwitterで見かけた。

まあ言いたい事が分からないでもない。

電子制御で徹底的にアシストされた現行車はライダーとして必要最低限のスキルを奪ってしまった、というのは感じないわけではない。

内燃機関ってピストンの吸入負圧で混合気を吸うので本来スロットルは全開から絞って必要なパワーを取り出す機構なのだけど、いつの間にか燃料噴射になってスロットルをアクセル(加速装置)と勘違いするようになっちゃったよね。

開けたらエンジンが吹けるパワースイッチみたいな誤解はキャブレターの終焉から起こった気がする。

 

エンジンの特性を今の人は知らない、という事なんだろうけど今は今のエンジンを知ればいいんじゃなかろうか、と思ってしまうのよ。

それは例えば蒸気機関車の動かし方知らない運転手は列車を知らないというのに似ているというか。
電車は電車でも直接制御器と呼ばれるモーターの抵抗器を直接操作して速度を調整する運転台もあれば現代の電子制御式のマスターコントローラー(マスコン)もある。

 

その時代に合った道具があってしかるべきで、だからこそ技術というのは失伝していくものだ。

新しい技術というのは日々生み出されていくのだから、旧人類が己の古い技術、知識に固執してちゃダメだと思うのさ。

 

^