Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】

2021/6/30

 

2022年以降製造の自動車に運転記録装置を義務化しようという流れがあるらしい。

……いよいよ車が監視装置になりつつあるわけね。

建前としては事故の時の操作を記録することで責任の切り分けを行いたいということらしいが、どこかの上級国民様みたいにアクセルとブレーキ間違えても認めないヤカラがいたら意味ないというわけだけど。

 

いよいよクルマ買う最後のチャンスか...

どうしたものかねえ。

 

 

2021/6/29

 

納品で大阪に出かけます。

まあ無事に仕事も終わって帰りにヨドバシ梅田に寄ったのが運の尽き(?)

ショーウインドーにあったのはとあるエアブラシ。

 

ちゅーわけでついに買ってしまったHARDER&STEENBECK…
いやH&Sのエアブラシって国産メーカー(GSIクレオスやタミヤ)のスタンダードエアブラシの3~4倍というとってもお高い舶来(ドイツ製だ)の高級品。

置いていたのはちょっと前のモデルのEVOLUTION AL+で現行のINFINITYではないのだけど、機能的には完成されているので問題なし。アルミボディで普通のエアブラシの半分くらいの重量(56g)と羽根のような軽さ。ノズルやカップもオプションで買える勝手のよさもあって欲しいエアブラシの筆頭ではあったのね。

 

ルイジ・コラーニ(1928~2019)というドイツの工業デザイナーがデザインしたというこのエアブラシはレバー構造など実に理にかなっていてボタンの重さやレバーの角度など人間工学に基づいた設計がされている。
因みにこのコラーニ氏、以前はミュンヒの依頼でスーパーミュンヒ(スズキのファルコラスティコに似ているがファルコラスティコの10年以上前の作品だ)をデザインしたり翌年には「フロッグ」というコンセプトバイクを発表しているが、漫画「AKIRA」にでてくる金田のバイクそっくりだ。

「曲線の奇才」などと呼ぶ人もいる奇抜なデザインも多いが、あくまで見た目ではなく機能性でデザインされているあたりがドイツ人らしい。

 

コラーニのエアブラシと言ったらトリガータイプのエアテックス・コラーニが有名だが、あれちょっと重いのよね^^;
てなわけで塗装が楽しくなりそうな道具を買ったというお知らせでした。

 

2021/6/28

 

週末燃え尽きて月曜になっても復帰せず
twitterでも覗こうと思ったらPC版アプリが死んでござる。

気晴らしもできずに仕事するしかないわけだが在宅勤務というのはメンタルコントロールが難しい...

 

そういえば以前twitterで自動車で移動中の自衛官がスマホをいじっているのに不快感を示したツイートがあって盛大に炎上してたわけだが、あんなストレスフルな職場で移動中スマホいじるくらいの息抜きも許さないってホント人としてどうなのよという気になりますねえ…
だいたい自動車運転中にスマホで写真撮るというのも立派な不法行為だし。

 

 

2021/6/27

 

自動車チューニングパーツのオーソリティHKSが自社の製品に不具合が見つかったとして販売停止とユーザーへのサポートを告知していた。

サーキットで限界までブチ回すとセーフティが働いてエンジンの出力制限から停止に至るというもので不具合と言えるのかさえ怪しい内容だが、メーカーさんは大変だ。

とまれ、一流のメーカーは対応も一流であるというお話でした。

...一流というのも考えものよなぁ

 

 

2021/6/26

 

三宮に出かけましたら艦これACの後段作戦始まってるじゃありませんか。

さらっとプレイしてみました。

気合入れてクリアしなくてはw またゲームセンターにお財布の中身が吸い取られてしまうw

 

PS.
Windows11が一昨日発表になりましたねえ。

Windows10が最後のバージョンだと大きな事言ってたのはどの口なんだかw

パ●リ元のMacOSもOS Xが最後とか言ってたのを綺麗に反故にして11になったけどそこまで真似しなくてもいいじゃないw

 

まあInternet Explorerを抹殺してくれるなら歓迎であるw

……未だにIEに対応してくれとか言うトンチキがいるんだよなぁ...w

 

2021/6/25

 

仕事で凹むメールをもらってからちまちま作業を進めました。

食欲は全くないけど何とか作業にめどが立ったのでやれやれです。

気分転換に垂水の本屋に行ってきました。

ウチの近所って本屋がなくて2駅向こうまで行かないと本も買えません。
限界集落か^^;

 

そしてホビージャパンとモデルグラフィックス購入。

うむ。

 

2021/6/24

 

なんとなくポルシェ956制作進行中

今日はバスタブ。

レガシイRSのバスタブを移植します。

使えるものは何でも使うスタイルw

 

2021/6/23

 

マツダ787B、カウルの合わせの調整と磨きがまだだけどとりあえず公開。

30年前の今日、日本メーカーとして初めてルマン24時間耐久レースに勝利した伝説のマシン。
その偉業を称えます。

 

2021/6/22

 

コロナワクチンの接種案内がきていた。とはいえ優先予約にあたらないので実際に予約できるのは来月からだけど。
両親もそろそろ2回目の接種らしい。

これで少しはましになってくれればいいのだけどね。
ワクチンは絶対というわけではないので気は抜けないのだけどある程度は状況改善してくれるといいなぁ。

 

 

2021/6/21

 

PLAMAXのサーバインをパチパチ組み始める。

ポーズ固定のスタチューという事で不思議なパーツ分割になっている。
そして何よりこの彫刻の細かさよ。

パーツも限界まで薄く、ほんとプラで出来たガレージキット。

 

まだ出てないけどバンダイから出るHGサーバインもいい出来だと思うけど、このキレッキレのディテール見るとやっぱりプラモデルだなぁと。

しかしどう仕上げようか?

塗装しやすいように関節を切り飛ばして真鍮線でつなぐ作業をしながら色設計というのもオツなものだわ。

 

2021/6/20

 

艦これイベント「激突! ルンガ沖夜戦」乙難度で終了。

まあ甲はムリなのはイベント前の資源量からわかり切っていたので遺恨はない。

最近は惰性でやってるような部分はある。7年も続いてるんだからある程度しょうがない。

まあそれでもお城プロジェクトなんか1年ほどでほぼ引退したようなもんだし、それを思えば長いこと続けてるよ。

MSXやPC-9801時代にはまったゲームでも2~3年続けば長い方だったこと(Wizardryですら1年くらいで終わって別の機種に移植されてまた1年くらい遊んでを繰り返すレベルで連続して遊んでいる訳ではない)を思えば驚異的なプレイの長さではある。

 

運営さんは色々叩かれもしてるけど有能だと思うよ。

今回のイベントも面白かったし。

まあ1期のような燃えるような展開はないとはいえこなれた感はある。こんだけ長いこと続くとプレイヤーのレベルがバラバラ過ぎて難易度設定も「プレイヤー全員が納得できる難易度」はムリだからね~。

そういう意味ではちょっと理不尽な難易度になってしまったけれどね。

 

 

2021/6/19

 

毎年ウチのお袋は梅ジュースを漬けるのだが今年は梅干しにするんだと。

梅干しと言う奴は干さねばならぬゆえメンドクサイらしく敬遠されてきたのだが、私が結構梅干し(それも塩分のきっつーい白梅)が好きなもんで^^;
惜しむらくは練習が無くなっちゃって梅干し食べる機会が減っちゃったことだな。

汗かかないと、塩のキツイうめぼしは塩分過多になるからねえ…

 

PS.

ホイールアーチが合わなかった...ムネン...

 

2021/6/18

 

昨日のメールのせいで胃が痛くなってぶっ倒れてました。

親戚関係で胃腸炎で体調崩す人が最近多かったのだが、胃腸炎はうつらないよなぁ^^;

ウチは繊細なんやw

ほんとなんでプログラマってメールの本分読まずにタイトルで脊椎反射して嚙みついてくるんだろうねえ…^^;

やれやれだわ。

 

2021/6/17

 

仕事で凹むメールをもらって頭を抱えるなど。

まあウチからすると「その仕様で見積もり出したやん」としか。^^;

こういうこともあるけどツラいわぁ...

 

 

2021/6/16

 

最近散歩で近くのコンビニに行くのだけど、すっかり店員さんに馴染み客として認識されたらしいw

ちょっとした会話もストレス解消に効きます。

……通勤がなくなって人に会うこともないんじゃよー^^;

ヘタしたら家族以外としゃべらない日が何日も続きますからね。心がささくれますわ。

 

 

2021/6/15

 

チトセリウム「XCIXアルベラ/Cエフェル」が届く。

あ~ダメ人間になるんじゃ~

 

 

因みにXCIXはローマ数字の99で原子番号99アインスタニウム、Cが100で原子番号100フェルミウムが名前の元ネタとなっている。

このシリーズはイラストレーターhuke氏の世界観を立体化した耽美的なモデルで、箱を開けた時の演出に至るまで拘りぬいて作られている。

これも楽しみなシリーズの一つ。

 

 

 

2021/6/14

 

作曲家の小林亜星氏の訃報を聞く。
古くは狼少年ケン、ひみつのアッコちゃん、科学忍者隊ガッチャマン、宇宙大帝ゴッドシグマ、コン・バトラーVやターンAガンダムのオープニングテーマでも知られる。
そのほか怪物くんやまんが日本昔話のエンディングなど多数の名曲を生み出してきた偉大な作曲家だった。

命は有限だがこれらの名曲はこれからも生き続けていくのだろう。

これからも末永く彼の作品が歌い継がれ、彼の偉業が人々の記憶に残り続けることを願います。

合掌。

 

 

2021/6/13

 

タミヤの新作ニッサンフェアレディ240ZGを買ってしまったw

いや、ランナー見たら432Zやサファリ仕様も出そうだけど240ZGが売れないと今後の商品展開もポシャるので買わねばならんのです。

……踊らされてるよなぁ...という自覚はあるんですがこればっかりはどうも....ねえ?^^;

 

 

2021/6/12

 

スマホのアプリにTsuminaというものがある。

積みプラモデルを管理するアプリなんだと。最近は何でもあるねえ…^^;

 

で興味本位でインストールしてみた。
未製作の所謂「積みプラ」が76個で意外に少ない…というか昔200個近くあってごっそり処分したの。それよりヤバいのは制作中で、お手付きキットが23もあるのw

……あんな? ちゃうねんw

 

PS.

もうひとつ「ペイントマネージャー」というアプリも入れてみた。
こちらは所持している塗料を管理するアプリ。いや、こんだけ塗料持ってると「あれ?持ってたかな?」というケースがままある。気がついたら艶消し黒が4つくらいあるのに光沢の黒がないとかフツーにあるので、個人的にはこちらの方が有用かな、という気がするんだが、いかんせん数百色手元にあるので登録するだけで大変なのだったw

 

2021/6/11

 

機動戦士ガンダム「閃光のハサウェイ」が今日から公開ね。

観に行かないといけないなあと思いつつ、ウチの会社は6月決算という事で大忙しでして、土日もちょーっと作業が^^;

来月は観に行けると良いなぁ...

 

...ナラティブ観てないけどw

 

 

2021/6/10

 

東京秋葉原にあるボークスの旗艦ショップ「ホビー天国2」が開館したらしい。

行ってみたいよねえ。

間もなく緊急事態宣言も取り下げられるので夏には東京行こうか。

横浜のガンダムも見ないといけないし、スモールワールズ東京も見たい。
大量に荷物持って帰る羽目になるだろうから単車で行きたくはないし(お察しくださいw)

 

緊急事態宣言が終了しても結局関西圏のような都市部から田舎にツーリングに行ったりすると色眼鏡で見られかねませんからね。首都圏に行けばまだ風当たりもましでしょう。

問題はいつ行くか、だよなぁ…

 

オリンピックが7/23から8/8だっけ。

今月くらいからもう来日する選手もいるだろうしそれ考えたら盆休みに泊りがけで物見遊山かなぁ...w

 

 

2021/6/9

 

ハセガワからTZR250(1KT)のゴロワーズカラーが出るらしい。

…ストロボカラー2個積んでるけど買うんだろうなぁ^^;

 

それにしてもfbで(たばこメーカーの)ゴロワーズの名前が出せないって世知辛いねえ、という話になったのだが、実は今に始まった話ではなくて1990年代にはすでにタミヤのキットからはタバコロゴが消え始めてんのよね。
92年発売だったはずのマクラーレンホンダMP4/6がこれだもの。

記憶が正しければタミヤキットでタバコロゴデカールが入ったのは1990年発売当時のMP4/5Bが最後だったんじゃないかな?(ボックスアートはバーコードになってる)
デカールの指示書はわざわざ別紙にしてあり、次の版では削除が既定路線であったことがうかがえる。

 

因みにフランスなどでは酒のスポンサーデカールにも規制が入っているらしく、今後はアルコールのステッカーも模型に入れられなくなる公算が高いそうな。

なんというかやりすぎという気がしないでもない。

子供が興味を持たないように、ということらしいが隠せばいいというものでもなかろうに。

 

ということで今後イタリアのスパークリングワインメーカー「マルティニ」やドイツのリキュールメーカー「イエーガーマイスター」も消える可能性があると。

1/12マルティニポルシェがもったいなくて作れないw

 

因みにこれは聞いた話なので真偽のほどは定かではないが、フランスで禁じられている酒のスポンサーが世界的にはまだ許されているという事実から、国ごとにガイドラインが異なっているというお話。

例えばシルクカットジャグヮーという車がある。シルクカットはイギリスのタバコなのだけど、実は日本では合法的にシルクカットロゴを付けていいことになっているそうな。理由は「日本でシルクカットの取り扱いがないから」ということらしいが、そんなこと言ったら同じイギリスのロスマンズも合法でなくてはいけないはずだ。(ロスマンズも今は日本で買えない)

自主規制という奴はメンドクサイ。

 

 

2021/6/8

 

いい加減FW11も完成させないとな~

来月末にコンペというかオンラインイベントがあるらしいから、そこまでには完成させないといけないのよね。

やっぱこういう模型って締め切りがないと進まないやw

 

 

2021/6/7

 

クルマやバイクが売れないのは若い人が金持ってないせいだ、という話はよく聞くんだが実際には若い人でも金持ってる人は持ってるんだそうな。

 

もはや規制され去勢された現代のクルマやバイクではなく70年代から90年代くらいにかけて作られた当時のクルマやバイクを求める若い人が結構いるらしい。

そういう人たちは500万円近いZ400FXとかパンダトレノとか、当時を知ってる人間からするとありえないような値段の車両を買ってくそうな。(FXが500万するってもう何の冗談かと)

 

車齢30年40年と言ったらもうガラクタみたいなものだと思っていたがそんな時代になっちゃったのね...

さすがにSRXはそんな値段つかないけど、昔は初期型が20万で買えたんだけど今や50万近い。セルモデルの4型なら70万、SR500が100万するってホントもうね^^;

 

金ないからでしょ、なんて安易に結論する人は貧乏を理由にしたいんだろうけど、結局今のクルマがタダでもらえるとしてもあまり欲しいものがないんだよなぁ…

 

2021/6/6

 

最近座ってると腹肉が気になるようになってきた……(^▽^;)

リングフィットアドベンチャーを買うべきか真剣に悩んでいる今日この頃。

散歩を軽いランニングに変えたりしてるけどこの距離では効果ないんだよなぁ……

まあ健康第一というほど殊勝な生活は送ってない自覚はあるけれど、さすがに中年太りはいただけません。

 

……昔は50歳っつったらおじいちゃんに分類される歳だったんだけどねえw

 

 

2021/6/5

 

結局ボークスでIMS 1/100バッシュを予約してしまった…

いやだからさっさとKOG作りなさいよとw

 

…IMSの前にGGIも放置してるんだよなぁ(←

 

2021/6/4

 

届いたフェラーリF2004をしげしげと眺める。

ミハエル・シューマッハによるフェラーリの黄金期の絶頂にあったマシンは意外に質実で妙な空力デバイスもなく90年代のマシンに比べて伸びたホイールベースと溝付タイヤが気になるくらいで美しいマシンだわね。
個人的には90年代のシンプルなマシンが一番好きだが、こういうのも悪くない。
個人的にはドライバーとして最も尊敬できるミカ・ハッキネン氏がドライブしたマクラーレンMP4/13あたりも揃えたいアイテムなんだよね。

……手に入るうちに。

 

それにしてもMFHのマルチマテリアルキット…難易度高ぇなおい^^;

図面見てるけど組める気しねえw

 

2021/6/3

 

プロカーモデラーken-1氏がYouTubeで生放送をしていたのでお邪魔したのだがとても知見に富んだお話を伺うことができた。

 

エアブラシは霧吹きに喩えられる事が多いが、より本質的にはキャブレターに近い。 キャブは適正な混合気を適正なタイミングと量で供給する事が目的だが、ブラシの目的はこのキャブの混合気を「塗料のミスト」に置き換えられる。

小口径のキャブは高い流速を、大口径のキャブは大流量を実現する。スロットルバルブで締めようが基本的な流速と流量はキャブの口径で概ね決まっている。 同様にノズルが変わろうがエアブラシのエア流速と流量はボディで概ね決まってるのだと。これはコンプレッサーを変えても変わらないそのハンドピースの特性だと。

 

コンプレッサーを変えても流速ばかりが上がって流量が増えなければ塗料をモチっと乗せる事ができず、塗料でクラウンを作ってしまう。 高い吹き圧に対応するためには流量のデカいガンがいる。ノズルだけでは対応できない。

 

以前吉本プラモデル部の動画でサクライ総統が仰っていた「最終的にはコラーニに行きついてほしい」というのは、単純な精度云々ではなく、コラーニのエア流速と流量を使いこなせるようになって欲しいという事だったわけだ。

 

そしてこの流量と流速を理解しないまま「塗料の希釈がどうの」というのは完全に間違っている。 求める塗膜がどんなものか? をきちんとビジョナイズできてない時点で薄いの濃いのなんて論争はナンセンス。

でもこれ初心者には全く理解不可能だから結局「クレオスのスタンダードガンで普通に塗ること」を想定して「これくらい」と適当な事言うしかないわけだ。 だってどんなチューニングされたエンジンにつけるかわからないのにセッティング出てるキャブをくれ、なんて言われても無理だからね。

 

そしてハンドピースのノズルって流量をコントロールするのではなくミスト形状を決定している。勿論ワークをガンに近づけるとボケ脚が短くなるけど、ミストの広がり方は結局ノズルで決まってしまうわけだ。

 

キャブセッティングでよく勘違いされるが「薄い混合気を大量に送る」と「濃い混合気を少量送る」でガソリン量が同じならセッティングは出るのではないか、と。 勿論出ません。 まったく意味が違います。 正しいセッティングとは適正な混合気を適正なタイミングで適正な量送る、です。

エアブラシも同様。 薄い塗料を大量に乗せるのと濃い塗料をさっと乗せるのでは全く違う。 適正な濃さで吹く必要があるが、問題はその「適正」と言う奴で、欲しい塗膜によって流量のデカいガンで濃い塗料を高圧で吹くのが正解か、薄い塗料を流量の小さいガンで低圧でゆっくり吹くかマチマチなのね。

 

私は船模型から本格制作始めた人なのでどうしても塗膜が1/350とか1/700スケールなんですが、最近クルマ/バイクの1/24とか1/12を作ると全く綺麗に出来ない… むしろ缶スプレーで作った方がきれいだったのは結局この流量の観点が抜けていたせいだったというオハナシ。

 

2021/6/2

 

先月でき上ったもの…プラモの山w

…… この一山で10万円近いとかいう値段を聞いたら普通の人は引くw

 

最近のプラモデルって高いよね~(韜晦しながら)

 

2021/6/1

 

両親のワクチン接種は7月に入ってからだと聞いていたんだけれど、街宣車が電話での問い合わせを呼び掛けていたらしく、電話掛けたらすぐ予約が取れたそうな。

神戸グダグダやんw

まあ対応してもらえるなら良いんじゃない?

てなわけであさって両親は接種という事になりました。

私は…今年中に受けられるのかな?^^;

 

^