Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2023/5/31
青と金を吹き終わり、ロスマンズらしくなりました。
もう少し金ラインを調整したら一発クリア吹いて塗装面を落ち着かせてデカールを貼りますよっと。
PS.
アシェットからターミネーターT-800をつくるパートワーク誌が創刊されたわけだが、1/2スケール(全高90cm!)というバカ野郎な仕様で全部そろえると24万円www
しかし出来の方はいまいちで1/2というサイズを考えても歯はプラスチックの一体成型だわ、人間でいう所の歯槽骨が再現されてなくてまっ平らだわ、顎関節アクチュエーターもイマイチ...
これ作る人大変だぞ~w
2023/5/30
NSRとミニを乾かしてる間に88C-V。切り離したら刃物分だけすき間ができるのでプラ板で埋め埋め。
この辺が地道な作業ですねん。
2023/5/29
ロスマンズカラーという奴はカウルのラインがぴしっと揃ってないとね~
というわけで仮組みをしながら赤ラインを調整。赤ラインが引けたら今度は青なんだけど、マスキングするのでよく乾かしておきます。
2023/5/28
オークションを覗いてるとトヨタ88C-Vの当時モノキットがジャンクで出品されてた。
新品だと4000円くらいするキットが半額くらいで出てたので買ってみた。お手付きキットということだが、カウリングを接着しちゃってる。カウル、接着しないんだよなぁ...
で、組めなくなって放出という流れかな。
まあ普通にばらせば元通りなんでタガネで切り分けておきました。
あと問題は…デカールだよなぁ…
社外品のデカールも長いこと売り切れてるし、なんとかキット付属のデカールを復活させられないかなぁ…(´・ω・`)
2023/5/27
twitterで大阪の「ネジのナニワ」が閉店することを知って最後に行っておくことにしました。1JKで高速飛ばして夕陽丘で下りると左矢印の信号。…ここ左折しかできないのになんでか左矢印が信号で出るのよね。なんでやろ?^^;
で、左矢印なんでインター下りて左に曲がったら右から直進車が突っ込んできて、多分自動ブレーキで止まった模様。信号見てなかったんだろうな~
まあ先進安全装備に命を救われましたわ。
そんなこんなで日本橋に到着しました。
ネジのナニワは大阪日本橋に店を構えるネジ専門店で普通のホームセンターで売ってないような特殊なネジを扱っている。模型用に極小のネジを仕入れているんだが、とにかく使用頻度が低くてバンバン買うほどでもない。でもないと困るというめんどくさい立ち位置。
とはいえ小売りをやめると聞いたら予備を買っておかねば。
というわけで1.5mmとか2mm、2.6mmといった極小ビス(ホームセンターでは3mmくらいが最小なの)をざっと買っておきました。
ん? 何か見える? キノセイデスw
2023/5/26
リングフィットのレベルが888に到達したw
カンストは999らしいのでこれ終わったら何しようかな?
フィットボクシングかな?
2023/5/25
磨いた後水洗いして、これを乾かしてもっかいクリアコート。そのクリアを乾かしてまた磨きます。
段差を消すのは大変なのよ。
2023/5/24
一発目に吹いたクリアを1週間かけて乾燥させた。ぼちぼち枯れてきたので磨きます。
2023/5/23
NSRのデカールを貼ろうと思ったんだけどこのデカールがまあ強情w
ソフターをビシャビシャに塗っても塗れ綿棒をハンダごてであっためた蒸し綿棒を押し当てても密着しない。
こりゃダメだ。色塗るしかねえ…
2023/5/22
このアオシマNSRはSPのはずなんだが、クラッチが湿式…(実際のSPは乾式である)
なのでクラッチに穴開けてクラッチ板をプラ板で作成し、それっぽく成形してみた。
2023/5/21
天気もいいのでぶらりと「うわのそら」まで行ってきました。
車で行くとうわのそらって駐車場がクッソ狭くて大変なのよね...
あそこは単車で行くべきだわ。
PS.
生まれて初めてバードストライクという奴を食らった。
むかし夜の山陽自動車道でタヌキか何かを撥ねたことがあったが、飛んでる鳥に当たるのは避けきれん...
右手からスーッと下りて着地しようとしてきた鳥が目の前を横切り、そのまま歩道の方へ下りるのかと思ったらクルっと方向転換して車道に下りようとしてくれちゃってね。
南無...
2023/5/20
NSRを仮組してみた。写真では気にならないが、ちょっとフロントカウルの背が高い。
カウルのアゴが前に突き出ててちょっとイメージが違う。
つーわけでフォークを1.5mmほど切り詰めました。横からインナーチューブが見えたらカッコ悪いんですよね~
あとリアフレームが左に歪んでる。こういう所をピシッと修正しておかないとバイク模型って完成時に「あれ?」ってなるのよね。
温めて修正しておきました。
これでちょっとは精悍になったかな?
2023/5/19
競走馬というのは通常引退すると馬肉として市場に流れていくが、結果を残した引退馬は繫殖馬としてその後も飼われ、繁殖期を過ぎた後はファンとの触れ合いのため余生を過ごすことになる。
年間数千頭ものサラブレッドが生まれるが、こうした幸福な余生を送れるのはほんの一握りということを思うとなかなか悲しいところだが、こうした馬を養うには月に数十万円以上必要になる。賞金を得ることもなくなった引退馬、結果を残せなかった馬には繁殖のお金も掛けられないというわけだ。
一方引退してもナイスネイチャ号のように末永く愛され、バースデードネーションで数千万円を集めるようなアイドルホースもいる。
そんな流れはアプリゲーム「ウマ娘」で知ることになったわけだが、こうした層が引退馬の扱いも知らず牧場に押し掛けることも増えたようだ。
昨日、ウマ娘ゲーム内で新キャラクター「タニノギムレット」が実装されたが、実際の競走馬「タニノギムレット」も存命で、牧場は「ウマの前でアプリを遊ばないように(タニノギムレットの隣でガチャを回してタニノギムレット(キャラクター)を引かないで欲しい)」と異例の発表を行っている。
にわかファンが事情も知らず騒ぎ立てるのはよろしくないね。
ちゃんとマナーを守って遊べば馬主さんや牧場さんの態度も軟化してゲーム化に前向きになってくれるというもの。
情けは人の為ならずなのよね。
2023/5/18
塗り直しました。
2023/5/17
政府が小サイズのネオジム磁石を販売禁止にするという発表。
寝耳に水。
政府広報では既に何年も前から誤嚥事故の防止を業界に呼び掛けていたそうだが、事故が無くならないため、としている。
まあ慌てて密林でいつも使うネオジム磁石をポチッたわけだが、その後規制がかかるのは知育玩具として売られている磁石のキューブにほぼ局限する内容のようで、模型用のマイクロネオジム磁石は規制対象外と再発表があってとりあえず落ち着きました。
一時は模型用ネオジム磁石を販売しているハイキューパーツが販売終了をアナウンスするくらい(のちに撤回)のバタバタ劇でした。
ネオジム磁石がないと今の模型改造は本当に困るんですよね...
PS.
内装も塗ってみて、コーヒー飲みながらネットでローバーミニの写真を見てると内装塗り間違っとるやないかーい!
はい、内装剥がして塗り直しまーす。
2023/5/16
今年も梅の季節がやってきた。
今年はどうする? とお袋が訊くので梅シロップを所望しておきました。ウチは酒が飲めない一家なので梅酒にはならんの。
夏場は結構消費するのよ。(冬場は湯割りで飲むとむせるのであまり...)
今年の梅は小ぶりで青梅が多かったらしい。
梅干しでもよかったかもしれないが、梅干しって干すのがめんどくさいらしい。
なるほどねえ。
2023/5/15
ウマ娘の新規キャラは「ヒシミラクル」だそうで。
...正直しらんw
WikipediaによるとGIを3勝しているが特に強いという印象は持たれておらず、葦毛の馬(葦毛の馬は走らない、は競馬界のジンクスである。葦毛とは白黒まだらのぶち模様で見栄えもよくないというのが一般的だが、加齢によって白馬になる)で、馬主さんが「この馬が勝てたらミラクルだ」という自嘲を込めたという嘘か誠かわからないエピソードすらある。
あと泳ぎが壊滅的に下手で、足に負担をかけないトレーニングとしてプール調教が取り入れられているのだが、プールを見ると死んだ目になる馬がもう可愛くてかわいくてw
とまあエピソードに事欠かない馬だったらしい。
擬人化されたデザインもまあ「サラブレッド」というイメージからかけ離れたゆるーい感じで「アニメ終わったばかりなのにナリタトップロードじゃないのか!?」という批判を見事に回避して見せた。
そんな私も金枠が来ましたので「やったか!?」とモニタの前でガッツポーズしたもんですよ。ようこそヒシミラクルさん!
ア、ハイ。
2023/5/14
雨が降る今日はちまちま模型作ってました。
ローバーミニと88NSRですね。
ミニのシートはパイピング書き入れてこれから修正しながらクリアコート。
NSRは排気デバイスのワイヤーやらオイルポンプのワイヤーやらいろいろ追加しながらエンジン組み立て。しかしアオシマのバイクキット、チューブが太過ぎであるw
最初何が入ってるのかと思ったwww
2023/5/13
朝起きて携帯のリマインダーで今日ヤマハライダーズカフェ当日であることを知るw
午後から雨が降るという予報なんでさっと行ってさっと帰ってこよう...なんて軽く考えて出発。
で、会場は淡路ワールドパークONOKOROですっかり勘違いしてたのだけど、5年前にここでやったのは「ヤマハモーターサイクルデー」で、イベント規模が全然違うのよね。
ライダーズカフェは受付があって参加賞(1杯分のドリップコーヒー)貰ったら終わりなの。^^;
間もなく雨という天気予報だったせいか、ざっと見まわしても20台くらいしか来ていない実に閑散としたイベントでございました。あっはっはw
誰も誘わなくてヨカッタw
カスタムされたR125とXSR900の2台だけ展示してありました。
このまま帰るのもシャクですし グラスアンカーで昼食べて帰ることにします。
ここのカレーはルーを作り置きしない本格インドカレー。淡路に来てから食べた記憶がないから10年ぶりくらい?と訊いたらマスターに9年ねと訂正されたw
変わらぬ味。うまし!
なんとか雨が降る前に帰宅。そういえば艦これアーケードの期間限定ドロップ引きに行かなくちゃ...と降り始めた雨の中、三宮へ電車でGO!
なんとか引けて良かった...
2023/5/12
今日から静岡ホビーショーなんですよね。
まあ行けませんけど^^;
金曜日の今日はプレスデーということで報道関係者だけ。
とはいえ概要は速報されておりますのでだいたいの様子はわかってまいりました。
今年も面白いアイテムが目白押しだな~(空っぽの財布から目をそらしながら)
2023/5/11
今年のSRX全国オフ(春)には参加しないのか? との突っ込みを頂いております。
うん、金欠で動けません^^;
50にもなるオッサンがなんでこんな金ないんだと、セルフ突っ込みしますけど私もわかりませんわ。
(まあ金食い虫が増えたせいなんですがw)
まあ夏くらいまでには立て直せる...ハズ?(疑問形かw)
2023/5/10
増えすぎた漫画や模型をリサイクルショップへ売り払う。
置き場所も金もないんや...(切実)
しかし買うとあんなに高いのに売るとこんなに安いのよね...
2023/5/9
ローバーミニのブリティッシュグリーンを青竹色ベースで作って塗ってみた。
ちょーっと明るかったかもしれん...
ま、いっかw
2023/5/8
いつの間にかGWが終わってました。
昨日そういえばゲームセンターに行った帰りに模型屋(三宮の某クスだw)でトゥニールなるピンセットを発見し購入。
模型を作る人なら理解があるかもしれないけれど、こういう精密系工具って消耗品。
刃物は当然なまっちゃう。研げない刃物は使い捨て。(デザインナイフなどは交換前提)
そしてピンセットは使ってるうちに先が開いちゃうの。これは先を曲げて修正しようものなら精度が出ないし研ぐこともできない。残念ながらダメになったら使い捨て。
私は艦船模型なんかをメインに作るのでどうしてもエッチングパーツやメタルリギングみたいな細かいモノを持つ作業が多くてこうした精密ピンセットは複数持ってたりする。
何を細かいことを...と思われるかもしれないが机に並べた0.06号(0.047mm)のメタルリギングをすいすいつまんで力をかけても角度が変わらず、放すときにはスッと離れる...という精度がないと精密ピンセットとしては使えないのよ。(ちなみに日本人の平均的な髪の太さが0.06~0.08mmだと言われている)
一番精度が高くてここぞという場面用に1本8千円のデュモン(スイス製)、普通の精密作業用に1本3千円のハセガワトライツール(日本製)を使ってたんだけど、このトゥニール、1600円ほどでハセガワトライツール並の精度が出てる。
ハセガワトライツールは限定品で再販サイクルが長く、すぐ手に入るものではないということから普通の作業はこのトゥニールでできないかな? と。
問題は...耐久性よね。
使ってみないと「どれくらいで先が開くか」なんてわかんないもの。まあそれでもハセガワの半分くらい寿命があれば選択肢に入る。なんせ半額だもん。
2023/5/7
甥っ子1号がクルマを買ったということで弟はクルマを買い替えることにしたらしい。
今は5人家族ということもあってエスティマハイブリッドに乗っているんだが、そんなでかいクルマは要らんということでプリウスでも買おうか、クラウンスポーツもいいなあということであった。
金持っとるのう...
PS.
艦これアーケードイベント終了。報酬艦はゴトランド。ドロップは熊野改二、嵐、伊401でしたとさ。
さて、あとはアトランタが出るまで回って終了するぜ。
2023/5/6
艦これアーケードのイベントを進めます。
しかしイベント海域のコストが酷いことに。1回200円ですよ、奥さん。で、1ステージクリアするのに最短で6回ボスを撃破しないといけないんで1ステージ1200円。それが4ステージです。
で、ドロップしたカードを印字するのに100円。2400円ですわな。
つまり1周するのに4800+2400で7200円。金がないというのにwww
2023/5/5
アトランタが期間限定で実装されたと聞いて久々に艦これアーケードに復帰します。
で勘違いしてたんだけどアトランタはイベント報酬じゃないのね。
イベント報酬はリシュリューかゴトランドということですが、なんせ24回ボス撃破とかほぼ1日仕事(プレイ時間で6~7時間くらい)なんで2周はムリだろうな~...
2023/5/4
天気もいいしうどんでも食いに行こうかと思ったんですが、たまりにたまった日記を書かねば^^;
というわけで缶詰めになっております。
まあお財布的に厳しいので巣ごもりしてます。
2023/5/3
本日からお休みです。
天気が良かったのでふらっと出掛けました。
あと艦これ10周年イラストでも描こうとちょっと前から描き始めたけどちっとも完成しない...
最近描いても全く上達しないから嫌になっちゃってるきらいあり。うーん...
2023/5/2
艦これ2023年春イベント(?)終了。
2か月にも及ぶ超大規模イベントでございました。
まあバケツが500個ほど、燃料12万、砲弾8万、ボーキサイト7万という舐め腐った資材量でスタートしましたんでハナから甲作戦は捨てましたw
新キャラについては全キャラ取得。(ヘイウッド・エドワーズは2人)
未所持だった戦艦メリーランドと潜水艦伊201が手に入ったのは重畳。
2023/5/1
世の中GWですがカレンダー通りですんで普通に仕事です。
とはいえクライアントも休みに入ってるから暇なんですがね。
今日更新する案件があったので連絡入れたら担当さん休んでるし。
しまったなあ。休み前に予定確認するの忘れてたよ...orz