Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2024/6/30
今回ルマンカーコンペはDNFでした...
エンジン作ってやろうと思ってたんだけどエンジンの資料がなかなかなくて進まなかったのよ...orz
2024/6/29
田宮俊作会長兼社長が退任し、孫娘の夫である信央専務が社長に就任するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21061d4be3436936474209938cc3b2e037a16e46
俊作会長は 2008年に娘婿の昌行氏に一度社長の座を譲っているのだが、昌行氏が病で死去されてしまって社長に2017年に復帰されていた。
まだまだ矍鑠とされてはいるものの御年89歳。「世界のタミヤ」の未来を担う若い社長として35歳の信央氏が選ばれたという事だが、世界一大きな中小企業というのは言いえて妙だよなぁ...
2024/6/28
ようやく市県民税を払えたorz
にしてもこういう話聞いてると税金払うの馬鹿らしくなってくるけど。
重要ポストに外国人が入り込み始めてだんだんおかしくなってきたよねえ...
2024/6/27
月に一度大阪まで出掛ける日です。
ついでに日本橋に立ち寄ったら何故かプラモを二つほどぶら下げて帰ることに。
...プラモは生えるもの(キリッ)
だって30MSエリエネ=エリエリカとかバスタードールパラディンなんかあったら買うでしょ?
プラモって最近「見つけたら買う」ものになってしまったのよ。哀しい事に。
いつまでもあると思うな親と金…という言葉があるがここにプラモが書き足される時代なのよ。
ホント発売日から1週間で新商品は消えて無くなる時代が来るとは10年前には全く思いもよらなかったよ...
しかも再生産されるかどうか全く不明。再販まで10年かかるなんてことも。それくらい新製品がバカバカ出て再販にリソース割けない時代なのよ...
2024/6/26
今日はちょっとした仕事で尼崎に撮影で行ってきました。
予報で天気悪い日が続きますのでささっと。
最近は重たいカメラ持って駅から現場まで歩くのしんどいしクルマで行ったら駐車場が満車で結局駅前駐車場に停めることになったとw
2024/6/25
よく「仕事を辞めて日本を旅してまわる」とかいう話を聞く。
自分も昔北海道をツーリングした時は「次に北海道を走るのは仕事辞めてからだなぁ」などとぼんやり思っていたものだが、実際に仕事辞めてもツーリング行ってる場合じゃなかった。
まったく退職金の一つも出ない中小企業勤めの哀切という奴よ。
2024/6/24
ナイツアンドマジックのイカルガ(DX版)が悩ましい...
https://x.com/gsc_hiro/status/1804364275642962076
これ、現行キットでも6~7000円くらいしたはず。
1万円オーバー確実だろうなぁ...
2024/6/23
PLAMATEA時雨改三のデコマスが発表になってた。
今月アタマのかわいい観艦式でPolyToysのdokon氏が原型を担当されていると聞いていたので買わねばならないw
こんなことしてるから金がないんだよな...orz
2024/6/22
先日のトヨタの株主総会で「モータースポーツに入れあげすぎている。社長の道楽」という声が上がったというニュース。
いや、それで株が上がったでしょうがよw と思ったらやっぱりマスコミの印象操作だったっぽい。
そんなことだからトヨタからマスコミイラネと言われて「トヨタイムズ」みたいな独自メディアで捏造記事を許さない報道をされるんだよw
2024/6/21
メカスマインパクト2024発表。
今年もやべえのしかねえ...
とりあえずデルフィング、巨神ゴーグ、ニキ・ヴァシュマールはマスト。
...こんなんだから貯金なくなるんだよ...orz
最近のメーカーは容赦ないんだよ...購買力を完全に超えてる...
40年前...1980年代の大卒初任給は11万4500円だったらしい。2024年は22万6341円だそうで、ほぼ貨幣価値としては倍になった。
物価指数は1980年を100とした時2022年が137.9。物価は1.4倍という事だ。
で、プラモはというと1981年発売のガンプラ、1/144が300円、1/100が700円、1/60が2500円であった。
タカラの1/72ダグラムが500円、1/48が1000円、同社の1/35ボトムズが500円、1/24が1000円だった。
で、2024年現在、ガンプラの値段はというと1/144が3000円、1/100が8000円、1/60が27000円なのである^^;
ダグラムはMaxfactoryの1/72が5000円、1/35ボトムズが5700円、1/24が9900円。
つまりちょうど10倍になったの。
スケールモデルの値段も数倍になった。明らかに物価上昇に見合ってない。クルマやバイクも値上がりしたがせいぜい倍くらい。(80年代のリッターバイクは100万くらいだが今のリッターバイクは200万くらいである)
このままだと模型を趣味にする新しい世代がいなくなってしまうのではないか…そんな気がする…
PS.
「お前らのキックを見せてくれ」というハッシュタグを見つけたので上げてみた。
何も間違ってはいない(キリッ)
#お前らのキックを見せてくれ
— Oh!磯 (@OisoS) June 21, 2024
何か間違ったかな? pic.twitter.com/AJHiWAFN46
2024/6/20
デジタル庁はワンタイムパスワード(携帯にSMSでパスワードを送って認証するアレ)を廃止してマイナンバーカードで認証をしようとごり押しを進めているらしい。
特にビジネスで進めようとしているらしくGビズIDアプリを導入しようとしているそうな。
いや、ビジネスって事は法人相手にしようとしてるんだけど、そんなもんにマイナンバーなんか紐づけるなよ...
担当者はコロコロ人事の都合で変わるのにさぁ...
2024/6/19
市県民税の支払い通知が来ていた...が森林環境税ってなんぞwww
増税眼鏡めwwww
しかしざっと計算したら今月の請求が30万超えてるんだけど!
会社辞めて20万も収入ないのに><
あっという間に貯金が尽きたよorz
2024/6/18
トヨタのGR86の特別仕様車として艦これ運営が「金剛型86」というクルマを発売するらしい。
https://kongo-class.com/
うん、アタマ悪いw
艦これって何のゲームだったっけwww
GR86が1.5倍近い550万円のプライスタグが下がってるのに、抽選応募初日で数十人の応募があったそうで締め切りになったとか。
この値段には納車式として富士スピードウエイでのイベントへの招待券、ホテル宿泊券がついてるらしい。イベントでは納車のあとサーキットを慣熟走行させたり艦娘遊撃隊の方々や声優さんやも来るんだろうね。
まあそんな金剛型86、本物は買えませんのでプラモで作るのですw
タミヤGR86がどこにも売ってねえ...
2024/6/17
神戸の須磨には市立の水族館、「須磨水族園」があったのだが、この度リニューアルし「須磨シーワールド」になった。
というわけで親父とお袋が偵察に行ってきたようですw
私は仕事ですともw
で、朝から行ってきたんだが昼過ぎに帰ってきた。
あんまり早いんでどうしたのか訊いてみたら「見るとこない」だそうでwww
シーワールドの目玉というとオルカ(シャチ)のショーがあるという事だがイルカのプールとシャチのプールが併設されて15分ずつくらいのショーがあって15分の移動時間があって...というルーチンだそうで。
つまり1時間弱で両方のショーが観終わると。
で、肝心の水族園としてはかなり展示が縮小されたようで、こちらも1時間ほどで観終わるので2時間あったら出てこれるらしい。
あらそう^^;
2024/6/16
ルマン24時間レースはフェラーリが二連覇を達成した。トヨタは2位。
まあ去年のBOP疑惑といい、今年のダーティなラフドライブに対する軽すぎるペナルティといいまあヨーロッパ贔屓というか。
むしろポルシェが優位かと思われたらキャデラックが意外な頑張りを見せたりとなかなか面白い。
サルトサーキットと言えば雨がいくつものドラマを生んできたが、今年も雨がレースを翻弄した。
それでもアクシデントでクラス最後尾に沈んでいたトヨタの7号車がどんどん追い上げ、最終的にトップのフェラーリの14秒差まで追い込んでいたのは実に惜しい。
あと30分レースが長ければ確実に捉えていただろう。
ゴール後、ウィニングラン中にトヨタのロペス選手が泣きながらドライブしていたのが心に残る。
悔しいよなあ...あれは。
2024/6/15
メリケン波止場でヤマハがイベントやるというので行ってみたらもうやる気がなさ過ぎて倒れそう。
まず単車のイベントなのに単車で行ったら「駐輪場がない」と追い返されるw(カワサキワールドの駐輪場二十数台は停められるが)
まあ少し歩けば停めるところはあるので離れたところに停めて入ってみたはいいけど...20分で見るものなくなる。^^;
世界4大メーカーとかHY戦争とか言って慢心してたんだろうなぁ...ここまで落ちぶれるとは...
MTとXSRとRシリーズくらいしかないのにまたがるように各1台ずつ展示してあるだけ...
PS.
ルマン24時間レーススタートする。
今はYouTubeのライブで車載映像がノーカットで視聴できるのは有難いねえ。
コメントの流れでレース全体の流れも把握できるし、トヨタだけではなくフェラーリやポルシェなども車載動画をライブで流してたりするのでいろいろ見ることができるのもいい。
いやあ、TVがこういうコンテンツを流さなくなっちゃったからね。
今のTVなんざXのポストやTikTokの動画の転載か、芸能人(?)の楽屋ネタで盛り上がるのを見てるだけのツマラン番組しかないからね。
アメリカみたいに数百のチャンネルがあって切磋琢磨してりゃ少しは変わったんだろうけど、日本の既得権だけガチガチに放送法で保護されたくっだらんTVなんざ滅びるべくして滅びるものだと思うわ。
2024/6/14
風雨来記4クリア。
ヒロインルートは3人分でバッドとトゥルーの2つなんで6周しないといけない。実にめんどくさいので既読メッセージはスキップしちゃうのだけど、このゲーム最大のめんどくさいポイントがスキップ機能で、このゲーム、イベントCGの写真撮ってコンテスト(blog)にアップしないといけないんだけどスキップ中にイベントCGまでスキップされてしまって写真撮りそこねてまたロード...なんてことが結構頻繁に起こる。イベントCG手前でスキップを止めないといけないんだけど止まらないんだよね。
しかもイベントCGが何枚かあってどれ選んで何についてblog書くかでコンテストのスコアが変わる。
まあやり込み要素みたいなもんだが、ひと昔前のイベント回収よりダルい....
で、そんなダルいメンドいでスキップしまくって行くトゥルーエンドなんで感動もへったくれもない。バッドエンドとトゥルーエンドの分岐が最後の最後にやってくるから最終日にならないと分らないしね。
ヒロインも重たい系ばっかりで萎える。泣かせたいのはわかるがしんどい^^; まあ単車乗りって孤独というか、疎外感とかそういう部分が少なからずあるのでこういうヒロインの方が共感されると判断されたんだろうが、あるある過ぎてツライというか...
あと攻略サイト通りに選択したつもりで上げる写真間違えててバッドエンドとかが結構ある。(特にメインの日陽さんルートの攻略が上げる写真の記載がなくて2~3周無駄に周回したが、選択肢の意味を考えると納得できる)
で、カメラもゲーム中の機能が制限されてて絞り値やシャッタースピードの表記があるのに触れるのピントくらいしかなくて、しかもピントを前ピンにするとか後ろピンにするとかもできない。要はゲーム内では1枚の写真にボカシ値を入れてるだけなんで撮影も楽しくない。完全オートでいいやんとなる。
という事でワタシ的な評価としては
アイデア:★★★★★(360度カメラで観光地を回れるとかなかなか面白い発想。ウンチクも旅の醍醐味)
グラフィック:★★★★(無料DLCで高解像度版があるが32GBとかなり重たい...)
ストーリー:★★★★(バイクで旅(not旅行)をした人は共感できると思うが普通の人にはわかんないだろうなぁ...)
音楽:★★★★(耳に残るというほどではないが心地いい)
ゲーム性:★★★(遊べるポイントが意外に少ない...ヒロインルートは基本一本道で踏み外すと即バッドだし)
でした。
岐阜を走ったことがある、何かしらの思い入れのある人は面白いかもしれないが、もうちょっと旅をしている感が出るといいかもしれない。
容量だけの問題なのでゲーム機の性能向上で化けそうなソフト、という評価になる。
因みに声優さんは日陽さんが衣川里佳さん(ウマ娘のナリタブライアンなど)、ちありさんが河野ひよりさん(シャニマスの小宮果穂など)、垂ちゃんが長野佑紀さん(俺だけは入れる隠しダンジョンのアリスなど)という日本一ソフトウェア定番の3名様でした。
有料コンテンツとして中部地方をツーリングで走り回るモードなんかもあるがひたすら重たいので考え中...
2024/6/13
結局昨日の液晶タブレットの件はタブレットではなくアプリケーション側の問題であると判明。
アプリ側の設定ファイルを作り直したら直ったけど、アプリで登録していたペンやショートカットが消えちゃった><
バックアップ取るの単純に忘れてたんだけど、まあ問題起こしたファイルをリストアしてまた問題起こすのもシャクなので新しく作り直しますよ。
これでまた半日...
2024/6/12
うっかり液晶タブレットのデバイスドライバを最新にしちゃったら動きが変に...
スタイラスペンが液晶面についてないのに描画しちゃうし、手のひらツールがキャンセルできない。別のツール選ぶとか適当にタップしてやらないといけない、Ctrl+Zが効きにくい...と散々な結果に。
Cintiq13の2013年モデルだからもう10年以上使ってるのね。
結局そんな古いモデルに最新のドライバは合わないという事だわ。というわけでロールバック...しようと思ったら旧ドライバがどこか不明になるわ削除用のファイルが見つかりませんとか問題山積で半日くらい無駄にしちゃったw
安定稼働した機材は余計な事をしてはいけない、鉄則です^^;
2024/6/11
風雨来記1周目クリア。
ノーマルエンドはどうでもいい感じであるw
なんかいい話っぽく終わってるが、なにせマルチエンディングのゲームなんで当たり障りがないエンディングにせざるを得なかったのだろう。
やっぱりというか普通に遊んだらツーリングレポートをただただネットに上げて反応も特になくコンテストの順位も6位というどうでもいい順位に収まってどうしようもない。いわゆるノーマルエンドの「一人旅徳山ルート」。
このゲームはキャラと出会って話が転がるストーリーなんだけど○日目にどこそこに行って話を聞いてレポートの話題の選択肢を間違えずに...というゲームでして。
はっきり言ってこんなもんセーブしながら総当たりするしかない。しかもそのスポットは実際にゲーム内で走ってスポットを発見しないと出てこなかったりするので、体力が有限のこのゲームでは岐阜の回り方一つ間違うと詰む。とまあ難易度お高めのゲームなんで攻略サイト見た方が早いんだが、なにせ旬を過ぎた4年前の不人気ゲームで攻略サイトが過疎w
とまあゲームとしては50点くらいだが、ツーリングのシミュレーションとしてはすこぶるよくできててツーリングのプラン立てるにゃ最高の素材。
岐阜のマチュピチュとか徳山ダムとかゲーム発売当時無茶苦茶マイナーだった場所がポンポン出てくるw
岐阜のプロモーションゲームとしてはかなり良くできてると思う。
さー今度はヒロインルート行くか~
2024/6/10
時の記念日です。
しかし時間の経つのが早すぎる、というか体力なくてついついダラダラしてしまうのがよろしくない。
ニコニコが落ちたまんまなので悪の誘惑(笑)はだいぶ少ないはずなんだけどなあ...
2024/6/9
どうやらニコニコのサービス停止はサイバー攻撃によるものらしい。
断続的に攻撃を受けていて、復旧してもすぐ落とされてしまう状況らしく復旧を待っているらしい。サイバー攻撃回避方法を模索しているそうでしばらくかかりそうだ。
そういえば最近アクセスレポートを見ているけど結構アタックがある。
井上和彦ボイスで「日本は狙われている!」とか言ってしまいそうw
2024/6/8
ニコニコ静画でマンガ読んでたら突然落ちた。
どうやら緊急メンテナンスらしいが様子が変。
うーむ...
2024/6/7
YouTubeに「メカ部チャンネル」と呼ばれるチャンネルがある。
非常に偏ったメカ愛にあふれたチャンネルなのだが、今回は珍しく現実世界のロボについて動画にされていた。
曰く、既にウクライナ戦線ではドローンが飛び交い、ロボットとロボットが壊し合うという終末系のSF映画のような戦争になってるんだそうだ。
そしてそれに応じるように中国やアメリカもドローン兵器の開発に余念がないそうだ。まあ、人口減少によって人材が貴重になっている現代、戦場で兵をすりつぶすようなロシア軍や旧日本軍みたいな戦術は採れないわけだ。
それにしてもコレってもうウクライナ戦線は10年20年とくすぶる泥沼化が不可避。プーチン政権が倒れても終わらない気がする...
また、ベトナム戦争の頃もてはやされた「ミサイル万能論」は完全に崩れてしまった。一発数千万円もするミサイルを一機百万円前後のドローンにバカバカ使うわけにいかないからね。じゃあ小型戦術核(戦場に局限する核兵器。ただし汚染は数百年レベルで続くが)で周囲のドローンを焼き払うというのは世論が許さないし、EMP兵器(高高度核爆発による電磁パルス攻撃で電子機器を無力化する)もグレーゾーン。(被害範囲を局限できないため)
となると第二次世界大戦で活躍した対空砲や火砲が引っ張り出されてくると。
で、面白いのはこの大昔の大砲もロボット化されてるのw
昔は砲弾と装薬を人力でバケツリレーしてたんだけど今や装弾架(装薬架)に砲弾と装薬を載せるだけであとはロボットハンドがやってくれるんだw
人力の頃は1発撃つのに1分かかってたのに15秒で1発撃てるようになってるしw
新旧ハイブリッドというか、何と言うかw
2024/6/6
明後日から兵庫県立美術館で安彦良和展が開催されている。
https://www.artm.pref.hyogo.jp/
8月いっぱいやってるから甥っ子でも誘ってみるかw(←基本ぼっち)
がんちょ氏誘ってみる?w
2024/6/5
フィリピンのボルテスVが劇場版として10月18日に日本で公開されるらしい。
これは日本のオッサンが応援しないでどうするのかw
これ観に行きたいなぁw
2024/6/4
結局風雨来記4買っちゃったよ。orz
まあ偶然ブックオフで見つけただけなんだけど。
風雨来記は前も書いた気がするけどツーリングのシミュレーション。4では岐阜を走り回って映えスポットを見つけてレポートを上げ、レポートの順位を競うというメーンの目的と、ギャルゲ―として女の子とイイ仲になるという目的もある。とは言えギャルゲーとしては難易度が非常に高く攻略対象3人しかいないし、普通にプレイしたらまず会えないというw
しかも1周目は隠しルートや隠しスポットを出すのに使ってしまうので1周目ではギャルゲーとしてはバッドエンドしかないという構成であるw
さて、バイクのツーリングというのはもちろん走るのが楽しいというのがあるが、見知らぬ土地で人に出会うこと、美しい光景を閲(けみ)する事、そこでしか味わえぬ味覚を楽しむこと、そしてその土地の歴史を識ることが大きいのだが、この風雨来記は360度カメラで撮影された映像と高解像度画像を使い分け、地の文はかなり調べこまれたライターによって書かれたであろうことが見て取れる。
これは地の文をスキップするギャルゲーマーには受けが悪いわけだ。地の文スキップしたら中身がない...って中身をスキップしたらそら何もなくなるわな、とw
グラフィックは基本360度カメラで撮られた画像だけだし。
まだ1周目終わってないけど、個人的には結構楽しんでます。
てゆーか岐阜の観光スポットをゲーム内で走ってら実物観に行きたくなるやん?
SRXの全国オフで走った岐阜と言ったらひるがの高原からのせせらぎ街道とか、いつも行くのは各務原とか、八百津とか下呂とかは知ってるけどキングオブ酷道418号線とか岐阜とは知らなかったモネの池とか国歌の元になったさざれ石公園とか面白そうなスポットが結構ある。
夏にでも岐阜ツーリング行きたいなあ...
ゲーム画面(各務原のR21東向き)
同地点のストリートビュー
2024/6/3
街を歩いていると母親らしき女性が子供を叱りつけていた。
曰く「『ヤバい』なんて言葉を使うな。アレは日本語じゃない」だそうだ。心の中で喝采したんだが、ホントにあの若者の語彙力のない「ヤバい」連呼は頭が悪そうで聞いててイライラする。
因みに「ヤバい」の語源は諸説あるものの、江戸時代の囚人の隠語である説が有力とのこと。
囚人が牢屋の看守を役人→厄人からか厄場と呼ぶようになり、「やくば」から「やば」に短縮されて、看守が来たという事を「厄場ない」というようになったことが語源なんだと。
当時の囚人なんて穢多・非人と呼ばれる最下層の存在なので非常に口汚い、口にするのもはばかられる言葉だったのだが、今や若い子を中心になんでもかんでも「ヤバい」を連呼するように。
「ヤバくない?」が短縮され「ヤバない?」と言葉が先祖返りしているのが少し笑えてしまうが、いずれにしても頭がいいようには感じられないので世のお父様お母様には是非お子様に教育を施して撲滅していただきたいと思うw
2024/6/2
艦これ同人イベントの「神戸かわさき造船これくしょん」に行ってきました。
まあ友人が出展するというのでご挨拶に行かねばなりません。
艦これはコミケでも少数派と言いながら結構な人出でございました。レベルも全体的に高いですね~
カネがないというのに5千円ほど飛んでいきましたよ、ええ。
そのあとは大阪のジョーシンスーパーキッズランド日本橋本店でジョーシンホビーショーをやってるというので行ってきました。
静岡ホビーショーに展示されてたものを持ってきたみたいですね。
メーカーは限られてましたけどあの熱量の一部を感じることはできました。
一番引き付けられたのは...ハセガワのケンメリGT-Rですかね。オーラがあるんですよ、この模型。
あとはBEEMAXのMP4/4が気になります。アオシマのデロリアンも必須アイテムだし、タミヤの再販アイテムも気になるし、まだまだ物欲が収まりませんw
B社のガンダムは...RGのRX78-2一押しだったわけですが、もうこれ1/144のPGだよね...3850円って初代MGよりたっかいんですけど!
PS.
大阪まで阪神高速で行ったらすっげー値段になってたorz
30%くらい上がったんじゃない?1350円かそこらだったハズなんだけど1700円くらいとられたぞ?
なーにが新しい割引だか...><
2024/6/1
今日は神戸かわさき造船これくしょんの前哨戦として「かわいい観艦式」に参加してみました。
要は艦これのガレージキットフィギュアを展示して見せっこしましょうというイベントなんですが、お隣の卓がプロモデラーのねりごま船渠さんだったというので微妙にビビってます^^;
写真の大和の原型を作られたPolyToysのdokon氏がおいでになるというのでちょっとドキドキしながらお待ちしておりましたら、お昼過ぎに来られていろいろと貴重なお話をうかがえました。
この大和、初期の艦これフィギュアで設定も定かでない頃に作られたものなのだけど未だに最高レベルの完成度で、9年前(!)に発売されたエルドラモデルさんの山城、榊ワークスさんの大和、加賀と並んで艦これオーパーツというべき名作フィギュアなのだ。
本物は日本に50体しかない激レア品なのです。
残念ながらdokon氏のサインは頂けなかったが写真だけは一緒に撮っていただけたんで満足ですw
今度グッスマさんから時雨改三と初音ミクさん出るからよろしくねーと営業トークをされて帰られましたとさw