Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2024/9/30
今日は前職の事務所の人が送別会してくれるというので仕事終わりに心斎橋へ行ってみた。
酒の飲めない私のためにイタ飯屋で夕食会となりました。
一番お世話になったディレクターさんは今日は忙しくて欠席だったけど、気が付けば27年、お世話になりました。
いろいろあったけどこれも人生。
ありがとうございました。
2024/9/29
今日は予約していた「PUNI☆MOFUマオ」を受け取りにジョーシンへ。
このマオちゃん、予約瞬殺だったんだよなぁ...
このロリコンどもめwww
ゑ? 鏡見ろ?
♪~(´ε` )
2024/9/28
それにしても転職して困ったのはadobeアカウントを失うこと。
実は前職のアルバイトということで引継ぎついでに仕事を請けていたのでアカウントを前職に負担してもらってたんだが、今回完全に転職したことでアカウントを返還する事になったのよね。
一応古いadobeアプリはあるけど、いつまで使えるのやら...
というか、Dreamweaverは完全にアウトなのでHP更新が難しくなるのよね。
方々にお詫びしてほかの業者さんに乗り換えていただくようにお願いしてます。
まあこの状態で請け負えないからねえ...
2024/9/27
ところで新職場の給料日っていつだろ?
まあいやらしい話だけど、引き落としの日の関係上いつが給料日か知っておかないと「引き落とせない」とかいう事態は避けたいからね。
なんせ収入のほぼすべてを税金保険年金借金でもってかれますんで。il||li _| ̄|○ il||li
2024/9/26
とりあえず昨日「早く仕事できる環境整えて」と訴えたら詳しい人に繋いでもらえた。
やはり仕事環境を改善するためには偉い人を捕まえるに限る。
PCとAdobeアプリアカウントを用意してもらえることになりそう。
2024/9/25
こないだの祝日の出勤日、新入社員の私にそうそう仕事がある訳もなく「これ使える?」とか相談されてたフリーのドキュメント作成ツールなどを弄ったり「ここのHP研究しといて」と言われてたページをつらつら見たりしながらウトウトしたり携帯見たりでとにかく時間を潰してたら見事にチクられてけん責されたと。
まあ作業所なんで管理者が寝てたら見てる人は見てるわなと。
デザイナーという職種は仕事が締め切りに間に合うなら寝てようがゲームしてようが基本どうでもいいんですが、まあさすがにサラリーマンの試用期間でこの態度は反省すべきだったか。とはいえ仕事する環境も案件もなんもなくて正直出来ることがない。
手元にあるのは事務作業用のノートPCで性能的にクリエイティブワークには全く足りない。
そもそもWEBという仕事はまずサーバという環境がなければ何もできない。ローカル環境でhtml作るにしてもアプリも何もないし、仮に出来ても社内クラウドにしか保存ができない社内規定により営業で見せる事ができないと、ガチで困ってて上長に環境だけでも整えてくれと入社当初から言ってるんだが、ご理解いただけない...
喩えるならプロ野球チームに入ったけど野球場もバットもグローブもない、ボールくらいはあるけど壁打ちと筋トレくらいしかやることがないのに自分で出来る事(仕事)を探せとせっつかれてる、そんな感じ。
ぷっつんポイント+5ptなw
で、今日のけん責受けた時につい「今の会社の制作環境は0点。仕事できる環境整えろ」と偉そうに言い返してしまいましたとさ。
こちとら27年くらい社会人やってきて四半世紀WEB畑で食ってきた人間ですんで、怒られて枕を涙で濡らす純情なんかとっくの昔に消えとりますw
とりあえず明日話の分かりそうな人が来てくれるらしいので事態を好転させられるかなぁ...
そういえば以前facebookで紹介したが、「やりたい仕事のために役員を味方に付けろ」という動画があった。どうやらこの会社もそうらしい。
2024/9/24
やっとこせ新会社でWEB担当らしい仕事ができるようになる。
というかこの会社、大企業病というか、人に仕事をつけるタイプの会社というか...
前職は仕事に人がついてた(案件誰が担当する?というノリだった)んだけど、今度の会社は「これやって」という明確な指示がなく落っこちてる仕事を社員がキャッチアップしていくような働き方で、前職とは真逆のスタンス。
特にどんな仕事が落ちてるのか新入社員には全く見えないという、新卒の指示待ち社会人くんには厳しすぎる会社だったw
ある日突然役員様から「あの件できた?」と訊かれて「なんのこと?」なんて答えようものなら切り捨てられるというこわーい会社らしい^^;
くわばらくわばら...
2024/9/23
祝日なんですが今日は出勤日なんです。
と言っても他に出てる人はあと一人しかいなくてやる事もなかったんですがね。
艦これイベントが明日までなんだけど、今日が出勤日だったのは痛かったなぁ...
新艦のモガドール、ヴァリアント、グロワール、報酬艦レキシントン、取りそこねていた夏雲、倉橋、二人目のレンジャーとシェフィールドをゲット。
フェニックスは取り損ねてしまった。ドロップ率渋すぎるんよ...orz
最終リザルトは甲、甲、甲、丁、丙でした。
2024/9/22
今日はガッツリたまった仕事をしなければ。
どうせ雨だし。
というわけで缶詰めです。
2024/9/21
今日は奈良模型愛好会さんの秋展に行ってきました。
毎年春と秋に奈良で展示会をされているのを見に行くのだが、HIGHGEARed氏にお会いするのが目的にw
やっぱうめえなぁ...
2024/9/20
今日は振替で休日をもらってハローワークへ。
10月1日入社と電話で聞いていたからハローワークに10/1で申請出してたけど2週間ほどズレるので修正申請しないといけないのだ。
また9月16日入社なら早期再就職手当も出るからそちらの申請もしておかないと。
まあ申請してももらえるのは2か月後らしいけど。
いろいろ大変だわ...
PS
前職にも16日から働き始めた件を連絡。
どうやら入社日前の9/30日に送別会を予定してくれてたらしいい。
有難いことだ。
仕事終わりに行けるかな?
2024/9/19
3日目にしてデザイナーっぽい仕事を振られる。
しかしアプリはない。
結局無料ソフトで試行錯誤しながらちらしを1枚作ったが、Illustratorなら1時間もあればできるであろうチラシに3時間くらいかかった...
このままアプリの支給がなかったら大変よ...
しかもこの会社、セキュリティの関係で仕事を家に持って帰れない。ということはアプリは社内で使ってくれということなので自宅作業では使えない。
というわけで今月末でadobe系アプリの大半をロストすることになりましたとさ。
いろいろ使ってたんだけどどうしたものやら...
アプリ契約したら年間9万円くらいサブスクで持ってかれるから年間売り上げで20~30万はないとペイできない。
残念ながら今の売り上げではアプリを契約することはできんのじゃ...
IllustratorやPhotoshopは単品で契約できるんだが一番欲しいDreamweaverは単品契約できないの....
これは日記の存続すら怪しくなってくる。間違いなくリニューアルは今後できなくなるだろう。
この日記もいつまで更新できるかなぁ...まあ今のSNS時代、こんなHPの日記に需要はないだろうけど、個人的備忘録としては結構便利なんで...
2024/9/18
昨日からバリバリと働いてますが、それまでリモートワークで9時に起きても朝飯食ってゆったり仕事できてたのが6時30分起きですよあなた。
宵っ張りできないよねぇ。
夜中にしてた仕事も出来なくなった。
1時くらいには寝ないと起きられないからね。
まあ慣れるまでは大変だわ。
仕事そのものはまだない...というか新規事業部なんで何やるかチームの先輩方もわからないっぽい。
まあ横を見ながらアカウント作ったり働く環境を整えていきましょう。
PS.
昨日が中秋の名月なら今日は十六夜月。
2024/9/17
新しい会社に労働契約を結ぶために行く。
新しい会社は谷町四丁目で前職の心斎橋から徒歩20分くらいか。
で、行ってみたら同じタイミングの入社が他に2人。
配られた労働契約書見たら入社日が結局9月16日…って昨日ですやーん!
ハンコ押したらそのまま業務に突入。
え、ちょまwwww
会社は谷町四丁目にある障碍者の作業所というべきところで、障碍者のサポートというから実際に障碍者(利用者と呼ばれる)の方とやり取りするのかと思ったら直接コンタクト取るのは「支援者」と呼ばれる有資格者なのだそうだ。
なので利用者さんと話すことはない。
で、利用者さんは週1回やってくるらしく日曜祝祭日関係なし。ということで我々は完全週休2日制。完全なので祝祭日は関係なし。ゴールデンウイークもシルバーウイークもなし。
週休以外の休みは有給消化してね、というスタンスで入ったばかりの私は1年有給なし。
結構ツラいなこれ^^;
前月に9~8日分の休みを決めてしまうんだそうな。
休みが被ると取れないこともあるらしい。これは突然イベントを知ってもフラッとは行けないよなぁ...
帰りに定期券を購入。
交通費が半額くらいしか出ないのが痛い...
2024/9/16
何とか艦これイベントを終了。
いつもギリギリだが、難易度をガッツリ下げたおかげで余裕はある。
まあそのおかげでアイテムの取りこぼしが結構あるのだが。
あとは新規艦を狙って周回するのみ。
2024/9/15
艦これ実況民のライブを見ながら攻略。
ライブで動画上げる人は甲で血を吐きながら挑戦しているが趣味でやるには辛すぎるw
1イベントに数万円飛んで行ってるもんなぁ...
さすがにゲームにそこまで課金できんわ...w
2024/9/14
行きつけの病院に健康診断の結果が届いているか聞いてみたら届いているらしい。
良かった。
で、血液検査の結果やっぱり軽度の貧血。
うーん、とは言えヘモグロビン値11程だから(正常値は12以上)まあまあ。
とりあえずこれ持って17日に臨みましょう。
2024/9/13
今日は役所に行って戸籍抄本をもらってくる。
普通のサラリーマンというのは大変だわ。
PS
艦これイベントE4クリア。
ここが一番沼るという話を聞いていたのでガッツリ丁難度(一番簡単)まで落としました。
それでも結構な難易度でしたけど。
さあ次がラストE5いってみよー。
2024/9/12
就労前健康診断に行ってきた。
いろいろ大変だが、いつもの健診と違ってバリウムがないから楽。
午後からは撮影のため尼崎に行ってきました。
これバイト代出るんかいなw
PS.
割と楽しみにしていた漫画「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」の漫画版が打ち切りになるとのニュース。
どうもカドカワがコミックの作画担当(逆木ルミヲ氏)が上げたネームを原作者のチェックをすっ飛ばして原作と乖離した話を続けてしまい、原作者からの抗議をガン無視した結果1か月の時間をもらって1巻分全部新規で描き直すことにしたが、逆木先生がその過密スケジュールにぶっ倒れてタイムアップ。
要は編集部のやらかしで打ち切りという何ともやるせない結果となった。
アニメ化もされた悪役令嬢ものとしては最も成功したタイトルの一つだけに編集部のやらかしが本当に悔しい。
思えば単行本も原作の恵ノ島先生と原作イラストのえいひ先生の祝辞もなんもなしで不穏なスタートでしてね。なんか変だと思ったらこれ。
今だと編集部と漫画家変えて再連載やるかもしれないけど、逆木先生の作画良かったんだよなぁ...(ちなみに体調を戻した後は無課金おじさんを描いて一躍有名になっていたw)
とりあえず電子版はいつ配信停止になるか分からんし紙の本は値段上がるかもしれんから持っとこw
2024/9/11
必要な書類を部屋中探しまわる。
えーっと雇用保険の書類どこやったっけ…
PS
艦これイベント前段作戦E3甲クリア。
このE3までは超重要な偵察機がそこそこ簡単に手に入るので甲でクリアが望ましい。
E4、E5は超高難易度なんで出来れば乙、丙で割りたいのだが、バケツ(修復材)が160個ほどしか残ってないので断念とします。
結局今の艦これって課金で資源とバケツを買わないと甲でクリアはできないんだよね。
昔は無課金で遊べたんだけど、難易度がインフレし過ぎて無課金で遊べるゲームじゃなくなっちゃった。
まあイベントごとに数隻ずつ増えるので母港拡張は必須。その辺で運営さんのタガが外れたんだろうなぁ...
まあゲーム運営はタダではできないのでこれはしょうがないよね。
2024/9/10
新しい会社の人事部から山ほど書類が届く。
これにサインしなくてはならないと。
前職は個人の事務所みたいな小さな職場だったんでこんな大げさな事はなかったんだが、個人情報保護やらコンプライアンスやらメンドクサイことが増えすぎだわね。
ひたすらサインしたり保険証の番号調べたりやることいっぱい。
2024/9/9
別件で尼崎に打ち合わせのため行ってまいりました。
仕事辞めてる割りには引継ぎだなんだといろいろ忙しい...
2024/9/8
親父がX-トライアルを観てた。
インドアトライアルの事だが、まあ失敗したら命がないような過激なセクションばっかりw
もう知ってる選手なんか...あ、トニ・ボウ選手まだいるんだ?
それにしても脱炭素だなんだと云っておきながら未だ2サイクルのバイクが走り回るトライアルの世界...
理不尽w
2024/9/7
改めて新会社のHPを見ながら本屋をめぐって勉強になりそうな本を買ってみた。
事前の下調べは重要。
しかしどんな仕事するのやら...
2024/9/6
電話で先日の面接結果が伝えられた。
内定だそうで。
お礼を言ってお受けする旨お伝えしました。
ただし、面接で9月16日入社と聞いていたのに電話では入社日は10月1日になってた。まあいっか。
これでプータロー脱出だが、願わくばブラックでありませんように。
2024/9/5
最近のハセガワはアイテム選択がモロおっさん狙い撃ちなんだが、今度の新製品はXLRバハ(MD22)とKP61スターレット...あとシルビアのバリエーションでガゼールも出てきたよ。
ガゼールと言ったら中学時代の部の顧問の愛車で一度見せてもらったことがある。
諸々なっつかしいw
だから今年は昭和何年だっつーのw
2024/9/4
前職の残った仕事のため尼崎迄行ってきました。
しかしこの仕事は今後どうなるんだろう?
誰が引き継ぐんだろうか?
2024/9/3
今月はいろいろバタバタしそう。
既にスケジュール帳が真っ黒なんですが。
プータローなのにw
2024/9/2
十八歳未満購入禁止の叡智な表現を含む漫画などを今まで60年余り「不健全図書」などと呼んでいたのだが、名称を「8条の規定による図書」に変更する決定がなされた。まあエロもグロも人間の本質だから不健全もくそもないわけで。
こういう言い回しの変更は正直賛成。
2024/9/1
もう9月...夏も終わっちまうけど未だプータロー。
とは言え前の面接の手ごたえはあったし、今月こそ...