Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2024/10/31
締め切りに追われて休めない...
相変わらず家に帰ったらロクに飯も食えず風呂だけ入ってバッタリなんですが、頭が痛くて夜寝られず。
そのせいで昼間ふらふら。
昼間うとうとするくらいなら休めと部長には怒られるんですが、仕事は待ってくれない板挟み...
ツライ...
2024/10/30
今日も低空飛行は続きます。
昼間は何とか動けるのですが夜になると熱が出てバタンキュー。
風呂も入れず寝に帰るだけですね~...
2024/10/29
仕事なんですが体調崩しました。><
超低空飛行...
2024/10/28
今日はお休みだったのでジョーシン大阪日本橋さんに行ってきました。
こないだの全日本模型ホビーショーに展示されてた一部がここで展示されてるらしいんですよね。
バリグナーでけえ...これは買うだろうなw
気になる展示と言ったらハセガワの1/12XLRバハとかプラッツの1/12マツダ787Bとかタミヤの1/48F-35Cとかファインモールドの1/48零戦ですかね。
残念ながら787Bは展示がないですけどそのほかは見られました。
うーん、今はちょっと模型に割く時間がないけどホスィ...
2024/10/27
うっかり期日前投票に行けなかったんで仕事帰りに滑り込みで投票行ってきました。
いろいろ政治には言いたいことがあるが、投票という形でしか我々はモノを言えないのよね…。
何もかも政治のせいにする気はないんだけど経済的な困窮の大部分は政策の問題よね…
そろそろ怒っていいと思うの(#^ω^)ピキピキ
2024/10/26
新会社のイベントで走り回った1日でした。
身障者の描いた絵を公園に展示して子供たちにも絵をかいてもらおう、というイベントでしてね。
まずはテントや展示物の設営、イベント開始後は子供たちが展示物を倒したりして怪我しないように監視したり、公園周辺を歩いている家族連れなどにビラ配ったり、途中で足りないものを買い出しに行ったりとなかなかハードワークでした。
当然最後はお片付け。
ええ歳したおっさんが物理でヘロヘロになるまで走り回る羽目になりましたとさw
帰ったらバタンキューよ。
2024/10/25
会社では先日の新作業のトラブル対応で半分以上が出払ってて事務所は制作陣のみ…
てゆーか部長が事務ほっぽり出して率先して軽作業してるってどういうこと?^^;
へーんな会社…^^;;;;;
しかしわざわざ折り目がついてるのになんで別のところで折るかなぁ...
私の理解を超えてるわ…
2024/10/24
今日も製作。ラストスパートなるか。
てゆーかはよベース作らんと間に合わん^^;
2024/10/23
今日はお休み。
引き続き模型製作。艦船模型というやつはホントちまちまと細かい作業が続くのだけど、ようやくゴールが見えてきた感じ。
…本体は。(ジオラマベース手付かずなんじゃ~><)
2024/10/22
早期再就職手当が無事支給された。
今月はとりあえず何とかなりそう。胃痛の原因が一つ解消。
しかし自転車操業とはこのことか…早く安定した暮らしにしたいよねえ…
PS.
週末の土曜にイベントがあるというのでイベントの準備でした。
テントやら機材の移動に駆り出されてヘロヘロです^^;
2024/10/21
新作業でやっぱりトラブル発生。
上長大わらわ^^;
段ボール箱組みの件で始末書か顛末書くらい書かされるかと思ってたけど新しい作業のトラブルのほうがデカいので有耶無耶になりそうw
先日の段ボールトラブルの件もあって上長が指揮を執って新作業に当たってトラブルだからまあなんも言えねえわなぁ…^^;
2024/10/20
日曜ですが出勤です。
今日は新軽作業のお手伝いからスタート。私がやっても結構時間かかるのになんでこんな膨大な数請けちゃったんだよう…(#^ω^)ピキピキ
一個作るのに4分かかる作業なのに1日2500個以上納めろって結構無理がある。
しかも身障者が作業するんだから多少は目を瞑れ、という空気が現場にあるようにみえてならない。仕事として請けた以上は支援員さんには履行させる義務がある。その支援員さんが甘えていては先日のようなトラブルってなくならないんだよね…
また食欲なくなってきたわ…
2024/10/19
飛び石で今日もお休み。
昨日封切りされたボルテスVレガシーを観に行く。
これは当時を知るおっさんなら観なくてはならない。
ボルテスVがフィリピンでドラマ化(全90話!)され、冒頭部分が劇場版として日本でも公開されたのよね。
ボルテスVは1977年のロボットアニメ。
コンバトラーV、ボルテスV、闘将ダイモスは長浜忠夫監督作品の中でも特に有名で長浜ロマンロボシリーズなどと呼ばれる。単純な勧善懲悪をベースフォーマットとしていたロボットアニメに敵側にも事情があることを描いた大河ドラマ手法を取り入れた作品群で、ボルテスVは敵ボアザン帝国の貴族による独裁体制からの解放運動をボルテスチームが実父である革命派リーダーと共闘して倒す、という非常に斬新なストーリーだった。
私利私欲にまみれ贅を尽くした貴族たちに虐げられた国民が立ち上がるという図式が放映当時のフィリピンでは大いに歓迎された。当時のマルコス政権がまさに貴族のような暮らしを謳歌し国民の生活は困窮し治安は乱れ小学生の子供が銃を持って自衛しなければならない、そんな暗黒時代だった。そんな時代にフィリピンで放送されたボルテスVは最大視聴率58%、国民の約92%(94ともいわれる)が名前を知り、国民の6割が日本語の主題歌を歌え、のちの革命につながる作品となる。
主題歌「ボルテスVのうた」はフィリピンで第二の国歌とまで言われ、フィリピン軍で公式に歌われるという。
国体すら変えてしまったアニメということでこのリメイクはそんじょそこらのリメイクとは訳が違う。ここまで見事なリメイクは初めて見た。
ボルテスVの合体シーンで涙ぐむ人が結構いたらしい。フィリピン人歌手が完璧な発音で日本語の「ボルテスVのうた」を歌い、インフィニティ感ある現代のボルテスVがでかいスクリーンによみがえったのだ。おっさん感涙である。
…吹き替え版も観に行こう…
PS.
近所のSofmapでメカコレガンダムリバイバルが売ってたのでとりあえずゲット。
結構争奪戦だったと聞いたんだが、あるところにはあるらしい。
2024/10/18
先日私が引き上げた軽作業ができたというので納品に行ってみたら段ボールの箱組み仕様が全然違ったらしい…
えぇ…
OPPテープ使えって説明したのに何でクラフトテープ使ってんだよう><
というわけで対応に大わらわ。
上長のアタマの中では「ちゃんと引き継がない私が悪い」的なストーリーが出来上がってるらしくまたまためんどくさい。
ちゃんと説明してメモまで渡したじゃーん。
それだけでもてんやわんやなのにそこからまた新しい軽作業の依頼があってクレームのついた品は持って帰り、新しい資材を持って帰りますが、今回の作業は健常者でも難しい内容…
こんなの利用者さんにできるのか? 梱包の段ボールですらまともに組み立てられなかったのに…
もう不安しかねえ…
2024/10/17
今日はお休み。
撮影のバイト用に空けてたんだけど、ポシャっちゃったのよね^^;
どこか出かけるにもお金ないし、摸コンの締め切りは1か月切ったし急がねば…
2024/10/16
職場に2人目の新人さん来たる。
まあこんな職場に来るくらいだからそれなりに社会経験がある人なんだが、妙齢の仕事できます感満載の女性である^^;
こういうタイプ苦手なんだよなぁ…
パッと見た感じいろいろ経歴を盛っちゃった感じの人で、やたら小難しい横文字を並べたがるんだが、実際に作業させてみるとそれほどでも…という感じ。(Webの講師をやってました、という割にhtmlが書けないとか…。分析だけやってたのかな?)
東京とかによくいそう(偏見)
しかし不安だ...
2024/10/15
営業マンさんが手一杯ということで私が営業みたいなことする羽目に。
まあ実際には軽作業の資材搬入ということなんだけど、資材を梱包せよということで説明を聞いて動画に撮って支援員さんに引き渡すというお仕事…なんだけど、終業間際になったこともあって支援員さんも結構「はいはい」な感じで受け取って行って説明もちゃんと聞いてくれたのか…
明日は動画を共有して間違いないようにしてもらいたいなぁ…
2024/10/14
新会社の周辺にはいろんな店があるのだが、梅田に歩いて帰る途中模型の製作スペースを見つける。
craft spot One-Stepという店なのだけど閉店時間が19時ということで30分ほどしか寄れない計算なのよね。
模型製作の30分って微妙だよなぁ…と思うけど、ほかに製作してる人がいるならちょっと見てみたくもあり。
2024/10/13
ようやくダメージから回復しつつあり。
まあ仕事してりゃ忘れるってやつですな。
ようやくデザイナーっぽい仕事も回ってきたし、黙々とIllustratorでデザイン業務やってると気に入らないことも忘れられるというものです。
2024/10/12
先日からの精神的ダメージで食欲がなくてげんなり。
まあおかげで体重はあっさり目標体重まで落ちましたけど手放しで喜べない^^;
人間いろいろ生きてりゃメンドクサイこともあるということですかね…
2024/10/11
まだダメージが抜けず寝込んでました。連休でよかった。
2024/10/10
久々の連休です。シフト制というのは便利なような、不便なような…
昨日のトラブルのせいで私は寝込みます。
起きるのもめんどくせえ…
2024/10/9
新型GRヤリスを買った方がいらっしゃるそうでM氏邸に見に行かないかとお誘いあり。
ええのうええのう…
まあ見るだけはタダなんで行ってみましょう…と思ったらモデフェスとガチ被りしてるやんかい^^;
モデフェスでは山口先生の本にサインもらわんといかんので(動機が不純)行かねばならんのだ…
ちょっと遅くなるかもしれないけど行ってみたいなぁ。
PS.
トラブル発生でちょっとげっそり。
ホント勘弁してほしい…
2024/10/8
新環境で更新作業となりました。
一応何とか継続して日記は書ける模様。
といっても書くことなんざロクにないんですが、一応個人的備忘録としてのニーズはあるので…。
2024/10/7
最近睡眠中よく夢を見る。
まあ生活環境が変わっていろいろ脳が対応できてないせいだろうが、いろいろ夢というのは理不尽で楽しい。
今回はツーリングしてる夢だった。
ツーリング先で海に潜ったら人骨が出てくるというワケのわからん内容でしたがw
そういや最近ツーリング、行ってないなぁ…ツーリング行きたいなぁ…(´・ω・`)
2024/10/6
今月は日曜日全部出勤...
と言っても日曜日なんで人は少なくてのんびり作業。
久しぶりにIllustratorでデザイン作業。落ち着く。
帰ってみると同志から転職祝いにと浦安マーケッツの詰め合わせを頂く。
有難くて少し泣く。
2024/10/5
今日はお休みなので模コン用の模型を急ピッチで作成。
あと1か月...間に合うのかw
2024/10/4
職場に新しいPCがようやく届く。
ゲーミングノートだった。
まあいいけどさあ^^;
キーボードがノートとデスクトップで違う(FNキーがALTキーの隣にあって押し間違う、enterキーの下にshiftキーがないなど)ので意外に使いにくい...
モニタもデカいの欲しいなぁ...
2024/10/3
新会社で新入社員さんを交えてデザイン会議。
デザイン事務所でも何でもない会社なんで誰がディレクションをするのかちょっと怪しかったけど、プロパーの人が元デザイナーということでその人にお願いする事にしました。
動画も撮るので機材を確認。
普通会社で買う機材って新品でないと稟議通らないはずなんだが中古で一眼を買ったんだと。しかもバッテリーは互換品。大丈夫かw
2024/10/2
新入社員さんがやってきた、ヤァヤァ。
韓国出身の動画マンで、TVでも動画作ってたんだと。ガチやw
ただWEBチームと言いつつWEBはあまり詳しくはないそう。
HPの構築は私一人でやらないといけないらしい。まあ動画は彼に任せておけば万事OKっぽいのでコンテンツは頑張っていただきましょう。
2024/10/1
今日は休み。
今日は火曜日なんだが曜日感覚がガチでおかしくなる会社だわ~^^;
これから金曜日はカレーにしようかしらw
平日の休みなので歯医者に行ってみた。そう、心斎橋のびじん歯科医の所に。^^;
まあ大阪に月に一度くらい行くくらいはイイかな。
どうせ梅田まで定期買ってるし。
しかし、新しい会社からまだ保険証が発行されてない。というわけで初めてマイナンバーカードで診察を受けることに。
うーん、何というか、落ち着かないなぁ...