Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2025/4/30
弟の嫁さんに誕生日プレゼントで万博のチケットを贈ったんだがPW忘れたらしい...
あの万博のシステム構築した奴は実に無能であるw
ぽんぽんエラーを吐いて再設定も出来やしない。
新しく作ったGoogleアカウントに紐づいてるはずなんだがGoogleアカウントがわからないらしくどうしようもないとか。
んもーw
2025/4/29
艦これイベント終了。
乙乙甲丙丙丙でした。
昔の艦これイベントは甲でやっててちょうどいい難易度だったんだが、2期に入ってから明らかに課金しないとどうしようもない難易度になってしまった。
艦これ配信者などほぼ資源MAXで挑戦してもALL甲難易度でイベントに挑むと最後資源が足りなくなるという恐ろしい消耗戦。配信者によっては10万円を超える課金をしてイベントをクリアするとか。
まあ無料で遊べるコンテンツで持続性を求めたらこういう形にならざるを得ないのは理解はするのだけど、ちょっと寂しいね。
ウチの鎮守府も資源(修復材)がほぼすっからかんなので課金して掘りをしていくことになります。
しまね丸とフェニックスを掘らねば...(使命感)
2025/4/28
ベリーファイヤ大和(DX版)はタミヤ1/350大和のパーツ分割をイモ付けにして3Dプリントパーツやらエッチングを山盛りにしたキットであるというのはどこかで書いたが、とにかくパーツの合いが緩々でどこにでもついてしまう。半面、位置がズレたまま組み進めるとだんだんズレが大きくなって隙間が開くという厄介なキットで、ピンとダボもないから仮組みもままならない博打みたいなキット。
で、この大和も最後中央構造物をのっけてみたら盛大に隙間が空いたのでパテ埋めする羽目に...^^;
タミヤのキットは最初から最後までバチビタでそこが気持ちいいんだよなぁ...
こういう所が中華キットだわ...
2025/4/27
京商からRCバギーのターボオプティマミッドスペシャルが再販されるとのこと。
https://rc.kyosho.com/ja/30623.html?srsltid=AfmBOorT22fNSgKaQyV_S3a6_UxBMvw2Wl9Ot88F3IbevuWz5n3Ldlwq
このバギー、京商オプティマという伝説的名車のトリを飾る最強のオプティマとして1988年に数量限定で販売されたもの。この値段なのに予約開始で即完売となった恐ろしい子であるw
勿論四半世紀前のハイエンドなので今となっては旧車なのだが、これはちょっとぐらつく。
ああ、無職でなければ欲しい一台なんだよなぁ...
同時期にタミヤのビッグウイッグも再版される。
https://www.tamiya.com/japan/products/47330/index.html
これも浪漫なんだよなぁ...って、こんなこと言ってるから金欠に陥っているのでは?^^;
2025/4/26
続々と予約していた模型が届く。コワイ!
2025/4/25
ハローワークに失業認定説明会のため赴く。
会社からは離職理由についての回答がないらしく放置されてるらしい。
これってどうなるのやら。
とりあえずハローワークで仕事を探すことにする。
ネットで探しててもらちが明かないや、これ。
2025/4/24
1JKの車検が上がってきているので取りに行く。
最近貧血が自覚できるようになってきてJR尼崎から某ショップに歩くだけで息が上がるようになってしまった。
うーん、どうしたものか...
病院行っても何も出ないって言われるだけだしなぁ...
とりあえず単車を引き取って帰ってきました。
いらない部品をまた外さないとw
2025/4/23
なーんもやる気が起きない。
去年ページワンを辞めた時は自分の決めた事なんである程度覚悟が出来てたし用意もできたが今回はいきなりクビだもの。
ほんとヤンナッチャウネ。
転職エージェント見てたら前職がwebデザイナー募集してた。
●ね!w
2025/4/22
バイク屋から電話がかかってくる。エンジンかけ損ねて車検場で往生してるんだってさ。
そんなに難しいかなぁ...^^;
私は機械を触るのが好き。
1JKのエンジンを掛ける時は、キックアームを蹴るのではなく踏むのが正解。そのときギアを傷めないようにギアの噛みあい、バックラッシュをなくしてからクランクの重みでごろっと転がしてやるイメージが重要。そして燃焼室の状態を把握すること。内燃機関の要素は良い空気、良い火花、そして適量のガソリンの3つ。この要素を燃焼室の中でバランスさせてやることでエンジンという機械(メカ)は機能する。
この「イメージする」ということがとても重要だと思うし、メカを操る醍醐味だと思う。
そして機械の手触り。手巻きのフィルムカメラで巻き上げクランクを引いた時の手ごたえ、高級オーディオでダイヤルを回すときの重いけれどスムーズにスクっと回る感触...そういったものは液晶タッチパネルにはない。
今の電子機器には機械を動かすというイメージができないのと同義なのよ。
例えばPCがフリーズしているときCPUが何のタスクをこなしているのか全く分からない。タスクマネージャで見てもCPU使用率とアプリくらいしかわからない。
アプリが実行を妨げてるのかと思ったらバックグラウンドでアップデートデータをDLしてただけ...なんてことがよくある。PCは勝手に判断して勝手に動作する。そこにユーザーの事情は斟酌されない。これがたまらなく厭なのよ。
道具を使うのは人間であって道具を使うために人間は道具に寄り添う必要があると思っているからね。
結局車検場の1JKはキックを繰り返すもかからず、16時を超えたので明日また再検査ということになったらしい。
まあ、頑張って^^;
2025/4/21
1JKをようやく車検へ持って行きました。
18万kmか~
まだまだ走ってもらいますけどねw
2025/4/20
そろそろGWなんだが、まあずーっとGWなんで楽しくもなんともなし。
というかそろそろ還付が返ってこないと来月過ごせないんだが。
取る方はホイホイ持って行くのに過剰に取り過ぎた分返すのはどんだけ渋ってんだか...
2025/4/19
切削を依頼していた部品を取りに行く。
あんな杜撰な図面でよくバチビタの部品ができたもんだw
感謝感謝♪
2025/4/18
小説家になろうサイトからコミック化でブレイクした「片田舎のおっさん剣聖になる」のアニメがこの春から始まったんだが、やっぱり賛否両論真っ二つに割れてるようだ。
元々の小説は自己肯定感低い片田舎で剣術道場の師範をしているおっさんが弟子たちに持ち上げられて都で活躍する、というプロットだけの話でイラストの人もナーロッパ(なろう系でよく見るヨーロッパ風のトンデモ世界の事を揶揄してこういうらしいw)の変な布の付いたビキニアーマー着せたヒロインがおっさんのまわりでキャッキャウフフしてるだけなんだが、これが漫画家の腕で見事にバズった。漫画でもりもりにオリジナル要素を盛ってキャラクターに深みを持たせ、更に剣術に対する深い造詣から真面目に剣術を描いているのが好感されたようだ。
アニメ化の際もかなり期待されたのだが、小説原作ということで当時から不安視はされていた。
現在2話まで進んだアニメの出来は「悪くはないが良くもない」というまあ順当なところに落ち着いた感がある。エピソードをただ繋ぎ合わせただけで盛り上がりに欠けるのが一番不評のようだ。とにかく掘り下げも何もなくさっさとイベントが終わってしまって盛り上がりに欠けるというわけだ。
小説はスクエアエニックス、漫画は秋田書店で版元が違うため人気のある漫画を原作にできなかったのよね。
だからアニメ的な演出になってしまって漫画よりスピード感がないという動く意味がないアニメになってしまった。が、絵は綺麗だし声優もベテランぞろいだしで破綻もしていない。
惜しいよなあ...
これ漫画を原作にできていれば覇権獲れただろうに...
2025/4/17
ニートってすごいメンタルしてるなと変な感心をしてしまう。
とりあえず今は待期で働けないのだけど、家でじっとしてるって変なこと考えてしまってだめだなぁ...
ネガティブ思考に陥ってもう生きてるのさえ厭になる。
去年の今とは全く状況が違う。
これほんとつれえわ...
2025/4/16
なーんもやる気が起きないのでYouTubeでアニメ流しながら模型作ってたりする。
まあ転職活動は応募ボタンをポチるだけだし。(そしてお祈りメールが来るだけ)
ところで最近YouTubeの広告ブロック対策がまた厳しくなったようだねえ。
広告ブロック入れてると広告と思えぬような長尺の広告動画に飛ばされるようになった。それはもう動画見てたら急に別の動画に飛ばされるレベルで。広告ブロックもそれを回避するなら金を出せと。
はい、広告ブロック辞めましたw
畜生、これがYouTubeの策略かwww
PS.
2年前に弟の嫁さんの誕生日に万博のチケットを贈ったんだが、アカウント情報を忘れたらしい。
携帯に紐づいてるからうちでは再設定できないのよね。
甥っ子の再設定指令を出したけど出来るかな~
2025/4/15
昨日ハローワークで受付してもらえなかったのでリベンジです。
一応離職理由についても異議を申し立てておきました。
通るかどうかは会社次第だという。
...認めないだろうなあ、あの会社は...
2025/4/14
ハローワークに行って1時間以上待って話を聞いてもらおうとしたらマイナンバーカードを忘れていることに気が付く。
おーまいごっしゅ!
というわけで手続きは明日になりましたとさ。
んーGive me a break...
2025/4/13
JPEをどう作ろうか?
と考えてて「やっぱこれだよなぁ」と設定画を見ながら改造点を検討中。
そしてキットは塗装済みなんだが意外にユズ肌というか塗装が綺麗ではない。突き出しピンの跡もあるしパーティングラインもガッツリ入ってるところに塗装されてるのもいただけない。これは塗り直しも含めて研ぎ出しした方がよさそうだ。
PS.
今日から大阪万博がスタートする。
まあ観に行ける金銭的余裕はないのでしばらく様子見。
行ってもガンダムくらいしか見たいものないしなぁ...。
2025/4/12
僅かばかりの金策に不要な漫画などを売って現金化しようと思ったらリサイクルショップでこんなものが見つかる。
いや、タミヤの1/12スーパーセブンってオークションで5万円以上の値段が付くお宝キット。それがこの値段で売ってたらそら買うでしょ?
シートとセンタートンネルの部品が欠品してるらしいが、それくらい自作すればいい。
というわけでシートを作る。
ベースにするのは1/12ランチャデルタのバケットシート。ちょっと小さめに作らないと入らなさそうだ。
2025/4/11
離職票が届いた。
離職理由が「契約の終了」だとさ。いや、正社員で応募してなんで契約社員扱いになってんのよ?
入社時にも「正社員だよね?」と確認取ったんだけどねえ。
やっぱり円満退職って話にしようとしてきたか。ろくでもねえ...^^;
2025/4/10
こないだ撮影したフィルムを現像に出す。
ついでにフィルムを買い足す。
1本2400円也。/(^o^)\
2025/4/9
真ん中の甥っ子が今年から税務署勤めだとさ。
...去年開業届出して確定申告しないといけないからいろいろ訊こうっと^^;
2025/4/8
転職エージェントは去年も使ってるんだけど、去年からまたシステムが変わったっぽい。
去年はエージェントが企業情報載せるだけで応募以降のやり取りはノータッチだったんだが、最近はエージェントが紹介サービス挟むようになったらしい。
紹介サービスから面談の打診があって面談してみた。
まあこの歳では難しいかもしれんが藁をもつかむとはこのこと。
何でも使いましょ。
2025/4/7
今日4月7日は戦艦大和戦没の日。
旧日本帝國海軍は可動艦艇を結集して最前線となった沖縄への特攻を企図する。戦艦大和、軽巡矢矧、駆逐艦磯風、浜風、雪風、初霜、霞、朝霜、冬月、涼月の10隻が日本最後の艦隊となった。
迎え撃つはマーク・ミッチャー提督麾下空母14隻を基幹とした戦艦6、巡洋艦11、多数の駆逐艦。
80年前の今日、戦艦大和は九州坊ノ岬沖にて沖縄特攻の道中で約280機の艦爆艦攻の反復雷爆撃を受けて没した。
本来なら今日完成させるつもりだったのだけど、いろいろモチベーションが下がってしまって進捗は6割くらい?
ベリーファイヤの大和はとにかく合いが悪くて作るのが大変。しかも3Dプリントの部品は柔軟性がないから部品をサポートから外してヤスリ掛けしようとするだけでポキポキ折れる。
細かい部分まで出力できるのが3Dプリント部品の利点だがこうも破損しやすいと扱いが大変。
2025/4/6
フィルムが余っているので須磨浦公園で撃ち尽くす。
須磨浦公園は何度も行ってるけどこんな暗渠の入り口があるとは。
2025/4/5
今年は日岡山公園へ桜の撮影に来た。
車止めるのに30分くらいかかったのが一番疲れた...^^;
2025/4/4
最近はAI技術が向上したせいかイラストレーターの募集がめっきり減った気がする。
まあ今のAI使えば絵はできるからね。(描ける、ではないのがミソ)
でもいらすとやと同じでAIの描く絵ってなんかハンコ絵なんだよなぁ。
まあAIの絵って集合知というかネットにあるデータから学習されたものだからどこか平均的で尖ったところがないものが多いし、AIに打ち込む人も尖った部分を修正できなかったらその尖った部分を含めて全部リジェクトするしかなくなる(AIって変なところが必ずあるのよね。指が6本あったりとか背景が人物の前に出てきたりとか)から余計無難な絵になるのよね。
まあしばらくしたら飽きられるのか、それともAIがその個性を開花させるのか...
2025/4/3
艦これイベント前段終了。
前段E-3を甲でクリアしたらバケツなくなっちゃった^^;
後段作戦は過去最悪の持久戦らしい。バケツがないと話にならないうえに報酬がショボいので丙クリアに路線変更することにします。
艦これは兵站のゲームとよく言われるんだけど、資源をMAXまで貯めてもスタートラインに立てるかどうかという甲難易度はもはや人外のレベル。
昔は甲が一番バランス取れた難易度だったんだけど12年も続くとインフレしちゃうのよね...
艦これはもうお前の楽しめるゲームじゃないよと言われてるようでちょっと寂しくもあり。
2025/4/2
保険の件を区役所で聞こうと思って調べたら国民保険の加入には離職票が必要らしい。
離職票が届くまでお預けかな。
とりあえず転職活動だけ進めておきます。
2025/4/1
今日から無職になるので前職に保険証を返却しに行く。
厭になるね。
で、せっかく大阪まで来たので日本橋に寄ってみたら30MSの三峰結華と幽谷霧子が売っていたので思わず買ってしまった...
無職になったというのに...il||li _| ̄|○ il||li
PS.
正直エイプリルフールなんて遊んでる場合ではないんだが心に余裕くらいは持っていたいのでノッてみた。
反省はしていないw