Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2025/5/31
5月が終わってしまった...
無職には辛いのだがホビーは心の支え。気晴らしに大阪に出かけるのでした。
ええ、ジョーシンホビーショー行ってきました。一番見たかったのは1/12ヤマハTZR250(3MA)。これは4つくらい欲しいw
あとはベルキット1/24GRヤリスWRCラリー1ですね。グラベルとターマック(ターマックコンバージョンパーツが出るかな?)、予備で3つは必要(断言)
そして今月できた模型は...
ベリーファイヤ1/350戦艦大和、コトブキヤ アルカナディア シャルメド、ユクモ、モデロイド ノンスケール リベル・レギス でした。
置き場所がねえ...
2025/5/30
艦これの限定ドロップ「リチャード・P・リアリー」最終日に滑り込みドロップ。
バケツ(高速修復材)が空になりました…
勲章を崩してバケツを作りましたが、勲章がなくなりました。orz
2025/5/29
そういや週末は大阪のジョーシンでジョーシンホビーショーが開かれる。
静岡ホビーショー出展企業のうち15社ほどが展示を行うらしいので行ってきましょう。
TZR(3MA)がどうなったか気になります!
2025/5/28
モデロイド リベル・レギス完成~
無茶苦茶塗り分けが大変だった...orz
2025/5/27
今日は運送会社の運行事務で応募していた企業の面接ですが、会社まで来いということで車で行ってきました。
...陸の孤島ってこういうの言うんだなぁ...^^;
電車の駅からシャトルバスとか言うし近所にコンビニが一軒あるだけ...
こりゃダメだ~><
2025/5/26
転職活動は去年より書類審査で落ちるケースが増えた気がする。
まあ年も年だしねえ...
2025/5/25
ところでプラモデルの塗料って水性と油性がある(油性にはエナメルとラッカー、ウレタンがなどがある)のだが、去年くらいにラッカー系塗料にGGXというシリーズが登場した。
GGXはGSIクレオスから発表された新しい溶剤系アクリル塗料で、いわゆるラッカー塗料なのだが臭いを抑えたシリーズとなる。
ラッカー系塗料はプラへの喰いつきがよいうえシンナーでいつでも溶けるので規制が緩い日本では模型用塗料として主流なのだけど、さすがにニオイはどうにかしたかったらしい。(ちなみに水性塗料は液体表面から湯葉のように乾きはじめてシンナーで溶けずゲル状に固まるので扱いが難しい。エナメルは浸透圧が高すぎてエアブラシで吹くのが難しいし、乾燥が遅い)
そんなラッカーの臭い問題をクリアしたのがGGXカラーなのだが、これが乾燥したのかどうかがわかりにくい...
なにせ臭いがしないもんで乾いたかどうかが分からんのですよ。
2025/5/24
1JKのオイル交換そろそろしないといけないんだけど収入の当てがないのでガマン中。
うーん、よくない流れだよねえ...
2025/5/23
そういや艦これ運営さんから限定ドロップ終了予告が出た。
しまった、R.P.リアリー掘ってねえwww
うおー! いそげー!
2025/5/22
友人のY氏から連絡あり。
最近パイロン練習してるんだそうだ。
Tパイセンとも一緒に走ってるらしい。
いいないいな。
2025/5/21
ガンダムGQuuuuuuXがなかなか面白い。
やっぱりファースト世代のオッサンにはこういうパラレル物は刺さるらしい。
まさかZをぶっこんでくるとは思わなかったわw
2025/5/20
PCのスピーカーにノイズが乗る問題が少し前から起こっていてスピーカーを変えても解決しない。
コネクタの接触不良かと思ったがそうでもなさそう。
どうもMBのサウンドチップまわりのハンダでも錆びたか...
腕と工具があったら修理するんだけどまあサウンドカード追加するのが正解か。
お金ないのにね...
2025/5/19
ポルシェ959はGGXブラックで塗装。クリアコートを育てはじめる。
2025/5/18
ホビーショー最終日。
それにしてもほんとオッサン狙い撃ちだわ...
2025/5/17
引き続きホビーショーレポートを真昼間から見てます。
一瞬だけ無職サイコー!になりました。
一瞬だけね...
2025/5/16
転職活動そっちのけでホビーショーのレポートを見てる儂...
なんというかもう凄い世界だ...
2025/5/15
なーんにもやる気が起きない。
今日は昼飯がないそうなのでぶらりとクルマで散歩に出てみた。
お散歩コースにいつの間にやらピッツェリアが出来てたので入ってみた。
三田の山中、お洒落とは程遠い(失礼!)店構えで、入るにもなかなか勇気がいる店だが出てくるピッツアは極上。
モッツァレラチーズが地元の牧場のものなんだそうで、めちゃくちゃうまい。
薪の石窯なのでふんわりとスモーキーな香りが堪能できる。
お冷は井戸水らしく超軟水。
うーん、よく行ってた蕎麦屋が潰れて無くなったみたいだし、ここのピッツァ食いに来るのも良いな。
2025/5/14
今日はハローワークの認定日。
いろいろ応募してみたけどなしのつぶて...
今日も1件午後からオンライン面接があったのだが、どうにもよくわからんノリのおねーちゃんが面接官で、ぞんざいに面接された感じがする。
これは期待薄だなぁ...
苦労は続くよどこまでも...
PS.
今日から静岡ホビーショーが始まる。
何と言っても今回のホビーショーの目玉はタミヤの新型プレリュード、ハセガワの後方排気(3MA)、ベルキットのGRヤリスWRC、MaxFactoryのラビドリードッグ、
あとはPGUνガンダムか。
その他各社からリリースされるゴジラとかMaxFactoryのダイビングビートル、コトブキヤのアーカックス、グッスマのガリアン、ザウエル、スカーツも気になるし、
NSR50なんてものも出てるしああ~~~~~
2025/5/13
完成したベリーファイヤ大和とタミヤの大和を並べてみた。
一番の違いは主砲上の機銃の位置くらい。機銃の射撃指揮装置の配置や舵の形状も違うが意外に違和感がない。
2025/5/12
ひとまずベリーファイヤ大和が完成した。
あとは空中線張ってやれば完了。
作ってみた感想としては「これ大和初心者には完成すら難しい」かな?
なにがって図面間違ってる、部品が付く位置が説明されていない、肝心な部品が欠けている...と、そもそも大和の資料がないと完成しない。
とにかく大和への愛がないキットだという印象。
リハビリにタミヤの大和作りてえw
2025/5/11
959のエンジンをディテールアップしていく。
タミヤと言えどちょっとオミットされ過ぎなんでねw
こういうパイピングしていくと萌えるのよ~
2025/5/10
959のボディ下処理をしてサフを吹いてみた。
こんなに丁寧にボディの下処理したの初めてかもしれないけど、確かにここをきっちりしてないとだめだわこれ。
大和はパテ埋めした中央構造物を再塗装。少々荒れてしまったけど弾薬箱を置いて目隠しすれば目立たないでしょ。
今日は弟一家が夕方から来るらしい。
焼き肉食いに行こうということなんだが、その場で義妹に贈った万博アカウントを何とかしないといけない。
いろいろ試して何とか予約まで取れたけど、ホントあの万博の予約システム作ったやつは縛り首にするべきw
PS.
夜にSRX全国オフミに出席中のがんちょ氏から電話を頂く。
なんで参加してないんだよー! というお叱りのお電話でした。
すまん! 無職には5万円の旅行もきついんじゃよ~il||li _| ̄|○ il||li
次のオフミには行きたいなぁ...行けるかなぁ...
2025/5/9
スーパー7 JPEの足りないパーツを自作中。自作ついでにパーキングブレーキをダッシュボードからセンタートンネルに移設しようと思って穴開けたんだけど、元ネタ見返したらダッシュボードにパーキングブレーキがあるタイプらしくセンタートンネルにサイドブレーキが見当たらない。
まあどうせ表面のステッチモールド入れる為に上からプラ板貼るからいいんだけどね。
2025/5/8
ポルシェ959のボディを磨く。こういう無心になれる時間は良い。
最近余計な事を考えすぎる。
無心無心。
2025/5/7
というわけで買ってみた。
959って古いキットだし在庫は潤沢だしで市価で3000円しないくらいなので練習にはもってこい。
以前作ったパリダカ959はボディラインが全然違うのでバラバラに切り刻んだもんで、実は素で959作るの初めてなんよ。
箱開けて中見たけどこんなにひどかったっけ...? というくらい金型が痛んでる。
流石のタミヤでも35年以上前の模型は致し方なし。でも綺麗に作ろうと思うと腕が鳴る。これは教材にはもってこいだわ…
2025/5/6
いつも見ているYouTubeチャンネルの吉本プラモデル部さんが面白い。
ポルシェ959はカーモデラーken-1氏の「なんとなく959」企画以来だけど動画を見ててこれは作らねばならない気がした。
2025/5/5
転職エージェントにいくつもメール送ってるはずなんだがなしのつぶて...
なかなかつらいものがあるなあ...
2025/5/4
最近YouTube見てるとショート動画で料理系の動画によく使われる「森の小さなレストラン」というBGMが耳に残る。
軽妙なワルツのリズムにのって「ドングリを辿っても着きません」と可愛らしい曲なのよね。
で、気まぐれに探してみたら2年ほど前の手嶌葵氏の曲だった。手嶌葵氏と言えばジブリアニメ「コクリコ坂から」や「ゲド戦記」の主題歌を歌った人で、澄んだ歌声が耳に心地よい歌なんだが、「森の小さなレストラン」ってこんな切ない曲だったんだ...
2025/5/3
来週はSRXの全国オフだけどこの状態では流石に参加できません^^;
参加される方はどうぞご安全に。
2025/5/2
転職の条件を緩めた。
神戸でweb系の職というとどうしても給料が安くてやってられないのだが背に腹は代えられぬ。
30年前の大卒初任給レベルってのはホント終わってると思うけどねえ...
2025/5/1
もう5月だよ...
そろそろ無収入も限界なんだが...orz