Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】

2025/6/30

 

Xで「#上半期に制作した作品見せて下さい」とかいうハッシュタグがあったので数えてみた。
1.アルカナディア シャルメド
2.アルカナディア ユクモ
3.プラマテア 時雨改三
4.30MS ソウレイ
5.30MS 三峰結華
6.30MS 幽谷霧子
7.30MS 田中摩美々
8.30MS 白瀬咲耶
9.30MS 黛冬優子
10. リバイブガンダム
11.RG2.0 RX-78
12.GQuuuuuux
13.モデロイド リベルレギス
14.ベリーファイヤ1/350 大和
の14個でした。流石無職・・・ヒマなんだな...

 

2025/6/29

 

もう今年が半分終わりですよ...
とうとう無職1年...
まあどうにもならん時もあると諦めましょ。
♪最後はどうなってもHappy Ending
♪それなら好きにさせてよ
♪もうどうなってもいいや

 

2025/6/28

 

結局3MAも我慢できずに組み始めちゃったw
ハセガワのバイクはタンクやシートの裏側まで作り込まれてて気分が上がるのよ。ただタミヤみたいに完成後にカウルを外したりすることを考えてないからカウルを開けた状態と二つは欲しい(無理くり取り外し式にできなくはないが)。
なにせ後方排気はシートカウル下を通るチャンバーが本体ですからね。
いやあ...もう見てるだけで幸せだわw

 

2025/6/27

 

平年より3週間早く関西は梅雨明け宣言が出たらしい。
訳が分からないw

そんな中続々届く予約品。
だから予約した時にはこんな無職の身空になるなんて予想してなかったんだよぅ><
...それにしてもいい加減置き場所がマジでない。
買うものは基本的に欲しいモノばかりだから完成品を売り飛ばすのも厭なのよね...
トランクルーム....借りようかな...(ぉぃ

 

PS.
これまでボディ(ビヨンドザブルースカイ1カラーA)が手に入らなくてずーっと作れず寝かしていた三峰結華/幽谷霧子、田中摩美々/白瀬咲耶がやっと作れる...
ありがとうハードオフ(ぉ

 

2025/6/26

 

ベリーファイヤの1/350大鳳を作り始める。
パーツの合いもあまりよくない(隙間があくほどではないが0.2mm程度の段差ができる)し、パーティングライン(金型の合わせ目)も割とガッツリ出る。
装甲モールドも配置が謎というか、わからない所は誤魔化してる感じ。
甲板裏の桁はびっしりでもう吐きそうw

 

2025/6/25

 

ガンダムGQuuuuuuxが最終回を迎えた。
これ終わるのか? という風呂敷を綺麗に畳み切った鶴巻監督の手腕は見事。
普通に面白かったけど、ガンダムをSF(すこしふしぎ?)からなろう系ラノベみたいな作品にしちゃったなぁ、という感想。
ファーストガンダムが提唱したニュータイプという概念とその奇跡についてはファンタジーではあるけどギリSFの範疇にあった(と思う)んだが、GQXの世界線と多元世界というのは完全に夢落ちに近い。夢となったらもう何でもありで、ガンダムがハイパー化しようが赤い人が変身しようがもう何でもアリになってしまう。
これでええんか? というメンドクサイガノタのツッコミはどうしようもない。
ガンダムはかくあるべき、という老害思考は極力挟みたくないがモヤる...

ファーストを監督した富野監督は「戦争のニオイがしない」とバッサリ切ったらしいが、確かに戦争という感じはしない。
これは戦中生まれの富野監督の戦争観が朝鮮戦争、ベトナム戦争、イランイラク戦争と血なまぐさい記憶が元になっているのに比べ、今のクリエイターが知る戦争は湾岸戦争やアメリカ同時多発テロに端を発する第二次湾岸戦争など劇場型戦争がベースになっている。カメラやドローンで撮影されたまるで映画のようなクリーンな戦争。また放送にあたっても生々しい表現が許されない(自主規制のハードルが上がった)ことなども理由に挙げられるだろう。

こんなすっきりハッピーエンドで終わるガンダムなんてガンダムじゃねえ、という捻くれた富野監督のツッコミなんだろうなw

 

2025/6/24

 

来月で失業保険も切れるのでいい加減決まって欲しいのだが、ひたすらやってくるお祈りメール...
いやお祈りメールが来るだけマシというか、大半返事も来ねえ。
定年60歳じゃあ10年働けない人間は要らんという事だろうか。とは言え人生80年時代、大卒22歳から80歳までの間約60年間働かにゃならん。
むかしは年金もらって悠々自適なんてライフスタイルもあったが、今や老後に2000万貯めておいてねとか無理難題を仰る。
勿論貯められない人は死ぬまで働くしかない。30年働いたけどまだあと30年働かにゃならん。ウチの親父殿は75だけどバイトでまだ働いてるからねえ...
人手不足というのは「若い労働者が不足している」という意味なんだろうけど今の人口ピラミッド見て企業が贅沢言える時代はとっくに終わってると思うのだけど。
外国人労働者? OECD最底辺の国に誰が来るのよ?
求人票見てびっくりよ。40年前の大卒初任給並みだから。
税金や物価だけ上がってこの給料でどうやって生きていけと・・・(ブツブツ)

 

2025/6/23

 

最近YouTubeの仕様が変更になったっぽい…
やたら「ログインしてbotでないことを証明..」とか言ってくるの。
どういう事よと調べてみたらどうも広告ブロック系のアドオン入れてると視聴お断りになったらしい。
鬱陶しい事この上ない...

 

2025/6/22

 

「スマフェス2025大阪」2日目行ってきました。(←バカ)

いや~やっぱ面白いけど財布に厳しい~~~

 

2025/6/21

 

本日はグッドスマイルカンパニーのイベント「スマフェス2025大阪」へ行ってきました。
甥っ子が行くかな?と思って一昨日連絡入れておいたんですが、返事が来たのが今日のお昼というw
おかげで出遅れました。
で、到着したら今年は整理券を配布しておりまして、3時間後だそうです。OMG...
まあ物販回ったり日本橋寄ったりと時間潰して見てみました。
しかしなんでこのタイミングで私は無職なんでしょ?
ホント恨むわ~

物販はほぼ壊滅。クリアファイルやアクキーなどやっすいものか逆に3万円オーバーのたっかいフィギュアくらいしか残ってねえ...あとは限定カラーのプラモなんだけど持ってんだよなぁ...

この衣装どうやって塗装してるんだかさっぱり分からない...

DXイカルガ。前掛けが布とは聞いてたけどガッツリ生地目が出てるのでスケール感としてはもうひとつか...そろそろ届くはず。

まさに衝撃だったアルベルトw もしかしたらBF団の方が衝撃なのかもしれないw

 

 

2025/6/20

 

今日は何があったのか晩飯が焼肉でした。
焼肉なんて弟一家がやってくるときくらいしかしないのにね。親父が肉嫌いなんで滅多にやんないんですよね。
網焼きの焼き肉はじめたらダイニングに設置した火災報知器がビャンビャン鳴って通報されないかヒヤヒヤもんでした。
団扇で煙をあおいで換気扇へパタパタするんですが焼け石に水と申しましょうか。5回くらい発報してましたね。
...消防署へ通報するシステムでなくてヨカッタw

 

2025/6/19

 

海外のサイトでヤマハSRとV-MAXがリニューアルするとかいうウワサが流れているそうな。まあ公式発表ではなさそうなのでマユツバものではあるのだけど。
最近ではAIで作られたフェイクが山のように出てくるので本当検証が難しい。
まあこういう話はいつでもどこでも出てくるのよ。
因みにSRは規制の緩いタイでは現行で売ってるらしく、邦貨にして133.2万円だそうだ。うひー。(ちなみに個人輸入でもガス検通らないのでナンバーは取得できないとのこと)

 

2025/6/18

 

ガンダムGQuuuuuuxの11話が公開されてお祭りになってた。
まあ私もラスボスは白いあいつと天然パーマじゃないかと思ってたんだがまさかこう来るかwww
米津玄師氏が爆笑したという話だが、これは爆笑するわwww

 

2025/6/17

 

そろそろ選挙だねえ...
恨みを込めて投票行きたい^^メ

 

2025/6/16

 

6月も後半戦だよ。
何も進まないよ。
こんな時間過ごしてていいのか。
いよいよバイトでもしないといけないかなぁ...

 

2025/6/15

 

なーんにもやる気が起きない。

応募は数日おきにかけてるけど返事は来ない。
やることない。
なのでプラモ作r(殴)

 

2025/6/14

 

誰も見てないようなこんなサイトなんですがひそかにチェックされてたらしいw
因みに模型は呼吸させた方がいい、というのはブリスター包装された完成品フィギュアなどを思い浮かべて書いたんだが、アクリルケースなどにしまい込んだ模型もたまにケース開けて呼吸させてやるといいのは確か。
艦船模型などは木が使われてたりするからより顕著なのね。
作ったプラモデルを箱に入れて仕舞っちゃうと気温や湿度で使ってる金属が伸び縮みするんで引っ張られて接着が外れたり、ガチャガチャ動いていつの間にか壊れてたりしますんで、チェックのためにたまに出して眺めたりもします。
まあ作ってないキットが大量にあるんでそっちも何とかしないといけないんですがねw

 

2025/6/13

 

予約してた模型がどんどん届くよ。予約しないと模型買えないから過去の自分を責めるわけにはいかんのだけど辛いわ~
しかもこのタイミングで限定キットだと?
買えないっちゅーの^^;

 

2025/6/12

 

ハローワークの紹介状が必要な求人にも挑戦。
というわけでハロワへ行って紹介状貰ってきました。
上手くいけばいいのだけど。

 

2025/6/11

 

今日はハローワークの認定日。
去年も無職だったので失業保険給付はあと1回だけです。
ホントヤンナルネ...

 

2025/6/10

 

最近のバイクはリアカウルが小さく切り詰められていてナンバーとテールランプセットがリアタイヤ後端まで伸びるというデザインが増えている。
流行りだからかどうかは知らないが、たぶん軽量化の方が理由としては妥当なんじゃないかと思ってる。
なんせキャタライザやインジェクションに伴うレギュレータやポンプ、ABSシステム、ブローバイを回収するPCVなど義務化された装備が単車にとっては重たすぎる。
車だって軽自動車がいまや1t近い重量なんだもの。重たいよねえ。

そんな重量を少しでも削るためにサブフレームを小型化したらああ云うデザインになったんだと個人的に思ってるのよね。
だからメガスポーツみたいに重量をあまり気にしないモデルにはペイロードの関係もあってリアカウルがしっかり装備されてるんじゃないのかなと。
デザインの潮流...だけでは済まないレベルであの不細工なデザインが広まってるからねえ...
個人的には残念な流れだわ...

 

2025/6/9

 

雪風を作り始めました。
ハセガワの雪風は初めて作るんですが、こりゃ手ごわい...。
艦橋が一発抜きなんだけど盛大に引けてるしパーティングラインががっつり...
変な煙突が甲板に立ちまくってるし最終の天一號作戦時には閉塞されてるはずの舷窓が開きっぱなし。艦橋に増設されたはずのウイングも再現されてない。
純正エッチングパーツにはファンネルキャップ(煙突に雨水が入らないようにカバーをかけるための骨組み)もないので真鍮線で作り直しましょう。
20年くらい艦船作ってるのでその持てる技術を注いで完成させたい...

 

2025/6/8

 

ホビーショーで雪風のドレスアップパーツが出ていたので、劇場版の雪風もあるしついハセガワの雪風を買っちゃった。
昔作ったタミヤの雪風は一回落っことして結構ボロボロなのよね...
15年分のレベルアップをこの雪風に込めてみたい。

 

2025/6/7

 

そういえばこの間のジョーシンホビーショーでも展示があったモデロイドのガリアンシリーズの予約が始まったんだが...どうしたもんだか...
発売は11月だか12月だったはずだけど、あれひとつ9000円くらいするしなぁ...
ガリアン、スカーツ、ザウエルで3万円飛ぶのは痛い...
あれ思うとwaveのガリアンが7000円くらいで買えるのは安いんだけど...モデロイドの方がカッコいいんだよなぁ...

 

2025/6/6

 

今日は神戸のノベルティの会社に面接。
割と空気は良さそうな会社なのだけど社員が妙齢のお姉さまばかりなのは気にかかる...
どうなんでしょうねえ...

 

2025/6/5

 

デモンベインを呼吸させてやるために箱から出す。
模型と言うのはたまに空気にさらしてやらないと、ずーっとプラから溶剤(可塑剤)が揮発し続けるので揮発した溶剤で塗装が溶けちゃうのよね。
塗装が溶けて流れる現象を「ブリード(泣き)」というのだけど、定期的に乾かしてやらないとベッタベタになるので。
しかしこのサイズ...どこへしまえばw

 

2025/6/4

 

最近ヒマなんでYouTubeとかボーっと見てる時間が加速度的に増えたんだけど、お勧めがどんどん流れてくるんだよね...
そんな中でマンガやアニメのショート動画が流れてきたりすると思わず見ちゃうのよね。
昔は週刊誌や月刊誌の漫画で作品知って単行本買う…と言う流れである程度読みたいジャンルなどが決まっていたのだけど、今はネットでプレビューが流れて来るもんだから単行本が少女漫画のレーベルだったとかよくあるし、何より買うものが増えるのは困るw


まあ面白いものが広く知られるというのは良い事なんだけど、金ない時にこれはツラいw

まんまと出版社の術策にハマっているのが悔しい。グギギ...

 

2025/6/3

 

今日は朝から雨...
Y氏から話のあった練習会があるとも思えないが、中止連絡もないので行ってみた。
まあ普通に中止してたみたいなんですが。^^;
手ぶらで帰るのもなんなので会場近所で農作業体験をやってたんで玉ねぎの掃除して玉ねぎ貰って帰りましたw
新玉ねぎウマー

 

PS
長嶋茂雄氏の訃報が流れる。
その昔アニメでON時代を知ってファンだったのだけど、また一つ昭和が終わってしまった...

 

PS.その2
黛冬優子完成~

 

2025/6/2

 

今時転職活動って言っても応募ボタンをひたすらポチポチするだけなんだよね...
連絡は...半分くらいしか返ってこない。
その半分も大半がお祈りメールで、書類送れ、面接日指定しろと言ってくるのは2割くらいだわね。
厳しいねえ。


2025/6/1

 

Y氏から明後日近くで練習してるよとメッセージが入ってた。
観に行こうと思って申し込んでみた。
天気が怪しいのが気になるが、こんな近くで練習してたんだ...

5年前に知ってたら単車降りなかったんだけどなぁ...


^