Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2025/7/31
さて1年にも及んだ無職生活が終わりを告げまして、明日から仕事でございます。
まあ「働きたくないでござる」というのは収入があるならいえるんですが、収入がないなら働くしかございません。
個人事業主で生きていけたら楽なんだけどそうはいかんのよね...
ハロワに行って報告行ってきました。単車で行ったんだけど何故かオイルがにじんでる...
こないだ某ショップでオイル交換してきたんだけどもしやと思って開けてみたらドレンにガスケット入ってませんでした^^;
流石某ショップwww
2025/7/30
金曜ロードショーのプラモデルを作ったw
バカスwww
2025/7/29
九州から帰ってきました。
うん、純ガソリン車であの動力性能でこの燃費は自慢できそうw
レポートはまたのちほど。
2025/7/28
九州ツーリング中・・・
あと一日あったら知覧に行ったのに...
2025/7/27
九州ツーリング中・・・
とりあえずやまなみハイウエイを走る事だけ決めて走るのです
2025/7/26
弾丸ツアー開始
2025/7/25
健診のもう結果が出た。まあ血液検査だけだしな。
結果はというとまだ微妙に貧血気味。ヘモグロビン値12は正常値と言っていいが献血できるラインは13だそうでもうちょっとかな...
2025/7/24
田宮俊作会長を偲んでポルシェを磨く。
2025/7/23
就労前健康診断に行ってきました。
最近貧血で献血を断られてるんだけど、鉄分サプリでほぼ1年補強した結果は出るのか?w
2025/7/22
「世界の~」という枕詞がよく似あう日本の企業が3つある。
トヨタ、ホンダ、そしてタミヤである。
レースなどの結果もある、売り上げの数字もある。だがそれよりもっと大きなことは『世界の人々にその企業価値を認められ、熱狂的なファンを持っていること』だと思う。
それは文化の形成だと思う。
2024年グローバル企業ランキングで1位がトヨタ、2位がホンダで3位がソニー、4位がニッサン、5位がキヤノンだが、企業ランキング50位に入らないタミヤが「世界のタミヤ」として広く知られている所以であろう。
静岡の小さな木材卸業の会社を世界一の模型メーカーに育てた男、田宮俊作氏が去る7月18日に薨られたとの知らせが駆け巡った。
言葉にならない。
模型を趣味としてきた人間にとって赤と青のツインスターは憧れであり安心のブランド。
敗戦後、ホビーの世界でも粗悪品の代名詞だったメイドインジャパンの地位を血を吐く思いで回復させ、その後日本にタミヤありと盤石の模型王国を築き上げた風雲児は90年の激動の人生に幕を下ろした。つい2か月前の静岡ホビーショーにも車椅子ながら元気な姿を見せられていたのだが、訃報が今でも正直信じられない。
心から哀悼の意をささげ、多くのモデラーの師父のご冥福をお祈り申し上げます。
私が初めて作ったタミヤは1/12のスズキカタナ1100S(1982)だと思う。
そのカタナは阪神大震災で落下してバラバラになってしまい今はバックミラーのパーツだけがケータハムスーパー7 BDRのミラーとして転用している。
完品として残っているのはRCのスーパーショット(1986)とプラモデルでは先のケータハムスーパー7 BDRスペシャル。
初めてのウレタン塗装仕上げ。この頃は模型用ウレタンがなく、実車用のウレタンクリアを吹いていた
当時のパーツはロールケージとバンパー、ホイールくらいしか残ってない。40年でプラが劣化して崩壊してしまったし、メカは電子部品がダメになってしまった
とにかく「吸い込まれるようにひたひたと部品が組み上がる」「組みやすさとリアリティのバランスが絶妙」「模型とリアルの桟(かけはし)」を体現したメーカーであり、それゆえスケールモデルに並々ならぬこだわりを持つメーカーであった。
会長が去った後、タミヤがどう舵を切るのかはまだ見えない。
タミヤ社内の若手を中心にハセガワのようにキャラモデルにも興味を持つ社員たちの力に押されてキャラクターモデルに手を伸ばす可能性もある。(RCのDT-04等コミカルなドライバーでキャラを押し出した模型が増えているのが根拠)
いずれにせよ、タミヤのタミヤたる根幹(ユーザーフレンドリーであること、完成品のレベルなど)は見失わないで欲しいと願う。
2025/7/21
兵庫では自民公明がかろうじて残ったが今回は与党の大敗だったらしい。
まあこんだけコメの供給やら増税やらでヘイト貯めたらあきませんな。
首相は続投しようとしてるみたいだけど、まあ引きずりおろされると思う。
石破氏はモデラーとして模型愛が深くて有名な人なんだけど、仕事とは別なのよね。
首相になってから正直目つきがどうにも悪くなっちゃったし、ストレスもあるんだろうけど石破氏には首相は合ってなかったんじゃないかな。
2025/7/20
本日は参院選挙という事で行ってまいりました。
いろいろ恨みもあるしねw
その足でふらりとジョーシンに行ったら風間真カラーが売ってたので思わず買ってしまった...
デカール1枚のためにあらかた4000円が出せるかって話なんだけどねえ...インクジェットで刷るか?
ユニコーンのデザイン、F-5とF-20でビミョーに違うんだよねえ。
2025/7/19
DXイカルガ組み立て完了。
あとはデカール貼ってクリアコートなんだけどデカールが200枚以上あるorz
色はノーマルスケールではガイアのマーズディープブルーだったんだけど、作ってる最中行方不明になっちゃった。で、ミディアムブルーをベースにキャラクターブルーと色の源のシアンとマゼンタを混ぜて作ったんだけど、ちょっと明るかったかもしれない...もうちょっとメタリックな深い青でもよかったかなぁ...
ゴールドは最近お気に入りのクレオスのブラス。ギラ付かないしっとりした金がお気に入りだがベタベタ触ると落ちるのが珠に瑕。黒部分はクレオスのミッドナイトブルーで今回は素組みしてみた。
各パーツがピンピンに尖ってて触るだけで痛いキットだけど、なかなか満足度が高いキットだわ...
2025/7/18
今日は眼医者に行ってきた。
視野と眼圧の検査。特に問題なしとのこと。
最近老眼が進んでコンタクトが辛いのだけど、遠く見る時はコンタクトでないと立体視できないから基本運転する時はコンタクトなのよね。
いつまでコンタクトで生活できるか分からないけれど。
PS
眼医者帰りにハードオフ寄ったらフリーダムモデルの1/48タイガーシャークを発見...買うしかねえじゃねーかorz
昔持ってたんだけどお金に困って売っちゃったら再販が全くかからなくて、しかも今度はトランプ関税掛かると値段が爆上がりするのがわかってるんで買うしかない...
ホントあの時売ったのを死ぬほど後悔してたんだけどようやく買い戻せた...
2025/7/17
選挙が近いせいでYouTubeの広告が政党の広告だらけ...
うんざりする。
TVと違ってYouTube広告は突然割り込むから割とイラっとする。
例えばライブ配信でコメント読んでもらってるときにCM入って聞き逃したりした日には軽く殺意を覚えるのよ。
アドブロックなど入れてると動画再生できなくしたりなかなか鬱陶しい。
ヘタしたら動画見てたら乗っ取りに近い形で別の動画を延々見さされるなんてことも。
そのうち人が離れそうな気がする。
2025/7/16
本命としていた三宮のジュエリーショップから不採用のお知らせが来たので大阪の就労支援で決定です。
さー生活習慣戻さないと朝起きる習慣すっかり忘れたからなぁw
遠いのでちょい早めに出ないといけないんだよなぁ...
2025/7/15
自室の畳はウレタン畳で、畳床にスチレンフォームが入っているのだが、やっぱり耐荷重は低くてタンスなどを置くとべっこり凹む。
そして何より困るのはシンナーをこぼすと中のスチレンフォームがシンナーで溶けてボコボコになることだよなぁ...
もしモデラーさんが畳を張り替えるなら昔ながらの畳をお勧めしておこう...orz
2025/7/14
内定を頂いていた大阪の就労支援の会社はネットで応募してネットで面接して...と実は一度も足を運んでいない。
というわけで一度見学させてくださいとお願いしまして、行ってまいりました。
意外と言っては何だが空気は良さそう。前職はシステマチックな空気でガチガチの企業という感じだったのだが、こちらの方はおおらかな会社というイメージがある。
利用者の人も穏やかな人が多そうだ。まあ全事業所を見学させてもらったわけではなく、場所だけ確認しただけだから10か所の事業所の空気全てを確認したわけではないのだけれど。
夕方までには全部回れたので帰ろうと思ったのだけど、ふと梅田でポップアップショップの看板見て今ならさっと入れるのでは? とよからぬことを考えてしまって入ってしまったのが運の尽き。
こんなところに売ってるのかい...
PS.
SRのカスタムショップで名を馳せた「オレンジブルバード」の創業者、藤井孝雄氏が亡くなったとのこと。
非常にセンスの良い方で藤井氏がいなければSRの爆発的なカスタムブームは起こらなかったかもしれない。
ある意味私がSRXに乗り続けているのは藤井氏の存在も小さくはないと思うのだ。オレブル、WM、ペイトンは確実に私のカスタムスタイルの素地となった。
心よりご冥福をお祈り申し上げる。
2025/7/13
DXイカルガ制作中...
コクピットハッチが開けられないか検討したけど、こりゃ無理だ...
DXイカルガは胸部パーツがかなり脆い構造をしていて、ハッチ開けようとするとこの脆い胸部のピンをさらに切らなくてはならない。
多分ハッチ開ける加工を施したら胸部パーツが崩壊する。(組み立て説明書に胸部パーツに力をかけないよう指示があるくらいなので)ヘタに障らない方がいいなぁ
PS.
モデフェスの抽選は見事落選しました。orz
出品用に置いておいた模型は売り飛ばすことにしましょう。
売れたらいいなぁ
PS.その2
同志からお中元が...
ぐぬぬw
無職なので大したお返しはできないが撃ち返しておこう
2025/7/12
Windows Update掛けたら自分のPCでサイトが見えるようになった。
なんだったんでしょ?
最近1日中PCつけっぱなしなのでなんかトラブったのかね...
2025/7/11
コトブキヤのデルフィングとエルテーミス完成。
この2体はコトブキヤのフレームアームズのインナーを転用しているため実は設定画とデザインが若干違うのね。
設定画通りの模型は今年末に出るモデロイド版を待たねばならんのだけど、高いのよ...orz
2025/7/10
SRXのオイル交換のため某ショップに行ってきました。
まあ自分で換えてもいいんだけど最近廃油の処理がめんどくさくて。あと某ショップとのつながりは切りたくないしね。
で、YACCOをWebikeで頼んでたんだけどyc454の販売が終了してた。2本頼んでたのに1本しか来てなくてナンデ? と思ったら販売終了の4文字が...
幸い楽天で買えたので間に合ったけどyc454がどんどん手に入りにくくなってきた...
手に入らなくなったらどうしよ? MOTUL300Vしかないよなぁ... Factory Line Off Roadなら粘度も足るけど、MOTULって劣化が早くてだいたい2000kmでスカタンになるのでコスパ悪いんだよなぁ...
PS
今年の車検でヘッドライト光量で合格ラインぎりぎりだったと聞いていたのでLEDバルブに変えてもらった。
6500Kなのでやや白いがかなり明るい。これでナイトランも安心だな!
2025/7/9
今日はハローワークの認定日。
まあ1社内定出たものの本命は三宮なのでまだ決まっていない。
まあ内定が出ているので少し気楽だが...
仕事始まったら忙しくなるし今のうちに作るぞ~
2025/7/8
今日はハローワークで紹介状を書いてもらった三宮のジュエリーショップのECサイト管理人の採用面接。
三宮まで行ってきたけど、定年が60歳と聞いてここも怪しくなってきた...
なかなか条件的にも厳しいし紹介状書いてもらってなかったら諦めるレベルだなぁ...
PS.
夜になって昨日の就労支援の企業から内定を頂く。
無収入という最悪の事態は回避できた模様。
ただしこの会社10か所の事業所を1週間毎でローテーションするというかなり変わった勤務体系なので大阪から定期が買えないのだ。
難波、天下茶屋、一番遠いところで西田辺と降りる駅がバラバラで1週間でそれら事業所を転々としてサポートをするという。とは言え西田辺でも片道1時間45分なので通勤圏なのよね...(しかも梅田までほぼ寝て行ける)
まあ今までみたいに心斎橋や谷四なら梅田まで歩いて帰れたけど流石に歩いて梅田まで帰れそうにないことが問題かなぁ...
交通費が上がるんだよなぁ...
2025/7/7
大阪の就労支援の企業のネット面接あり。
デザイン系の会社はだいたい定年が60歳までなので今年54歳のオッサンは取りたがらないのよね...
で、こういう就労支援の仕事が狙い目になってくるのよね...
割と手ごたえはあったがさてはて...
PS
エルメダさん完成~
ママァ...
2025/7/6
ARCANADEAのエルメダさんを制作中。ママみが深いキャラなのにPNTが中学生かというお子様PNTをお召しになっているのが批判されていたようなのでちょっと色っぽさを足してみた。
あとちょっと透け塗装などしてみたり。うーん叡智...
2025/7/5
自分のPCのchromeブラウザでだけこのサイト(ex-n/sakura.ne.jp)が見えなくなった...
EDGEなら見えるしノートPCなら見られるのでPC側の問題だと思うが...こんなケースは初めて見た...
2025/7/4
恋鐘ちゃんの胸が共通のLサイズだという情報を得て拡大しておきました。(ぉぃ)
かーっ! 見んね霧子! 厭しか女ばい!
2025/7/3
今日は昼飯がないらしいので歯医者に行くついでに大阪散策としけこみます。
日本橋、梅田を回って買い出し紀行。
ホビーカンスケさんでハイテックモデルの陸王とモノグラムバンダイの1/48F-5Eげっちょ。あとエイトフォールドさんで1/100のトゥランファム発見。こういう店で掘り出し物見つけたら買うしかねえ...w
PS.
Xでざわざわしていたヨドバシ梅田のガンプラの壁も見ておきました。
これはすげえw
2025/7/2
転職活動してて普通にビックリしたんだけど企業情報管理士の資格持ってたんだけどいつの間にか消えてたwww
今は企業危機・コンプライアンス管理士という資格に変わってるんだそうで、一応企業情報管理士持ってたら加点措置があるらしい。
……まああまり持っててもメリットなかったからこのままフェードアウトかな...
民間資格だからこういうことがあるという事かね...国家資格でないとだめだわ。
PS.
毎年秋に大阪でモデラーズフェスティバルというイベントがある。一昨年迄出展していたのだが去年転職活動で転職エージェントに登録したら大量のメールが毎日届いてしまって参加案内のメールを見落とし、去年参加できなかったので今年出ようと思ったら新規出展扱いになったんですよね。
抽選ですって。
参加者多すぎィ!
2025/7/1
タミヤから1/12ランチャストラトスの告知が出た...
まあしばらく前にイタレリから出てたからタミヤイタレリとして販売するだろうという事は確定情報だったのだが、なんせ並行輸入品のイタレリストラトスが45000円もするからどう考えても4万円近いだろうな~…と思ってたら4万円ギリ切ってきましたw
https://www.tamiya.com/japan/products/37707/index.html
まあ買うんですけど鼻血出そうwww