Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】
2025/5/12
ひとまずベリーファイヤ大和が完成した。
あとは空中線張ってやれば完了。
作ってみた感想としては「これ大和初心者には完成すら難しい」かな?
なにがって図面間違ってる、部品が付く位置が説明されていない、肝心な部品が欠けている...と、そもそも大和の資料がないと完成しない。
とにかく大和への愛がないキットだという印象。
リハビリにタミヤの大和作りてえw
2025/5/11
959のエンジンをディテールアップしていく。
タミヤと言えどちょっとオミットされ過ぎなんでねw
こういうパイピングしていくと萌えるのよ~
2025/5/10
959のボディ下処理をしてサフを吹いてみた。
こんなに丁寧にボディの下処理したの初めてかもしれないけど、確かにここをきっちりしてないとだめだわこれ。
大和はパテ埋めした中央構造物を再塗装。少々荒れてしまったけど弾薬箱を置いて目隠しすれば目立たないでしょ。
今日は弟一家が夕方から来るらしい。
焼き肉食いに行こうということなんだが、その場で義妹に贈った万博アカウントを何とかしないといけない。
いろいろ試して何とか予約まで取れたけど、ホントあの万博の予約システム作ったやつは縛り首にするべきw
PS.
夜にSRX全国オフミに出席中のがんちょ氏から電話を頂く。
なんで参加してないんだよー! というお叱りのお電話でした。
すまん! 無職には5万円の旅行もきついんじゃよ~il||li _| ̄|○ il||li
次のオフミには行きたいなぁ...行けるかなぁ...
2025/5/9
スーパー7 JPEの足りないパーツを自作中。自作ついでにパーキングブレーキをダッシュボードからセンタートンネルに移設しようと思って穴開けたんだけど、元ネタ見返したらダッシュボードにパーキングブレーキがあるタイプらしくセンタートンネルにサイドブレーキが見当たらない。
まあどうせ表面のステッチモールド入れる為に上からプラ板貼るからいいんだけどね。
2025/5/8
ポルシェ959のボディを磨く。こういう無心になれる時間は良い。
最近余計な事を考えすぎる。
無心無心。
2025/5/7
というわけで買ってみた。
959って古いキットだし在庫は潤沢だしで市価で3000円しないくらいなので練習にはもってこい。
以前作ったパリダカ959はボディラインが全然違うのでバラバラに切り刻んだもんで、実は素で959作るの初めてなんよ。
箱開けて中見たけどこんなにひどかったっけ...? というくらい金型が痛んでる。
流石のタミヤでも35年以上前の模型は致し方なし。でも綺麗に作ろうと思うと腕が鳴る。これは教材にはもってこいだわ…
2025/5/6
いつも見ているYouTubeチャンネルの吉本プラモデル部さんが面白い。
ポルシェ959はカーモデラーken-1氏の「なんとなく959」企画以来だけど動画を見ててこれは作らねばならない気がした。
2025/5/5
転職エージェントにいくつもメール送ってるはずなんだがなしのつぶて...
なかなかつらいものがあるなあ...
2025/5/4
最近YouTube見てるとショート動画で料理系の動画によく使われる「森の小さなレストラン」というBGMが耳に残る。
軽妙なワルツのリズムにのって「ドングリを辿っても着きません」と可愛らしい曲なのよね。
で、気まぐれに探してみたら2年ほど前の手嶌葵氏の曲だった。手嶌葵氏と言えばジブリアニメ「コクリコ坂から」や「ゲド戦記」の主題歌を歌った人で、澄んだ歌声が耳に心地よい歌なんだが、「森の小さなレストラン」ってこんな切ない曲だったんだ...
2025/5/3
来週はSRXの全国オフだけどこの状態では流石に参加できません^^;
参加される方はどうぞご安全に。
2025/5/2
転職の条件を緩めた。
神戸でweb系の職というとどうしても給料が安くてやってられないのだが背に腹は代えられぬ。
30年前の大卒初任給レベルってのはホント終わってると思うけどねえ...
2025/5/1
もう5月だよ...
そろそろ無収入も限界なんだが...orz