Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 5【 管理人のひとりごと】

2025/8/31

 

今日は大阪ATCで関西オートモデラーの集いが開催されてたので行ってきました。
今年はロスマンズカラーで飾ってみました。
モデラー仲間に会う機会って意外にないので楽しい^^

 

2025/8/30

 

艦船模型を売却するため奈良まで納品に行きました。
奈良まで高速道路で言ったら往復で8000円也。うぼぁ!
売れてくれ~><

 

2025/8/29

 

月末ということでバタバタでした。
月末になると要は利用者さんにお給金が支払われるわけで。会ったこともない人がぞろぞろとやってくるのです。
覚えきれねえ...

 

2025/8/28

 

利用者さんを知るうえで個人ファイルを閲覧していいというので開いてみて公開した。
そりゃこういう所に来る人だから必然重たい人が多いのだけど、もう涙なくして読めない。
まあ自業自得だろって人も中にはいるが、なーんも罪がない人が時代の奔流に流されてしまってこういう所に流れ着いてしまったりするんだよなぁ...

 

自分も不況でクビ斬られてこんな仕事するに至ったわけで全く他人事ではない。
情けは人の為ならず。
自分もこういう所でお世話になるかもしれないという危機感が募ったのでありました。

 

2025/8/27

 

仲の良かった利用者さんが辞めることになったらしい。
まあそれが仕事なんだけどいろいろ切ないね。

 

2025/8/26

 

ローテーション職員って1週間で事業所を変わる職員だったのだけど、どうも半固定化するらしい...
お試しということで今の配置になったらしい。
まあ今の会社ローテーションは昔1日交代だったらしいし、いろいろ変革期にあるんだろう。
それに付き合わされる社員は大変だけど。

 

2025/8/25

 

今日から新しい事業所...と思って新しい所に行ったら
「昨日の晩変更の通知が来てましたよ?」
ですって。
えぇ...
という訳でダッシュで変更された事業所に。
...先週まで行ってた事業所でした。
まあ助かるけど、そんなコロコロ変わるの?^^;

PS.
先日田宮俊作会長の訃報を聞いたばかりなのに今度は田宮督夫氏の訃報を聞くことに...
田宮督夫氏はタミヤのデザイン室の重鎮で今のタミヤのロゴマーク、青と赤のツインスターをデザインした人だ。
赤と青のツインスターは世界でも一流の模型メーカーのマークと認識されている。世界のタミヤを表す信頼のマーク。

 

2025/8/24

 

今日はキャブ掃除。
ファンネル磨いてると悟りが開けそうですね。
バッテリーの補水もして完璧。

 

2025/8/23

 

今日は副業の仕事の打ち合わせで西宮へ。
いろいろ忙しくなりそう...

 

2025/8/22

 

仕事は息つく暇もない。
まあ本来仕事ってこういうもんだ。
今迄が緩すぎただけ。まあ幸せな時代は終わったんだと思うしか。
来週からまた新しい事業所。目が回りそう...

 

2025/8/21

 

昨日のリベンジということで今日も同じ業務を。
今度は業務のペース配分をだいぶ前倒しにしたおかげで何とか同じ業務を時間内に終わらせることに成功。
まだまだ仕事は増える予定なのでスピードアップは必須。。。

 

2025/8/20

 

今日は忙しすぎて一日で仕事が終わらなかった...
大迷惑をおかけしてしまってしょんもり...

 

2025/8/19

 

新しい事業所は忙しいけど理不尽なところはないのでまあまあ働きやすい。
ルーティンも決まってるし休憩も取れる。

 

2025/8/18

 

今日からまた新しい事業所です。
働きやすいか否かは管理者次第ということがだいたいわかってきたので管理者ガチャと呼ぶことにしますw
今回はアタリかな。まあまあです。

PS
家に帰ったらミョーなマットが敷いてあった。
家に入るとモップが。
どうもダスキ〇の営業マンが勝手においてったと。お試しということでタダだというが....ペッしなさいそんなもんw

 

2025/8/17

 

姐さんに残暑見舞いを送付。
外出ついでに昨日買ったハンディクリーナーで車内をお掃除。マットの下の小石とかリアゲートのラッチのくぼみとか掃除機でないと掃除できない所には十分に使えるのでまあまあ。
あとは家に帰ってPCの掃除に使えるか試してみたけど、こっちはホコリが凄すぎてハンディクリーナーでは目詰まりして使い物にはならない模様。
こっちは今まで通り豚毛の刷毛で埃を落として普通の掃除機で吸うのが良いみたい。
あとはプラモの小さなパーツを落とした時にハンディクリーナーで吸って回収出来たら値打ちがあるかなと。

 

2025/8/16

 

今日は本屋に行こうと三宮へ。
ちょっと面白いラノベ見つけたんでBOOKOFF巡り。今や小説1冊700円くらいするし、8巻まで出てるから揃えたら5600円とかするんでね~
200円~500円くらいで揃えました。
プラモのコーナーで後ろ髪をひかれたのは秘密。
でも机とPCと車掃除用にハンディクリーナー買っちゃったんだけどね。(ぉぃ

 

2025/8/15

 

80回目の終戦記念日に封切られた雪風 YUKIKAZE 観てきました。
竹野内豊演じるのが寺澤艦長という所でフィクションとして描かれているのがわかる。モデルになったのは寺内正道艦長。
停泊中に機関を動かして空襲に備えたエピソードは実話だが艦長命令だし、座礁によって速力半分になるシーンはタウイタウイ帰投中に起こった事実だが実際には28ノットに落ちた(最大35.5ノット)だけだし、レイテでは栗田ターンに合わせきれず孤立するシーンがあるが雪風がたびたび迷子になったことから盛られたのであろう(雪風は幸運艦で知られていたためいろんな命令を帯びていたためあちこちへ駆り出されて司令部ですらどこにいるのか分からなかったと言われる)。復員船になって過労で寺澤艦長が倒れるシーンがあるが、史実の寺内艦長は大和特攻のあと陸上勤務になって艦長が交代している(ただし雪風が多忙すぎて艦長が過労で倒れることは多々あったらしい)。
まんま史実のエピソードとしては2本の魚雷の間を縫って回避した事、敵兵を乗せた救命ボートに射撃した部下をいさめて敬礼で見送った事(沈没した米駆逐艦ジョンストンのエヴァンス艦長だったと言われる)、不発ロケット弾のエピソード、復員の航海中の出産エピソード(ちなみにこの時の赤ちゃんは当時の佐藤艦長が「博雪」と名付けたという。博多へ向かう雪風の中で生まれたことから)など。

観た感想としてはまあフィクションとして盛ったなと。スーパーバイザーとして福井晴敏氏の名が見えたのでああなるほどと。
まあ気になったところとしてはレイテ沖海戦なのに大和が坊ノ岬沖仕様だったり野分を「のわけ」と呼んだり碇泊時にバースに付けてたり(軍艦はセキュリティの観点から沖合に停泊してカッターや内火艇で上陸する)とマニア的な突っ込みどころは多々あったがまあ普通の人なら気になるまい。
あとは全体的に画作りがチープでカネ掛ってないなあとちょっと思ってしまったのはナイショ。
お涙ちょうだい系の映画が観たいなら良いんじゃないかと。

 

2025/8/14

 

明日お休みになったので今日で天王寺の事業所終了。
うん、いいところだった。
また2か月後に。

 

 

2025/8/13

 

今日は職員さんが一人休みなので忙しいけどだいたい仕事が見えてきたので何とかこなせました。
まあ目が回るほど忙しいのは変わりませんけどね。

 

2025/8/12

 

天王寺の事業所は働きやすい。
この辺は個々の事業所の管理者の方針によるものらしい。
ここはどちらかというと人情派の管理人さんで優しい空気。こういう事業所は助かるなぁ

 

2025/8/11

 

今日は祝日ですが、シフトの関係で出勤です。
今日から一週間天王寺でおつとめ。
ここはちょっと穏やかな空気。利用者さんの席が決まってて名札も作ってくれてたのでだいぶ楽。

 

2025/8/10

 

のヮの

 

2025/8/9

 

本日はお休み。
泥のように眠る。

 

2025/8/8

 

とりあえずこの事業所は今日でおしまい。
怒られっぱなしの一週間でした。
あーあ。

 

2025/8/7

 

漫画家の東本昌平氏が去る7月27日に亡くなられたとか。
かねてから脳腫瘍で闘病中だったそうだがついぞ存じ上げなかった。
生年不明とのことなのでおいくつだったのかはわからないが68歳だったとするサイトが散見される。

 

 

2025/8/6

 

まだまだ人の名前が覚えられない。
脳みそがカスッカスですので^^;
昔から人の顔と名前覚えるの苦手なんだよなあ
まあ仕事なんで覚えないといけないんだけど。

 

2025/8/5

 

目が回るほど忙しい。
こんな忙しいのか....
何より人の名前と顔覚えないと仕事にならない。
ひとつの事業所に50人くらい利用者がいてそれぞれどんな問題抱えてるか覚えなくちゃいけなくて、さらに11事業所ある。
つまり600人近い人の名前と為人を覚えないと仕事にならないという。
...学校かな?

 

2025/8/4

 

今日から新しい事業所勤め。
ここがもう軍隊かというくらい厳しい所でねえ^^;
まあ利用者さんが多い所で無茶苦茶忙しい。
システマチックに進めないと終わらないんだな。

 

2025/8/3

 

閣下の髪の毛が少ないことが違和感の正体ではないかと思い、伸ばしランナーで髪を増量してみた。
さてどうなりますやら

 

2025/8/2

 

土曜日にふらりと三宮に寄ったら例の1/12ランチャストラトスが発売になってた。
さらに1/350の戦艦陸奥も再版されてる...
ぐぐぐ...もうちょっと待ってくれい...


2025/8/1

 

さて今日から新しい会社に初出勤。
今度の会社も就労支援だが、11か所ある事業所をローテーションするという内容。
つまり1週間ごとに出勤する場所が変わるという変わったシステムなのよね。
とは言え月曜スタート金曜終了なので今日行ったら来週月曜は別の事業所に行くことになるのだけど。
仕事は利用者さんの出欠を取ることがメイン。だいたいこれで半日潰れる。
前職は就労支援とは言え職業指導という立場でデザインを教えるという立場だったんだが、今度の職場はそれ以前で箸袋を一緒に折ったりするくらいの仕事でした。
とりあえずやる事はいっぱいあるので仕事覚えるのでパツパツです


^