Notebook
Touring Report - 旅の足跡 -
SRX全国オフラインミーティング2009 秋の陣
![]() |
自 2009年10月10日 至 2009年10月11日 SRX-6 総走行距離 707km 平均燃費 21.88km/lt 1日平均走行 354km |
今年の全国オフミ…行けるのか?(滝汗)
サイフを覗き込んで冷や汗をたらしながら綿密に(笑)計算するのは既にいつもの姿となりました。何事も計画が大事。
金銭的目処がついた時点で注意深く『ポチっとな』いたしましたw
今年はいろいろ大変だ。(苦笑
前夜から出発して岐阜各務原で一泊し、仙人さまご一行とウロクネも一興……と思っていたのだが、うだうだマン隊長が「寝ないと走れないんで」と仰るので朝から走り出して、NAGに合流することに。
……でも後から考えたら別に前日徹夜して当日走ろうってワケじゃないんだけど…w
さて、当日やっぱり夜更かしした私はベッドには横にならず、上体を起こして更に目覚ましを手に持って仮眠を取ります。
涙ぐましい限りです。^^;
そうして予定時刻のAM4:00過ぎに起床し、単車に荷物を積み込んで軽く朝食をとり、AM4:45出発。
約束の草津PAにはAM6:00に到着しました。
…30分も早いがな。orz
仕方なくPAのコンビニでリッチな朝食を取り直しているとkei-1氏からメールが。
「寝坊しました。郡上八幡でお会いしましょう」
……ぬゎーんだって?w
まったくケシカラン。(←自分のことは棚に上げる性格w)
うだうだマン隊長と二人旅か…と待つこと20分。聞きなれた単気筒サウンドが……
参加表明のないAZMAN氏キターーーwwwwww
「いや、朝出がけに(ヨメに)許可をもらいまして」
ヘルメットを脱ぐなり何故か言い訳が始まるAZMAN氏、明らかに挙動が不審です。(笑
話をじっくり聞いてみると
1.オフミ参加は当日朝まで極秘事項だった模様。
2.朝用意をすませ、ツナギを着てからヨメ様に「じゃ行ってくるから」と爽やかに(?)告げて出て来たらしい。
……これを事後承諾と呼ぶアナタは間違いなく勇者ですw
もうなんか、出発前から後日譚がヒリヒリしそうな予感がします。www
そうこうしているとそろそろ集合時間のAM6:30。
招集をかけたうだうだマン隊長はまだ来られません。不審に思って携帯を開いてみるとメールが一通。
「ただいま桂川です。先に行ってください~」
ちょwおまwwwぬゎーんだってぇぇ!!??w
桂川といったらここから目と鼻の先。メール打ってるヒマがあったら早く来るのだ!w
そうして待つこと10数分、うだうだマン隊長も到着。
軽く挨拶を済ませて現状確認。
隊長は関東組のメーリングリストに登録されてるそうで(GDC連絡用とのこと)、関東組の動静もある程度つかめる模様。
それによると漢……いや、缶氏ことYKなきんぐぢょー氏がタンクのサビを詰まらせてストール。DNFの公算との情報が。
まったくBlogであれほど「セッティングの前に整備しろ」とか「タンクの掃除しろ」とか助言受けてたのに……Yukoto Kikanaiんだからっ
そんな話をしつつ我々は次に停まる場所(給油ポイント)を決めて、草津PAを出発したのはAM6:50くらい。
……これはNAGに8時は無理かな?(^^;
一行はそのまま養老で一旦休憩。(給油しようとしたのだが、スタンドの銘柄が気に入らなかったのでスルー(マテ))
メールを確認するとかっす氏からきんぐぢょー氏がリスタートしたらしいとの怪情報が……
詳細不明のままこちらも再スタート。一宮Jct.から東海北陸道にスイッチしたあと長良川SAで給油を済ませ、郡上八幡を降りて集合場所であるコンビニに……入ろうとするとなにやら隊長でもAZMAN氏でもない黒い車影が後ろに?
参加表明のないBLK氏キターーーーーーwwwwwwwwwwwww
この計画性のないgdgdなところが関西人クオリティ。(ぉ
しばしコンビニの駐車場で再会を喜びます。
今回はタイムキーピングが厳しく(や、今までgdgdだっただけですが^^;)、うだうだしている時間はあまりありません。(笑
![]() |
![]() |
|
郡上八幡IC隣のコンビニにて。 | ショートメガホンサンパーの4型という珍しい組み合わせはPYLON氏の愛機 |
R256から金山湖をまわり、道の駅美輝の里で休憩を挟んでR257を北上し、せせらぎ街道に出てパスカル清見で昼食となります。
ところで我々が到着するのとほぼ同時に道の駅にジレラやMVなどの小排気量クラシックマシンが数台入ってきました。
どうもイベントがあった模様。
可愛らしいミニヴィンテージに目を細めながら、しかし忍び寄る雨仙人の魔手……もとい、上空に広がる雲に不気味な予感が……。
![]() |
||
パスカル清見に到着するも雨がパラパラ。 すべて雨仙人さまのせいらしい。(笑 |
||
![]() |
![]() |
|
ため息もののベネリ。 後ろはジレラとMVアグスタ。 |
宝石のようなMVアグスタ750S。 まさか実動する車両を拝む日がこようとは。 |
予報では降らないはずですが、何せ雨仙人さまだから…などと話しながら道の駅舎に入ります。
今回パスカル清見では見慣れぬラーメン屋の看板(森のめん処…というらしい。アッー!(←それは森の妖精……))が挙がっており、いつもの「森のレストラン」は満席……と言うことで大半はラーメンやB級グルメの牛串などお手軽昼食で済ませたようです。
……私はツーリングにおいては「んまい物」を食う事に賭けてますから、待ってでもレストランで朴葉味噌ステーキ定食を食い散らかすのです!
![]() |
朴葉味噌ステーキ定食。いっぺん食ってみたかったのだ♪ |
で、席を同じくさせていただいたのは今回初参加と仰るSassy氏。聞けば宿を取ってないとかで同じコースを走るだけであとはキャンプだそう。
……SRX乗りは漢が多過ぎるwww
昼食後外に出てみるとヴィンテージになにやらとんでもない車種が追加されてました。
アグスタ750Sではあ~りませんか。
モチロンこのキラ星のようなヴィンテージたちはエアクリーナー何それおいしいの? な、ファンネルすっぽんぽん仕様ですし、雨なんて降られた日にはそれはそれは大変な単車ばかり。
それなのに、ああそれなのに雨仙人さまの神通力は降水確率20%以下を覆して我々の頭上に雨水を落としてくださいますよ。(笑
そそくさと解散していくヴィンテージたちを前に雨仙人さまを呪ったのは言うまでもない。w
さて、ここからせせらぎ街道を爆走して最終集合地点に向かいますが、今回サイレンサーを軽量化したわが愛機。やっぱりちょっぴりその運動性を確かめたくてスロットルを開け気味に走ったら前を走るPYLON氏に突っ込みそうになって、あとで私がツッコミを受ける羽目に。(苦笑
いやいや、よく走る車体は罪ですw
最終集合地点では教授をはじめ懐かしい顔ぶれがずらりと。
……教授は教授で怪しい持論満載のチェーン給油機を嬉しそうに見せびらかしておりますが、実にコキタn(ry
![]() |
続々集まるSRX |
今回のオフミはタイムキーピングがシュアです。
うだうだする間もなく宿に向かいます。(ぉ
そうして辿りつきました本日の宿は「ホテルヴィラモンサン」
なかなか瀟洒なホテルでございます。
![]() |
![]() |
|
ホテルヴィラモンサンまえにて。 快晴の予報は脆くも崩れ去るのであった…… |
因みに今回私のリーサルウェポン、チタンエキパイ& チタンサイレンサー。 メチャメチャ軽いです。 |
せっつかれる様にチェックインを済ませまして、部屋割りは適当に。(笑
今回はPYLON氏と同室でございました。
荷物を置いたら早速風呂に突入であります。
露天もあるのでウハウハです。(?
![]() |
![]() |
|
なんか方々のレポ見てると私ばかり撃沈していた ようなイメージなので激写。 ぁゃιぃカメラとともに夢の中の仙人さま |
おじちゃまも撃沈w |
風呂から上がるとお待ちかねの夕食ですが、今回はバイキング方式。
ちょっと慣れませんが好きなものを好きなだけというスタイルも新鮮でよろしいのではないかと!
……でもてんこ盛りのソフトクリームは勘弁な!(ぉ
![]() |
実に満足そうなgoma氏。 |
食事のあとはビンゴゲームや歓談のために遅くまでフリーに使える部屋を用意されてました。
さすがだ。(笑
そして宴の準備をしていると
きんぐぢょー氏キターーーーーーーー(゜∀゜)ーーーーーーーーーッ!!!
![]() |
![]() |
|
ことあるごとにオイラーをアピールする教授。 | ビンゴは異様に強いkei氏。 ちょっとその運をオラにも分けてくれ! |
|
![]() |
||
そしてやってきた今回の主役www |
人のいうことを聞かないきんぐぢょー氏にはPYLON氏からセッティングマニュアルを贈呈された。
仙人さまもいらっしゃるこの素晴らしい環境で人の言うことを聞かないとはまったくもったいない。www
ゲームも終わり夜も更けて、一人、また一人と部屋に戻る中、始まりましたきんぐぢょー氏の公開処k……いえいえ、スーパーニヤニヤタイムが始まりました。(笑
朝っぱらからトラブルでDNSだの、いつの間にやらリスタートしましたの、いろいろ謎が多かったもので、追求しなくてわ。ええw
座布団を真ん中に3枚ほど敷いて高座を作りそこに座るきんぐぢょー氏を囲み、gizmo氏、nakamura氏、PYLON氏、shinji氏、すすむ氏、kei-1氏、GSR氏、高橋Fe怪鳥氏、AZMAN氏、toto氏、ko-ji氏(以上ご本人の自己申告(マテ))が目をキラキラさせて(笑)おります。
![]() |
公開処刑の始まり始まり~wwww |
開口一番
「いや、タンクが落ちてたんです」
マテマテマテマテマテ!(笑
タンクが必要になった経緯がごっそり抜けてますがなwwww
全員から再説明を求められても
「(神様が現れて)『金のタンク、銀のタンク、ちょっと凹んでいるけどちゃんとガスが出るタンク、お前のタンクはどれだ?』と訊かれまして、『もちろんガスがちゃんと出るタンクでございます』とお答えしたんですよ」
と周囲を煙に巻く斜め上の説明が続きます。
能書きは良い。最初からちゃんと話せwwwwwwww
渋々という面持ちでぼそぼそと話が始まります。
どうやら夜の2時ごろ自宅を出たきんぐぢょー氏のピンクむぅむぅ号、80kmほど走ったところでガス欠症状を訴え不審に思った氏は道端に停まってとりあえずRESなら走れそうなことを確認。
暗くて作業できないこともあってそのまま進まれたそうな。
そして4時半ごろ、給油したついでに「もしかしたら高回転でエンジン回したら詰まった詰まりが取れるんじゃないか?」と何とも微笑ましい理由でコックをONにしてしまったそうな。
トドメを刺した事に気が付くのは数秒後だったという。(落涙
もはやRESもダメになってしまって完全に沈黙したピンクむぅむぅ号を前に黄昏るきんぐぢょー氏。
ルーベンスのキリスト昇架、キリスト降架の2枚の絵をバックにやってくるクピドに誘われて天へ召されていく悲劇の最終回。
全米が号泣した感動巨編が静かに幕を……閉じなかったらしい。(ゑ?
救世主、まー氏がスペアのタンクを持って降臨されたということだ。
それなのに、ああそれなのに「(詰まったタンクはフルタンクなのに)ガソリンが半分ほどしか入ってない」とか「タンク載せる時にドライバーでサインしちゃった(要するにホースをつなぐ時に傷入れたって事でしょうな)」とかバチあたり発言を繰り返すきんぐぢょー氏。
だからバチが当たったんだね♪
そんなこんな紆余曲折の果てにオフミにやってきたきんぐぢょー氏は当然のように皆から総突っ込みでいぢられつつ夜はさらに更けていくのでありました。