Notebook
Private Room
Tsu Bu Ya Ki 2 -------------------------------------------- 管理人のひとり言
2007/11/30
数えてみたら今回でTSUBUYAKIは第1908回……。(^^;
よーやるわ。(苦笑
それはさておき、本日のお題はまたまた親父猿。
いつの間にやらカスタムが……って、ダッサ……っwww
親父いわく、「色がピッタリやってん。」
親父は単車をカッコ悪くする天才でしたっ!(≧w≦ わふーっ!
……確かにエアフィルター丸出しで雨の日には乗れそうになかったけどさ。
もうちょっと、こう……(以下略
2007/11/29
りゅーが氏から今週末の大阪モーターショーどする~? とメールが来てた。
正直ムチャクチャ行きたいんだが、なんだか12月23日にもネタ交換会に召喚されてるし、nori姐さまのゴスペル定演にもご招待されちゃってるし非常にヤバイ事になってます。
てゆーか、最近年末進行(?)で結構遅くなっちゃうので休みの日くらいしか年賀状作れねぇ。(ーー;
……でも後ろを振り返らないヒトなのでもしかしたら行くかも。( ̄m ̄*
(↑じぶんでゆーな)
さて、親父モンキーの元オーナー氏がハーレーに乗りたいというので親父がディーラーに試乗に連れて行ったんだそうな。
で、チョーシに乗って親父も883などを乗ってきたらしい。
親父が883に乗ってたのはもう10年近く前なんだが、格段に進化してるとのこと。
ラバーマウントで厭な振動なんて皆無だし、インジェクションの調教もかなりのものとの事。
しかも88万3千円、トドメは150回ローンときたもんだ。(爆
ボーナス月に23000円払えば月々3000円代ですって。
どんだけ~(笑
(↑払い終わる12年後に単車が動いてるかどうかはともかくとして(爆死))
そーいやあの新型MONSTER696も80万円台らしいですなぁ。
……国産250ccスクーターが70万円近いこと考えたら外車が勝って当然な気がしてきたよ……orz
2007/11/28
今週末にはS2Rが車検から帰ってくるのだが、すっかり置き場を占拠している親父猿(モンキー)。
……ドウシテクレヨウカ。(^^メ
いっそモンキーは壁にでも立てかけて置いてやろうかしらん。(笑
最近の冷え込みで咽がいがらっぽくなってきたため、コンビニに入ってのど飴を探します。
風邪というほどではないにせよ、こーゆー厭ないがらっぽさって風邪の前兆だったりするので侮れません。
で、ふと目に止まったのはノーベルの「男梅」
。
そのビミョ~すぎるセンスに惹かれて思わず買っちゃいました。(←あほ
で、舐めてみたらどっかで食べたような味……
小梅ちゃんでした。(死
2007/11/27
またもや速攻でホイホイされてる自分がちょっと情けなくもあり。(苦笑
ハーディデイトナ(主人公の乗ってる単車)がカッコヨイのよね~。(w
ちなみにオマケのフィギュアはもう一人のヨメ(ぇ)、ティファでありました。
……余計なところで運を使ってるような気がしてちょっぴりイヤン。
その運気はぜひとも年末ジャンボに(以下略)
それにしても気がついたらもう11月も終わり……
年賀状、何も手が付いてねぇ……(滝汗
間に合うのか? ヲレ。(激汗
2007/11/26
せっかく苦労して書いた日記が保存できてなかった……il||li _| ̄|○ il||li
鬱々真っ盛りです。
さて本日仕事をしているとやけに外が賑やかです。
ヘリコプターも飛び回ってます。
何かあったのかねぇ~……なんて思ってたら強盗(タタキ)ですって。
てゆーか、事務所のすぐそばじゃありませんか。
こえーよ。。。。(。><)
2007/11/25
さて、私が留守の間に親父はけしからんものを買ってました。w
……ソコは私の1JKの置き場所なんだが?(^^;
つか、置き場所もないのにこんなもの買うとは、親父も振り返らない漢である。(滝汗
2007/11/24
目が覚めるといつもの起床時間だった。
習慣ってオソロシイ。(苦笑
用意してロビーの喫茶店に降りていくと、皆様おそろいのようで。
モーニングを所望すると、例の都市伝説(笑)が白日の下に。
……や、中部地方でモーニング頼むとイロイロありえないものがついて来るってアレですよ。
今回もしっかり茶碗蒸しなどがついて来た訳で。トーストとコーヒーと一緒に茶碗蒸しをいただいて、出撃準備は完了です。
部屋を引き払い、クルマでNAGへ向かいます。
到着後ほどなくしてaoki氏登場。
何でもZX-10Rが盗難にあったらしく、Ninjaでいらっしゃいました。
手口からプロの仕業だろうとの事だが、くやしいことですのう。
原坊氏、仙人さまもいらっしゃったところでセッティング再開。
昨日はセッティングを弄るだけで試乗してなかったもので。(^^;
で、 kei氏のWR、ワタシの1JK、さっくりとバルブのついたmakoto氏のMR-Sの交換試乗会。
私の1JKも心もちよくなったようだ。それより自分でも驚いたと言うか、仙人さまに鍛えられたせいか、1JKに限って言えば濃いか薄いかの判断がほぼ的確に出来るようになってきた点。
セッティング手法の引き出しは仙人さまに遥かに及ばないものの、方向さえ見えれば何とかできそう。
エンジンのレスポンスに対する感覚が一段鋭くなったような感じですか。
本日は昼にはNAGを出発するという予定(広島まで片道7時間かかるからねぇ)なので、名残惜しくも昼前には単車を積み込み出発します。
makoto氏もここで帰途につかれました。
さて我々も出発……なんですが、その前に腹ごしらえということでkei氏、goma氏、菌氏、原坊氏、aoki氏らと近くのうどん屋にて味噌煮込みうどんを食い散らかします。(やっぱり味噌かいw)
![]() |
![]() |
なんだかついてないaoki氏。 | 本場の味噌煮込みうどんは乾麺なんだと。 旨し! |
このうどん屋の店主、べベルのドカ乗りだそうで、会計のときに大いに盛り上がっちゃって皆を待たせたのはナイショさ。(爆
腹も膨れて時間もそろそろ押してきたのでお茶もなしで出発。
帰りはほぼ私が神戸までクルマを運転する事になったが、確かに往きに比べてレスポンスは良くなってるようだ。
帰りの高速でも広島組は夢の中……(^^;
どんだけ~www
さて、本来は神戸で私が降りて終わり……なんだが、明石のオフロード専門店に寄りたいというkei氏の希望により大久保まで走りました。
大久保のショップまで送って私はここで離脱。
今回はkei氏の車に便乗したためテラエコノミー。(w
往復650kmあるのに1JKの燃料は3リッターほどしか使いませんでしたし。(笑
おお、リッター220kmか!(←違)
広島のkei氏が自身のHIACEにクランクケース内圧コントローラーを取り付けるってんで、拉致される事になりました。(笑
しかも夜に出て朝に岐阜に着き、朝から遊んでしまおうという強行軍。(^^;
HIACEにWR250Fを載せ、goma氏、すなふ菌氏らを伴って10時前に広島を出発した。
神戸には夜中の1時30分到着……。
私は1JKを引っ張り出し、コンビニで缶珈琲とおやつを購入して待ち合わせ場所の名谷ICへ向かいます。
で、ICには既にkei氏らご一行さまがお待ちかねでした。(^^;
ここから菌氏がハンドルを握りますが、そのまま広島へ戻る方のレーンに入っていきますよ。(゜∀゜ニヤニヤ
ま、次の高丸でUターンしましょうってんで高丸ICで降りてUターンして、再び広島方面へのレーンに入っていく菌氏。( ̄m ̄プププ...
流石にこれ以上遊んでると時間がなくなりそうでしたので、レーンのエスケープゾーンから再び出直して今度こそ岐阜方面へ向かって出発。
菌氏のドライブで大津SAまで(この時点で夜中の3時前……(^^;))走った後、goma氏に交替し更に東を目指して4時15分頃、多賀に着いた時点でgoma氏の電池も切れる。
このまま引き継いでNAGまで走ろうかと思ったものの、朝に目が醒めたとき便所に行きたくならないとも限らないし、何かコーヒーでも買えなきゃ不便だろうってんでSAで夜を明かすことにします。
そして6時30分再起動。(早!)
今度はワタシがハンドル握って各務原を目指しますよ。(´∀`)ノ
んまぁ、特に問題なく各務原に7時15分ごろ到着。コンビニで補給を済ませてNAGに向かうと7時30分。
単車を下ろしてシートをたおし、爆睡モードに入る一行。
![]() |
電池切れーズwww |
しかしそのあとすぐに原坊氏がやってきて、仙人さまも到着。
って、ナゼアナタがここに!? (笑
![]() |
クルマでドタ参。このヒトもすっかりイベントの顔になりつつあり。www |
さて、今回の旅の目的はkei氏のHIACEに内圧コントローラーを取り付けること……だったはずなんですが、いきなり話はナナメ上方向にズレました!(笑
![]() |
仙人さま暴走中? 挨拶もそこそこにバルブを取り付けるのであった。(^^; kei氏、WR用もお買い上げ。w |
ちなみにワタシは680から660へと排気量変更に伴うキャブレターセッティングの見直し。
![]() |
仙人さま「ん? 同調狂ってるねぇ。はい、工具」 0.3mm程の狂いも見逃さない鬼チェック。(^^; 単気筒だから取り立てて問題ではないが修正。 |
ここで原坊氏とタヌピチ氏は、原坊氏のマシンの足回りをバラしているKM氏のファクトリーへ向かいます。
このKM氏のファクトリー、ジェットスキーでは知らぬ者がないと言って過言でないファクトリーなんだそうで。聞けばワールドチャンピオンマシンも輩出したとか。す……すごか~……
そんなファクトリーの隣でKM氏はSRXを弄ってるらすぃ。ウラヤマシス。(´・ω・` )
で、原坊氏はFフォークに倒立を奢るべくKMファクトリーに入渠中、と。w
……入渠中というか、原坊氏が作業するスペースを借りてるという感じみたいだけれど、いろいろすぺさるなパーツが供給されているとか、いないとか……
kei氏も本来の目的であるHIACEへのバルブ装着とRAM圧システムを組み込み完了した様子。
この辺で昼になったため、KM氏のファクトリーへ皆で向かって昼食食べに行きます。
近くに味噌カツの店があるんだとか。
すさまじく細い畦道のような(周囲は田んぼ!)道を通ってファクトリーへ。
NAGから10分足らずの距離という実に便利な立地。w
最新の工作機械など、すっかり見学させていただきましたが、その分お腹ペコリーナ。
![]() |
![]() |
朝からエンジンを全バラにしている漢がここに…(笑 | 味噌カツなべ定食。土鍋になってて非常に熱い。 唐辛子が利いてた……らしい。(←自覚ナシ) 美味しかったが、お味は矢場とんに似ているらしい。 |
美味しい味噌カツをいただいて珈琲を飲んでいるときにmakoto氏より連絡あり。
makoto氏もNAGに到着した様子。
とゆー訳でNAGに戻ります。
NAGに戻ってから単車乗りの単車乗りによる単車乗りの為の談笑タイムがうだうだと続く。
![]() |
仙人さまによる講義。 キャブレターって奥が深いのです。 |
そういえばこの辺から広島組の姿が見えないと思ったら車の中で爆睡していらっしゃいました。
……朝早くについた意味ねぇ……(笑
そのまま気がついたら夜になってました。(核爆
メシを食いに行くのも面倒(マテ)なので持ち寄ったお土産を皆でつまんでいたらお腹一杯になったというオチ。
(そりゃ仙人さま特製のソーセージやら生牡蠣やら巨大なパンやらバターケーキやらみかんやらタコスチップスやらいろいろありましたから。ええ)
結局9時ごろまでNAGで過ごした後は近くのビジネスホテルで泊まる事に。
枕投げはないのかとメールしたら、皆寝てしまったようで。(`ε´
寝るのはえーYO!
てゆーか、昼からずっと寝てたんじゃ…(^^;
2007/11/22
とうとう今年もルミナリエの季節がやってきたんですねぇ。
……って、ちょwww17日で終わりかいwwww。
(↑例年だと25日のクリスマスまで開催される)
これわますます混雑する予感……(^^;
そうでなくても1時間待ちなんてざらと言うイベントなのに、大丈夫なのかしらん?
まぁ、入場料タダの赤字イベントゆえ苦しい台所事情はわかるんだけど…
最近のルミナリエは屋台が出回って雰囲気ぶち壊しなのでジモティ的に行く気もしないイベントになっちゃった訳だが、衰退していく様を見るのはちょっと寂しいかなぁと感傷的になってもみたり。
震災の年に見たルミナリエは本当に綺麗だったからねぇ。
ルミナリエ存続のためには何らかの改革が必要な気がしますねぇ。
PS.
明日からkei氏ら広島組と合流して岐阜のキャブ仙人さまを襲撃予定。
明日のTSUBUYAKI更新はお休みです。
……あとで上げるかもしれませんが。(^^;
2007/11/21
明日は仕事で早起きしなくちゃいけないんだが気が付いたら夜中の3時。w
我ながらアフォですな。
さて、シャチョーがデスクトップに続いてモバイルまで買っちまいました。
Let'sNoteのR7ですって。
テラウラヤマシス。( ´・ω・`)
いや、てゆーか、その後ろの振り返らなさは私以上……www
ところでレツノってただ今VistaからXPへダウングレードサービス絶賛開催中だそうで。(^^;
何のためのVistaやら。
てゆーか1年近く経っても役立たずなVistaって……。(^^;;;
や、私のVista Home Premiumも休眠状態ですが、何か?w
や、判ってるんですよ?
いつか移行しないといけないなぁって。
でもでもAd○beのセット(Web Premium)を併せて買わなくちゃいけないので、それだけで25諭吉(アップグレードでも10諭吉さ)ですぜ。
いくらなんでも荒稼ぎしすぎじゃーありませんかい? (^^メ
>Ad○be
2007/11/20
うう、すっかり寒くなってしまってコートを引っ張り出しましたよ。(^^;
さて某T○Sの初音ミク特集は結局ヲタクをバカにするだけでちっともソフトの紹介になってなかったというのはご存知のとおりだが、意外なところで初音ミクがマジメに取り上げられてたようで。
http://jp.youtube.com/watch?v=pwvHP2fnnKk
トロって結構突っ込みキツイのね~とゆー感想はともかく、これのおかげでPS3が売れ始めてるとか。w
なんとゆーか、この回のトロステ作った人は判っていらっしゃる。(笑
かく言う私も欲しくなったりして。
……や、トロステが見たいとかゆーのではなく、純粋にゲーム機として欲しいと。
GT5が出るしねぇ。www
はいはい、自重しますよ~(滝汗
PS.
旧来のTVなどのメディアはその規模の大きさから小回りが利きにくくなってきている様に思うです。
より小回りの利く、見たいコンテンツを素早く提供してくれるメディアへの移行が始まっているように感じるのですよ。
TV局は今までみたいに胡坐かいてるとすっ転ぶかもよ~w
2007/11/19
本日のおやつ~♪
……しかし、ヌルい。
や、スープの温度ではなくて、まぁ、温度といってもHOTさといったらHOTさな訳だが、まるで辛くない。
スープはチリトマト味なのだが、まるでトマトスープ。
超暴君も2.0倍と謳うワリにはまだまだダナッ!
2007/11/18
一週間に一度の日曜日(アタリマエ)、目が覚めたら日が傾いていた。
……ぅゎーーぉ……
ま、どっかのマンガみたいに月曜の朝でなかっただけマシ....(殴
(「あれー? ウチの日曜日は?」って勢いで)
色々やりたかったけど手遅れ(ソレについては自業自得な訳だが)なので、とりあえず1JKでも磨いておきましょう。
なんだか今週末に岐阜に行くことが決定事項になってるっぽいし。(爆
2007/11/17
S2Rの車検のためディーラーに持っていきました。
……もう2年になるんだ……(滝汗
や、ローンの明細見たら「まだ2年」の方が近いような気もするけど、時間てのは経ってるものだなぁと。(^^;
さて今回はそろそろクラッチとタイミングベルトを交換したほうが~とゆうDらーさまの恐ろしいご助言もあったが、とりあえず定期交換時期まであと3000kmほどあるので華麗にスルーさせていただきまして(ぉ)、 まぁ、それでもクラッチフルードとブレーキフルード位は交換してもらうことにしました。
……また来月は極貧生活が決定、と。(T∇T
2007/11/16
気がついたら11月も後半戦……
ヤヴァイ……
年賀状、まったく手がついてねぇ……。(滝汗
……仕事で10案以上年賀状考えてるとなんだかもう出来た気分になったりして。(マテ
さて話は事務所の先輩さんの携帯について。
何でも新しい携帯に替えた時に特典として1ヶ月間パケット無料のサービスがあるような注意書きを見たとかで、調子に乗って使いまくったらしっかり請求が来ていたと。(苦笑
で、販売店に怒鳴り込みに行ってしっかり反論されたと言うか、、要するに見事に勘違いだったらしくて3諭吉オーバーの使用料を払う羽目に陥ったと。(^^;
最近この手の契約時の齟齬や料金の見えにくさから来る請求書を見てビックリと言うパターンが増えてるそうな。
まー、私も携帯でたまにネットに繋ぐ程度しか使ってなくても、パケット定額に入ってなければ3~4諭吉の請求が飛んでくるハズで。
なかなかコワイ話です。
そーいやニュースで女子中学生が携帯の通話料12万以上請求されたとかでお袋さんに張り倒され、お袋さんが傷害で逮捕されたとか。
てゆーかそんなのが自分の子供だったら間違いなく張り倒す! むしろ全力で。(爆
確かに便利ではあるけど、やっぱり付き合い方ってのは弁えてないといけないものだよねぇ。
2007/11/15
最近タミヤのRCカーがどんどん復刻されているのだけれど、HOTSHOTまで復刻されていたとわ……(^^;;;
嗚呼、オッサンホイホイ……(滝汗
てゆーかめっさ欲しーんだが。
(↑だからちょっとは振り向きなさいって)
いや、主に今もってるSUPER SHOTのスペアカーとして……(殴
でも、サイトをよくよく見ると復刻とは言え色々アップデートされてますな。
シャシはHOTSHOT IIと同様のメンテナンスハッチ付きだし、スピードコントローラーはESC仕様だし、プロペラシャフトはドッグボーンタイプに替わってるしオイルダンパーも組み立てピストンからダイヤフラムになってますな。
……
…………
……………………
や、自重しますって。(滝汗
2007/11/14
あれぇ? こんなファンシーな道のハナシを昔日記に書いたような……ハテ?
(↑そろそろ始まってるらしい(爆))
そう、道路に細かい溝を切ってロードノイズで音階を表現する「唄う道」である。
これって、実は和歌山にもあるってのを初めて知ったわけだが、ちょっと行ってみたいなぁ。(笑
単車でも唄ってくれるんだろうか?
うーむ……
さて、シャチョーが仕事で使うPCを買ったようだ。
……今までセレの533MHz、Windows98SEで頑張ってきたので(てゆーか頑張りすぎw)、CORE2DUO 2GHz、Vista
Businessは正直かなりカルチャーショックらしい。(^^;
(ヤック デカルチャー……ってうわ旧っ!)
そんな最新マシーンだが、10年前の統合ソフトであるクラリスワークスが(一部パッチをあてると)まだ動くらすぃ。
Windowsって偉大だ……(^^;;;;
2007/11/13
さて、掲示板でもがんちょ氏が書き込まれていたが、DUCATI MONSTERのニューモデル「MONSTER696」が公開されましたねぇ。(このHPのセンスはどうかと思うが(^^;))
これはMONSTERシリーズの末弟であるMONSTER695のブランニューという位置づけだが、S2R800の例を見るまでもなく上位モデルへ派生していく事になるだろう。
フレームを完全新設計とし、極太のスチールトラスの前半部分とアルミキャスティングのシートレール部分を組み合わせた如何にも高剛性なもので、足回りも強化されているようだ。
(それまでのMONSTERはフォークにパイオリ、Rショックはザックス。ブレーキはブレンボながらピンスライド2ポッドキャリパーだったが、696でフォークがショーワに、ブレーキはなんとラジアルマウントの4ポットブレンボが奢られる)
スーパーバイク系に続いてMONSTERもスイングアームは両持ちに回帰したようだ。
(↑色々あったみたいですしねぇ(苦笑))
特筆すべきはなんと言ってもその軽さ。
乾燥355lbs(≒161kg)とゆー数字は従来のあの軽い軽い695よりさらに7kgも軽い。
700ccの排気量を持つ単車としては驚異的。
でもあのデザインは好み分かれそうだねぇ。(^^;
PS.
気になるモデルをもうひとつ。
今月のBikersStation誌にもちらりと記事のあったCKデザイン(HOREX644OSCAを設計したことで知られる)の新作「HS500sa OSCA」
まだネットに写真が見当たらないが、富士重工の水冷単気筒DOHC500ccエンジンを中国ホンソン社の車体に載せたスポーツシングルですな。
デザインがCBR6○○RRっぽいとか中華メーカーのQCってドウヨ? とかいろいろ揶揄されそうですが、個人的に応援したいプロジェクト。
まぁカウルなどの出来はなんとなーく想像できてしまうわけだが、足回りとエンジンは日本製だしそう大きなコケは無いのではないかと……って甘いですかのう?(^^;
2007/11/12
「S○ftBankの携帯は化け物か?」
なんて科白をマジに池田御大に言わせてしまった913SH
G「シャア専用」、予約開始ですか。
BBSで「後ろを振り向かなさすぎ」などと揶揄される管理人でも10万円は手が出ません。(爆
♪振り向くな~、振り向くなアム□~(激違
って自重しろ~、自重しろ~~(汗
それにしてももう30年も前のアニメにホイホイされて10万円も出しちゃうヲタの業は深いのう。(^^;
手塚治虫や横山光輝、永井豪など時代を超えて愛される作品を残した作家は多いが、ガンダムほど作品だけが一人歩きしてる作品も例を見ない。
原作漫画を持たないアニメゆえ作家の顔が見えなかったというのもあるが、これほどまで息の長い作品になると誰が予想しただろう。
今でもたまに動画などを見る機会があるのだが、30年前のアニメと思えぬ格好良さに鳥肌が立つ。
現在乱造されるアニメの一体何本がこのガンダムの足元に及ぶものか。
今のアニメってつくづくジリ貧なのね……
や、だから自重しろ~~、自重しろ~~~~(滝汗
PS.
珍しく(?)ExtremistJoeが昼にいらっしゃったので食事をご一緒しました。
ま、人生色々あるけど、ばんがれ。(^^
2007/11/11
戦艦大和の模型では常々参考にさせていただいているHIGH-GEARed氏が、大阪日本橋のスーパーキッズランドのプラモデルコンテストに出品されたというので見に行きました。
コンテスト自体は去年に続く2回目である。
去年は決定版の大和を出品するも惜しくも選外となったが今年は南極観測船「宗谷」でリベンジ。
見事ハセガワ賞を受賞された。(ぱちぱち~)
モデルの完成度も高いが、ディスプレイのセンスが光る。
HIGH-GEARed氏の模型仲間まいど!氏のバルキリー。惜しくも選外となったがこちらも丁寧な工作。
以下いずれも受賞作品。
こんなガレージホスィ……(^^
勿論 ガレージの中身の方ね。
……フェイエンでミクをやる人がいるとわ…激ワロタ。
葱が泣かせる。www
第1席はスターデストロイヤー。電飾の手間を考えると気が狂いそうな力作。(w
うーん、レベル高っ!
その後、HIGH-GEARed氏を祝して、一緒に会場に来ていたまいど!氏とニコニコ氏の四人で喫茶店で打ち上げ。
今日はいいもの見せてもらいましたよ、ええ。
……大和、作らないとな……(滝汗
2007/11/10
BikersStation誌の連載などで著名な吉村誠也氏よりメールを頂戴していた。
SRXの全国オフでご一緒して以来、雨の美山を走りに行ったり(^^;)、色々とお世話になっているのだが、今回氏のガレージ(ブルーシートを屋根にした外観から『ベトナムガレージ』と呼ばれているらすぃ(笑))でSRX乗りの友人たちとBBQをするので一緒にいかが? とのお誘い。
だが今日は大阪にて急用ができてしまって涙を呑む事になってしまったのでありました。
く~、つ……つぎこそわ……
で、その大阪での用事を済ませ、帰りにやはり同じ用件で来ていた風氏、りゅーが氏と夕食をご一緒します。
まー、謙譲の精神が溢れる集団(言い換えれば主体性の無い集団とも言う(爆))なので、店が決まるまで30分くらい掛かってた気がします。(^^;
りゅーが氏の「お好み焼き食いたい」とのご希望により梅田を彷徨いますが、よい店が見つかりません。
そこでりゅーが氏、懐からスチャっと取り出しますはGPS付き携帯。
おもむろに検索して地図を頼りに……迷ってるわけですが。(ぉぃ
てゆーか、何のためのGPSなのやら?(w
端末を覗き込んだ風氏が誘導してようやく辿りついたお好み焼き屋さんは行列につき30分待ちだそうで。(汗
仕方なく「とりひめ」でなんだかプレ忘年会のような夕食と相成りました。
それにしてもりゅーが氏、面白すぎる。www
2007/11/09
またNorton先生が「期限切れるぞ買い換えろゴルァァッ!(゜Д゜」
と仰います。
仕方ないから「Norton360」買いました……が、最近のNortonって全てバックグラウンド処理だから何やってるのかさっぱり……(^^;
処理落ちして初めてその重さに気が付くとゆーか、エンコード中にバックグラウンド処理はヤメレと言うか。 (^^メ
しかも基本的に止められないし。
便利なのか? コレ?(苦笑
2007/11/08
ううむ……、これイイなぁ。:*・(´∀`)・*:;ほんわ~
……や、だから本体もソフトもないのにどうするのかと!
さらに言うとこの壊滅的な財政事情でナニ考えてるんだと!!
でも3ペダルってステキでね?(←大馬鹿者)
いやいやいや、PS3本体と同じ値段のコントローラーってドウヨ?
Wiiも買わなくちゃいけないんだし。(って突っ込み所はそこなのか!)
時々、ワタシは自分の将来が本気で心配になります。 il||li _| ̄|○ il||li
2007/11/07
初音ミクに続くVOCALOID2の第2弾は「鏡音(かがみね)リン」とゆーそーな。
や、買いませんて……買わない…と思う……かも……(滝汗
何せ初音さんがとってもツンデレさんでちっとも言うこと聞いてくれな....バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)あうち!
さて、バカ話は置いておくとしてとーとーガソリンが前代未聞の価格域に突入しますなぁ。
ウチにある単車やクルマは(お袋の原付以外)全部ハイオク仕様なんでなかなかクリティカルです。
で、都心などでは値段が安いからってんでガソリン車に軽油や灯油を突っ込んだとゆー笑い話みたいなトラブルが急増してるそうですが。
あ、因みに数十km程度ならディーゼル車に灯油は使える(長時間使うと潤滑不良でフュエルポンプが壊れる上、公道で乗れば脱税になるので要注意)けれど、ガソリンエンジンに灯油、軽油は100%壊れるので気をつけましょうねぇ~。
今までだとスタッフが給油していたから混油事故は少なかったのだが、セルフスタンドが増えて、なーんも知らないで安い油を入れちゃうんだろね。
そういや10何年前に通ってた教習所ではガソリンのオクタン価の違いや油種の違いって習わなかったよなぁ。
セルフスタンドのなかったあの時代ならともかく、今はちゃんと教えてるんだろーか?
2007/11/06
今日は要らないゲームやコミックを叩き売って何とか部屋の片付けをしますよ。
……なにせ棚に入りきらない本やソフトやHDD(爆)が部屋の片隅に積みあがってますからね。(←ダメ人間)
置き場所増やしたらコレクションが増えるだけだとゆうことがよくわかってるので、涙を飲んで減らします。
てゆーか、いい加減床が抜けs...(以下自主規制)
で、S○fmapでソフトを、B○○K○FFで本を売ってすっきり……する筈が、ナゼかその手に中古ソフトと古本がぶら下がってて、往きより帰りの方が荷物多かったりするのはどーしてかなー?
帰ってからお袋に思いっきりつっこまれましたとも、ええ。(^^;
で、またまた売りに行くハメになると。orz
2007/11/05
そういえば以前、事務所の向かいのイタ飯屋GolosiのFシェフと話をしていて、彼が出石蕎麦を食べたことがない、と言うのを思い出した私は昨日、出石帰りに生蕎麦を土産に買っておいたのであります。
で、
今日の昼飯時に持っていくことにしました。
ま、いつもお世話になってるしね。
そうしてスパゲッティを食べて食後の珈琲を飲んでると、シェフがメニューにない洋梨のコンポートを出してくれた。
いや~、洋梨って大好物なんですよねぇ。
蕎麦のお礼……と言うことみたいだけど、シェフの心遣いは嬉しい。
こんな事で一日シアワセになってしまうのだから、安いもんです。w
土産に買った蕎麦のほうが高いんだから当然! なーんて思っちゃイケマセン。
自分の当然が常に世の当然とは限らない訳で。
大体何でもかんでも「当然」なーんて考えると人間シアワセになんかなれません。w
金払ったら自分の100%思い通りになるわけでもなし。
いろんな人のチカラをかりてシアワセな気持ちになってるのだから、感謝しないとね。
2007/11/04
昨日修理したオイルシールのテストと慣らし運転を兼ねて1JKで天通の蕎麦を食い散らかしに出石まで参ります。
清水屋さんに行けなかった敵討ちだいっ!(←違)
で、今回じっくり1JKに乗り込んだ訳ですが、ワタシはちょっと勘違いしていたらしい。
680時代に比べてパンチがない、軽いフィーリングだと思っていたが、トルク自体はさほど落ちてないのだ。
一見力が無くてビャンビャン回るエンジンに見えて、実はきっちり下からパワーが出ている。
何が勘違いを起こさせたかは5000回転まで回した時、おぼろながら感付いた。
このエンジン、厭な振動が無いのだ。
5速5000回転まで回すと130km/h近く出るギアレシオなんだが、このまま巡航できそうなほど。
680ccだと100km/h巡航が精一杯(グリップの外側のリムを摘むように持つ事で辛うじて110km/h巡航できた)だった事を思えばその振動の無さは特筆に価する。
ピストンが軽く、クランクもバランシングして溶接されて振動が減じているため、却ってガッツ感というか、ゴツゴツとした荒々しいフィーリングがなりを潜めてスムーズな印象となったようだ。
慣らし運転ゆえ5000回転をリミットにしたが、さて何処まで回るやら。www
で、お待ちかね天通に到着っと。
さー、とくとご覧(ろう)じろ。
……おっと、間違えた。w
じゃん!
新蕎麦ウマーーー!(゜Д゜)
……しかし昼飯を食うためだけに往復300km……(苦笑
2007/11/03
がんちょ氏が某BBSに朝練の書き込みをしていたので出撃用意をしたは良かったんだが、年賀状と初音ミクのイラストで気が付いたらAM3時……!(爆)
そのほかにも脳豚センセを2006から360にアップデートしたら、2006のアンインストールが上手いこといってなくて不具合が出て対応に追われたり、いろいろいい訳じみた原因はあるわけですが、目が覚めたら7時だったってのは痛恨でした。(T∇T
ええ、ええ、撃沈しましたとも。 _| ̄|○
ま、愛機1JKは150km程しか走ってないのにオイル漏れしてるし、ちょっぴり気になるのでABOUTさんに持っていって、ついでに積み替えたエンジンも引き上げておきますよ。
……ワタシのスペアエンジンですからね。(w
たまたま店に在庫のあったドライブシャフトのオイルシールを交換してもらって、明日はテスト走行がてら出石方面まで蕎麦でも食いに行きましょうかね。
2007/11/02
少々古いネタになりつつあるが、出ましたねぇ。
ナニが? って、アレですよ。
DeAGOSTINIのニクイあれですよ。w
や、本気で買おうかと思ったデスヨ。(←真性のバカ)
でもお袋に「頼むからヤメれ」と懇願(とゆーか即答で却下されたとも言う)されてしまいまして、ええ。
去年お袋にPCをプレゼントしたので親父にも何かと思っていたんですが、流石に全長60cm、全高27cm、重量6.8kgの模型なんかドコに置くのかと(以下略)
あっはっは、そうだよねぇ。orz
(↑と言いつつ、今作ってる大和は出来上がったら全長70cmあるわけだが、プラモは軽いからモーマンタイなのさ(ホントか?))
2007/11/01
BikersStationの発売日なのでコンビニで購入。
パラパラと内容を見ていきますと、師と勝手に崇める(笑)長尾藤三氏がコラムで「乗り物は“しなり”がいのち」と仰る。
ワタクシなぞはこーゆー言葉の前に『ははーーーっ』とひれ伏してしまう訳ですよ。m(_ _;)m
正に! 金! 言! (爆
ここは試験に出るのでちゃんとノートに書いておきましょう。(←違)
たしかに最近のモデルは非常によくできてる。
今まで到達できなかった領域にいとも容易く達してしまう。
でもどーも私には合わない気がするんですな。
剛性の高い単車って一体感に欠けるというか、手足になってくれないというか。
口では説明が難しいのだけれど、なんと言うかもどかしさがあるのね。
高剛性の車体って限界まで耐えて、ある一点を超えたら突然ブレークしそうでちょっと怖いというか。
結局何事も程々が楽しいってことだぁね。
ワタシくらいのヘタレだったら1JKの柔軟な(爆)フレームが丁度いいってこってす。(笑
おまけ
思わずそのコンビニで買ってしまった……orz
2007年2月にギネスブックから「世界一辛いトウガラシ」認定された新・世界一辛いトウガラシ“Bhut Jolokia”(バフット・ジョロキア=幽霊のトウガラシ:1,001,304スコヴィル!)を用いたトーハト「大魔王ジョロキア」
最初はなんてことはないが、あとから堪えるハードパンチャー。
「暴君ハバネロ」はハバネロペーストを倍に増やして「超暴君ハバネロ2.0」にぱわーあっぷ!
世界はまだまだ回っていくのだな……(しみじみ