Notebook

Private Room

Tsu Bu Ya Ki 4【 管理人のひとりごと】

2019/10/31

 

中国のドローンメーカー、djiが新商品の発表を行った。
コピーは「その時、日本が驚く」。

また大袈裟な……と思ってページを開いてみたらぶったまげた。

 

えー、中国と米国用に機体重量250g以下(249g)で作って今日発表したMavic miniを、並行して日本用に専用に作りなおして199gにしたって!?!?
コイツはちょっとした事件だわ。
日本の法的に200gというのは一つの境界で200g未満は模型飛行機、200g以上は無人航空機に該当する。
無人航空機は非常に厳しい飛行制限が掛かっていて人口密集地を無許可で飛ばすことはできない。ほぼ街中では許可がいると思っていい。
また高度制限150m、目視外飛行、夜間飛行も許可制だ。これが200g以下だと適用外になる。これが実にでかい。

 

因みに空港、イベント会場、自衛隊等軍事施設、政府関連施設など明確に飛行禁止が定められているエリアは模型だろうが無人航空機だろうが原則「飛行禁止」である。

(ちなみに米国仕様として作られプレビューで発表されたMavic miniは米国基準で250g以下で設定されている)

このMavic miniは日本で運用するために特別に作られた日本仕様。私もMavic Airを購入したが飛行エリアには苦慮していたのだ。
しかもかなり安価。

 

実は200g未満の機体として次はG ForceのINGRESS(イングレス)かHoly StoneのHS120Dの2択まで絞って買い足し機体を検討していたの。
なにせMavic Airではホント飛ばせる場所が限られちゃうので…


性能的にこれら2機種を圧倒するMavic miniはいきなり購入筆頭候補に。まあ値段はこの2機種の倍以上だが、性能考えると妥当。
何せ前述の2機種だと「ホビードローン」の域を出ておらず、飛行範囲は数百mだし、ジンバルもついてないから画像はぶれるし、飛行時間も10分少々なのだが、Mavic miniだと目視外飛行さえ可能なのだ。(飛行範囲は2kmと言われる。3軸機械式ジンバルでブレもなく、18分ものスタミナを持つ)

世界的ドローンメーカーが本気になって創った200g未満の高性能カメラドローン!

ちょっとした空撮やセルフィー、今だと屋根瓦のチェックにだって普通に使える。(200g超えるとこういう気軽な使い方が許されない)

これは楽しみだね。

 

PS.
沖縄の首里城が火災で全焼したらしいですね…
沖縄、行ったことないんですよね。言ったらぜひ見たいと思っていた建築物だっただけに残念。心からお見舞い申し上げる次第。

 

2019/10/30

 

こないだの淡路練習会、ちょっと冷えましてね。

どうも風邪ひいたらしい。季節の変わり目、健康にはご注意を。

 

さて話は変わるが最近のフェミニストもどきのクレーム見てると「昔見た映画のディストピア」そのものを目指しているようにしか見えない件。

なんだろう、性欲を向けられるのは不快なので人類は試験管ベビーで人口を管理するべきとか、「えぇ…」と本気で声が出るようなおっそろしいことを臆面もなく主張するようになっちゃったのか…

人として、生物として棄ててはイカンものまで棄てさせようなんて狂気の沙汰。

こういう連中からは今すぐスマホとタブレット、PCを取り上げて隔離病棟にでも押し込んどくべきじゃなかろうか?

間違いなくヒトの皮被った悪魔だぞ、こいつらは^^;

 

2019/10/29

 

PCがない時代どうやって仕事してたのか? という素朴な疑問がまとめサイトに載っていた。
まあ人海戦術だったよね^^;
あと時間がどうしてもかかったもんだ。

 

ウチらデザイナーだとちょっとした印刷物なら今やMacでIllustratorというアプリを開いてデザインを起こし(この時必要な写真はフォトエージェンシーからネットで借りることになる)、ほぼ完成データをいくつか作って相手にメールで見せて選択してもらって必要な部分を修正し、そのまま印刷所にクラウドでデータ上げて納品日を指定してネットでポチっとするだけ……なんだけど、昔はまずスケッチブックに鉛筆ラフをいくつも描いて、クライアントに持っていくラフを作るためにレンタルフォトスタジオで写真(当時はポジフィルム)やイラストを借りて、打ち合わせでこれはこうあれはどうとプレゼンしながら色味や使う写真を決めて、決まったらコピー(文字)を写植屋さんに出して文字打ちしてもらい、版下台紙にトンボ(版下の裁断指示線)描いて写真入る所にロットリングペンで枠線引いて、打ちあがってきた写植を文字数に合せて切り出して水平垂直に気を付けながらスプレー糊で貼っていき、罫線を引いてイラストを貼り込み、版下が出来上がったらその上にトレーシングペーパー掛けて色指定や写真の指定(写真に番号振ってその番号をトレペに書く)、グラデーション指示もここで入れ、写真のフチぼかしなどの指示もこの段階で入れ、版下と指示書が完成したら印刷の営業さんに説明しながら引き渡して校正刷りを待ち、校正が上がってきたものに間違いがないことを確認してクライアントさんにもっていって最終的なGOサイン貰って初めて印刷に掛かったの。(あー長い)

 

それだけの人が動いていたし、職人の技も必要だったし、時間も必要だったよね。

今だとデザインラフから納品まで3日なんて酷いスケジュールで進行するケースもあったりするけど、当時は1か月くらい普通にかかったからね。

 

その分値段も下がっちゃって何と言うかビンボくさい話になったわけだけど^^;

そしてこの波に乗れない人はどんどん仕事からあぶれていくと。

いい時代なのかね? これ…

 

2019/10/28

 

ちょいとネットショップで模型の部品をポチってしまいました。

代引きかなと思ったら振込でした。

どうも最近代引きシステムを悪用というか、「気が変わった」とか「お金ない」とかありえない理由で頼んだ品をキャンセルする人が多いらしくて代引きを受けない業者さんが増えてるんだと。ホントメーワクな話よね。

 

で、銀行振り込みの為に銀行に行って残高確認したらビックリするほどスッカラカンでした^^;;;;
そうか…ひとつ引き落とし計算に入れてなかったか…こえーよwwww

まあまあ危なかったので変な汗が出ましたよ。

 

ええ、ええ。PCのモニタ死亡やらドローン墜落やらいろいろ散財させられたからなぁ…^^;

慌てて入金しましたとも。ええ。
…ホントギリギリで生きてるよなぁ(苦笑

 

2019/10/27

 

今日は淡路に練習にやってきました。
尼崎時代に噂は聞いていたのだが参加するのは初めてなのね。理由は交通費が高い事で、橋を往復するだけで4000円近く飛んじゃうんだもん。(´・ω・`)

近くて遠いってホントこのこと。

 

それはさておき。

尼崎で8年半走ってるとね、さすがに古株になっちゃって私が変な走りしても誰も突っ込みいれないのよね。
いやあ、今回は初参加という事で久しぶりに細かい突っ込み入ったね。いろいろとね。

自由に走りたいって人とは徹底的に相性悪いところだけど、ウチは「上手くなりたい」だからウェルカムなのよ。

8の字でこんなにダメ出し食らったの久しぶりだわ。

 

ああ、なるほど。走りが荒いって結局は進入で体(腰)が回ってないってことか。旋回に入ろうとしている車体を無視して回ってるから荒っぽく見えるのか。
なるほどねぇ…

 

2019/10/26

 

先日から東京モーターショーがビッグサイトで開催されております。

とはいえ、あまり「これは!」といった出し物もなく。皆エコロジーや移動手段の省力化、自動化ばかり。これが未来だと言われると「ウーン」となってしまう。
何せヨーロッパではガソリン車がまもなく販売禁止になるかもしれないと言われてるらしいし。

何ていうか、ちょっと不自由なくらいの時代の方が新製品ってワクワクするものなのかもしれないね。革新がドラマティックな方が楽しいんだけど、モーターショーで示されてる未来って誰でも考えそうな未来でツマランのよ^^;
いかにも営業マンが考えた未来みたいでさ。

 

とはいえ二輪車はまだ規制が緩い事でかコンセプト車や市販予定モデルの出品がそれなりにあった模様。
やはりカワサキの4発250は今の時代では希少だ。
ウチらが熱狂した時代250の4発なんて当たり前だったんだけど、今はそれくらい閉塞しちゃったんだと思うと一寸ツラくもあり。
実際の写真見るとなかなかこれは頑張ってるなという感じではある。(スペックが公開されていないので何とも言えないが)

 

PS.
面白いと言ったらtwitterで流れていたがこういうのは面白い発想だよね。

 

2019/10/25

 

政府では「70歳までの就労機会の確保」を制度化しようとしていることに対して「死ぬまで働けという事か」と批判の声があがってるが、私はそれが普通じゃない? と思ってしまうの。
江戸っ子は宵越しの金は持たない、なんて言われてたのは結局『老後』なんて概念がなかった事の証左だよね。

 

日本人の平均余命(寿命)って実は戦前まで50行かなかったの。明治で平均42歳だったかな?
でも当時定められた定年って55歳だったそうで。まあ、今でいう平均余命80歳で定年100歳みたいな感じかな?
要はその当時から「死ぬまで働くのが当然」だったわけだ。

 

「定年」という制度は元々戦時中に未来を奪われた若者を救済するために設けられた側面がある。
学徒出陣でまともな就職もしないまま戦地に送られケガをしたりまともに働けなくなった人を救済するため、今働ける人でお金を集めて支援しましょうと。
それをそのまま団塊世代がタダ乗りしちゃったのが不幸の始まりだったんじゃないかな~

 

定年と年金はまもなく元の姿に戻るけど、たぶんそれは「権利を奪われる」のではなく「それが当然だった」だけの話なんだと思う。

 

昔、手塚治虫の漫画で寿司職人が事故で両腕を失う話があったのだけど、その母親が60代でもうヨボヨボのお婆さんに描かれてた。

1960年代の60代ってもうご老人だったんだよ。今の60代は普通にピンピンしてること思えば、アンチエイジングって確実に進んでるわけで、定年が伸びるって悲嘆するだけの事でもないと思うんだよね。

まあ実際問題として65歳で定年迎えて80歳まで15年、生活費を月13万で考えたって2340万いるんだわ。病院や介護施設に入ったら3000万円超えるかも。
皆が皆、65歳でそんだけ貯蓄できるかってーと疑問だからねえ。結局親父も70歳まで働くことになったけど、それも来年リタイヤという事でいろいろ頭が痛いよ^^;

 

 

2019/10/24

 

最近YouTubeでカメラマンさんの動画を追いかけてます。
まあプロカメラマンというだけあってセンスあるし、情報としては鮮度があって参考になる。
で、目下のところ次のカメラを一眼レフか、ミラーレスにするのかって結構悩む点なのよ。ミラーレスにするなら理由くらい欲しいじゃない?

で、動画を見ながらミラーレスの特性を聞いていたんだが、これカメラっつーか、ムービーカムと一眼の相の子みたいな立ち位置なのか。動画撮るのにも向いてると。

あとメカシャッターと電子シャッターの2つのシャッターを使い分けることができるのでシャッター音消せるのね。
背面の液晶で見ながらカメラを構えず撮れるのでオフショットなど自然な表情を撮りたい時に重宝するらしい。良くも悪くも今風だよね。

 

今メインで使っているのがD800なんだけどもう7年前のカメラなのね。

デジタル機器の7年って結構な年期なんでどうしたものか悩んでるわけで。

ホントデジタルって功罪相半ばというか、この製品寿命の短さは何とかならんのかと。

 

2019/10/23

 

本日は撮影の仕事が入ってますんで朝から加古川です。

機材抱えて朝から走り回るのか…と思っていたら先方の都合により半分くらいの撮影がキャンセルになりました。
要はまた撮りに来ないといけないと。
一回で済ませて欲しかったんだけど、不測の事態ゆえ致し方なし。……結構遠いんだけどなここ^^;

 

写真撮り終えて事務所に帰ってきたのだが、そういや事務所の向かいにパンケーキの店ができてたんだよね。「幸せのパンケーキ南船場はなれ」って店。

官房長官氏が3000円のパンケーキ食ってなんか言われてはるが、酒飲めない人が甘味に金払って何が悪いのよ、ね~(←下戸)
てゆーか3000円のパンケーキか…
むかーしエッグスンシングスで1200円くらいのパンケーキ食ったことはあるが、3000円のパンケーキいっぺん食ってみたいね。
……なんかパンケーキ食いたくなってきたな。

 

来週淡路島に練習に行く事になってるからグラスアンカーさんでプラハパンケーキ食ってこよっとw

 

2019/10/22

 

本日は天皇陛下の即位礼正殿の儀という事でお休みとなりました。

とはいえ何せ今月は財布がピンチなんでどこにも行けないんですがね。

 

そんな祝日なんですがイマイチの天気だなぁと思ってたんですが何やらtwitterのTLがにぎやか。

何かと思ったら、即位の礼で三種の神器が出され「天叢雲剣」で雨が降り(ヤマタノオロチのいる上に常に雲がかかっていた故事よりこの名前がある)、太陽神である天照大神を象って作られた「八咫鏡」によって晴れ間が広がり、皇居の上に虹がかかるというファンタジーアニメにしても出来過ぎのような事が起こったんだと。

……なんというか、日本書紀や古事記にある伝説ってこうやって生まれていったんだろうなぁ。

 

さらに富士山では初冠雪の上、頂きの雲が晴れて まるで雲の中から姿を現したラピュータ(スウィフトの小説「ガリヴァー旅行記」に出てくる空飛ぶ島)のよう。
静岡浅間神社では木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ。古事記によると神武天皇の曾祖母にあたる女神)を祀るご神木の桜がこの時期このタイミングで咲くとか、あまりにできすぎててネタを疑うレベルの神秘が起こっているのだが、科学が神秘を補強するっていうのもすごい時代だ。(一連のtweet

 

21世紀に神話を見ているという不思議な感覚。天が祝福しているかのような、令和時代が佳き時代でありますように。

 

2019/10/21

 

先日空母「加賀」を発見した探査船ペトレル、今度は一航戦の相方、空母「赤城」を発見とのこと。
このチーム、ホント有能すぎる。

赤城はミッドウェー島を攻略するため爆装した航空機を用意していたのだが、空母機動部隊発見の報を得て魚雷装備に転換中、艦内に取り外した爆弾がごろごろしていたところに米空母エンタープライズから飛来したSBDドーントレスの爆撃(被弾したのは250kg爆弾たった1発だったと言われる)が赤城のエレベーター近い飛行甲板を貫いて炸裂し、転がる爆弾に誘爆。
機関部は生きていたものの機関室はその爆発の熱で乗組員が焼死。舵が取舵を切ったまま動かなくなったため赤城はその場でぐるぐる旋回することになる。

機関部が生きていて船の形は保っていたため、艦隊司令の南雲中将、聯合艦隊司令の山本大将とも曳航を指示するも4万tの空母を曳航できる船は護衛艦隊にはおらず(大和などの戦艦部隊は300海里も後方だった)やむなく雷撃処分された。処分に当たったのは野分、嵐、舞風、萩風の第四駆逐隊であったとのこと。

そのため魚雷によって没した加賀、蒼龍、飛龍の乗員被害者に比べれば被害者は少なかったが、結果として日本海軍の致命傷となったのは間違いない。

歴史にIFは禁物とはいえいろいろ感慨深いものがあるね。

 

2019/10/20

 

今日は朝から「情報セキュリティマネジメント」資格試験です。
……呉では艦これのリアルイベントあったんだけどさすがに試験が優先です。^^;イキタカッタナー

 

午前中はまあそこそこの出来だったんですけど、午後がガタガタでした(´Д`;
午前中の問題は○○はどんなものか? 以下の4つから答えよとか、××の時の対応として正しいのはどれか?4つから(ry みたいな設問なんですが、午後問題はドラマ仕立ての設問でして。

 

試験時間は午前も午後も1時間30分で、午前問題は50問(なので1問あたり108秒ほどある)なのだけど午後の問題は3問。しかし午後問題用紙が50ページ近くもあってしかも問題のシチュエーションが複雑すぎる。
A社が使うシステムをB社が下請けで作ってて、B社は雑居ビルの●階から〇階までフロアを借りてて入退室管理ゾーンが2か所あって営業部と情報システム部がゾーンにはいれるID/PWをそれぞれ持っててB社のオペレーターがC社の派遣社員で…みたいな複雑怪奇な状況で出題されるの。
で、この複雑怪奇な状況で事故が起こった時の対応なんかを出題されるの。

 

午後1問目を終わった時点で30分過ぎてたので『あ、これ状況説明読んじゃダメな奴』と方向転換して先に問題読んであとで状況を確認する方法に変更。
だからやっぱり状況の読み込みが浅くて自信がないと。
因みに3問終わった時点で残り3分^^;
見直す時間もほぼほぼ残ってないと(汗

 

鉛筆を置いて回答用紙を裏返し、終了時間を待ってると斜め前のおじさんが3問目にやっと手を付けたところでした。
……馬鹿正直に問題読んだな?^^; 残り2分でマークシート適当に埋めてはりました。
これ結構な難関じゃなかろうか?

 

2019/10/19

 

さすがに試験前なんで勉強します。
たまに息抜きでFiat500の色塗ってるけどねw
こんなデカいカーモデル、エアブラシで塗るのめんどくさいんじゃーw

 

……勉強しろ? アッハイ。(←学生時代から進歩がない)

 

2019/10/18

 

故ポール・アレン”提督”のリアル艦これドロップ報告が続く。
今度は空母「加賀」の船体を見つけたそうだ。

空母加賀は日本海軍栄光の一航戦の一翼として太平洋戦争初戦の破竹の進撃を支えた武勲艦だが、ミッドウェー海戦で慢心と積み重なる疲労から大敗を喫し、日本の屋台骨であった熟練飛行隊とともに一航戦、二航戦を構成する4隻の正規空母は海に没した。
この時残されていた正規空母は翔鶴・瑞鶴の五航戦のみ。大鳳は進水前、信濃はまだ戦艦として船体ができたばかりだった。

 

この敗戦に焦った軍令部は空母の増産を命じるが、問題は空母ではなく飛行機と、パイロットの不足だったのよね。

 

さて、その加賀は20年ほど前に「加賀のものではないか?」とされる高角砲部分が見つかっていたのだけど船体は見つからずだったの。
今回ポールアレン氏の遺した調査船、ペトレルが水深5,400mに沈む加賀の船体を見つけたそうな。

 

…あのチーム、そのうち名のある戦没艦みんな見つけるんじゃない?^^;

 

2019/10/17

 

IOCによると東京オリンピックのマラソン、札幌でやるらしいですねえ。東京都知事がぶー垂れてはりますが。
何だろ、ギャグかな?^^;
東京オリンピックとは? って感じですw
「同じ日本なんだから」っていう人は東京と札幌の距離を考えた方がよろしい。1,000kmだよ? ロンドン-パリ間より離れてるんだぜ?w

もうね、東京オリンピックやめて札幌オリンピックにしなさいよw
まあ最近は札幌も暑いけどね(苦笑

 

2019/10/16

 

中国で人気の動画サイトTencent Video内で自然な形で広告を挿入する技術が確立された模様。
要は動画の背景に広告主のポスターや商品をさりげなく入れ込む技術らしい。

私はTVをあまり見ないのだがお袋が見ているTVをチラ見すると最近ではスポンサーのライバル社の名前はぼかし入れてるみたいね。
なんていうか、もうそれだけで「映像の信憑性」がガタ落ちするんだけど、もうこんな技術が確立されていると動画であっても全く信用できんわね。

要はぼかしの代わりにスポンサー様の広告に差し替えたらいいわけだ。見たくもないCM観なくていいし視聴者的にもメリットあるでしょという事だが、一体どこが差し変わったのかわからないという怖さってあるよね。

 

昔「バトルランナー」ってシュワちゃん主演の映画があったけど、あの映画の描いた未来(でしたw)が本当にやってきそうだ。

 

※バトルランナー(1987)
エンターテインメントの美名のもとに利益のために虚構を流し続けるメディアと、エンタテインメントを失政のガス抜きに使った公権力の腐敗をシュワルツェネッガー演じる主人公ベン・リチャーズが死のゲームを勝ち抜くことで暴露してゆくアクションムービー。
因みに劇中の舞台は2017年(すでに過去だったw)の近未来の米国だとされていたが、当たらずとも遠からずというディストピア感はある。

 

2019/10/15

 

きょにゅーの漫画キャラを献血のキャンペーンイラストに使ったのを見とがめたフェミのセンセが絶賛炎上中のようだ。
こういうケースって後を絶たないね。伊勢志摩の非公式ご当地キャラ、「碧志摩メグ」は真珠の名産地という事で海女の格好をしてるんだけど これまた胸が大きいだので引き摺り下ろされたし、東京メトロのキャラクター「駅乃みちか」も元々サザエさんにでも出てきそうなデフォルメキャラだったのを萌えキャラにしてみたら大炎上したと。もはや東京の方が異質というか

 

なんというか、「萌えキャラなどキモチワルイ汚物は焼却するべき」という過激思想の人がいるらしい。

「私が見て気持ち悪いのだから社会的におかしい」とでも言いたげな、無茶苦茶な論調である^^;
今の日本は(と言うか世界的に)クレームが出たらもう相手がなんだろうが謝罪しないと少数の同じ意見を持った人間がネットで針小棒大に騒いで叩くのが伝統芸みたいになっちゃってるのよね。それにマスコミも乗っかっちゃって一緒に騒いで事態をややこしくするんだが、マスコミ自身に累が及ぶようなことは一切口にしないあたりがいやらしい。
キャリア持ちの上級国民さんやら某国の某団体やら…おっとアブナイアブナイw

 

結局ものごとには需要と供給ってのがあって献血の現場で需要があると思ったから採用されたんでしょう。それに対して「私が気に入らないから」って理由でイチャモンつけても仕方ない。アナタは献血の現場のターゲット層ではないというだけのことだ。
それを主語を大きくして「社会的にケシカラン」とかいうのは責任逃避以外のなにものでもない。
「私がケシカランと思ってるのではなく社会的にケシカランのだ」と主語をすり替えているのが許せないのよ。それは「批判しているのは私ではない」と物陰に隠れて石投げる行為に他ならないからだ。

 

あと、どう考えてもモノを知らないシロウトが頓珍漢なことをさも常識みたいにぶち上げて素人集団が集まって大合唱し、プロが考えた落としどころをぶち壊すっていうのは不幸だと思うね。


こういうノイジーマイノリティなセンセは周りをイエスマンで固めてるからきっと何も届かないんだろうけど、自由には責任が伴うくらいの自覚は持たれた方がよろしかろう。

ネットって怖いんだよね。

 

2019/10/14

 

しまった。兵庫県立美術館は月曜休みだったんだけど、今日は祝日で開いてたんだ。

富野由悠季展行きゃよかったかな……とも思ったが、今月はちょいと金欠だし良いか。
どーせ限定のガンプラあるんでしょ? ええ、買いますとも。タダで帰れるとは微塵も思ってませんからwww

 

PS.

無茶苦茶重たい荷物が届いた。

どーも親父殿がkonozamaかオクでラジコンのシミュレーターを買ったらしい。

これはRCの送信機をUSBでPCにつないでアプリケーション上で3DモデリングされたRCを動かそうというソフトなんだが、よりにもよってPC付きを買いおったwww

てゆーか、その激重たいノートPC多分10年できかない年期が入ってるぞ……^^;

 

そんなもん買うくらいならお袋と供用で使ってるWindows7(あと3か月でサポート終了)買いなさいよと心の奥で思ったドラ息子がいたとか、いなかったとか。

また俺がPC買うのかYO!w

 

2019/10/13

 

単車でフラッと出かけようかと思ったら弟一家がやってくるとのこと。
甥っ子の誕生日なんだと。

もうさすがに私は甥っ子に誕生日プレゼントはやらないけどじじーとばばーは嬉々としてプレゼントを渡していた模様。

まー目に入れても痛くないってこの事よね。

最近甥っ子三兄弟の真ん中の子が私のPCでイラスト描くので私はPCデスクから追い出されてスマホでゴロゴロするしかないのだが、中学生の頃もうちょっとオレ上手かったよなーとは口が裂けても言えず見ているのでありました。
まあ好きと上手はあんまり関係ないし。
敢えて言うなら「好きでい続けることが才能」だと思うので生暖かく見守ってやりますよ。

 

いつか化けるかもしれんしw

 

2019/10/12

 

台風ですが、神戸は台風の暴風圏のギリギリ外なんで雨だけですね。
まあ去年の21号で痛い目見てるのでご勘弁という事で。
関東の方はひどいことになってるっぽいが、関東在住の知人たちは大丈夫だろうか?

そんなことを考えながら勿論FIAT500の色を塗るのでありました。
ゲスぅーいw(だって心配しても何にもできないもんw)

 

2019/10/11

 

週末は台風らしい。それも今年最大規模、地球レベルの巨大台風だってんで大騒ぎですな。
コースが東京だってんでハチの巣つついたみたいになってますが、ホント「東京人にあらずば日本人にあらず」みたいな空気を感じてしまうのはヒネクレモノだからだろーか。(^^;

ほぼ関西は無関係っぽいので私は気楽に仕事帰りに艦これアーケードなんかやっちまうんだぜ。
やーっと戦艦榛名のレベルが99になった…ひたすら長かった…(感涙

てなわけで7クレジット(2クレジット=100円)をそそくさとブッこむのであった。
なかなかええ商売してくれるぜw

 

2019/10/10

 

3年の夏休みまで通っていた小学校から不祥事ですって。
140年もの歴史がある古い学校で、私が通ってた頃は築100年のモノホンの木造校舎だったけど、今は鉄筋コンクリートのフツーの学校になってます。
まー、思い入れがあるかってーと正直そこまではないが、つまらんことで有名になってくれたなぁとちょっとがっかり。


子供は見てるよ、そういう大人の醜態を。
「いじめをなくしましょう」なんて空しい口先だけの綺麗事だって証明しちゃってるからね。
そういう子どもは大人を信じなくなる。長じて人を信じない人間になる。
教育者の醜聞というのは一般職よりはるかに罪深いのよ。

 

2019/10/9

 

仕事でドローン飛ばすのはなかなか面倒。
まあ何事も初めてなんてバタバタするものよね。
当初の予定ではオートパイロットで建物の周囲を旋回させようとしたんだけど、何故か旋回半径が指定できず(指定できるはずなんだが…)大幅にショートカットしてしまって良い画が撮れなかったので結局マニュアルで飛ばすことになりました。
日々の練習は無駄ではないという事だな^^;
結構風が強くてなかなかハードなコンディションだけど、まあそれなりのクオリティで撮れたっぽい。

 

しかし本格的に業務で使うなら人口密集地で普通に飛ばせるようになりたいものだよね。

あれ、国交省に申請出さないといけないんだけど、業務で継続的に飛ばす場合1年間申請が出せるらしい。
要は申請が通れば1年間DID地域(人口密集地)や目視外飛行、高度制限解除などが認められると。(業務目的でないと包括申請できないらしいが)

 

ドローンの業務利用に免許は要らないがこういう申請面で業務利用が優遇されるというか、基本的に趣味で飛ばすのに禁止されてる飛行を行うことは歓迎されていないわけで。
やっぱり日本ってのはドローン飛ばすにゃいろいろ肩身の狭い国なんだよなぁ^^;

 

200g以下の機体買うかw

 

PS.
この夏私のチョンボでロストしたSPARKくんだが、どうやら来年あたりに後継機が出るっぽい。
ただし、SPARKの名前は消えて「MAVIC mini」になるらしい。メーカーのdji社は民生ドローンブランドをMAVICに統一したいらしい。
SPARKから一回り小さく軽くなって4k撮影に対応したフォルダブル(折り畳み)ドローンになる模様。

もしかして…と思ってスペックを見てみたら機体重量は245gだそうで。^^;

因みにアメリカでは250g以上の機体にFAA(連邦航空局)登録義務があるらしく、それに合わせた機体重量っぽい。残念ながら日本では航空法に引っ掛かる規制ドローンとなる。
うーん、これは候補から外れるかなぁ。
MAVIC airでええやんって話で。

 

2019/10/8

 

宮城には江戸時代に仙台藩で建造され、慶長遣欧使節団を乗せて仙台からスペインまで太平洋を横断したたサン・ファン・バウティスタ号の実物大復元船がある。
今から10年以上も前に一度訪れているのだが、この復元船を取り壊して1/4サイズの復元模型にしてしまおうというプランが進行中なんだそうだ。

 

ここだけ聞くと理不尽な話に見えるが、なんでも東日本大震災の時の津波でサン・ファン館の展示物の多くは流失し、船体が歪んで大きなダメージを負ったらしい。

加えて同年の暴風雨でマストが折れてしまい、何とか修復はしたものの船体が歪んだこのままでは危険な状態なのだそうな。なので今は見学でも乗船はできないとのこと。

この復元船を作った船大工は高齢の為修理ができず、木造船の製作方法は既にロストテクノロジーと化しつつあって手が出せない。また新造船を作る予算は復興途中の宮城県での確保が難しい…という悩ましい理由による。

 

2020年まで現状維持でそこから取り壊そうというプランが最有力候補とされる中、保存を目指してクラウドファウンディングを募り始めたようだ。

 

10年前は閉館前で実はサン・フアン・バウティスタ号に乗船できなかったのよね。

出来たらもう一度チャンスが欲しいので何とかならないか署名に応募してみる事にした。

実物大にはやっぱり浪漫が詰まってるんだよ。

 

2019/10/7

 

今日から3日間私はカメラマンです^^;
はい、撮影の仕事が入ってカメラ担いで走り回りますよっと。
・・・ワシ、デザイナーよな?^^;

 

2019/10/6

 

黙々とFIAT500を製作中。
うーん、イタレリのキット組むのって初めてだったかな?

こんな手のかかるキットだとわ^^;;;

 

まずもって押し出しピン跡がでかすぎるw
しかも目立つところにバーンとピン跡があるから処理しないわけにもいかん。
パテ盛ってやすってサフ吹いて磨いてようやく部品になってくれる。

 

それ考えたらガンプラってホントよくできてるよなぁ……^^;
一日中ヤスリで研いでたおかげで大して進みませんでしたわ。

 

2019/10/5

 

OHから上がってきた愛機XEの試写に行ってきました。
シャッター周りがOHされたXEは巻き上げの感触だけではなく、シャッターボタンを押してから重量のあるシャッターが落ちる手ごたえがより滑らかというかね。
「カラン」という手ごたえから「コロン」という感じでちょっとウェットなフィーリング。注油されてるのかな?(シャッターの羽なんかは粘っちゃうので注油厳禁だそうだが、それ以外の摺動部には油が注されているのかもしれない)
官能的な操作感はより上質になって思わずニマニマしてしまいました。

 

こういうマニュアル機(まあ電子制御の走りではあるが)ってヤツは使った時の手ごたえが総てみたいなところあるからね。

1974年式一眼レフ、35年後も現役です。

 

ところで話は変わってオートバイの新車(50cc以上の全車)に2020年からコンピュータによる自己診断装置の取り付けが義務化されるという。
これは排ガスの触媒劣化や故障の履歴などを監視・保存するシステムなんだそうな。
……35年後にそんなバイクが生き残ってる未来が全く想像できないわね。
過日亡くなられたM氏所有の不動のVTR1000Fが電子部品払底の為廃車されたそうだが、たった20年前の単車がもう直せないゴミ扱いなんだよね…

 

愛機、愛車ってのは愛するモノに付けたい呼び名だよ。
使い捨ての道具を愛せるほど私はモノ好きではないのでね。

 

2019/10/4

 

twitterでフォローしている絵師さんが原付で事故に遭われたそうだが、友人のアドバイスを受けてフルフェイスを被っていたため頭部外傷は皆無だったそうな。
ヘルメットは顎からこめかみに掛けてダメージを受けていたそうだが、フルフェイスであったのが幸いしたそうな。
原付でちょっとそこまで…でもヘルメットやプロテクターはしっかりしてないと巻き込まれ事故のダメージって排気量とあまり関係なかったりするので大事ってことね。

 

2019/10/3

 

権利と可用性というのは得てして相反するもの。
国は著作権に対する規制を強化しようと「侵害コンテンツのダウンロード違法化」を進めようとしている。

言葉だけ聞いたらとても良い事のようだが、スクリーンショットも禁じてしまおうという内容に反発が出ている。
スクリーンショットはwebサイトをコピーすることと同義だという判断だね。図画やテキストを写真に撮って勝手に使ってる、というのが法的根拠になる。

 

オッサンには理解しがたい事なんだが、今の若い子はURLを理解してないそうだ。スマホやタブレットなどURLが見えない端末で育っている世代だからね。
こんなページを見つけた、と周囲に拡散するときURLではなくスクリーンショットを拡散するんだと。
要はこの「拡散行動」が全部違法化されてしまう。
それは困るというわけで今月30日までパブリックコメントなんぞが募集中なのでひとこと意見してみよう。

 

何でもかんでも規制して禁止すりゃ正解なわけないと思うからね。

 

2019/10/2

 

仕事帰りにヨドバシカメラに行ってきます。
ええ、今度のドローン撮影計画立ててみたんですけどどう考えても時間が足りません。で、バッテリーを追加購入しようかと考えたんですが、梅田に在庫がありませんよコンチクショウw

とりあえず取り寄せてもらうか~

 

で、バッテリーと言ったらOHから帰ってきたXEのバッテリーがないんだっけ。
SR44を買っておきましょう。
今度の週末は久しぶりにXEの試射行きたいなぁ^^

 

2019/10/1

 

今日から消費税が10%になりました。
…一番実感したのはBikersStationが1100円になったことだな(-”-

 

それにしても先月の特集と言い今月号といいなかなかBS誌の特集が濃くてよろしい。

エンジンの歴史を紐解くのにフレームから入るその姿勢、嫌いじゃないw

まあエンジンとフレームって不可分だからね。

 

……そういやSRXのパフォーマンスダンパーを依頼した件どうなったんだろ^^;
強度が出なくて苦心しているらしいとは聞いたが…

 

^