Notebook
Touring Report - 旅の足跡 -
SRX全国オフラインミーティング2008 秋の陣
目が醒めたら5:30でした。
仮眠室には人が結構居るので携帯のアラームを鳴らすわけにはいかず、バイブにして手に持っていたのですが、ちょっと早すぎたようです。
流石にちょっと早すぎるので二度寝したら寝過ごしました。(ーー;
健康ランドにやって来た原坊氏のメールで叩き起こされましたとも。( ´・ω・`)
まあ、ほとんど用意を済ませてますから荷物引っつかんで外へ出るだけです。
(↑預けていた荷物の受け取りに少々手間取ってしまいましたが)
時間も押してきたのですぐにNAGさんに向かいます。途中で原坊氏が給油、私は人間の給油(笑)の為コンビニに立ち寄り、NAGさんには出発5分前とゆーステキ時間に到着。
……ま、遅れてないから無問題っと。(ぉぃw)
NAGさんには既に香川からおいでのうしパパ氏がいらっしゃいましたが、ほり氏との合流時間に間に合わなくなるとマズイので挨拶を交わす暇もなく出発。
岐阜各務ヶ原ICから東海北陸道を北上し関SAで朝食をとった後、美濃関JCTで東海環状にスイッチし、富加関ICで降りて北上。一路ほり氏との合流ポイントである「道の駅平成」を目指します。
![]() |
道の駅平成にて。 既にほり氏はお待ちかねでした。 |
ほり氏によると、うだうだマン隊長氏もこの平成にやってくるらしい……と言う話をしている間にうだ隊長も到着。
「大磯さんに連絡しようかと思ったけど大磯さん道知らなさそうだし」
……ナニゲに酷い言われようですが、その判断は正しい。www
![]() |
隊長も到着 |
これで中部・関西・四国連合(大袈裟w)が集結しましたので、ほり氏を先頭に仙人さま、原坊氏、うだうだマン隊長、うしパパ氏と私の計6名は一路白樺湖を目指して出発しました。
本日のルートは……
金山~岩屋ダム~R41~萩原~小坂~「道の駅 南飛騨小坂」~鈴蘭スカイライン
~R361~木曽福島~R361~権兵衛トンネル~伊那~高遠~杖突峠~ビーナスライン
という峠と言う峠をつないだ鉄人コース。
……そこ、どこが「一路」なのかと突っ込んだら負けです。www
このルートだとどう考えても白樺湖には夕方だよなぁ……とアタマを抱える原坊氏でありました。(笑
お昼はR361沿いの道の駅「飛騨たかね工房」。
ここには地元の特産品として「うま辛王」なるペパーソースがあるそうな。
それは食さねばなるまい。www
![]() |
![]() |
|
これがうま辛王カレー。 名前ほど辛くはないので辛いのが苦手な方も安心。w もちろんうま辛王ソース(左端)をてんこ盛りかけてやりました。 |
カメラを向けると必ずポーズをとってくださる原坊氏のサービス精神に拍手。 |
ここでのオーダーはもちろんうま辛王カレー。
カプサイシン足りないよ! 左舷何やってんの!?
(↑違)
そして時間もないので食後はだべることもなく出発……したものの、次の道の駅「日義木曽駒高原」でトイレ休憩のはずがマツダキャロルなんかを見つけてしまってオーナーさん(焼き栗売りのおっちゃんでした)と話し込み、エンジンまで見せてもらって仙人さまの講義が……(^^;
![]() |
キャロルを撮ろうとするとすかさずフレームインした仙人さまとほり氏。 |
時間のことなどすっかり忘れております。www
その後、中山道から権兵衛峠を抜けて伊那を突っ切り杖突峠へ。既に手元の時計で3時……。(^^;;
![]() |
少々ガスっております。 |
杖突峠を越えて諏訪に入り、メルヘン街道から大門街道を抜けてビーナスラインに入り、道の駅霧の駅へ着いたのは既に暗くなる直前の4時過ぎだったような。
……昼から待っていた方々にジロリと睨まれたのはナイショさ!(滝汗
で、チクチク刺さる視線をしれっとスルーして(コラw)周囲を見渡すといつもの面々イター!(゜∀゜
![]() |
![]() |
|
ゲロい人たちが集う。(左にも半分見切れてるけどゲロい某塾長がwww) コワイヨーwww |
aoki氏のリーサルウエポン。地上の戦闘機DUCATI1098S。 残念ながら日帰りだそうな。 |
で、kei氏に「遅れるなら連絡よこせ!」と怒られた。
参加表明してない人に連絡入れてどーするのかとゆー突っ込み入れてよかですか?www
aoki氏も日帰りながらお疲れ様です。……年に一度、秋の全国オフでしかお会いしてませんが、来年は関西遠征お待ちしております。(笑
で、ゆっくり写真撮る暇もなく宿に向かいます。……4時間遅刻しているので文句は言えません。
はっはっは……^^;
勿論お宿は毎年お世話になっております水源荘さん。
何故かソコにはエラくカジュアルなカッコでウヲ氏とmamaさまもいらっしゃいます。
まさかまたもkei氏の運転手かと思いきやプリウスで参加でした。
……SRXの全国オフだというのに前回春はBMWで今年は車とは日和ってますゾ。(笑
(↑私は前回は1JKが入院してたんだもーん、と言い張りますw)
![]() |
![]() |
|
KM氏のファクトリーで作られたSRX Turbo。 ブースト圧はそれほど掛かってないそうでパワーはそれなりらしいが、ウェストゲートからの音はなかなかソソられる。 |
makoto氏の ちゃんとSRXって書いてある……? |
|
![]() |
![]() |
|
誇らしげに水没から修理したカメラを見せびらかすカメラ部長。その執念に全米が泣いた。w | 何とも言えない光に包まれて白樺湖に夜が訪れる。 |
部屋に荷物を置いたらとにもかくにも風呂に直行です。……何せ外気温は10℃ほどですんで、寒いったらありゃしません。
風呂場で馬ちゃん氏やmakoto氏らと長話して湯あたりしたのはここだけの秘密だぞ。(爆死
![]() |
![]() |
|
既に人が集まり始めている宴会場。 乾杯前に始まっちゃってる人もチラホラ。 |
最近某所のアイドルとして有名ないちにいご氏はタヌピチ氏と歓談中。 | |
![]() |
||
漢達の執念渦巻くビンゴ大会の模様。 |
私は今回珍しくビンゴでお宝をGetしました☆
タンクにつくインナーコックですよ、ワチョーイ!
そしていつものように日付が変わるまでgdgdと宴は続くのであった。
話は尽きないものだけど、明日アサレンどうしよ? (←