キャブレターとは何か / キャブレターの種類と構造 / メンテナンスについて / セッティングとは / エンジンを掛ける前に / セッティングの実践 / 用語集 | |||||
キャブレターの種類と構造 |
|||||
●バタフライキャブレター(固定ベンチュリー型) キャブレターの中で最も古い歴史を持つのがバタフライキャブレターです。 |
|||||
|
|||||
●負圧可変ベンチュリー型キャブレター ピストンバルブ型キャブレターがその性能を発揮する為には乗り手の技術が必要ですが、これをある程度扱いやすく改良したものが、負圧可変ベンチュリー型キャブレター、いわゆる負圧式キャブレターです。
ピストンバルブが空気の流量を、ジェットニードルとメーンジェットがガソリンの計量を受け持つ事はピストンバルブ型と同じですが、ピストンバルブをスロットル(アクセル)ワイヤで直接動作させずにメーンボア内に空気が流れる時に発生する負圧を利用してピストンバルブを作動させるのが特徴です。
スロットル(アクセル)は、ピストンバルブの先(エンジン側)に取りつけられたバタフライバルブを開閉します。
ただし負圧が高まるまでピストンバルブが持ち上がらない為に、アクセルを開けた時の反応はやや緩慢で、全開にしてもバタフライバルブがメーンボア内に残る事から同じボア径のピストンバルブ型キャブレターより出力面で不利な事、また、キャブレターの全長が長くなる事も欠点と言えるでしょう。(※) |
|||||
|
|||||
(※)キャブレターの全長について
キャブレターの全長が長くなると当然空気の通路が長くなります。
現在のレーシングキャブレターが薄い板状のフラットバルブを持つのはこの為です。
ところがピストンバルブの厚みはメーンノズルの負圧特性、全開流入量と密接な関係を持っており、その厚みが薄ければ薄いほどよい、と言う単純なものではありません。
各メーカーはA/F特性をコントロールしやすい断面形状を模索し、工夫を凝らしています。 |
|||||
|
|||||
キャブレターとは何か / キャブレターの種類と構造 / メンテナンスについて / セッティングとは / エンジンを掛ける前に / セッティングの実践 / 用語集 |